スレッド「アニメのエルフは今や本物のエルフの浅い模造品に過ぎなくなった」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
アニメのエルフは今や本物のエルフの浅い模造品に過ぎなくなった
お前らが耳が長ければ何でもいいのか?
エルフは優雅で高貴でこの世のものとは思えないほど美しく
自然界と強く繋がったものであるはずなのに
日本のエルフはエルフの本当の魅力を理解してない人が作った安っぽい紛い物だ
お前らが耳が長ければ何でもいいのか?
エルフは優雅で高貴でこの世のものとは思えないほど美しく
自然界と強く繋がったものであるはずなのに
日本のエルフはエルフの本当の魅力を理解してない人が作った安っぽい紛い物だ
2万国アノニマスさん
本物のエルフとは一体…
3万国アノニマスさん
本物のエルフ?それはみんなフィクションだよ
4万国アノニマスさん
正しいエルフの出典元はどこなんだ?
正しいエルフの出典元はどこなんだ?
↑ 万国アノニマスさん
J・R・Rトールキンの『シルマリルの物語』
↑ 万国アノニマスさん
それは間違い
出典はホビット、終わらざりし物語、フーリンの子供たち、指輪物語になるはず
出典はホビット、終わらざりし物語、フーリンの子供たち、指輪物語になるはず
5万国アノニマスさん
ダンジョン飯のマルシルはハーフエルフだから
6万国アノニマスさん
この女を見てもゼルダと任天堂しか思い浮かばないから嫌い
この女を見てもゼルダと任天堂しか思い浮かばないから嫌い
7万国アノニマスさん
マルシルは人間と暮らしてたエルフだから
8万国アノニマスさん
俺はアメリカ在住だけど先日このエルフを見たけど?
俺はアメリカ在住だけど先日このエルフを見たけど?
↑ 万国アノニマスさん
これはジャパニーズエルフだ
9万国アノニマスさん
ダンジョン飯のキャラクターは全て1つの種族だったりする
人間やエルフやドワーフなどはいるものの祖先は同じだ
ダンジョン飯のキャラクターは全て1つの種族だったりする
人間やエルフやドワーフなどはいるものの祖先は同じだ
↑ 万国アノニマスさん
それは俺達も同じだな
突き詰めていけば俺達はアフリカから派生してる
突き詰めていけば俺達はアフリカから派生してる
10万国アノニマスさん
でも”本物”の民間伝承のエルフはロクでもない奴らだぞ
でも”本物”の民間伝承のエルフはロクでもない奴らだぞ
↑ 万国アノニマスさん
その通り
気質的には異教の神々と同じだが人間とは違うから驚くことでもない
気質的には異教の神々と同じだが人間とは違うから驚くことでもない
11万国アノニマスさん
指輪物語ファンだがエルフが魅力的なら気にならない
指輪物語ファンだがエルフが魅力的なら気にならない
12万国アノニマスさん
どの民間伝承はエルフは人間をおちょくるか女王の棲み家に誘い込んでくるんだよな
どの民間伝承はエルフは人間をおちょくるか女王の棲み家に誘い込んでくるんだよな
13万国アノニマスさん
スレ主はトールキン世界のエルフ以外はクソって言いたいのさ
スレ主はトールキン世界のエルフ以外はクソって言いたいのさ
14万国アノニマスさん
エルフはぺったんこ!ぺったんこなの!!
エルフはぺったんこ!ぺったんこなの!!
15万国アノニマスさん
マルシルはエルフではなくハーフエルフ
ストーリーに登場する本物のエルフは彼女やハーフエルフを嫌ってる
マルシルはエルフではなくハーフエルフ
ストーリーに登場する本物のエルフは彼女やハーフエルフを嫌ってる
17万国アノニマスさん
エルフは実在する
お前らは中つ国のドキュメンタリーを見たことないのかい?
エルフは実在する
お前らは中つ国のドキュメンタリーを見たことないのかい?
18万国アノニマスさん
エルフなんてずっと耳が尖ってて木が大好きな人間だぞ
エルフなんてずっと耳が尖ってて木が大好きな人間だぞ
19万国アノニマスさん
本物のエルフはただのフランス人(ガリア人)
ノームがただのスウェーデン人なのと同じだ
本物のエルフはただのフランス人(ガリア人)
ノームがただのスウェーデン人なのと同じだ
20万国アノニマスさん
エルフって必ず金髪か赤毛か銀髪として描かれるよね…
エルフって必ず金髪か赤毛か銀髪として描かれるよね…
↑万国アノニマスさん
日本人からするとエルフはファンタジー化された白人に過ぎない
エルフの異世界性を高めるために彼らは白人だけの髪の色にするんだ
(そりゃ白人でも黒髪や茶髪になることもあるけど)
エルフの異世界性を高めるために彼らは白人だけの髪の色にするんだ
(そりゃ白人でも黒髪や茶髪になることもあるけど)
21万国アノニマスさん
日本人も普通は前提を分かってる
彼らはただの耳の尖った美少女以上のことをなかなか思い出せないだけだ
日本人も普通は前提を分かってる
彼らはただの耳の尖った美少女以上のことをなかなか思い出せないだけだ
だから適当なエルフの女性が数人いるだけになってしまうし
ましてやエルフの居住地や国のことなんて考えないんだ
ましてやエルフの居住地や国のことなんて考えないんだ
22万国アノニマスさん
エルフのことを学べば学ぶほど興味が失せていく
23万国アノニマスさん
まずエルフのコンセプトがゴミ
”耳が尖った金髪”に格下げしても問題はない
まずエルフのコンセプトがゴミ
”耳が尖った金髪”に格下げしても問題はない
24万国アノニマスさん
こういうエルフもいるぞ
こういうエルフもいるぞ
25万国アノニマスさん
本物のエルフとか言い出す奴はトールキンオタクな気がする26万国アノニマスさん
日本のオークは美化された二足歩行のイノシシ人間だし彼らが西洋のファンタジーを正しく理解出来ると思わないほうがいい
27万国アノニマスさん
指輪物語にもハーフエルフはたくさんいたじゃないか
日本がいきなり人間の男性×エルフ女性の組み合わせを思いついたわけじゃない
指輪物語にもハーフエルフはたくさんいたじゃないか
日本がいきなり人間の男性×エルフ女性の組み合わせを思いついたわけじゃない
28
万国アノニマスさん
個人的にはどうでもいい
尖った耳を見れば魅力的だと思うだけだ
尖った耳を見れば魅力的だと思うだけだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
高耳様とか好みなんだが
白人だからて金髪青い目じゃないんだし
って言ったら話が終わっちゃうから
ここは好きなエルフを語る会かな
積載量と踏破性だ
白人様の耳を長くしただけ
本物も何もないのにな
強いて言うなら、日本の創作のエルフはロードス島のディードリッヒから派生して
そのディードリッヒは指輪物語に影響受けているわけだが
でもエルフ自体は民間伝承、日本で言うなら妖怪みたいなもん
パトレイバーのグリフォン・零式も耳長やろ!
エルフはエルフだし白人として見た事なんてないんだが?
