海外大手フォーラムRedditに投稿された様々な日本の食べ物や飲み物をまとめて反応を訳してみました。
引用:Reddit
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
祖母の家がある神戸のスーパーで見かけたカメパン
2万国アノニマスさん
これは今まで見てきた中で最も可愛いパンだ
3万国アノニマスさん
オーマイガー、今すぐにこれが欲しいよ(泣)
4万国アノニマスさん
5万国アノニマスさん
今週初めに自分で作った皮の焼き鳥~
引用:Reddit
引用:Reddit
↑万国アノニマスさん
I love yakitori!
この皮は凄く美味しそうだね
この皮は凄く美味しそうだね
↑万国アノニマスさん
自分で作ったの?それは凄いな
正しく調理された皮は大好きだけどパリパリにならないことが多いよね
正しく調理された皮は大好きだけどパリパリにならないことが多いよね
7万国アノニマスさん
高知県・ひばり食堂のカツ丼
引用:Reddit
引用:Reddit
↑万国アノニマスさん
これはまさに自分の思い浮かべるカツ丼だ
素晴らしい!
素晴らしい!
↑万国アノニマスさん
ランチの料理で一番好き、卵の比率も完璧だ :D
↑万国アノニマスさん
グッジョブ!
形をもうちょっとコンパクトにしたいなら寿司の竹(巻きす)を使ってもいい
でもそこまでする必要は無いっぽいね
皿には他に何があるんだ?ライスにも興味がある形をもうちょっとコンパクトにしたいなら寿司の竹(巻きす)を使ってもいい
でもそこまでする必要は無いっぽいね
↑万国アノニマスさん
ありがとう!伝統的な正方形の卵焼きを作りたいので試行錯誤してみるよ
ライスは餅米に海鮮醤とネギをかけただけだ、卵とよく合うよ!
ライスは餅米に海鮮醤とネギをかけただけだ、卵とよく合うよ!
↑万国アノニマスさん
見た目も良いしサクサクだな!
↑万国アノニマスさん
ご飯無しでギョーザと納豆だけ食べてるのかい?
↑万国アノニマスさん
残念ながらこのメーカーのサイトのラインナップにないからおそらく生産終了だな
↑万国アノニマスさん
日本のおやつは期間限定の味が多いし再販されることは滅多に無いな
↑万国アノニマスさん
少量の水に溶かしてダシとして使おう
水200mlに対して小さじ1くらいがちょうどいいかも
水200mlに対して小さじ1くらいがちょうどいいかも
↑万国アノニマスさん
ふりかけみたいにおにぎりに加えてみてはどうだい?
↑万国アノニマスさん
どうして大阪は横書きなのに
とんかつは縦書きなんだろう
とんかつは縦書きなんだろう
↑万国アノニマスさん
確かに自分もそれに気付いた
これだと”大阪とかんつ”だな🙃
これだと”大阪とかんつ”だな🙃
↑万国アノニマスさん
コーンが多すぎるぜ…
でも俺も1缶丸ごと使っても飲み干せそう
でも俺も1缶丸ごと使っても飲み干せそう
↑万国アノニマスさん
もしれこれが1回目の挑戦なら料理の道に進んだほうがいい
美味しそうだよ!
美味しそうだよ!
↑万国アノニマスさん
日本食は大好きだけどミルフィーユ鍋は聞いたことなかったわ
白菜とエノキが大好きだから近いうちに絶対作ってみる!
白菜とエノキが大好きだから近いうちに絶対作ってみる!
