スレッド「コンビニエンスストアのおにぎりの具材だったら何が一番好き?」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1スレ主
コンビニエンスストアのおにぎりの具材だったら何が一番好き?
自分はサーモンと梅干しが定番だ
自分はサーモンと梅干しが定番だ
2万国アノニマスさん
ツナマヨにしておけば間違いない
3万国アノニマスさん
Konbu~!!
4万国アノニマスさん
ツナマヨと海老マヨ
それにサーモンが僅差で続く
梅干しは無理だった(笑)
それにサーモンが僅差で続く
梅干しは無理だった(笑)
↑スレ主
自分の場合、梅干しに慣れるまで数回かかった
別のものと一緒に食べるのが好きで、口直しみたいな感覚で食べてる(笑)
別のものと一緒に食べるのが好きで、口直しみたいな感覚で食べてる(笑)
5万国アノニマスさん
ウナギ
6万国アノニマスさん
スパイシーなタラの卵(明太子)とイクラ
スパイシーなタラの卵(明太子)とイクラ
↑ 万国アノニマスさん
分かる!そういう豪華系のおにぎりが一番好きだ
そいうのは母親も作ってくれなかった
そいうのは母親も作ってくれなかった
7万国アノニマスさん
前回の旅行で泊まった場所の最寄りのコンビニには鮭ハラスがあって
今まで食べたおにぎりの中でもとびきり美味しかった
今まで食べたおにぎりの中でもとびきり美味しかった
8万国アノニマスさん
俺は昆布がマジで好き
俺は昆布がマジで好き
9万国アノニマスさん
自分の場合は食べたのが韓国だったけど
ツナマヨとツナキムチがお気に入りだった
自分の場合は食べたのが韓国だったけど
ツナマヨとツナキムチがお気に入りだった
10万国アノニマスさん
絶対にサーモンと梅干し
梅干しがややリードだがこれが自分のツートップ
ひじきが入ってるタイプも美味しい、チャーハンやオムライスも楽しい軽食だ
絶対にサーモンと梅干し
梅干しがややリードだがこれが自分のツートップ
ひじきが入ってるタイプも美味しい、チャーハンやオムライスも楽しい軽食だ
11万国アノニマスさん
これは鮭
ワサビとびこマヨネーズのおにぎりを一度食べたけどあれはボス級だった
これは鮭
ワサビとびこマヨネーズのおにぎりを一度食べたけどあれはボス級だった
12万国アノニマスさん
お気に入りはツナマヨだけど
明治神宮近くのコンビニで見つけた黄身と挽き肉のやつは美味かった
日本のコンビニエンスストアが恋しいよ
あとおにぎりじゃないけどファミマのスパムのライスサンドッチみたいな物は不味かったな
スパム自体は大好きなのに
お気に入りはツナマヨだけど
明治神宮近くのコンビニで見つけた黄身と挽き肉のやつは美味かった
日本のコンビニエンスストアが恋しいよ
あとおにぎりじゃないけどファミマのスパムのライスサンドッチみたいな物は不味かったな
スパム自体は大好きなのに
13万国アノニマスさん
スパムと卵が一番好き…
でもあれはおにぎりよりおむすびかもしれない、でも美味しいから食べてみてくれ!!!
スパムと卵が一番好き…
でもあれはおにぎりよりおむすびかもしれない、でも美味しいから食べてみてくれ!!!
14万国アノニマスさん
豪華なイクラや明太子!
豪華なイクラや明太子!
15万国アノニマスさん
スパイシー唐揚げ
スパイシー唐揚げ
16万国アノニマスさん
具材ってわけじゃないけど赤飯とチャーハンだな17万国アノニマスさん
SUJIKO
SUJIKO
18万国アノニマスさん
ツナマヨ、鮭、エビマヨ昆布ワサビは好きになれそうにないと思ったけど食べたら滅茶苦茶美味かった
19万国アノニマスさん
醤油漬けのいくらは大好きだ
醤油漬けのいくらは大好きだ
20万国アノニマスさん
鮭とツナマヨがベスト!
コンビニに行くと必ずおにぎりが無性に食べたくなってどちらかを選ぶ!
鮭とツナマヨがベスト!
コンビニに行くと必ずおにぎりが無性に食べたくなってどちらかを選ぶ!
21万国アノニマスさん
ツナマヨと納豆!
ツナマヨは家でも作ってるよ!
ツナマヨと納豆!
ツナマヨは家でも作ってるよ!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
いくらより筋子の方が美味しく感じるんだが、卵黄膜に旨味があんの?