無理くり現実世界と合わせるのならエルフ=白ギャルでダークエルフ=黒ギャルだわ
気持ちが分からないことはないが
そもそも多くの作品で人間との子供ができる程度には人間に近いとも言える
つまり、「アニメのエルフは今や本物のエルフの浅い模造品」とか言ってる奴が、一番理解していないということだw
(悪役ではない)記事の人発狂しそうだな
河童がズッキーニ食べてたり
モンゴル相撲を挑んでくる感じかしら
日本人からするとちょっとヤダし
いすゞ最強
だてに売れてるわけではない
日本人は白人に憧れてそれ以外は見下してる、
っていう偏見持ってる層は少なからずいるからね
ゴブリンも妖精
親せきみたいなものww
日本の漫画、アニメのエルフの祖はディードリット
トールキンのエルフとかハリウッドの実写をイメージしてる奴なんかおらん
>こういうエルフもいるぞ
寧ろそいつが和製耳長エルフの始祖だろう
日本にもロードス島戦記の頃から黒肌エルフがいる
あれを白人がどうのとか人種でなんか考えてない
いい加減な妖精描写を許されよ
西洋のやつらはいつになれば気づくんだ
鬼滅アンチがキャラクターの苗字の字面が有り得無いその辺の考証が出鱈目だリアルじゃない!というのに対して
「リアルも何もお前の生活圏では鬼が実在するのか?」
って返されて撃沈してたバカを家庭板まとめの漫画関連の記事のコメント欄で見たな。
本物のエルフをお連れしますよ
去年はでこぼこ魔女(200年片想いエルフ)や最果てのパラディン(男の娘ハーフエルフ)などで男エルフ出てたよな?
皆大好き異種族レビュアーズも男エルフ出てた
他の男エルフも知ってたら教えてくれ、男エルフだってちゃんと居るんだぞ
現実と虚構の区別が出来ないくらいには脳の機能が(以下略)
日本で雑魚モンスターにされてるのは納得できない
そういう手合いは大概底辺層だわな。
誰か・何かを常に見下していないと生きて行けないくらいには地位も財力も自尊心も低い。
吊り上がり眉毛で前髪パッツンがバルカン人。
必死すぎて笑う
湯婆婆ヘアなゲイシャも忘れたらいかん。
確かスノリのエッダのアールヴが原型だもんな。
設定がかなりの蛮族だけどw
いやまぁ大昔は金髪は確かに蛮族の証だけどさ。
ある意味近代の無欲なエルフじゃなくて、やつら色んな意味で超肉食的に描かれてて爆笑した記憶あるw
でもドロドロイメージのスライムをあの形にして、親しみを持たせた鳥山とドラクエは偉大
雑魚スライムから、キングスライムまで派生も生まれたし
魔法が得意で自然と仲良し
くらいのイメージは持ってるよね日本人も
それで十分じゃねーのか
森の奥に住んでて、欲深い愚かな人間と違って高尚で優雅で、洗練された文化を持っていて、深い知恵で自然と共存する方法を知っていて、味方にできたら強いけど滅多に自分たちのテリトリーから外に出てこない
みたいなのばっかりだと飽きるだろ
六文字しかないのに、前後で矛盾しているというwww
ダンジョン飯に男エルフも出てくる
活字だがグループSNEのソードワールドのシリーズは男エルフの方がたぶん多い
最近の漫画だとニコニコ静画にある「異世界ジビエ飯 食わず嫌いエルフをおもてなす」の主人公がエルフ兄妹
ぶっちゃけると隣国人の整形前フェイスみたいなツラ
日本のメジャーな妖怪を向こうで雑に画かれてる感じか?
サイクロプスとかまんま単眼症の奇形児やで(頭の角は鼻骨
欧米「で、できらあ!」
なおロードス島戦記のディードリットの劣化版しか出せない模様。
本物のエルフてw
よりによってダンジョン飯のマルシルで「こんなのエルフじゃない」しちゃったか。
このスレはミームになるわ
ファンタジーなんだからなんでもありだよ
ハリウッドなんか意味わからない日本や日本人像を中国系俳優とか使って映画作ってた
まあ作り物なんだからと日本人は苦笑いしていたよ
本物があるものでも架空のものなら好きなようにやればいい、それで各々楽しいんだろうから
まして最初から空想なのに本物もくそもない
みんな言うように戦犯はロードス島戦記のディードリット。
そこから記号化しすぎてしまった。
「本物」って言い方や、理解が足りないって言い方に向こうの差別感が満載でほんとめんどい。
金髪で小柄のナイチチ
水木御大の書かれた妖怪以外認めないって感じだろ
「平成版の猫娘とか邪道!」ってなもんじゃね?
そう、元は森に住むやせっぽちのゴブリンみたいな存在だった。
>>70
そう、何でもあり。でも水木しげるのオリジナルの猫娘が好きな人たちにとって第6期はただの可愛い女の子になって認めたくないってのも分かるよな?
そもそも女性しか出てこないところが気持ち悪いなあと思ってるよ
日本の女性目線ではね
ダンジョン飯には後半マジモンのエルフが出るからそれ見てから判断するといい
ちゃんと異種族してるから
昔バチカンのパウロ6世記念堂ホールの彫刻がえらい禍々しくてファイナル・ファンタジーのラスボスみたいだと話題になったけど
FF7のセフィロス最終形態とか原典に忠実な上位の天使だよな
>日本人に感謝しろとは言わないが、身内でやってるので文句垂れるのはやめてほしいわ
正規に海外に配信してるんだからそれは傲慢というものだわ
海外の声に従う必要は無いがその考え自体は傲慢
お前何様だよ
テストに出ますよー
男性エルフのキャラクターもいくらでもいると思いますが
だからトールキンの設定に忠実なエルフにすると、トールキンのパクリって事になる
横に耳長のエルフは日本の創作だって元スレ主は知らんのだろうなあ(日本の創作という言葉が気に入らないなら日本の解釈違いと言い換えても構わないが)
本物()のエルフって原書シリーズの書き方だと人間型の耳が斜め上後ろ側に尖ってるだけだしね(実写版レゴラスが“正しい”例)
海外製であれ2000年頃以降の二次元はほぼ日本エルフの影響を受けてしまっているので、日本的なエルフの気質が気になるなら長耳デザインも拒否すればいいのにとは思うね
最新のmtg指輪物語のイラストだとレゴラスの耳もかなり細く伸びてしまってる
ヨルデのデザイン好き
本物と言うなら北欧神話から出せ
お前等外国人が「本物のエルフ!」なんて言ってるのは
アメリカのハロウィンを「本物のハロウィン!」なんて言ってるようなもんだ
本家のハロウィンは仮装して子供が菓子をねだったりはしない
(水木しげるの妖怪辞典とかだとそのような感じだし、人に近いエルフの話も触れてはいるが)
異世界作品の数だけエルフが居ると言っても過言じゃない
現在のステレオタイプのエルフは伝説上のものではなくトールキンの創作したもので、ステレオタイプのゾンビが伝説上のものではなくジョージ・A・ロメロが創作したものであるのと一緒
異端を許さない一神教の文化は攻撃的だなぁ
ゴクウもナルトもルフィーもイケメンじゃない。
綺麗でありながら偏った何かを個性として付け加える必要がある。
それがキャラつくり。
スタートレックのスポックでしょ、男ですけどw
たぶん、文化盗用された感があって不満なんじゃね?元々俺たちの文化で日本がうまい事やってるのが気にいらないから何かケチをつけたいって感じ。
ピロテースは嫁にしたいタイプ
男性エルフなんていくらでも出てくるのになかったことにする感覚の方が余程気持ち悪い
昔の胸焼けしそうな西洋のカラー挿し絵だと細マッチョの体にミスタースポックみたいな耳よな
和製エルフはディードリットか
というか出渕裕か犯人は
ダークエルフってレベルじゃない黒さなんだが
洋ゲーのエルフなんか無残なクソブスやんけ
創作物の織田信長のキャラって無茶苦茶だろ?