↑万国アノニマスさん
見ているだけでも凄く美しいね
↑万国アノニマスさん
これは素晴らしすぎる作品だ
↑万国アノニマスさん
美しいデコレーションだね
↑万国アノニマスさん
何故かは知らないけどゴジラだと気付くまで迷彩のラップかと思ったわ
カメパンは本当にキュートですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
それでカン国起源と言い出すんだな
まあいいけど
20の写真とは結構イメージが違うかも。
やるなら白味噌の方が良くないか
流し見していたので、羊パンかとと思ってたよ
日本語おかしいからもう少し勉強してから煽ろうな(そもそも煽るのはあかんけど)
ジョージアの大使が賜ったという折り詰めのお節が 新幹線が止まった際に非常食になったとか見たな
肉も白菜も思ったより大量に必要で全然形にならんかったわ
と思って原文見てきたら、ヨウ素摂取に良いとあって、海洋国家の日本とは視点が違ってた件
そうね…
鍋にギッチギチに詰めるんやで
1人用なら小鍋でじゅうぶんや
納豆に七味か
美味しそうだな
わさび派だけど試してみよ
個人的にはシンプルな方が好きだけど、こういうので昔ながらの中華そばみたいなのあんま流れんよね、舌に合わないのか?
お店でも手作りでも具だくさんパターン多いね
たぶんそういうのが好きなんじゃないかしら
そして醤油ラーメンより豚骨ラーメンを好む傾向があると思う
キアヌ・リーブスもじゃんがら大好きらしいし
今の、手の込んだラーメンがブームになってからあちらさんも知ることになったからじゃないかね
単に昔ながらの中華そばをよく知らないとか、知っててももう手の込んだヤツに慣れちゃってて
物足りないとか
旨味を塩味として感じるらしいな
日本食はしょっぱ過ぎるとかw
唐辛子でも舐めとけ
自分が見たのもそれです、デパートとかのおせちとはイメージが違ったなあと。
配送するものだと崩れないようにぎゅうぎゅうに詰めるとかあるらしいのでそのせいかもしれない。
あともち米を炊いたのならおにぎりにして味噌か醤油をぺたぺた塗り付けたい。
少年「トンビに取られたわ…」
トクア系が食中毒を出して日本が損失を被る。
タンパク質もあるから…
なんだろうね。カルパッチョ的な?…カルパッチョにしても、イタリア人だったらもう少し美味しそうに盛りそうだけど、アメリカだからこうなるのかね。
街のパン屋で「このクマのパンは中身何ですか?」と質問したら、「犬です」と言われた思い出。
A.塩辛くないのもありますね
バターに衣つけて揚げて食ってるような奴らが何言ってんだかw
肉のタンパク質はガン無視して、しかないとか言ってる時点でね
ただのマウント取りたい糖質厨だろ
お皿の上に直接べちゃっと刺身を並べると
見た目的にもったいないね。
日本人はラーメン=麺料理の感覚(麺≧スープ>トッピング)だけど、あちらさんはワンプレート料理くらいに捉えてるんじゃないかな。麺はあくまで要素の一つというか、具材てんこ盛りにしてナンボな感じ。
麺は残してもスープは飲み干すとか聞いたこともあるし、ラーメンに対する感覚がそもそも違うのかと。
縦なら縦、横なら横オンリー?
でもそうじゃないの見かけたことあるような無いような
一人当たりの塩分摂取量だったかな?日本よりT国K国の方が多いんですよ
日本食は塩辛過ぎると言うK国の方が結構な割合でいるそうですが、彼らは普段塩分と共に唐辛子なり砂糖なりを摂取するため
辛さや甘さで誤魔化されて、自身が本来どれだけ塩辛いものを食べているのか無自覚なんですよね
トンコツはそれがないので好まれるんだってさ。実際は乳化してるだけで脂が入ってるのは変わらないんだけど。
あの皿はフグ刺しの皿かな
胡瓜に乗ってるの唐辛子入り味噌みたいな気がするから、某国みたいな食べ方だよね…
実際フランス人シェフでさえ一人で食べてた
ガラステーブルの上でカッターの刃で整えて
鼻に突っ込んだストローでスッと吸うんじゃねえのか?
ワサビじゃなくコチュジャンとかもうね
切り方・盛り付けにもセンスがないし
コメントする