スレッド「日本のホームレスの暮らし方」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
日本のホームレスの暮らし方
2万国アノニマスさん
凄く綺麗で整頓されてて驚いた
↑万国アノニマスさん
ハンガーに掛けることをかなり重視してるね
3万国アノニマスさん
数えたら傘も12本くらいあった
4万国アノニマスさん
おいおい、俺の家よりもこの橋の下のほうが整理整頓されてるよ
5万国アノニマスさん
日本は裕福なのに何で彼らのために無料の住宅を建てないんだろう?
↑ 万国アノニマスさん
彼らは無料の住宅にも住めるけど拒否してここで暮らすことを選んでる
多くの人が何かから逃げてるんだ
多くの人が何かから逃げてるんだ
6万国アノニマスさん
代々木公園に行った時
人のいるメインエリアから隔離された場所にホームレスのキャンプがあったのは覚えてる
木だけで隔てられてたけど誰も気にしてないのが奇妙だった
代々木公園に行った時
人のいるメインエリアから隔離された場所にホームレスのキャンプがあったのは覚えてる
木だけで隔てられてたけど誰も気にしてないのが奇妙だった
7万国アノニマスさん
確かに橋の下のテントやダンボールで暮らしてるからといって
不潔でゴミが散乱してる理由にはならないな
だからと言ってホームレスが居ていいわけじゃないけどそれでもね…
不潔でゴミが散乱してる理由にはならないな
だからと言ってホームレスが居ていいわけじゃないけどそれでもね…
8万国アノニマスさん
これはただただ悲しい
ホームレスになるべき人なんていないし1枚の写真から世界各国のホームレスを比較すべきじゃない
これはただただ悲しい
ホームレスになるべき人なんていないし1枚の写真から世界各国のホームレスを比較すべきじゃない
9万国アノニマスさん
最近、東京ゴッドファーザーズというアニメ映画を見たけどかなりオススメ
最近、東京ゴッドファーザーズというアニメ映画を見たけどかなりオススメ
10万国アノニマスさん
彼らはホームレスらしい生活をしてるじゃないか
彼らはホームレスらしい生活をしてるじゃないか
11万国アノニマスさん
インターネットカフェのほうが日本のホームレスの暮らしを表してるはず
インターネットカフェのほうが日本のホームレスの暮らしを表してるはず
12万国アノニマスさん
間違いなくこれは大多数のホームレスを代表するものじゃない
間違いなくこれは大多数のホームレスを代表するものじゃない
13万国アノニマスさん
日本人は何もなくても品格はある
おそらくこういう人達も働いてるんだろうな
日本人は何もなくても品格はある
おそらくこういう人達も働いてるんだろうな
↑ 万国アノニマスさん
アメリカのホームレスが働いてないと思ってるの?
ほとんどは仕事があるけど住居費を払えないんだ
ほとんどは仕事があるけど住居費を払えないんだ
14万国アノニマスさん
彼らはホームレスであることを恥じている
一刻も早く彼らがこの状況から抜け出せることを願ってる
彼らはホームレスであることを恥じている
一刻も早く彼らがこの状況から抜け出せることを願ってる
15万国アノニマスさん
マジかよ、俺のマンションよりも整頓されてるわ
マジかよ、俺のマンションよりも整頓されてるわ
16万国アノニマスさん
日本ではホームレスの人達ですらきちんとしてるんだな
日本ではホームレスの人達ですらきちんとしてるんだな
17万国アノニマスさん
自分の認識が正しければホームレスの大半が高齢だよね?
自分の認識が正しければホームレスの大半が高齢だよね?
18万国アノニマスさん
日本のホームレス率が低いのは自殺率が高いからかな?
日本では仕事をしてないとか友人家族に頼ることが恥とされてるから
日本のホームレス率が低いのは自殺率が高いからかな?
日本では仕事をしてないとか友人家族に頼ることが恥とされてるから
19万国アノニマスさん
龍が如くは本当に日本のホームレスを忠実に描いてるし良いゲームだ
龍が如くは本当に日本のホームレスを忠実に描いてるし良いゲームだ
20万国アノニマスさん
破産してる時ですら整頓している…この辺は日本らしいな
破産してる時ですら整頓している…この辺は日本らしいな
関連記事
アメリカとかと比べれば綺麗なんだろうけどそれでも切ない…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
生活保護受けるとある意味管理・監視される立場になってしまうだろう
それが嫌なんじゃないか?