なかには悪鬼のようなものもあるし、女性になってるものもある
創作ってのはそういうもんなんだよ
それが理解できないから面白い作品が作れないんだよ
キャラを滅茶苦茶にすれば面白くなるわけではないが面白くなるならキャラが破壊されていてもそれがそのキャラの違った解釈になる
スペースオペラって要するにファンタジーをSFに置き換えただけだからな
バルカン→エルフ
ロミュラン→ダークエルフ
クリンゴン→ドワーフ
そうそう、工ロ画像の規制逃れに女性だけどんどん増えたw
自分はそれが嫌でエルフ嫌いになった
あとメイドの格好もお腹いっぱい、もう要らんわ
北欧ならエルフの神は筋肉ムキムキだし、他の場所だと悪魔扱いだったりするし、元々はアルブと呼ばれてたものが訛ったもので、その王がアルベオンと呼ばれてたものがシェイクスピアのオベロンになった、オベロンは真夏の世の夢に出てくる妖精王
定義なんて元からめちゃくちゃだし、指輪物語オタクは北方出身のエルフが肌を黒くされて「北方のエフルは肌が白くないとおかしい!」とか言ったりしてんだよな
スカイリムのエルフとかドワーフもオークも全部エルフだし、スノーエルフなんて怪物化された設定になってるし、要するに人型の人間亜種ファンタジー種族ってだけだからなんでもいいんだよ
感性がほぼ人間なハーフエルフのマルシルと、中盤から絡んでくるガチもんエルフのカナリア隊は良い対比だ
そんな俗っぽいマルシルも決して耳が尖っているだけのただの人としては描かれない
ハーフエルフであるがため、父とも母とも冒険の仲間たちとも同じ時を歩めないマルシルの葛藤が、物語後半の大きなテーマになってくる
「日本人が描くエルフは耳が長いだけの模造品」と思ってる”本場”の人たちは、どうか序盤で切らずにもう少しだけ付き合って欲しい
「耳が長いだけの模造品」と言われても仕方がない描かれ方をしている作品も確かに多い中で、余計にダンジョン飯を推したくなるのだ
美化MODくっそ多いしあいつらもあんな宇宙人みたいなの好きじゃないのにな
麻原彰晃を自由に空を飛ばすような感じでしょ?あの人は座禅しながらちょっとしか受けないのに自由に飛んでたら日本人からクレーム来る。
感性がほぼ人間なハーフエルフのマルシルと、中盤から絡んでくるガチもんエルフのカナリア隊は良い対比だ
そんな俗っぽいマルシルも決して耳が尖っているだけのただの人としては描かれない
ハーフエルフであるがため、父とも母とも冒険の仲間たちとも同じ時を歩めないマルシルの葛藤が、物語後半の大きなテーマになってくる
「日本人が描くエルフは耳が長いだけの模造品」と思ってる”本場”の人たちは、どうか序盤で切らずにもう少しだけ付き合って欲しい
街路樹に除草剤を撒いてる
向こうの配信業者が利用したくて、契約購入してきてるのに何言ってんの?日本が押し売りしてるとでも思ってんの?
テレビ時代だって購入するかどうかは向こう側が決めてた事だよ
日本アニメーションの歴史、1960年代アトム時代から欧米に買われてたけど、日本が経済成長した時期に嫉妬逆恨みされて、社会問題も日本のアニメのせいにされ叩かれ
一時期欧米であまり買われなくなってたが、最近になってまた日本アニメは金になると利用され始めたのに
ほんと傲慢なお前は何でも日本が悪い事にしたいんだな
元祖と本家の争いよりもっとみっともないかと
作者の数だけ解釈違いがあっていい
その上で自分はディードリッドが自分はレゴラスが好きとなるのが健全
創作物におかしいと文句をつけるのがおかしい
いうんなら面白くないんじゃないか?というのがまとも
鼻の穴がないぞ
『指輪』のレゴラス(シンダール)についていえば、視力がきわめて鋭い、雪の上を足跡も残さず走る、ほとんど眠る必要がないという感じである程度「人間との差異化」がされているが、『シルマリルの物語』に登場するエルフ、特にノルドールのイメージはほとんど人間と変わらない。その上でヒトと交配して子孫を残せる先行種族なわけだから、「エルダール=ネアンデルタール」という仮説もかなりの説得力をもつw
共通項はスレンダーな体型、切れ長の目、美形の辺りか、伝説上のオリジナルとは無関係。
アニメのエルフがエルフじゃないと言われても仕方が無いかw
クリンゴンのデザインは落武者モチーフという未確認情報を聞いた事がある。
ディードリッヒって誰やw
>>48
ディードリッドって誰やw
出たな!妖怪 放射脳!
しかも発言者は全く気付いてないw
あれは間違いだぞ
白人様だったらもっとゴツくね?
んで顎も出ててもっと毛深いでしょ
ちょっとマンネリ感がでた所で、なろう系が出てきだしたんよね
記号化されたファンタジー物で大喜利してるような状況が今も続いてる
墓場鬼太郎の元祖猫娘、アイドル「キャット寝子」のバージョン違いと捉えてるからあっさり受け入れてますとも、おおキャロル。
日本の餃子やラーメンに盗んだ盗んだケチつけるチャイニーズみたいなモンか。
笛も吹いてるよねw
そういうものもあるのかと考えられるようになって子供時代の卒業
アニメのエルフは長い耳をしているが、人間なのである
日本の鬼は実体を持たない悪霊に農作物に甚大な被害を及ぼす冷風が吹いて来る方角「丑寅」をビジュアル化して当て嵌める事で「とてつもなく恐ろしいモノ」として表現したのが由来ですからね。
ただ日本人の悪いクセというかビジュアル化した事でキャラクター性を与えて行って邪悪な鬼は勿論、善良で人助けする鬼やコミカルな鬼と「単なる異種族化した」というのはあります。
人間がサルから進化したのにサルと似てなくても気にならないだろ?
もともとのエルフの影響を受けて様々な作品で登場するたびに少しづつ変化して耳が長い以外原型をのこしていなくても、進化の過程を見せられているんだと思えば気にならんよ。
舞空術は修行すれば出来ると本気で思ってそうだな。
日本では江戸時代ですでに楽しんでいた創作物を楽しむ素養みたいなものがない
メアリーポピンズを見て屋根から傘持って飛び降りる幼女のままだ
新潮文庫で戦前から戦中にかけて執筆したジュブナイルが復刻されてた。
あれは、いいものだ。
北米ミクさん……
ディードリット出すなら、白粉疑惑のあるスイフリー(♂)も出さないと片手落ちってもの。
キリストとかゴブリンとかと同じで実在しないからこそ自由に描けるからそうしてるだけ
ほんと外、人って多様性多様性うるさいくせに1番多様性から遠い思想してんだよなぁ
>自然界と強く繋がったものであるはずなのに
そのエルフ像もトールキンが作ったものじゃねーか。神話や伝承のエルフなんてイタズラ好きだったり、時には残酷だったり、醜かったりするじゃねーか。今更だよ。
日本が正しく元のエルフを再現したらブサ.イクな耳長小人になるぞ
ロードスを称えよ
ダンジョン飯世界には種族としてのダークエルフは存在しなくて、肌の色に関係なくエルフはエルフ
「西のエルフ王国」は別種族に対して上から目線の尊大な態度を取ったりもするが、個人個人では特にわだかまりもなく普通に交流している
しかし中には別種族を劣.等人種と見下す過激な差別主義者のエルフも居て、運悪くそういう問題児と遭遇してしまった人々は「邪悪なエルフだ」=ダークエルフと呼んだ
エルフらしいエルフは森の中に引きこもって人間にはかかわらないんだ
そっちか
佐川急便の飛脚みたいなエルフを想像したわ
ただの耳が長い人間もどきより、種族としての違いを感じさせてくれるキャラのほうが好きだな
「まほろまてぃっく」でまほろさんが豊胸したそうにすると周りがパニくるシチュエーションあったなー
海外のエルリックって最初は宇宙人のグレイとか爬虫類のような顔してたからな
そんな連中に本物のエルフとか言われたくないわw
男プリキュアが出てきた直後にいわゆるツイフェミが「男性向けのこの手の作品にこんな配慮無いだろドヤァ」したら戦隊女性メンバーやら女性ライダーやら笑っちゃうくらいUpされて逃亡したというネタみたいな話が無かったっけ。
『ぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽ……』
ダークエルフって何が初なんだろうな
TESにも出てるし
はとこ~
華奢なエルフはTRPGからだろ
あとおまけ程度に長寿だったり
あとおまけ程度に長寿だったり
そりゃすまんかったなwww
こち亀に似たような話あったな
確か両津が架空アニメのロボットのプラモをいかに本物に近づけるかって麗子に言ったら
麗子が、本物はないでしょアニメのお話…って言って両津がブチギレしてた
一言で「エルフ」と言っても同じ作品内ですらめちゃくちゃ違う
現実の人間だって身長が2mある人もいれば小柄な人がいたり、美醜もそれこそピンキリで全然違う
未だかつておれは本物に出会った事はないが
もしかしかして欧米の歴史にはエルフが実在した文献や絵や写真があるのか?
