Ads by Googleスレッド「君達の国にしかほぼ存在しないものといえば何?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
(ブラジル)万国アノニマスさん

君達の国にしかほぼ存在しないものといえば何?

2
(スウェーデン)万国アノニマスさん

ガラナだよね?
最近だとエナジードリンクに必ず入ってない?
最近だとエナジードリンクに必ず入ってない?
↑
(ブラジル)万国アノニマスさん

確かにカフェイン含有量が多いからエナジードリンクに使われるけど
ブラジル以外でガラナそのものを買えるってわけじゃないだろう
他国で粉末のガラナが買えるとは思えない
ブラジル以外でガラナそのものを買えるってわけじゃないだろう
他国で粉末のガラナが買えるとは思えない
3
(日本)万国アノニマスさん

デコトラだな

4
(ドイツ)万国アノニマスさん
シミュレーターゲーム

シミュレーターゲーム
↑
(イギリス)万国アノニマスさん

ちょっと待って
ドイツがシミュレーターゲーム大好きってネタは本当だったの?
ドイツがシミュレーターゲーム大好きってネタは本当だったの?
↑
(カナダ)万国アノニマスさん

ニューヨークのタクシー運転手シミュレーターは良いな
強盗イベントとか酔っぱらいのゲロ掃除とか完全に再現されてるんだろうか
強盗イベントとか酔っぱらいのゲロ掃除とか完全に再現されてるんだろうか
7
(メキシコ)万国アノニマスさん

美味しいタコスはほぼこの国にしか存在しない
8

本物のイタリア料理はほぼこの国にしか存在しない
↑
(アメリカ)万国アノニマスさん

生意気だぞ
13
(アメリカ)万国アノニマスさん
狩猟で生きていくのはアメリカ人特有だと思う
カナダ人やイヌイットもそうしてるだろうが

狩猟で生きていくのはアメリカ人特有だと思う
カナダ人やイヌイットもそうしてるだろうが

↑
(ブラジル)万国アノニマスさん

え?
俺の父親と祖父は狩猟生活してるし田舎ではよくあることなんだが
俺の父親と祖父は狩猟生活してるし田舎ではよくあることなんだが
16
(エストニア)万国アノニマスさん

カマという小麦粉を使ったデザート
あとガラナはほぼ全ての国に存在してるはず、少なくとも20年前くらいから
あとガラナはほぼ全ての国に存在してるはず、少なくとも20年前くらいから

19
(チリ)万国アノニマスさん
Minga Chilotaという物理的な引っ越し

Minga Chilotaという物理的な引っ越し
20
(アイスランド)万国アノニマスさん
発酵させたサメ肉はこの国くらいにしかないと思われる

発酵させたサメ肉はこの国くらいにしかないと思われる

21

こっちには紫のトウモロコシがあるよ

22
(スイス)万国アノニマスさん
牛同士で戦わせる国って他にあるのかな?

牛同士で戦わせる国って他にあるのかな?

