スレッド「妙に具体的な面白い英字Tシャツを見ていこう」より。
引用: Boredpanda、Reddit
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
東京で帰宅途中、電車の向かい側に座ってる女性が赤痢(DISSENTERY)と書かれた服を着てた
2万国アノニマスさん
俺だったら彼女の近くには座れないだろうな
3万国アノニマスさん
日本に3年間住んでたけど彼らの服にはとんでもない英語が書かれてた
Pathetic(哀れな)と書かれたセーターを着てる子供も見たことがあるよ
Pathetic(哀れな)と書かれたセーターを着てる子供も見たことがあるよ
4万国アノニマスさん
5万国アノニマスさん
「この家族を食べるから見ててね」
8万国アノニマスさん
あなたの言ってることは聞こえてるけど
本当に蜂の話だけをしたいの
あなたの言ってることは聞こえてるけど
本当に蜂の話だけをしたいの
9万国アノニマスさん
僕は完璧な息子じゃない、でもクレイジーな母親が愛してくれるので十分だ
僕は完璧な息子じゃない、でもクレイジーな母親が愛してくれるので十分だ
10万国アノニマスさん
リトアニア人だけど君達は僕の名前を発音出来ないよね
リトアニア人だけど君達は僕の名前を発音出来ないよね
11万国アノニマスさん
私が好きなのはイルカとリジー・マグワイアだけ
私が好きなのはイルカとリジー・マグワイアだけ
13万国アノニマスさん
もし僕に子供が出来たらナックルズ・ザ・エキドゥナ(ソニックのキャラ)と名付ける
(親になる覚悟なんて出来てない)
もし僕に子供が出来たらナックルズ・ザ・エキドゥナ(ソニックのキャラ)と名付ける
(親になる覚悟なんて出来てない)
16万国アノニマスさん
息子にルイ・アームストロングのことを教えたら
彼のWebサイトは?と言ってきた
最近の子供はルイ・アームストロングがWebサイトを持ってることを知らないらしい
彼のWebサイトは?と言ってきた
最近の子供はルイ・アームストロングがWebサイトを持ってることを知らないらしい
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
えらい喧嘩売られまくって、なんだろうと思ってたらTシャツに英語で
「誰の挑戦でも受ける」っていう意味の言葉が書かれていたっていう話もあった
で、慌てて持ってる服に書かれている英語を全部チェックしたw 胸のところに「Start a Revolution」その下に小さくWe should eat more vegetables.と書かれたのがあったくらいでほっとした思い出。(以降極力ブランドロゴ以外が書かれていない服を買うようにしているw)
喜んで着る人も多いだろう
なんやそれw
猫に飼われてる、猫の下僕Tシャツなら普通に売ってるから、ググれ
読めたら絶対吹き出すじゃないかw
ちな最近買って気に入ってるのはミスカトニック大学Tシャツです
「極度乾燥(しなさい)」を笑えないのう
「Superdry.(極度乾燥しなさい)」は日本の
「わけわからん英語をデザインとして採用している文化」を取ってきて
「わけわからん日本語をデザインとしてシャツやバッグにしてみました」ってのが始まりだろ?
どっちもどっちやんか
赤痢は「dysentery」で綴りが違うんだが。
嘘を教えるなよ。
ちょーせんのブランドのようだが
さすがト-ン-ス-ル発祥の地だなw
ファンシー系か写真プリントのばっかりじゃない?
自分はあの牛のデザインみたいなのが欲しい
かわいいイラストと共に「体育会系の奴等は滅べ」って英語で書かれてるTシャツ気に入ってる
DISSENTERYなんて言葉あんの?
DISSENTERなら分かるけど、DISSENTERYだとDYSENTERYの方が近いし、そう解釈されて当然だよ
DISSENTERYに意味は無いぞ。
DISSENTERには反対者って意味はあるけど、DISSENTERYに意味は無いし、反対者って言葉自体があんまり使われないかは赤痢を意味するDYSENTERYに誤解されても仕方ない。つまりコメ主はイキって嘘を教えてる。
ミスカトニック大学とか、またSAN値が消し飛びそうなものを…
安物アパレルにいたけどデザイン担当の人が素人で、犬のキャラクターなのにブランド名がdock〜だったよ↓↓↓
コメントする