一応原典からして眉目秀麗という設定はあるんだよな?
自然にやさしい0W-20だ
元々の神話や民間伝承では悪い存在として扱われてる事の方が多いし別に指輪物語はあくまでも1作者のフィクションというだけだから先にやっただけで解釈的には今の作品と一緒の事をやってるだけ
元は場所によって解釈も扱いも違うもの
日本の鬼とか妖怪みたいなもん
それが桃太郎に出てきたからってその鬼が正解ってわけじゃない
北欧神話のスヴァルトアルーヴじゃないかな、まあドヴェルグでもあるけど
この2つを別の存在として闇エルフとドワーフに解釈が分かれただけと思われ
ちなみにリョースアルーヴが光の妖精 アルーヴが転じてエルフ
お前はキム様だなw
俺はマルシルやフリーレンや江戸前エルフのエルダや異世界おじさんのエルフが好きなの
本物のエルフなんてしったことか
ディズニーですら最近になってポリコレ汚染について考え直し始めたみたいな事言い出したわけで、連中は本気でこういう事言ってるよ
都合が悪くなったらいつもジョークだの皮肉だの言って逃げるけど絶対違うよ
ただ中身がものすごく駄目なだけだぞ
でも最近は性格も穏やか(天然)で、金髪碧眼のグラマーな白人女性の耳を長くしただけみたいな容姿ばっかだよね。日本人男性が理想とするパツキン美女みたいな?
やっぱエルフは弓術に長けた金床おっpじゃないと。
ディードのデザインの元ネタはダークリのゲルフリンアレンジだと思う。
本格的な設定のファンタジーを観たいなら
洋画でも観てろよって思う
メスガキとサキュバスも同様
こういう合成してより素晴らしいものを作るという価値を知らない奴が本物はどうこう言いだす
愚かな事だ
余談だが「宇宙大怪獣ガメラ」に登場したチョイ役の警官がリアル両津という扱いだったのだが、角刈りというより五分刈りだったし笑顔が善人臭かったものの香取慎吾なんかよりはよっぽど両津っぽかった。
「うちの神様は、ダメな奴です!」(小糸)
美しくて聡明でみたいなテンプレを作ったのがトールキンなのかな?
新しい文化は固定概念の破壊から生まれる
K国中国みたいに完成品をコピーするだけじゃ永久に自分の文化は作れない
時代的にトールキンがエルフみたいな白人っぽいのを美化して使役される象さんとかオリエンタルなものを悪者にしがちなのは仕方ないしそこをとやかく言うのは現代人感覚を持ち込み過ぎ。
そしてその時点ではエルフの耳に長いという設定は無い。
木の葉のような形としか書かれてないからね。
指輪ではない。
エルダースクロールとか見てもあちらのエルフは耳がとんがってるだけだよね
そもそもエルフ自体、元々北欧神話だともっとゴブリンに近いものだけどな
イギリス人トールキンなどが勝手に俺達白人に近いものだと完璧な存在に妄想捏造始めた
あまり美形ではないイギリス人ゲルマン系より
むしろエルフはロシアアーリア系寄りという皮肉
耳くらいでギャーギャー言われたくないな
元のエルフは耳の上がちょっと尖ってるだけだからね
無茶長い耳のエルフは日本が作った
ロードス島戦記のエルフのデザインが最初だと聞いたな
家康君(笑)
ということはスポックか
エルフ自体フィクションだぞw
真に受けるなw
エルダースクロールのエルフは語尾にMerがついてる種族は全部エルフ
Merがエルフという意味で、その前に例えばDun(黒き)がつけばダンマー、つまりダークエルフ
Orsi(追放)がつけばオーシマー、つまりオークになるわけでオークもエルフ族
Dwe(深き)ならドゥーマー、ドワーフの事でドワーフもエルフ族
エルダースクロールのエルフは耳尖り以上にいろんな特徴があるしステレオタイプからは程遠いけどね
op一時期フルで毎日聞いてたわ
高耳さまの歌 ネットに落ちてないかな~
エルフが白人を美化し過ぎなんてアニメキャラが白人に見えるなんて話よりもずーーーっと昔、
千夜一夜物語がキリスト教中心主義のオリエント差別ではないかという議論と並んで指摘され続けてきたこと
実際まだ異文化や異宗教を尊重するなんて価値観のない時代の創作物なんだから悪意や敵意があったかはさて置き美醜の価値観がそうなるのは自然なことだな
ロードス島戦記とディードリッドで育った身としてはさみしい限りどす
外国人は、普段はステレオタイプだ何だと叩くくせにコレだからな
ステレオタイプのエルフしか認めないと。
大体、ハーフエルフを認めないって、こういうところから差別が始まるんだよな。
作品内でハーフエルフを毛嫌いする人達と同じじゃん。
フリーレンじゃないの?
