スレッド「これに一番合う飲み物は…何だろう?」より。
引用:Facebook、Facebook
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

これに一番合う飲み物は…何だろう?😉
#刺し身 #日本食 #Japan
2
万国アノニマスさん
#刺し身 #日本食 #Japan
2

ワオ、凄く美味しそうだね
3
万国アノニマスさん

ミルクティー!😋
4
万国アノニマスさん

Saki
↑
万国アノニマスさん

それを言うならSakeだ
7
万国アノニマスさん

熱燗
8
万国アノニマスさん
君の好きなものだったら何でも刺し身に合うよ

君の好きなものだったら何でも刺し身に合うよ
9
万国アノニマスさん
ライトな味わいとコクのある日本酒

ライトな味わいとコクのある日本酒
10
万国アノニマスさん
泡盛

泡盛
11
万国アノニマスさん
浦霞 禅(純米吟醸酒)

浦霞 禅(純米吟醸酒)

12
万国アノニマスさん
ビールで

ビールで
13
万国アノニマスさん
自分だったら焼酎orドライな日本酒をチョイスする

自分だったら焼酎orドライな日本酒をチョイスする
14
万国アノニマスさん
牛乳

牛乳
16
万国アノニマスさん
レモンサワー

レモンサワー
17
万国アノニマスさん
響というウイスキー

響というウイスキー
18
万国アノニマスさん
当然だがそこまで度数が高くないものがいい
生魚の繊細な味を殺してしまうから

当然だがそこまで度数が高くないものがいい
生魚の繊細な味を殺してしまうから
19
万国アノニマスさん
ソーヴィニヨンのような白ワイン

ソーヴィニヨンのような白ワイン
20
万国アノニマスさん
自分だったら日本酒を飲みたい
日本酒は良いぞ👍

自分だったら日本酒を飲みたい
日本酒は良いぞ👍
関連記事

日本酒かビールあたるがベストだろうなぁ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
個人的には日本酒だけどね
刺し身にコチュジャン&えごま油で食べてマッコリ。これで優勝。
日本式だと寄生虫が怖いし、そもそも醤油びちゃびちゃで食べても塩辛いだけで大して美味くないのよな。
はいはい
人によって好みはいろいろで淡麗辛口とか吟醸酒より上、逆に安酒でも合うだろうし
欧州人なら白ワインやスパークリング辺りか
熱燗にすると刺身の冷たさを殺してしまうような気がする
卜ンスルをゴクゴク飲めばいいじゃない
コチュジャン?エゴマ?そんなもんで寄生虫は死なんし
虫下しを常用する程食い物寄生虫まみれなのが棺酷やろ
ほんの20~30年前まで生魚食うのは未開とか言ってたクセに
日本のモノが世界で流行ると本当すかさず便乗するねぇ、棺酷は
外国の奴さん方、なかなかの通ぞろいじゃござんせんか
生臭さも消えるからお勧め
反面、揚げ物にはあまり合わない
そっちは焼酎かビール
このワキグァ野郎!
君は刺し身に練乳でもかけてなさい
香る酒は全般的に刺身と合わないわな。繊細な味が殺されて刺身の生臭さが際立つだけだわ。
ほぼ同意
そんな中でも個人的には、広島の酒蔵が造る酒米の八反系を使った純米生酒が刺身に抜群に合うと思う
広島の酒蔵は甘めが多いけど、酒米の八反は辛口になり易いのが上手く噛み合って辛口だけど旨味のある酒に仕上がってて、それを刺身と合わせると辛口の酸味が魚の身の甘さを際立たせて、酒の旨味と魚の旨味が相乗効果で引き立つ
ワイは純米酒が好きなので、燗でいきたいね。このあと焼き物 →煮物がほしい。
酒も涼冷え→ぬる燗→熱燗に移行して楽しみたい。静岡県産の純米酒がいいな。
飯として食うなら緑茶
はあ、夜中に見るもんじゃねえ。
昔酒が飲めない高卒新入社員だった頃、女の子には
ジュースが用意されていたので「お茶を下さい」と新入社員4人で中居さんに頼んで、先輩方にびっくりされた。ジュースで刺身が食べられるか。
あの人達「酢コチュジャン」で刺身を食べるんだよね。
何年か前「キムチ文化」が世界遺産になった時、日本の和食も世界遺産になったのに
NHKは大々的にキムチの特別番組を作った、その時コチュジャンの老舗の作業風景を見て、一生コチュジャンだけは口にしないと誓った。詳しく書くとNGにされる。
