Ads by Googleスレッド「自分の日本での暮らしをChatGPTに入力し」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
スレ主
自分の日本での暮らしをChatGPTに入力し
それを画像にしてと頼んだら住んでる町がこんな感じになった









2
万国アノニマスさん

君はクマなのかな?
3
万国アノニマスさん

クマの画像はデスクトップの壁紙にしていいレベル
4
万国アノニマスさん
4

クマがいる!
たまに時事ネタをAIが知ってると気付いてしまった
たまに時事ネタをAIが知ってると気付いてしまった
↑
万国アノニマスさん

AIは最近の情報を取り込んでるのか
それともただの偶然なのか気になる
それともただの偶然なのか気になる
5
スレ主

ここ数週間、自分の住む街の郊外で目撃されてるクマについて何故かAIが知ってて驚いた


↑
万国アノニマスさん

カナダ人だけど流石のクマも
トロント、モントリオール、バンクーバーみたいな大都市には生息してないな
目撃されるとしてもそれは郊外だ
トロント、モントリオール、バンクーバーみたいな大都市には生息してないな
目撃されるとしてもそれは郊外だ
6
万国アノニマスさん
これは何ていう画風なんだろう?

これは何ていう画風なんだろう?
7
万国アノニマスさん

頼むからプロンプトとかもっと生成の詳細を教えてほしい
凄く良い感じだけどさ
凄く良い感じだけどさ
8
万国アノニマスさん
これは凄く良いな

これは凄く良いな
9
万国アノニマスさん
日本は一年中春らしい

日本は一年中春らしい
11
万国アノニマスさん
日本に是非とも住んでみたい😭

日本に是非とも住んでみたい😭
↑
万国アノニマスさん

日本は素晴らしい
しかしそれも1970年代のトヨタ車にクマを乗せなきゃいけなくなる時までだ
しかしそれも1970年代のトヨタ車にクマを乗せなきゃいけなくなる時までだ
12
万国アノニマスさん
素敵だね
でも漢字は漢字として成り立ってるの?

素敵だね
でも漢字は漢字として成り立ってるの?
↑
万国アノニマスさん

95%が中国語や日本語に見えるデタラメな文字だよ
今のAIではアジアの言語はあまり上手くいかないっぽい
今のAIではアジアの言語はあまり上手くいかないっぽい
13
万国アノニマスさん
何で日本っていつ見ても素晴らしく見えるんだろう
自分はニューヨークの郊外に住んでるけど
みんな景観とかゴミとか気にしてないように思える
日本を見てるとゴミの埋め立て地に住んでるような気分になる

何で日本っていつ見ても素晴らしく見えるんだろう
自分はニューヨークの郊外に住んでるけど
みんな景観とかゴミとか気にしてないように思える
日本を見てるとゴミの埋め立て地に住んでるような気分になる
↑
万国アノニマスさん

多様性とか多文化主義だけが理由じゃないだろうな
ソースはニューヨークに住んで10年目の日本人の俺
ソースはニューヨークに住んで10年目の日本人の俺
14
万国アノニマスさん
美しい…こういう画像って凄く落ち着くよね
これで記憶を呼び起こされたりしたんだろうか?

美しい…こういう画像って凄く落ち着くよね
これで記憶を呼び起こされたりしたんだろうか?
15
万国アノニマスさん
水彩のイラストのタッチが素晴らしい
こういうのはまだ試したことなかったわ

水彩のイラストのタッチが素晴らしい
こういうのはまだ試したことなかったわ
16
万国アノニマスさん
ちくしょう、俺の存在そのものも誰かが高度なAIに語った想像に過ぎないんじゃないか

ちくしょう、俺の存在そのものも誰かが高度なAIに語った想像に過ぎないんじゃないか
17
万国アノニマスさん
必ず桜の木があるね
なぜならそれが日本を叫ぶ要素だから