鮭、ツナマヨ昆布、おかか、梅、タラコのメイン所を不定期ループしてる
パンはマカロニ玉子サンド
手巻き寿司なら納豆かサラダ巻き
自分で作るならゆかりとかひろし混ぜて作るのが好き
俺は人気がない筋子が一番好き
俺だけが筋子の良さ知ってるし筋子一筋
ふりかけタイプのほうもご飯がすすむわ
歳取って味覚が変わったのか、買うのは専ら昆布ばかりになったわ
>俺だけが筋子の良さ知ってるし筋子一筋
北海道とか筋子のおにぎりよく売ってるし
君だけやったら商売にならず販売中止になるわな
自分の場合ツナマヨはどうしても苦手なんだよね。
ツナが苦手でスパム大好きなんで別味ないかいつも探してしまう
コンビニ同士競争だから、そこそこ旨い飯は使っているよ。
安いファミレスやサトウのご飯より遥かにマシ
食べるとまるでジャムでも入っているかのように感じる
なのでコンビニおにぎりは鮭、おかか、昆布くらいかな
後ちょっと高いローソンの鮭。酒の香りがして美味かった
おにぎり屋とかだと筋子人気は高いようだぞ
不動の2トップだわ
こってりでも行けるならツナマヨやしぐれ煮
高いコンビニおにぎりは金出す価値を感じない
でも塩むすびも好き、お題的には邪道になるけど
基本まずいで有名だけどこれはそこそこいける
次点でツナマヨ、納豆巻き
あとは焼きタラコとか、ワカメご飯系とか
お赤飯とか鶏五目みたいな海苔がないタイプのも好き
中学生になった頃、コンビニにツナマヨが出てから神の座についた
*独立系コンビニでその店舗で直接作っていて胡椒の味がよく効いていた
社会人になった頃、タラコにハマり、焼きタラコと明太子をよく食べた
40代もそろそろ終わり50代が見えた今、昆布・梅・おかかが定番となった
観光客として日本に来て、飲まず食わずで町中を歩きまわるとか、山登りするとか、特別な環境下じゃないと分からないだろう。
一番は定番の焼き鮭だな。小粒のが散在してると嬉しい。
次は練り梅おかか、そしてちりめん山椒、ネギ味噌とか。
辛子高菜炒めや野沢菜炒めをタネにして海苔じゃなくそれぞれの葉っぱで巻いたおむすびも旨い。
凄く庶民っぽいけどここに生まれて良かったと思える食事だわ、落ち着く
チーズおかかとベーコンおかか旨い🤤✨
K国のオヌギルが起源なんだよね
中国の影響で冷えたメシは食わんかった棺酷がなんだって?
美味いけど食べた後、口が臭くなるのがな
それ食ったらアカンで
甘い味噌ピーナツ(千葉、茨城ではよく見かけた)の入ったおにぎりは子供の頃の贅沢品だった。
大抵は自家製の塩辛すぎる梅干しか自家製の塩っぱい味噌を塗ったものが多かったから。
今でもタネにしてるところは有るだろうか?
まずマヨが合わねーだろ
あとセブンの塩むすびや焼きつくね乗せみたいなのがが好きやったんやが、例のG案件以降セブンのを買えないw
今は九州住みだから売ってないや
あ、すみません。生たらこでお願いします。
ひろし、て何だろう?ふりかけ?うちの親父の名前だからなんか笑ってもうたのだが
あの味の代替が無いってのも大きいな
ツナマヨとかサンドイッチでいいか、ってなるし
基本的に複数種類は食うだろうけど、一個は絶対ラインナップに入れんと落ち着かんわ
ゆかりシリーズの広島菜をつかった混ぜご飯の素の名前
シリーズ全部人名っぽいからぐぐってみると楽しいよ
実家を離れた大学進学以降えんどう豆の豆ご飯を食べたことが無いことにふと気づき、
急に食べたくなって乾燥えんどう豆を注文したわ。
塩を効かせておにぎりにするのが楽しみ。
赤飯の小豆よりえんどう豆とご飯の組み合わせが好きだ。
あえて梅を選ぶ人って通な感じする…と思ったけど意外といるんだね
俺ツナマヨ
書いてあることをそのまんま額面どおりにしか理解できない人?
ゆかりのシリーズであかり、かおり、ひろし、みたいなふりかけがあるんや
あとおにぎりではないけどローソンの三角形のお稲荷さん
先月沖縄行ったら数年前は無かったスパムにぎり専門店が複数出来てて笑ったわ
油味噌とか高菜とか海老タルタルとか中々凝ったスパムにぎりを食べられるで
まあ、ツナマヨが無難かな。
ちょっと安いし。
あれ気になってたんだが妙に高いし、、、、不味いのか。
豚と牛肉の混ぜ肉だろ?ミンチ肉みたいなもんだよな。
>書いてあることをそのまんま額面どおりにしか理解できない人?
キモいコメに対して皮肉なレスが付いただけ。あ、皮肉だと分かんなかった?
今は明太子、塩昆布…。
渋くなったわ…
冷めた飯食うのは未開人とか言ってた癖に世界で評価されると起源主張し出すのが淺ましいよね
ほんとK国人は恥ずかしい
美味しいよ、スパムが嫌いなら不味いと思うけどツナマヨ好きなら大丈夫
ひろし→広島菜
ゆかり→紫蘇梅(紫と書いてゆかりとも読める)
>ゆかり→紫蘇梅(紫と書いてゆかりとも読める)
三島食品のゆかりは紫蘇
紫蘇をベースに梅入り、五穀入り、青菜入り、ショウガ入りと必ず梅が入ってる訳では無いよ
姑息に紛れ込んでくる
k国産の海苔に注意しないとな
わいも昆布のおむすびが一番好き
わいも昆布のおむすびが一番好き
ちょっと高い鮭は、鮭ハラミかな?
美味しいよね
1つだけ選ぶなら鮭かな
>外国の人、こんぶって消化できるの?
加熱調理済みなら普通に消化は出来るぞ
三島食品のふりかけ6兄弟で ゆかり・あかり・かおり・うめこ・ひろし・かつお がある。
コンビニの梅ペースト気持ち悪い味だよね
家も母の実家が桑名だったから貝新の時雨煮のおむすびが定番だった。
じゃあ私は青紫蘇の実漬けの混ぜご飯のおにぎりを貰う。自分で作る時はそれに釜揚げしらすも混ぜるけど激旨。
今は無き江古田のおにぎり専門店だっけ?
外国だと巻き寿司を揚げたのがあるから、おにぎりもいずれ出てくるかね?
海苔なしの塩にぎりが一番美味い
うちの梅干しとコンビニの梅は別物として楽しんでます。
私はお昆布やね。
おかか置いてある所減ったなあ
言われて気付いた
コメントする