日本の「ロードス戦記」が起源としている回答がありますが、デマです。
エルフの耳のイメージを有名にしたのはJRRトールキンと指輪物語(1954年~55年出版)、そしてその元はトールキンがオマージュとしたドイツの民話やおとぎ話の「エルフ」伝承です。
で、1974年Dungeons and Dragons 1st edというキャプションがついた画像が掲載されているが、ちょっとどころか結構とんがってる画像が出てきてる
人形として売られてたものの画像も出ているしロードス島というのはもしかしたら間違いかもしれないね、このキャプションが本当なのかどうかは検証しようがないのでわからないが
リューさん(だんまち)
でお願い
耳のとんがりは前からある
細長い耳の最初がディードリット
原著だと妖精の一種みたいなもんで見た目も統一されてなかったんやないか
日本妖怪のイメージを水木しげるがまとめたみたいなもんで
だからゴブリンはイメージが1番近いK国人(整形前の本当の顔)にするべき
例えば「Why Do Fairies Have Pointed Ears?」(なぜ妖精の耳は尖っているの?)でぐぐると、1700年代や1800年代くらいの民間伝承には既に耳がかなり尖がった絵画や挿絵が出てきている
ロードス島が一番最初に極端に耳を尖がらせたという説は違うと思う
ロードス島が一番最初というのはやっぱり違うと思う
エルフでも悪魔でも宇宙人でも、普通の人間と違う特徴として、耳がとんがったデザインは昔からある
そして、ロードス島戦記の元はDungeons&Dragonsのルールブックを使ったテーブルトークRPGで、当然ながらDungeons&Dragonsのルールブックの種族デザインの影響を受けている
その先端がとんがってる程度の耳を、うさぎのように長いデザインにしたのがロードス島戦記の挿絵ってことだね
ちなみにDungeons&Dragonsのルールブックはトールキンが作った「ホビット」という種族を丸パクリしてトールキンの著作権団体から怒られ、「ハーフリング」という名称に変えたのは有名
B「え⁉︎ エルフ(欧州で言うフェアリーやノーム的なものだと思っている)との混血⁉︎ む、無理がない?どういうこと?」
A「は?なんで?エルフとのハーフってだけでしょ」
B「いや大きさとかさ……魔法とか使って?」
A「は?」
っていう会話を繰り広げていた中学時代の友人たちを思い出した
勝手に発狂してりゃいいさ、バカはほっとけ。
そのロードス島と同じくらい尖がってる画像が既に前からある、という指摘なので反論になっていないよ
ロードス島戦記のデザインは、この映画の影響もあるだろうね
そも、エルフらしいエルフとは大概の創作物で森のヒキコモリとしてデザインされちゃってるんで、エルフ村の物語みたいな閉じた世界感の作品でもない限り劇中にレギュラー出演するようなエルフは変人と相場が決まっとるんですわ
>>49
それ、よりによってトールキンに刺さるブーメランなんだよなあw
指輪の登場種族は大概が欧州の伝承種族由来のいわばフリー素材故にD&Dを初めとした欧州系ファンタジーで便利にシェアされてきたという歴史がある
好き勝手にリデザインしてるのは日本だけじゃないぞ
エルフ好きが当然のように享受している理想のエルフ像の原型は日本にこそあるのだから
だから元は悪いものの象徴として誕生したんだろう
そうだな
アメリカ人はみんな愉快で親切
フランス人は総芸術家
イタリア人は常にパスタを啜ってる
そしてドイツ人はナチスだ
ちゃんと本物を演じてほしい
縦横、どちらの方向に耳が伸びてるデザインかって差は、ビジュアル的には大きいよ
日本のオタ・創作界隈にエルフのイメージを固定してでか耳にしたのがディードリット
日本人「欧米人のワキグァはワキグァじゃない、耳が臭いだけだ」
「Why Do Fairies Have Pointed Ears?」(なぜ妖精の耳は尖っているの?)で調べましたか?
そこのページに出てくる「Flower Fairies of the Spring (1923)」と「Fairy Song, Rackham, 1908」の画像は確認しましたか?
葵渚ぁー!
確認したけど、あくまで人体の耳が長く鋭くとんがっている形状で、羊の耳のように横方向に広がる形状ではないよね?
なんだか「シ」と「ツ」の書き分けが出来ない人と話してる気分になってきた
俺も本物のエルフ見てみたいわ
???
この記事の元々の論点は、これらの画像の元はロードス島だから日本式だ、だから海外のとは違ってもいいんだ的な話でしたよね?
ロードス島だけの比較ではなく、この記事に出てくる画像はロードス島からなんだ、と言っていませんでしたか?
俺の望む切れ長の目のエルフは極稀にしか供給されないのだ
そんなに丸い目がいいのか、この炉リコンどもめ
まあ丸い目でもマルシルはかわいいですが
>>226
なんか勘違いしていないか?エルフの耳が尖っているのは神話や伝承からだよ。異形の物という感じで描かれる。悪魔とかゴブリンとかもそうだろ?
ロードス島戦記が最初って言われているのは、長耳になった事。また、その耳の動きで感情をあわらすようになったのもそう(これは漫画やアニメ的な動物の感情表現をエルフに持ち込んだ)。
この記事すべての論争を私が受け持ってるつもりはありません
私の主張はディードリットの耳は羊のように横に伸びてるのが特徴で、それはディードリットのデザインがエルフとしては初であり、それは映画「ダーククリスタル」の影響もあるんじゃないかな
ってあたりです
どうも論点がかみ合っていない気がしますね
もし、あなたの意図を勘違いして論争になってるようなら、とくに主張したいことはないので引き下がります
出渕裕がディードリットのデザインをする時に、参考にしたって話を何処かで読んだことがある。真偽は分からんけども。
大好きな声優さんがこのハイエルフの役を担当してくれたことに心から感謝している
だからその長耳はロードス島以前からもある
その上で、ロードス島の出渕氏のインタビューも読んだけど、本人がエルフの耳は尖っているのが常識だったし自分じゃなくてキャラデザの結城氏かもしれないとあやふやな回答をしてる
昔から欧州では尖っていたからこうしたとも言っている
エルフは日本の伝承じゃないんだから当然と言えば当然だが
だからロードス島が元だからと言ってても、そのロードス島の元があるんだからなんか全然論点が違うと思いますよ
エルフ耳の発祥は元のスレにも画像があるが出渕裕が描いたロードス島戦記のディードリットらしいな
【『ロードス島戦記』出渕裕×『ペルソナ』副島成記:対談】「エルフの耳はなぜ長い?」次世代に受け継がれるビジュアル作りに隠された秘密を探る【新生・王道ファンタジーを求めて②】
というタイトルで掲載されていますね
違いますよ
「Why Do Fairies Have Pointed Ears?」(なぜ妖精の耳は尖っているの?)
でぐぐりましょう
>だからその長耳はロードス島以前からもある
どれよ?君の言う長耳ってのはどういう形なんだよ。まず示してくれ。
白人様の思うエルフの耳で
真っ先に思い出すのはスポックだわ
ディードリットを描いた出渕が偉大なのだ
ハリウッド版ゴジラを見たときの日本人の感想に近いかもね
「恐竜やん 本物のゴジラちゃう」
だからその笹の葉型の耳は既にあったと回答していますよね
何故画像を確認しないで答えているんでしょうか?
>>255
その「尖ってる」はヒトミミの先端を尖らせたに過ぎず、ディードの如き長耳でないのは自明だろ
「人が乗って操縦する巨大ロボットの元祖はアストロガンガーである」くらい無理な主張だぞ、気づけよ
もともとの海外のエルフ像は、スタートレックのスポックの耳なんだよ。これは長耳とは言わないだろ。ディードリットの長耳と比較してみろって。ディードリットのデザインがMMORPGのリネージュに輸入されて世界的に影響を与えたんだよ。だからエルフの耳がどんどん細長い長耳になったんだよ。
君等外国人も醜いより美少女のエルフの方が良いだろ?
神話、民間伝承とか読み漁ってるとエルフも妖精も似たようなイメージだしロード・オブ・ザ・リングのドビーみたいなんをイメージしてたわ
今のエルフの原型を作ったのはトールキンからの派生でガチの民間伝承のエルフとはかけ離れてるけどな
どこへのレスなんだ
エルフの耳が長いのはもっと昔から
ただ、笹葉とも呼ばれる細く長い耳が定着して日本独特のエルフ像が人口に膾炙したのは、確かにロードス以降と言っていい
>だからその笹の葉型の耳は既にあったと回答していますよね
だからどれ?作品名は?誰がデザインしたの?
お前の言う画像をチェックした上で>>264書いてるんで悪しからず
悪いがあれらがディードと同じに見えるなら医者に行くことをお勧めする
すまん。
ID:r7CeUWN80へのレス。
どう見ても長耳ですけど
なんで画像を見てないんですかね?
何がどう違うんですか?
で、それが仮に違うと主張したとしてそれを見抜ける貴方以外はどう解釈すればいいんですか?