最近スーパーの刺身が食べられなくなったなあ臭く劣化してるし
釣ったらワラ焼きにして冷凍した臭みが一切ないカツオをよく買うから
あとお魚屋さんのお魚はスーパーよりフレッシュでアジでも臭みが少ないし
「キムチ自体が世界遺産になったわけではない、『キムチを地域で作り合う文化だ』
キムチ自体ではないので宣伝に利用したら
取り消します」と国連から釘を刺されていたのに…
生牡蠣にウィスキー垂らして食うと旨いから探せば合う物はあるかもしれん
イクラとか雲丹は度数高めで辛口なら大抵の酒には合うし
店の人に銘柄聞いて、「JINRO」「鏡月」しか無かったり、銘柄知らなかったりしたら「じゃあ良いですぅー」と断る。
焼酎派だけど、「JINRO」「鏡月」は、とある理由wで絶対飲まないことにしています。理由はわかりますよね。うん。説明するまでもないですね。これ以上は説明しません。
どういう営業力の強さなのかたいていの店に置いてある「二階堂」「いいちこ」ならそれで行く。
「魔王」とかあれば、これはオタク同士の飲みなら噺の種にもなるから頼む「魔王といえば」で、ドラクエからフリーレンまで噺のネタになる便利な焼酎。しかも旨い。
一番魚介に合うのは鍛高譚の気がするが、さほど飲み屋には置いて無いんだよな。店頭ならなんぼでもあるけど。
香る酒かどうか分からんが、ビールも合わないと思う。
ソレソレ
カルパッチョだと思えばいい
意外と和食とワインは合いやすい
おでんや天ぷらにはロゼとか、マリアージュを探すのも楽しかったりするんだよね
組み合わせを間違うとひどい目に遭うけど
吟醸香が食い物の魅力をスポイルしちゃうことも多い
そういや14代って流行ってんね飲んだことないや
ワインと書いてた人もいるけど、刺身とワインが合うとは思わんのだがなぁ…
日本酒か焼酎がベストだと思う。
塩とワサビ、塩生姜ニンニク、あるいは煎り酒とかでの刺身、たたきとかなら良いかも知れないな(個人的見解)。
まあ他人がどんな組み合わせで食べても、それが美味しいと言うなら、それについては批判してもしょうがないとは思う。
ワイも飲んだことないのに
放射能汚染物同士、最高のマリアージュになるよ
天にも昇るメニューだろうね
歓迎会とかだろ
普通刺身以外も出るし、飲めない人間に茶だけ出す方が普通ケチってておかしいし
そんな場で刺身にジュースガーとか通気取りイキってる奴痛いな
だな
今夜は刺身買って来るか
鍛高鍛は紫蘇を使ってるので興味はあるが、あのネーミングセンスには閉口するわ
俺は手出さないけど
白ワインっていうのは大雑把過ぎるんじゃ?
まあ、常識の範囲って事なんだろうけど
日本酒は刺身には合うがご飯には合わないと思う
ご飯ありの場合は焼酎で
飲料メーカーの押すままビールやハイボールが合う合う~!!って言ってる人ばっかりかと思ってたわ
飲料メーカーの押すままビールやハイボールが合う合う~!!って言ってる人ばっかりかと思ってたわ
刺身や寿司にはお茶が一番合う
お茶か日本酒
マダイ ビンナガマグロ 時間経過で血合いの色が鈍ったハマチ
食中酒には向いてないよな
マグロに赤ワインは地獄
ワインだと刺し身は、生臭く感じるんじゃなかったけ?
だいたいその国特有の料理には、その国特有の酒が一番よ。
伝統お菓子でも同様で、伝統飲料に合うように成立してるでしょ。
ビールは肉や揚げ物の方が合う。
温めのお湯割りで
食いてぇ・・・
日本酒は度数高いから苦手なんだよねー
山形いったけれどあんなに見当たらないもんかと思うぐらい山形でさえ
取り扱う店がなかった
結構移動しまくっていろんな酒屋いったんだけれどなあ……
とりあえず十四代は飲みたい(切実)
それネタとして面白いと思ってんなら君の将来性0やな
寒国産ならタヒぬだろ?寒国人ヒトモト"キ以外
あんたのコメが付いただけでも価値はあった
個人的にビールだと生臭さが口の中に残る
ウイスキーなら蒸留酒だから、焼酎を生牡蠣にかけるようなもんでしょ。
但し、ウイスキーは樽由来のタンニンが入ってるから若干苦い。
っ澪スパークリング
酒蔵調べて直に取り寄せれば?
苦味があるエビスか、辛口のアサヒビールもええで🍺
確かに
判定!君の負け!
でも子どもじゃないのにジュースしか選択肢ない昔ながらの旅館ておかしいよ