必ず桜の木があるね
なぜならそれが日本を叫ぶ要素だから
18
万国アノニマスさん
最前線のChatGPTは素晴らしいわ

最前線のChatGPTは素晴らしいわ
19
万国アノニマスさん

こういうのは大好き!
素敵だし知性を感じる画像だね
素敵だし知性を感じる画像だね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
・線路の上に張り出した謎の通路
・一部の車の型式がめっちゃ古そう
車も古いし字はデタラメだし
日本人の自分が見てほとんど違和感感じないくらいの町並み。
適度に都会、適度に田舎の街ってこんな感じ。
一枚目なんかはまさにわが町って感じだわ。
住民のように馴染んでるヒグマwww
パッと見は全然違和感ないな。
ムツゴロウさん登場はCMのあとすぐ!
それか街自体には人が多いから仙台郊外かもしれない。
たぶん来てないぞ
沢山の映像があっても、人は文字に騙される。
>一枚目電車動けんな
その路線はこの先単線で列車はそこから折り返し運転かも知れん
もしくはその駅から別会社の路線でホームから先乗り換える形式なのかもと色々考察して見る
細かいこと気にしたらあれだけど日本の観光地はこんな感じだよな
3枚目の河流れてるやつとか橋が訳わかんないことなってるけど好きだ
2枚目のホーム側の線路は走っていたら車両の3割くらいは削れてそう。
欧米人がいらない
中国と日本のパクリしかない隣の国とは大違いだ
増水したら悲惨だろうなあ
単純に綺麗な絵なのは確か
ただ、AI絵って綺麗過ぎたりブレが無さすぎて
人間味がなかったりするんだよな
感覚的なものだから説明が難しいけど
既に固定ファン獲得してるイラストレーターじゃない限り、生き残るのきつそうやね
昭和の建売り住宅みたいな駅舎を見てもそう思えるならきっと今は漫画家のいらない時代なんだよ
それを生み出したのは人間なんだろ
AIは現在ある絵柄を真似るだけ
ならイラストレーターが100%いらなくなるわけではないと思う
まあ絵柄屋みたいな存在になりそうだが
あんなに山が迫った場所に家が立ち並んでそこを数両編成の電車が走るとかありえない
しかもやたら人が多いし
歩道と車道の幅が寄り過ぎててあれじゃすぐ警察に文句言われる
川も水面と岸の高さが低すぎて台風来たらすぐ溢れる
自動車がどれもこれも'60~'70の代物だったりするのは、そう仕向けないと起こらないことじゃないのか?
こういうのを全部解消するまでは全てAI任せでイラスト作るのはまだできんだろな
>川も水面と岸の高さが低すぎて台風来たらすぐ溢れる
屋形船が浮いてるから川と言うより掘割や運河じゃね?
それなら柳川や潮来、佐原とかこれ位の高さの岸あるで
じゃいらないねぇ
だいたい合ってる
これは漫画じゃなくてイラストだから。
吹き出しのない漫画見たことあるか?
見事に日本人が読めない字だけど外国人にとっては日本語に見えるのか。
でも不思議と全体で見たら違和感ないのがまた凄い。
AIはすごいが絵師もすごいで終わる話じゃん
言うて細かい調整できないし、キャラ絵は金太郎飴だし、すぐバグるし
多少置き換わるくらいでイラストレーターが完全廃業は絶対ありえん
ちくしょう、俺の存在そのものも誰かが高度なAIに語った想像に過ぎないんじゃないか
シミュレーション仮説やな
誰かの絵の模倣を混ぜて作ってるからなあ
特殊性癖ジャンルとか元ネタが狭いジャンルだて誰の絵を元ネタにしてるか判るレベルではイタコ漫画家と同じで嫌われるかと
漫画とイラストの区別もつかないのか
細かいところが気持ち悪い違和感があってゾワッとなる
ホームが鉄道の進路を塞いでいて
点字ブロックを辿ってったら転落するデザイン
アニメみたいな白人顔じゃない
逆だろ、何言ってんだ。この論争何もわかってないじゃないか
絵師の仕事や絵柄を奪うというので既存のイラスト、漫画のファン、そして絵師本人がAIを敵視してるんだよ
逆にAI作成側が絵師を敵視してるなんて聞いたことがない
不人気アニメの道路や歩道の有り得なさがネットで笑われていたのを思い出した
概ね同感だけどAI絵が学習元の作品や画風まんま過ぎて盗作被害を訴えてる作家も国内外いる
だから画像生成AIは作家の敵だって考え方する人はそんな多くないとは想うけど
「ストーリーを作れて、コマ割りもできて、生成絵の修正も自分でできる人」がAIを使いこなせば優れた作品を生み出す事もできると思うが、その能力を持った人は『漫画家』と呼ばれると思う。
「ストーリーを作れて、コマ割りもできて、生成絵の修正も自分でできる人」がAIを使いこなせば優れた作品を生み出す事もできると思うが、その能力を持った人は『漫画家』と呼ばれると思う。
おそロシアじゃ日常なんだけどなw
ああ、そっち方面かぁ。古都感あるから川越かなとか考えてた。
数両編成できる汽車を運行できるうえ
こんなに広くて綺麗で多くの昇降客がいる駅だったらいいのになあ(田舎民感)
なお列車は反対側のホームを通過する模様
上に適当な日常系漫画のタイトルと作者名入れとけば
今週発売の漫画の表示ということにできるかもしれない
もちろん騒動を起こすのはこの熊
秋田とか富山あたりなんかな。
AIがクマを連想する街だとすれば。
嫌いじゃないけど
サスペンションのストロークがかなり長いし、
キャンバー角がかなりポジティブになってるから4WDかな?
『気分は形而上』とかかな。
直して欲しい部分をベタで塗りつぶし、どんなふうに描くかをプロンプトで再指定で、部分修正が出来たりするツールもあるよ。
手元のグラボでやるお絵描きってプロンプトや出来栄えがアレなんで
フリーソフトでお絵描きや学習した絵のパクリレベルを出ないけど
才能あるやつが商業でやってる奴ってホントにすごいわ
桜の傍にある街灯?の先っちょ行方不明だし
アスファルトが反射するほど濡れてるのに誰も傘もってないし
とただただ風景を継ぎはぎしただけ感がにじみ出てる
が人間もどっこいなのであった
模写とかじゃない場合だと結構な確率でおかしな形の歩道橋とかが出現するからな
形がきっちり決まってる物なのに
そう時間はかからなかったのでした
人間の識字障害と同じでAIは単語じゃなく絵として認識するからだろ
脳血栓の後遺症で活字が読めなくなったりするし
今まで頑張って絵の勉強して積み上げてきた人たちが苦しむのがそんなに嬉しいのか?
AIなんて今まで先人が積み重ねてきたもの丸パクリしてるだけだろ。
マジでAI登場以降なんのリスペクトもないゴミどもがそこら中に湧いてうんざりするわ。
まあガスコンロで簡単に火を使ってる人達も
頑張って火を起こす技術を磨いてきた原始人をリスペクトしてるかは怪しいし
それ気にしてたらキリ無い感はある。
ホント無知晒してて恥ずかしいねw
まぁ何も生み出すことのできない才能のかけらも持たない底辺の人間だから仕方ないかw
まんま1970年代の手塚治虫で最終的に人が修正してるとは言え
違和感なく面白かったけどな。
コメントする