↑
(イタリア)万国アノニマスさん

確か日本もやってたと思うよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
先頭切って恥ずかしいコメントをしてしまう前に、まずは「検索」してみるんだ、いいね
熊の写真入りガラナ飲料に、BEARって書いてあって
観光客がBEERと間違いかけるw
イヤイヤ、日本でもあるし何なら世界でも最も盛んとかネットに書かれてるで。
昔観た「トラック野郎」にも闘牛のシーンがあったわ。
島国固有の特性は侵略衝動
アジア各国を蹂躙し、特に隣国であるKoreaへ暗黒時代を招いた戦犯国家
沖縄なんかの南方諸島が有名だが四国(宇和島)、新潟にもある
雄牛というのは向き合わせると必ず力比べをして上下関係を決める習性があってこれを利用したもの
怪我することはあるが決して殺し合いや傷付け合う事自体が目的じゃない
押し合いで力負けして「あっヤバ!」と思った方はすぐ逃げるし、勝った方もちょっと追いかけたらすぐ落ち着いて追撃することはない
高知の闘犬も同じ感じだったわ
20年以上前から大手の卸場はあの手を出入り禁止にしてるからね
仕事であれらを使ってるのはルート配送で新規無しの昔から決まった卸先がある極一部の会社だけ、そんなかいしゃ本当に少ない
残りは趣味
先生からよくガンの垂れ方が足りないって怒られてたな。
巻き舌は褒められてた。
隠岐島は日本じゃなかったのか
>島国固有の特性は侵略衝動
>アジア各国を蹂躙し、特に隣国であるKoreaへ暗黒時代を招いた戦犯国家
侵略衝動は犯島にもあるでぇ
上は中国に抑えられてるし、寒いから南の対馬を奪おうと
高麗・李氏朝センは何度も対馬に兵を送ってる、もっともその度に返り討ちに遭ってるがな
日本賭け事好きすぎるよな
射幸心煽って利を貪るガチャゲー運営関係者はサツ害しなければならない
ちょっと興味あるわ
>特に隣国であるKoreaへ暗黒時代を招いた戦犯国家
あと朝センを暗黒時代に導いたのは日本じゃなく李氏だぞ
自分らの地位を脅かす存在が現れないよう庶民が富みを得ないよう発展を妨げ
愚民政策で庶民に教育の場を与えず、国民の多くを奴隷として扱ってたんだから
だいぶおっさんだけれど、子供の頃には絶滅していた記憶がある
トラック野郎シリーズも生まれる前の作品だからなあ……
>日本賭け事好きすぎるよな
いやぁ、日本に無いドックレースやダックレース
スポーツや選挙に戦争まで賭け事の対象にする欧米に比べれば日本はカワイイもんですわ
賭けスポーツめちゃくちゃ盛んだしな欧米
いや、あるやろ
闘牛は愛媛や新潟や岩手や島根の壱岐や沖縄に残ってる
徳之島の実熊は42勝1敗1分けの伝説の横綱として名を残してるし
その特集みたことある
奈良時代以降の圧倒的な紙の普及率
当時、日本ほど紙の普及している国は無い
江戸時代に成れば紙の普及は更に進む
一般家庭にも障子紙が浸透、風を防ぎつつ明かりが入る事で屋内作業が捗る
これ、あまり話題には上がらないけど文化、経済の発展に物凄く貢献しているからね
>日本賭け事好きすぎるよな
あれ?良く見たら※1と※23って同じIDじゃないか
※1の牛を闘わせる闘牛は無いは散々皆から否定されてるのに
知りませんでした、ごめんなさいもせず※23で自己レスしてまで肯定したいのかい?ID:D1qDPpHg0くん?
>>電気自動車が作れないから化石燃料を使い続けようとする自動車メーカー
は笑うところかね??(爆
電気自動車よりハイブリッド車の方が作るの難しいとは知らないようだ(笑
あぁ今週一番で笑わせてもろたわw
ヨーグルトはあるけども
日本の事言ってるなら、ハイブリッドはHEVでもともと電気技術関係してるし
トヨタは重要なEV特許もロビー活動と話題性商法で売ってるテスラなんかよりよっぽど持ってるわ
似たような感覚を持つ人は、日本人だけじゃないわな
捕まえる過程で死人が出かねんやろソレは
イランのへんにこたつに似たの有ったと思う。
インドとか中央アジア辺りに、派手に装飾するトラックあるやろ。
ハラペーニョ過激派です…こんな理不尽な誤訳は初めて見ました、10番の訂正を求めます…
沖縄のA&Wか、ドンキでも売ってる。
大嫌いだけど。
沖縄のA&Wか、ドンキでも売ってる。
その隣国とやらがクソ弱かっただけだぞw
熊撃ちにクレーム入れてる団体の方々が体を張ってくれるんじゃねw
まともな化石燃料車も電気自動車も作れない隣国の事か?
古くから闘牛の歴史があるワイの地元涙目
荷主がデコトラみたいなトラックの出入りを嫌がるからほぼ絶滅した
「日本の場合はこうだよ」って言うのを挙げるこの手の奴って
たいがいピントのズレた例外的だったり特殊な事例を挙げる奴が多いの不思議だよな
道も整備していなかったので、国民はいくつかに分断されていたので方言も幾つかあった。日本が統治した時ハングルの普及と「標準語」も作った。
歴史専門家によると「魅力の無い国にして他国に侵略しようと思わせない」ようにしか思えないそうだ。
クレーム入れてくる電話を逆探知して強制的にやらせてみたい。
シベリアで右翼の街宣車みたい(日本ナントカの漢字入り)なのが働いてる画像を見たことがあるけど、似たような事情かしらね。
オトナリにもあるよね、イッテQでウッチャンが食べさせられて「ションベンくせえ」と言った。
海外では、豆のペースト状スイーツという状態自体が異質のようだ
最近では低価格菓子では中国製のものを使用しているが、それらも中国市場というよりは日本企業が提携して中国で製造して輸入しているようなスタイルで、消費需要としてはほぼ全て日本になっている。 ただ、加工時の製造工程はまだ日本企業が絡んでいるのでよいのだが、問題なのは原材料の小豆や砂糖であり、こちらは管理しきれていないので危なく、結局は中国製の餡が使われているものは買わないのが無難となる。
菓子類だと煎餅も独特だよね
ヘイヘイ KoreaじゃなくてCoreaじゃねーのかよ Jより前だからってんで変えてくれって主張してんだろ?
ⅴANKに怒られちまうぞ
鶏だの牛だのは飼育してるから調達が容易なのよね
どっかの国が呼ばれんでも混ざりにくるから出んでいい
時々、逆に好きなんじゃないかと疑う時がある
好きの反対は無関心と言うしな
>ヘイヘイ KoreaじゃなくてCoreaじゃねーのかよ
それは※22じゃなく元※15にレスすべき内容では?
そやったスマンズレたわ
軍拡のための増税をする国なんて古今東西にごまんとある
永遠の被害者ビジネス
特に内蔵系
海外でも日本の族車が知られてきてるよ
バイクも車も真似してる人たちがいた
寒くて砂糖が作れなかったから、甘味としてガラナを導入したのよ
リボンナポリンも同じで、なんかの寒くても採れる柑橘類使っているのだ
ビートが栽培出来るようになって、代用品としての役目は終わったけどね
コメントする