下戸は一定数いるんだから美味い茶を有料で提供していれば問題はなかった
他にノンアルやルイボスティー、マテ茶とかでも良い
調べてみたら良さそう。
教えてくれてありがとう!
>あんたのコメが付いただけでも価値はあった
便所の落書きでしか無い俺のコメに価値なんてあるかよ
あれ不思議と刺身とか和食と相性がいいと思う
アサヒやキリンのビールよりもバランスよくて無難に料理に合う幅が広いね
紅乙女や鳥飼なんかも刺身には合うぞ。
どちらもゴマの風味や吟醸香と言った独特の風味があって、鍛高譚が好きならそれらもイけると思う。
ウーロン茶は油物の方がいいし緑茶は食後に飲みたい
白ワインに合わせるなら白身魚や貝類の刺身を塩と柑橘で食べると美味い。
赤ワインならわさびを効かせたヅケの赤身とかが合うよ。
どうやら白ワインと醤油、赤ワインと淡白な生魚介類の組み合わせが合わないみたいで、条件次第じゃ美味しく食べられるものではある。
赤ワインと醤油は意外とよく合う組み合わせで、吉野家の牛丼のタレには赤ワインと醤油が入ってるよ。
赤ワインに合うのはマグロの赤身のヅケにわさび効かせたやつとか。
白ワインに合わせるなら白身魚や貝類やタコイカに塩と柑橘というのもありだよ。
逆にイカの塩辛やカツオの酒盗と白ワインは壊滅的に合わないけど、クリームチーズ酒盗は意外と赤ワインでも行ける。
そりゃあキムチです二ダよ~~~~~!
ちょっと前のK国人「刺身は野.蛮な食い物。ただ魚を切っただけw」
今のK国人「世界で人気の刺身はK国が起源」
自分では何も生み出せないK国人はすぐ日本から盗もうとする
ブリと白ワインとか白身の刺身にスパークリングなんかは割と合う
ワインと一口に言っても日本酒みたいにいろんな味のがあるのでワインと刺身って組み合わせだけで駄目とはならないと思う
昔は瓶のジュースしかなかったけど、今ならペットボトルのお茶とかいろいろあるから選択肢はありそうだと思ったけど、ペットボトルを金取って出すと「スーパーなら98円」なのにとグチグチ言われそうだし、急須に入れた茶は美味しいナントカ茶にしてもそんなん無料で出すもんだろとか言われそう
ワイングラス何杯でも、お好きなだけ楽しんで下さいな。
マグロの刺身は割とビールに合うと思う
刺身って言ってもいろんな魚の種類があっていろんな味があるのにひとくくりで「刺身」にしちゃってアレは合わないとかやるのは勿体無い
美味いよ〜
レモンとかライム入れても美味い
十四代は昔から契約してる飲食店や特約店に優先して卸してるという話だから飲んでみたいってだけなら十四代置いてる飲食店に行った方が確実に飲めると思う
十四代に限らず人気の酒の特約店での購入は大抵その店の会員の中で抽選販売とか会員にだけ入荷日知らされてるとかなのでふらっと行って買うのは難しいと思う
料理ごと、海魚羊の種類ごとに飲み物を合わせる高尚な生活をしていないので
刺身と言ったら日本酒か焼酎ロック、もしくは水割り、お湯割りになる。
居酒屋なら、生もの、焼き物、酢の物、揚げ物、洋食系、中華系、発酵系…
塩、味噌、醤油、マヨ、ソース、ケチャップ、ナンプラー、ドミグラス…
どれも邪魔しない焼酎で決まり。
よさそうだな
ジン好きだから正月にでも良い刺身買ってゆっくりやってみるかな
ドライでクセが無い白ワインは淡白な白身魚にかなり合うね。俺は料理する時に安くて全くクセが無い白ワインを料理酒代わりに使ってた時期があるけど、日本料理にもちゃんと料理酒の代わりになった。
赤身ヅケに赤ワインは試したことないけど、感覚的に合いそう。スパークリングもうん、淡白な刺身にきっと悪くない。
濃い関東の調味料に赤、淡い関西の調味料に白
が合いそうと思ったけど、どうだろうか。
醤油多すぎ。
わかってくれる人がいてくれてうれしい
ちなみにお寿司でもあう
お試しあれ
便所の落書きに将来性とか言い出したって事!?
だから言ったろお前の負け!
甘いわ。
刺身には合わない。
78が言っているのは、酒スプリッツァー。
これはアリ。
東京の有名取扱店のくじに何年も参加したけど、当たらなかった。瓶買いより、店飲みの方が確率は上がる。でも、あのくらいの酒なら、結構ある。
でも芋焼酎も捨てがたい
水道水から大腸菌や蛆がはいでてくる国が何いってんのw
コメントする