スレッド「冬のパワーが感じられる魅力的&恐ろしい写真を見ていこう」より。

引用: Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
冬のパワーが感じられる魅力的&恐ろしい写真を見ていこう
これは雪が降る日本の北海道の様子
2
万国アノニマスさん
シュールレアリスムな光景だね
3
万国アノニマスさん 本州北部に10年間住んでたけど積雪量が凄かった
たまにあれが恋しくなるよ…ちょっとだけな
Ads by Google
4
万国アノニマスさん
葉っぱから出来た氷のシート

↑
万国アノニマスさん 葉っぱがデカすぎるだろ!
↑
万国アノニマスさん まるでガラスで出来てるみたいだね
5
万国アノニマスさん
俺の家の周りの積雪(バナナでスケールを分かりやすくしてみた) 
↑
万国アノニマスさん 正しいスケール感の測り方に感謝する!
↑
万国アノニマスさん バナナを見つけるのに少し時間かかったわ
6
万国アノニマスさん
アイスストーム(氷嵐)の後の花 
↑
万国アノニマスさん 陶器の花ってこうやって作ってたのか
↑
万国アノニマスさん 水飴でコーティングした花に見える
7
万国アノニマスさん 冬の夜に撮影した家までの道

↑
万国アノニマスさん これには圧倒される
恐ろしくもあり美しくもある
↑
万国アノニマスさん ミザリーって映画の冒頭を何となく思い出したよ
8
万国アノニマスさん
これは身長178cmのトニー
さて雪の高さはどれくらいあると思う?
↑
万国アノニマスさん トニーではなくバナナを置け
↑
万国アノニマスさん 少なくとも4トニーの積雪はあるな
9
万国アノニマスさん
極寒のスペリオル湖でサーフィンした男 
↑
万国アノニマスさん ここまで来るとそもそも楽しめてるんだろうか
↑
万国アノニマスさん なぜ彼は顔を覆わなかったんだろう
まるで古代の森の精霊みたいだ
10
万国アノニマスさん
リトアニアのリゾートで氷点下の気温と強風が重なった結果
息を呑むような氷が形成された 
↑
万国アノニマスさん 茶色くなった雪は絶対に食べるなよ!
↑
万国アノニマスさん まるで巨大な虫やヤマアラシが人間を殺しに来てるみたいだ
11
万国アノニマスさん
ベランダから雪が溶けていく様子 
↑
万国アノニマスさん これのおかげで日陰が増えたじゃないか
↑
万国アノニマスさん 俺はこれを突っついてみたいよ…
12
万国アノニマスさん
4月中旬のモンテネグロの山の除雪作業

↑
万国アノニマスさん こういうのってまずどこから始めればいいんだろう?
↑
万国アノニマスさん 除雪車1台とトニー1人分の高さがあるね
13
万国アノニマスさん
吹雪で凍りつくスキーリゾートのリフト 
↑
万国アノニマスさん 凄い!これはとにかく凄いよ!
↑
万国アノニマスさん この日は多分スキーなんて出来ないね
14
万国アノニマスさん
ホームセンターが一晩中スプリンクラーを回し続けてしまった結果

↑
万国アノニマスさん これは意図的にやったことだよ
0度の氷は植物組織の凍結を防ぐからな
↑
万国アノニマスさん それは驚いた!
氷で全ての植物がダメージを受けると思ってたよ
15
万国アノニマスさん
カナダの冬 
↑
万国アノニマスさん ひとかたまりで氷が標識から分離してるのが素晴らしい
↑
万国アノニマスさん この氷を食べたくなった自分はおかしいんだろうか
16
万国アノニマスさん
アイスストームを受けたイリノイの樹木 ↑
万国アノニマスさん 枝を小刻みに動かしたいという衝動に駆られる
自分の安全とかはどうでもいいよ
↑
万国アノニマスさん これはゴージャスだね
17
万国アノニマスさん カリフォルニアの雪
↑
万国アノニマスさん この家は羽毛布団をかぶってるね
↑
万国アノニマスさん ここに飛び込みたくて仕方ないんだが…
18
万国アノニマスさん ポールについた雪がこんな溶け方をしてた
↑
万国アノニマスさん 自然というのは最高のアーティストだな
↑
万国アノニマスさん これは奇妙だ、何故こんな溶け方になったのか気になるよ
19
万国アノニマスさん隣人のホイールの氷
↑
万国アノニマスさん 別次元にシフトする途中って感じがする
↑
万国アノニマスさん 実際これはかなりクールだ
20
万国アノニマスさん
氷が使えるのにどうしてわざわざグラスなんて使うんだい?
↑
万国アノニマスさん こうすればビールが美味しくて冷たさを保てそう
↑
万国アノニマスさん ビールは冷えて美味しいかもしれないけど
ジョッキのせいで唇が凍ってしまいそうだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
森宮野原駅が7.85m(1945年)で日本一を謳ってるのはなぜなんだぜ
うちの方はたまに灰が降るけどw
6.64トニーだな
このまとめスレの長さの単位はトニー(178cm)だぞ
ホントこれ
美しい物から圧倒される物まで様々
こないだ雪降ってなかった?
この点に関しては本当いい時代になったと思うわ
ただ、自制しないといくらでも時間をつぶせちゃうってのが贅沢な悩みどころだけど・・・・・・
黄砂的な奴?大気汚染?
ところでサーフィンしたと言う男は生きてるのか?
立山アルペンルートの除雪後を見たら卒倒するだろうな~w
雪じゃなくて海水由来の「波の花」が凍り付いた。
そっちを貼って欲しかった
「森宮野原駅は昭和20年2月、駅における最高積雪量7m85cmを記録し、」とあるな。
駅構内限定記録だ。 探せば「学校限定」や「公園限定」もあるかもだ。
鳥取を含めたあの辺りをこいつが襲うらしい。
そりゃ人が減るはずだよ、鳥取県。
これって1日での記録ってことかな?
立山黒部アルペンルートの雪の大谷とか20m越すしね
田舎から雪とったら何でマウントを取れば…
雪の記録では、降雪と積雪って定義が違うのよ
降雪量は、シンシンと降った量を毎時コツコツ記録してその値を加算するのね、雪って自重で圧縮されて積もるけどそれを加味しない「降り下りてきた雪の量」ね
積雪量はその逆。降るし、積もって圧縮されるし、だからいつの時点の計測かで圧縮されて低くなったら陽光で溶けたりと変わる量なの。まあ、地面にメジャーを立てて雪面を測るだけだから、単純って言えば単純な「積もった雪の量」
なるほど〜!詳しくありがとう!
勉強になった!
アホだろ。
雑なまとめだな
1に「日本の北海道の様子」と書いとるやんけ。
コメントする