日本の自治体はせっせと保護施設への回収を務めているんだから
どうしても住居を特定したくない人や精神的に問題ある人が大半だと思うよ
物乞いが当たり前の外国からは理解できないだろうけど、整理整頓して他人への迷惑を極力減らせば人との関わりは減る。
ちゃんと日雇いの仕事してたりするしね
理由はそれぞれだが、それを嫌がって制度を使用しない人もいる
困窮者が駆け込めるような公営の無料宿泊所・シェルターがあるといいね。被災者用の仮設住宅のような感じで
雨露しのげて、風呂とトイレがあって、食事は食品ロスを利用した配給で
人間を写してないだけ良識的
平気で人の顔撮ってネットに晒す奴や、それを転載するまとめサイト(ここもだ)には腹が立つ
冬場とかは寒さを凌ぐ為に平塚市の国道1号線の地下通路とか夜間いるな
K国の方が高いし 他国では死因の上位にsatu人が入るだろうよ
トー横だって同じよ
残ってる人達は希少なんだろうね
日本のホームレスより
毎日シャワー浴びてる
ワキグァ害.人がカメムシ並みの
体臭なんですよー
の不思議
30年くらい前は新宿西口の都庁に行く地下通路に100人くらいホームレスいたけど今はほとんどいなくなった
施設に入るとルールや人間関係に縛られるのが嫌だってインタビューで答えていた人がいたよ。なんとなく納得してしまった。
申請すればとりあえず屋根のあるところには入れるはずだし
お前いっつも体臭のことしか書かんのな。まぁ生きるの辛いやろうけど頑張れよ
ああ君もクラスの女子に臭い
臭い草津君とか言われてたんだね
ははは
生活保護でまともに生きていけると思ってんの?
受けてた人に聞いたら食事代さえなかなか確保できずにコンビニやスーパーで賞味期限切れをタダでもらってなんとか凌げる程度とか
ノマドだよ 自由を楽しんでる
それができてたら社会からはみ出してない人達なんだろうね
あとはホームレス自体のコミュニティから切り離されて居場所が無くなる人も居るらしい
自分の気質と合った人達とようやく築けたコミュニティは大事よな
その中に10人程度ホームレスのおっさんおるよ
なんせ申請に住所が必要だから
貧困ビジネスは住む所を与えて上前ハネてるので無くならない
LAにもホームレスが押しかけて来ていて似た状況に成りつつあるってさ。
デトロイトなんかは市が倒産だって。
むしろ外国のホームレスは存在だけじゃなく明らかな迷惑行為やってても排除されない。
むしろ裕福なほどしないかも知れん。
ホームレス状態にあろうとそうでなかろうと、一般的に日本人は、「他者の目に触れる部分はある程度きちんとしておく」ように躾けられている。
完全なパーソナルスペースは話が別になるから、この画像のヒトの場合も、「テントの内部」はやっぱり別の話になるだろう。
それと、服をハンガーに掛けておけば、「これはゴミではなく、現時点で所有/使用されているモノである」ということの明示にもなるわけで、整頓という以上の実際的な意味があるんだよ。
ほんまこれ
都内は普通に居たくらい珍しくなかったからね、今のアメリカが昔の日本だよマジで
最低限なんだから出来るだろ?
日本のホームレス率が低いのは自殺率が…
おそらくこういったことを書き込んでいる者の国の自殺率の方が高い気がする
本当に身体が不自由で働けない人は障害者手当も出てるし
本当は働けるのに怠けて他人の税金で飯食って暇つぶしにパチ行ってるような輩がいるのに何言ってんだ
自分からそう言われていたと言っていくのか……(困惑)
草津くん頑張れよー
ホームレスは保護しても逃げてしまうそうだ
海外だと向こうからいろいろせびりに来たりする
この写真の人を見習って服の悪臭を抑えてほしい電車の乗客のほうが迷惑だよw
拒否する人の多くが軽度の知的障害を持っている人ってのを読んだことがあるわ
だからよくわからず相手が自分を束縛しようとしているんだとしか捉えられない
地方ではホームレスは無理。暇な市民から通報されて暇な公務員によって保護という体裁で排除される。
リーマンショック後は色々と就職状況も悪化したし特に白人は東欧の連中とのバッティングとか今までに無い事態だったそうだ。
なんか経済ばっか発展しても喜べない事態だな。
引っ越してきたよそ者にもそういう態度多いからねー。
だから外国人受け入れても都市部に出てきて都市部に迷惑がかかるだけ。
ホント色々高望みする厄介者が多いけどテレビも新聞もダンマリ。
支援しても何故かこういう方向に流れる
プライドが高いというより変人だな
そういうのはどんな場所でも一定数発生するよ
特に工事現場の黒黄のハードル。あれどこから持って来たんだ?
まぁ俗世間との関わり絶って誰からも干渉されずに生きたい、という気持ちも分かるけど
借金からトンズラするのに行方不明狙いとかも居るし
生活保護になると信用情報メタメタになるし
あと、シェルター入っても搾取される可能性が高いってのもバレてるし
もしゴミを撒き散らしてたりしたら近隣住人によって一瞬で排除される
そもそも日本は物乞いが違法だから継続して労働できないやつはホームレスもできない
能力的に「ちゃんとできない」やつはナマーポ受給に流れる
コメントする