自分だけじゃなく何度も言われていますが、元は民間伝承や神話に出てきたもので場所によって解釈が違うもので耳が極端に長いものもいたしそうじゃないのもいた
そしてロードス島も元があったというだけの話ですね
まあ、「ロードス島戦記のディードリットが現在のエルフのデザインに大きな影響を与えた」って言い方なら、誰も異論は挟まないでしょう
そんでもって「日本のエルフはエルフの本当の魅力を理解してない人が作った安っぽい紛い物だ」って元スレのスレ主の主張に共感しないなら、みんな仲間だよw
なんで本人は謙虚なのに信者的な人はこうも本人を汚すような真似をするんですかね
理解に苦しみますね
本物は体臭の酷いデブばっかやんw
あなたの最初の書き込みの>>112で
>エルフなんて場所によって解釈全然違うもの(中略)要するに人型の人間亜種ファンタジー種族ってだけだからなんでもいいんだよ
って言ってたのに、どうしてそんなに攻撃的になっちゃったの?
それらの画像見る限り、角生えてる奴以外は基本的にヒトミミの頂部を縦方向に尖らせるデザインという共通項が見られる
横に伸びているように見えても、それは頭部が横を向いているが故の作画上の問題とみていいだろう
真正面から見て横に伸ばした、いわゆる長耳ではない
その辺りの元祖は銀魂のゴリラな
それは木の葉型だろ。スポックと同等じゃねーか。ディードリットと比較してみろって。ぜんぜん違うだろ。
ダン飯は大傑作よ
ロードス島はつくづく凡作だったな
ホントにね
まあ、つまりは無いから声高に叫ぶんだよね。権利や自由と平等、各種差別、多様性…等々 で、理解が及ばなくて結局変な事になってる。そんな奴等が、義務と権利、機会均等、男女間等での適材適所、公序良俗と表現の自由の間のグレーゾーンやTPO弁えて実践してる日本人に説教してくる滑稽さよ。
理解力も先見性も足りなければ他者の方が優れてる可能性にも気付かない(受け入れない)
原点知ってようが好きな様に創作(解釈)するに決まってるよね、非実在のファンタジーなら尚更やるわ
ドラクエはWizardryベースだから、スライムがザコなのはWizardryから
エルフはどっちかというとアジアっぽい顔してたな
目尻が釣り上がった細い目と華奢な骨格で
あっちの人がどういうつもりで描いてたのかしらんけど
じゃあ元スレの主張はレイシストが日本人に対して言いがかりをつけてるってことだな
民間伝承のエルフは魑魅魍魎扱いで妖怪とも言える扱い。人に死ぬほどのいたずら仕掛けたりすることもある小妖精。ベルセルクに出てくるパックなんかが近いと思う
今のアニメに出てくるようなエルフはやっぱりディートリットが原型だと思うけど、そこから巨にゅうになったりエ、ロくなったり変形してるね
だから、誰もが尖った耳としては、エルフはそういうもんだって言ってんじゃん。極端に細長くなり、それが感情表現に使われたりしているのは、ロードス島戦記からだよ。そしてそれが後のゲーム、アニメ、漫画などに影響を与えたのは事実だよ。お前がどれだけ過去の画像を持ってこようが、この事実は変わらんよ。
信者云々って言い出すって負け犬の遠吠えじゃねーか。
この概念を生み出したのは日本人ではないけどな、海外のゲームの影響で日本のオークのステレオタイプが決まった。
まるで本物のエルフの耳が長いとでも言いたげだけど、もともとのエルフは耳が尖ってるだけ。耳が長いのは日本人が日本で定着させたオリジナル要素だけど、今や世界がそれを信じている。つまりこいつの信じている本物のエルフとやらも日本産。本物のエルフとやらと思い込んでるものすら本人が認めているように日本が改造して作ったイメージだよ。
長寿と繁栄を
あの長い耳はもともとはコウモリとか狼などと同じ獣性の証で人に害を為す妖怪の象徴だったのにな
出渕デザインにオリジナリティあるかっていうと、結構パクってるんだよなぁ
時代的にこれぐらいいいだろと
水木先生もだいぶアレンジしてるけどね
>>「Why Do Fairies Have Pointed Ears?」のページに掲載されている「Fairy Song, Rackham, 1908」の画像は笹の葉型じゃないんですか?
これってシェイクスピアの「真夏の世の夢」に出てくる妖精パックとかの画像だよね?
妖精パックってエルフなの?
思ってなかったのか?
真夏の夜の夢だった失礼
いや、妖怪、妖精、魑魅魍魎の類から抜け出して、1つの種族として確立されたのはD&Dやその時代に作られたTRPGやボードゲームなどから。その時代にはもう色んなエルフが作られている。例えば、基本となったD&Dでは人間よりも小柄で華奢、尖った耳、長寿、ドワーフと仲が悪い、傲慢など現代に受け継がれているエルフ像がもう出来上がっていた。T&TというTRPGにおいてはエルフは人間よりも長身だったりするし、英国のファイティング・ファンタジーって言うゲームブックではエルフは東洋人みたいな見た目をしている。
ライダーキックで骨折してた日本人がいてね
確か、真夏の夜の夢の妖精の王はエルフって表記があったと思うけど、このイラストはあくまでFairy Songという題名だからエルフかどうかは分からんね。
民間伝承ベースだから、原典って何?という話なんだな
まあ、とんがり耳も長耳もケモ耳も、ロードス島戦記のディードリットのデザインが史上初で、無から誕生した、ってものでないことは確実だけど、そのデザインがエルフの標準となり作品が大ヒットしたってこともまた、確かだと思うね
エルフに限ればパクるもクソも元々はD&Dのリプレイ企画なんで、当然ルールブックのイラストなんかも参照してるはずなのにどうしてこうなった案件なんよなあw
そこまでにならんだろうし、ちゃんと見たならマルシルはエルフではない
サイクロプスの元はギリシャ人が象の頭骨見て想像したんだぞ
トールキンもキリスト教入る前からある土着伝承引用してんだからええんちゃうと思うわ
ロボット三原則に沿ってない事にキレるみたいな話やろ
そう。動物の擬人化や体の一部が動物の部位になるってのは別に珍しいことでもないし、そんなもん紀元前から存在するわな。ロードス島戦記が創作したみたいなことを言っているんじゃなくて、D&Dが昨今のエルフ像の多くのスタンダードを作り出したように、ロードス島戦記がエルフの見た目のスタンダードを作り出したって話なのに、古い画像を持ってきて自分のさじ加減でいちゃもんを付ける馬鹿がいるから話がややこしくなる。
当時中学生では流石になぁ。
なんなら向こうだとトンガリ耳は今でもあまり好かれない(295の言う通り"悪魔の耳"だから)
トンガリ耳が嫌で整形して丸くする人もいる
確かに無理だ。
元祖は紙芝居「黄金バット」の「人間戦車(にんげんタンク)」だからな……という論点はそこじゃない!は置いといて。
横から失礼しますが尖り耳と長耳の違い、耳の動きで感情表現の辺りをワザと無視してる様に見えましたね。
コンプティークでD&Dの紹介としてリプレイ掲載したのがロードス島戦記の最初だからディートリットもその設定に倣った設定とリプレイだったけど出渕絵の見た目が華麗過ぎて皆を狂わせたw
物知らず発見
最近の海外のオタクは自国のカルチャーに興味なさすぎじゃないか
あんな横乳、半ケツを描かれたら狂うわな。そりゃ、パーンもゴブリン如きで死ぬわ。
指輪物語、D&D、Wizardry辺りが日本でエルフが認識された作品になるけど、外見のイメージはその時点でははっきりしていなかった。
やはりロードス島の出渕デザインが、多くの人にイメージを植え付けた。
現代のは、そこから派生しまくって、なんとなく定着した日本的エルフ。
ロードス島はぶっちゃけ新参者って言ってよいと思う
というか最近のアニメのエルフは当たりが多い
ちょい昔は二番手三番手キャラだったと思うんやけど
ゲームの知識を元に作った浅い作品ばかり
それなりの対人スキルが要求される遊びだから当然と言えば当然かw
おいおい「宇宙大怪獣ガメラ」の話題はマッハ文朱の逆鱗に触れるからやめとけよ
>ダンジョン飯のキャラクターは全て1つの種族だったりする
>人間やエルフやドワーフなどはいるものの祖先は同じだ
祖先は一緒だとしても完全に種として分かれてるのがこの作品で他種族は人間とは明確に別種
なのでハーフエルフであるマルシルは基本生殖能力がない(これは現実世界でのライガーやラバと同じく交雑種の生殖能力の有無を踏襲している)
まあ交雑種でもメスは本当にごくまれに妊娠できるけどその子供は性別関係なく生殖能力は確認されてないんよね
田辺京「むむっ!」
デザイン的な違いは、ディード以前のデザインは上にとんがった耳(悪魔耳)で、ディード以降のデザインは横に長く突き出た耳(穂笹耳)なんだよ。
悪魔耳は頭の横に人間とは違う形の耳がくっついているだけ。人間じゃないよという記号に過ぎない。
穂笹耳は上下に判り易く動かすことで動物の耳のように感情表現に使える。犬の尻尾とかと同じ感情表現パーツ。
田辺京信者かな?(俺含む)
「ではその■■をこの屏風から出してみて下さい」
この一文だけで完全論破できるかららくちんだわw
gate観ろ 白や黒のオスエルフがゴロゴロ出てくるぞ
ちゃんと蹄があるあたりイノブタっぽくて良い
>>20
ダン飯のエルフの女王が漆黒の肌なのゲド戦記みがあって好きだ
見た感じかなり高齢っぽいからすごい長命なんだろうな彼女
たしかに理想化された白人って側面はあるだろうな
中世くらいの理想的な白人な気がする
そう考えると欧米人の考えるNINJAやSAMURAIに似てる
異文化人への憧憬も感じるし
同時に自国文化の軽い優越性を見せてカルチャーショック受ける未開人的な役割もあると思う
時間停止モノも9割ニセモノだし
9割って90%だぞ?そんだけニセモノ作ってるってなんなんだよ
ディードリットな
何狩る為に弓矢持ってると思ってんだよ?
