スレッド「巨大な耳を授かっている動物を見ていこう」より。

引用:Boredpanda、Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
2
万国アノニマスさん 素敵な耳だなぁ
3
万国アノニマスさん アフリカのオオミミギツネだね
彼らの犬も顔も大好きだ
Ads by Google
4
万国アノニマスさん
ロングボーイ

↑
万国アノニマスさん これはサーバルかな?
長い首にこの耳はマッチしてるな
↑
万国アノニマスさん 彼は最高のストレッチをすると賭けてもいい
5
万国アノニマスさん
耳が豊富すぎる

↑
万国アノニマスさん フェネックは凄くキュートだよね
↑
万国アノニマスさん フェネックは可愛すぎて大大大大好きだ
6
万国アノニマスさん
ロングな耳のコウモリ(ウサギコウモリ) 
↑
万国アノニマスさん この小さな顔がたまらない
↑
万国アノニマスさん 美しくて繊細な血管や柔らかそうな輪郭を見て欲しい
この耳を撫でたくて仕方ないよ
7
万国アノニマスさん 友達が飼ってる生後3ヶ月のデカ耳ウサギ

↑
万国アノニマスさん キュートだけどめちゃくちゃ重苦しいに違いない
↑
万国アノニマスさん オーマイガー、まるで架空のウサギみたいだ!
どういう品種なの?
↑
万国アノニマスさん イングリッシュロップって品種だと思うよ
8
万国アノニマスさん
ここからさらに成長するらしい 
↑
万国アノニマスさん 耳がこんなに大きくて足が小さいのがよく分からないよ
↑
万国アノニマスさん 彼はソナーのように検知出来ると思わないか?
9
万国アノニマスさん
彼の耳は小さなテントの一部だ 
↑
万国アノニマスさん これがポケモンではなく本物の生き物ということは驚くべきことじゃないか?
この耳を見てくれよ
↑
万国アノニマスさん ポケモンのフォッコのモデルだからね
キュートなイヌ科の動物だ
10
万国アノニマスさん
うちの子猫は最高に耳がデカい 
↑
万国アノニマスさん これはバットなのかキャットなのか
一文字違うだけなのに大きく違うぜ
↑
万国アノニマスさん 子猫に耳が生えてるんじゃない、小耳に猫が生えてるんだ
11
万国アノニマスさん
耳がデカい子に会いに行ってみた 
↑
万国アノニマスさん 可愛すぎ
彼には君の笑顔が聞こえていると賭けてみる
↑
万国アノニマスさん 芝生が成長する音まで聞こえてそう
12
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん 自分でも信じられないほどこの猫の顔が大好きだ!
↑
万国アノニマスさん 今回はドビーみたいな雰囲気がある猫が多いな!
13
万国アノニマスさん
うちの小さなトラブルメーカー 
↑
万国アノニマスさん 「え、僕ってトラブルメーカーなの!?」
↑
万国アノニマスさん キュートすぎて人間が何を言おうが罪にならないよ
14
万国アノニマスさん
耳全振り 
↑
万国アノニマスさん 何歳くらいなんだろう?普通は耳と一緒に成長するよね
↑
万国アノニマスさん この子は生後4ヶ月半くらい
でもフレミッシュ・ジャイアントという品種なのでこれからも耳は大きくなり続けるよ
15
万国アノニマスさん
出っ張った耳

↑
万国アノニマスさん 1匹欲しい!トレードとか出来ないだろうか?
↑
万国アノニマスさん ブラーマン種の牛の耳は本当に柔らかくて手触りが良いよ
16
万国アノニマスさん
キツネ耳 
↑
万国アノニマスさん どうしてペットとしてフェネックを飼うことが許されてるんだろう?
↑
万国アノニマスさん 分からない、でも違法であるべきだな…
17
万国アノニマスさん
ピンとした耳、そして笑顔、完璧だ 
↑
万国アノニマスさん 可愛すぎる!!
↑
万国アノニマスさん なんて素敵なベイビーなんだ!笑顔がたまらないよ!
18
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん 素敵な思い出を見せてくれてありがとう!
↑
万国アノニマスさん 可愛すぎだろおおおお
19
万国アノニマスさん耳が成長していくと自分達は思ってたよ
↑
万国アノニマスさん これほど大きい耳のジャーマンシェパード系の犬は見たことない気がする
↑
万国アノニマスさん しーっ、お前らがタイピングしてる音も彼には聞こえてるぞ
20
万国アノニマスさん
うちのラルフィー君
彼の耳はもう既に大きいがさらに大きく成長するかもしれない 
↑
万国アノニマスさん この耳を見るのがやめられないよ!
↑
万国アノニマスさん まるで柔らかくて手触りの良いカーペットみたいだね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
私です
コッカースパニエルとか耳の中に毛が生えてるやつは特に
逆に北国は耳が小さい生き物が多いそうだから理にかなってる
頭を振ると耳同士が接触して音を立てる
とてもかわいい
元はスペインあたりにいたアナウサギだからね
家畜化て帰化能力を完全に失ったのはカイコのみ
デカい耳は凍傷になりそうだなと思って見てた葬送のフリーレン最新話をこのブログ見て思い出す
このスレ序盤フレンズ化済み動物だらけだったね
フリーレンを思い出した
生物界最大の耳の持ち主を華麗にスルー。
ついでに体の大きさに対する耳のサイズが最大と言われる
オオミミトビネズミもスルー。
ぬう
耳がでかいと、かわいいやつが多いな
>アフリカゾウはスルーかあ
アフリカ象が好きーー!って、こまわり君かな?
プレーリードッグも
自分は大竹サラの「ジャングリズム」で知ったな
ただジャングリズムのフェネックはホモだったが
機能美が芸術的な域に達した美しい動物だ。
狩りをする動画見みたら足フェチになるかと思ったわ。
犬や猫のおしりって何か惹かれるものがあるよなぁ
象は耳より鼻に目が行くから仕方ない
アレンの法則だな
恒温動物で近い種が住む地域の温度によって体自体の大きさが違う事を提唱したベルクマンの法則と合わせて、ベルクマン・アレンの法則とも言われる
暑い地域で言えば、体を大きくせず保温性を下げて、耳とか末端部を大きくして表面積を増やして冷却性を上げる
音はよく聞こえなさそうだし放熱に役立つわけでもなし
コメントする