日常的に自国のコンテンツをゴリ押ししてるからそういう発想になるんだな
それ白粉エルフや
冒険者僧侶に破戒僧が多いのと同じ
ぬりかべなんて元々は象くらいデカいメタボな狛犬って感じだったもんね。
背が高い、平坦、森の民、弓が得意、精霊と交信できるとかは作品に応じていくつかピックアップされるけど、前2つは女の子キャラのデザインとして最近は不利だから無視されることが多いと思う。
単に尖ってる「だけ」と縦長で尖ってるの違いを引っ込みつかなくなった為か理解出来ないのか無視してるのがいるのがなぁ。
骨都?
テイルズオブシンフォニアってゲームおすすめ😁
いいかい?現実にエルフは存在しない
覚えとけ
ダンジョンズ&ドラゴンズの何作目かで出てきたのが初じゃないかな
はい
っつーか、そんなくだらんツッコミしか出来ないから
面白いコンテンツつくれねぇんだよ
八尺エルフとか良いかも?
長寿と知恵があるなら人族社会に入り込み有利な立ち位置を確立するなどの戦略が取れるはず
TRPGでも、エルフとはこういうものだという明確なイメージなんかないだろ
にわかか
知恵といっても、人間の欲望とは違うからな
欲がないと滅びるのよ
洋ゲにありがちなハイエルフ、ウッドエルフ、ダークエルフの絵はバチクソ人種意識してませんかねぇ
バルカン人は明らかにエルフがモデル。クリンゴンは日本兵でオークだし宇宙人のデザインはファンタジーの影響下にある。ストーリー的にも魔法使いが出てきたりファンタジー風の話も多い。
数十年前までは西洋のイラストのエルフはツリ目で尖った耳の西洋人より東洋人風のデザインが主流だった。
せんだみつおは?
西洋の昔のイラストのエルフはツリ目の東洋人風だぞ、トールキンが西洋人にしたのか、指輪のイラストを描いた人が西洋人に下の可は確信が持てないが最初のトールキンのアニメもツリ目だった。
命の尊さを理解できないからそういうことしちゃうヤバイ種族
心臓麻痺なんかはエルフに見えない弓で射たれたとされていたのだ
🧑👉「せんだ」
🙍👉「みつお」
🤷🙍🤷「ナハナハ」
そもそも、エルフ自体が空想上の種族なのに本物って何よw
それとエルフは勿論、トロールなんて国によってイメージが、大きさまで全然違う。トールキンもそういう民間伝承から彼が創作しただけで本当のエルフなんて国ごと民族ごと違ってて統一したものはない。
ちなみに日本の河童も元になった中国の妖怪とは全然違うし、日本でも地方によって全然違う。それと沙悟浄は大河に住む僧形の妖怪だけど河童じゃない。
まあ大衆娯楽が良く発達してる日本では www で終わるけど、大衆娯楽・文化の大衆化ってのに慣れてない保守的文化に住む奴らは、怒りだすやつもいるだろ。
緑茶に砂糖入れて飲む奴に感じる反発心に似てる。
日本のエルフの耳が長いのは、出渕裕が耳が長いデザインが好きだったから。
パトレイバーの出渕裕版デザインのAV98イングラムとかもモロそれで、耳(アンテナ)が長く強調されてる。
日本人が最初に認識した「エルフ」が、出渕エルフだった。
論外。
寧ろ川谷拓三に演じて欲しかった。
そこを分かった上で本物と言われてる物がそもそも全く違うって話だと思うけど?
人間くらいの大きさの光の精霊だったんだろアールヴとも
それがキリスト教によって貶められ歪められてイタズラ妖精やゴブリンと同一視されるようになって
トールキンが指輪物語や何かで昔の多神教の神話の頃の姿のエルフを復活させて今現在のファンタジーで使われるようなエルフになったんだろ
なお耳がメチャクチャ長いエルフは日本人の創作によるもの
根っこは同じ。
ドワーフは自立ロボットに近かったか。
我々は本物のエルフを観たこと無いもんでな。
今はただ耳長くて長生きしてるだけのものが多いイメージ
まあブッちゃんやな…
ファンタジー世界でのロボット(オーラバトラー)とかは影響大きい
まあ由来としては無関係ではないらしいしな
まあそういうことだよな
最終的には文化盗用で語れなくなるのに馬鹿な主張してるよな
これでラノベ1本追加で。
それですらいがみ合うならお前らの言う多様性ってのは何だって話になるな
耳と言えば土星は「耳のある星」だと思われていた、なんて話もありますね。輪だと判別出来ずに横に広がった耳と誤認したとか。
それが「サターン」名の由来だったかな?
エルフかどうかも分からない妖精の画像を持ち出して
この人は一体何が言いたかったんだろうな
案の定これ以降殆どダンマリだし逃げちゃったんかね
特に画力が無い故のブッッッなのはNG。怒りすら覚える。
すまんなぁ、海外。
ギャグは…なんだ、許してやってくれー
バカ相手に何ゆうても始まらんと思っただけやろ、バカは最強だからw
そもそもめちゃくちゃな誤解をしているように見える。
あまりに神秘的だと日本人的にはもともと「他国の民話の存在」でなじみ無いからなぁ。
萌え豚の餌食になった感じあるし。
>>394
多様性は「何してもいい」訳じゃない物でもあって・・・「自制心」が問われると思う。
共通規格みたいなのはあってもいいと思う
みんな自分の世界観を表現しようとするのはいいけど、共通点がもはや耳が長い点だけというのも・・
エンジンオイルはフランスのだよな?
>>397
古典が何かによるんじゃないか。高齢の人には指輪物語の設定は実は新らしいらしいからな。TRPGを古典だと思ってるやつはルールブックに忠実なのが古典になってるし、TVゲームが古典の奴はゲームのイラストに忠実になってしまう。たった20年足らずの成長期に初めてであったものが勝手に本人の古典になるので、世代でイメージが変わるのは仕方がない。
昔の航海士の見聞録から着想を得て描かれている物とか
ダークエルフとかはアフリカ民族がモデルで布面積の少ない衣装の設定だったり
邪悪な呪術を使う設定はブードゥー教が当時の西洋人から見たら恐ろしい物に見えたのだろう
モンスター等のモデルも基本的には奇形児だったり難病持ちから着想を得ている物だったりする
URL貼れたり 画像添付出来たりするといいよね ここのサイト
相互理解でボタンの掛け違いに近いかな、双方伝えようとしてる事はほぼ変わらないと思うから
そもそも人間が人間の造形ですら無いのに何を今更
公道に出た一部は「転生トラック」を務める。
ディードリット以前は尖ってはいてもそんなに長いイメージはなかったな
みんなが思ってるエルフは大抵ディードリットのイメージだって聞いたことある
ヨーロッパや中東では、伝統的に誰もそんなことは言っていない
ロードス島の影響を色濃く受けてる思う
その時、出渕裕が欧米のエルフ像を知っていようが知っていまいが「先端が尖った長い耳」の解釈結果が笹の葉のような耳の形であり、以後の日本のエルフ像に多大な影響を与えたの間違いない
ぴ、ピロテース様は…?
え?お前らは日本や日本のカルチャーを正しく理解出来てると?
どんだけ好きなんだよってw
指輪物語のエルフだと人間の上位互換になっちゃうので、華奢でパワーがない種族になったのはゲームバランスの問題よね
この流れに不覚にも笑ってしまった
それにトールキンの頃からすでに伝承のエルフとはかなりかけ離れていたような気がするが
しかしロードスのリプレイがD&Dで始まったこと知る人ももう少なくなってそうだな
D&Dが各国向けに販売された時、80年代前半までの翻訳前時代には、まだエルフは日本でいう妖怪みたいな外観だった
80年代中盤あたりで翻訳版が一気に出るんだが、当時なりのメディアミックスがされるんだが、日本だと小説、カード、ゲーム、CD、、、そんなん、カプコンとか電撃文庫、、、当時は新和か、安田均らがその頃から変えちゃった
パソコンゲーム黎明期のウィザードリィとかウルティマがまだキモい、ていうか怖い、海外のは基本がリアル画だもん、溶けたみたいにシワだらけが基本
それを見て「違う!」と思ったなら作者の意図通りの反応だろうからある意味正解だよ
ダンジョン飯の人気が凄くある事は見て取れた
elf製か。最近見ないが。elfのチェーングリスは良い物でした。
佐川急便のエルフのラジコン持ってるな。遊んでないですが。
それはMrスポックだな。
”ステレオタイプの面白みのないエルフ”って
イチャモン付けるんだろ俺はわかってるぞ
江戸前エルフみたいな
まったりとしたエルフが良い
そこからロードスのTRPGで1プレイヤーが作ったディードリットがいて
それが小説とかアニメで定着した感じやな
そもそもトールキンはファンタジーのお約束の原典ではあっても、エルフの原典ではない。
トールキンがエルフ設定の参考にした資料には古英語時代の文献もあるが、当時のエルフですら北欧神話から見れば原典とは言えない。
>エルフの異世界性を高めるために彼らは白人だけの髪の色にするんだ
エルフ以外の異種族が出てこない江戸前エルフが和製エルフの起源ならそれで正しいかも知れないが、この作品のエルフの原点はファンタジー作品群。そしてファンタジー作品は、エルフの他にもファンタジー世界に住む白人風の人間(そして金髪)が存在しているので、「エルフがファンタジー化された白人」というのは的外れじゃないの?金髪銀髪は単純にディードリットやピロテースから広まったステレオタイプが定着しただけで、赤髪はその延長でしかないだろう。
そもそもエルフの原典が北欧神話のアールヴで、そこで「太陽よりも美しい」等と称されている(確か新エッダの記述)んだから、外見的に北欧人が思う美形って事になる。古代北欧人が金髪より黒髪の方が美しいと考えていたのでもない限り、北欧人のステレオタイプな髪色が反映されても特におかしくはないだろうと。
>確かに耳が長いだけみたいなエルフキャラは存在するので
エルフの神秘性に拘りたい気持ちは自分もなくはないけど、西洋人のアジア人に対する幻想に近いものを感じなくもない。
人間社会で暮らす冒険者エルフが、自分たちだけのコミュニティも作らずに居れば、人間社会に染まるエルフが居ても仕方ない。
そもそも冒険者エルフのいるの酒場や宿なんて、世界中のエルフ集落を出てきた変わり者エルフたちが集まる巣窟だろうし。
何歳の人たちがコメしてんねん
なんでみんな普通に話すすんでんの?
まあ一読者に過ぎないなら知らなくていい事ではある
ただ、ファンタジー作家を目指したいなら年齢云々関係なく基礎知識レベルの話なのよコレ
エルフの耳が長いってのは世界的な共通認識、MtGのエルフとかも耳は長い。
ロードス島戦記くらいまでは欧州に倣ってちゃんと上に尖ったエルフだったんだけど
なんなら最近下向きに尖ったエルフまでいるよな
結構耳傾いてた。もうちょっと上向いてた気がしたけど、これがきっかけで下がっていったのか。。。
実際そういうキャラだし
エルフの耳の形状については、昔の西欧では「尖った耳」と表現するのが最適なミスタースポック的な耳の形状だった
日本ではファンタジーTRPGの紹介とともに広がったロードス島のディードリット的な「長い耳」が一般的なイメージになったな
うるせえよ鬼滅信者
一週間後またここに来てください。
本物のエルフをお見せしますよ」
概ね、50〜60のおっさんが書き込みしてるって気づいてなかった?
見てみな
あーパク、、オマージュだなぁと思うから
ロードス島のデザインは、ダーククリスタルとか、ストーリーテラーが元ネタだろう
ルールブックはきっと見てないw
ゴブリンスレイヤーのエルフがそんな扱いだな
グラマー、、フリーレンさんやっちゃって
ディードリットよりも先に、エルフ・17という漫画があるよ
まあ、マイナーな漫画だと思うので、定着させたのはディードリットで間違いないと思う
エルフ・17の作者の談だけど、自分よりも先に長耳のエルフもあったと思うと語っているので、結局長耳エルフのパイオニアが誰かは解らないみたいだけどね
とか真に受けちゃって、一部の欧米人は理解がガチ単細胞だよな
日本人は、日本人受けするよう意識してアレンジしている
受け取るほうも、日本のラーメンが本来の中華料理だと日本人は誰も思ってないのと一緒
でも一部の外国人は逆に「ラーメンが中国由来だったなんて!」などと言う。シンプルか
それからトールキンが人間の耳が尖ったのエルフを描いて
日本ではロードス島のディードリットから耳長エルフが流行りだした
別の原稿で木の葉のようだと言及はしてるが、D&Dエルフはそこからとってるな
実際にヨーロッパの伝承のエルフは耳が長いという特徴はない
種族別けは、耳だけで表現して残りは好きなように書く。
人種問題が無いから種族の枠にも囚われない。
キャラクターの人種ごとに声優の人種も固定するような感覚だと永遠に理解できない。
そもそもヨーロッパの伝承のエルフはイタズラ妖精でほとんどゴブリンと変わらんのだろ
それより前の北欧神話なんかに出てくるエルフの元ネタのアールヴとかは光の精霊らしいけど
コメントする