スレッド「ところで…この螺旋状のものは何なんだ?」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ところで…この螺旋状のものは何なんだ?
2
万国アノニマスさん

それピザだよ
3
万国アノニマスさん

これは本気で言ってるんだろうか
4
万国アノニマスさん

ナルトマキだよ
5
万国アノニマスさん

これはNARUTOにあやかって名付けられたものなの?
それとも逆なのかな?(笑)
それとも逆なのかな?(笑)
6
万国アノニマスさん
ナルトマキは日本の鳴門の渦潮から名付けられた
忍者アニメはこの食べ物が元ネタだ

ナルトマキは日本の鳴門の渦潮から名付けられた
忍者アニメはこの食べ物が元ネタだ
↑
万国アノニマスさん

それは今日初めて知ったトリビアだ
7
万国アノニマスさん

確かにNARUTOの螺旋状のマークはナルトマキによく似てるね
8
万国アノニマスさん
ナルトの名字のウズマキも螺旋って意味だったはず

ナルトの名字のウズマキも螺旋って意味だったはず
9
万国アノニマスさん
彼の名前は全てがちょっとした洒落だ
ナルトマキはラーメンに入ってる小さな渦のカマボコだし
ウズマキも渦って意味だ

彼の名前は全てがちょっとした洒落だ
ナルトマキはラーメンに入ってる小さな渦のカマボコだし
ウズマキも渦って意味だ
10
万国アノニマスさん
じゃあうずまきナルトって螺旋渦のカマボコみたいな意味か

じゃあうずまきナルトって螺旋渦のカマボコみたいな意味か
アニメや漫画の名前だったらかなりスタンダードだな
11
万国アノニマスさん
ナルトはカニカマの親戚みたいなもの
ほとんどは魚のすり身だ

ナルトはカニカマの親戚みたいなもの
ほとんどは魚のすり身だ
12
万国アノニマスさん
確かにこれはカニカマの亜種みたいなものだ!(すり身)

確かにこれはカニカマの亜種みたいなものだ!(すり身)
14
万国アノニマスさん
こういう即席ラーメンは安くて美味いよな!

こういう即席ラーメンは安くて美味いよな!
15
万国アノニマスさん

ナルトマキ/魚のすり身
自分の最も好きなトッピングの1つだ
自分の最も好きなトッピングの1つだ
16
万国アノニマスさん
これはカマボコ
トップTierのラーメンのトッピングだ

これはカマボコ
トップTierのラーメンのトッピングだ
17
万国アノニマスさん



18
万国アノニマスさん

みんなも既に言ってるが俺にもNARUTOと言わせてほしい🍥
19
万国アノニマスさん
It’s Dantebayo

It’s Dantebayo
20
万国アノニマスさん
これは最も美しい愛の形さ

これは最も美しい愛の形さ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
うどんは普通のかまぼこが多いし。
年越しそばのコーナーにも売られてる。
そもそもインスタントラーメンかよ
貧乏臭いワキグァ害.人だな
がははは
ほうれん草、メンマ、チャーシュー、のり、なると。
メンマ、チャーシュー、ねぎ、タマゴあたりでなると見かけないか....
ずいぶん食べに行ってないから今どうなってるか知らんけど。
鍋焼きうどんとかに入ってると雰囲気は出るんだけどさ。
炒飯に入ってることもある
あと煮物とか
その漫画のナルトにも師匠がラーメンから命名したっていう過去話あった筈なのに何で知らないんだろうな
その場合はうずまき模様じゃなくて寿の旧字体とかだけど
なるとがラーメンの具のイメージになったのは藤子不二雄が漫画でラーメンの具になるとが入ってるのを描き続けたから
藤子不二雄の出身地がなるとの生産地らしい
>>13
チャーハンに入ってるのもラーメンの具としてなるとを入れるからそれを流用してるだけらしいよ
なのでラーメンに使わない店ならチャーハンにも使わない、だってチャーハンに入れるには細切れにしたなるとだから渦が見えなくてなるとである意味ないしね
ラーメンに入れた後チャーハンに使うとか?
自分はいつも買ってるメーカーのはかまぼこよりもちもちしてて美味しいから板わさみたいに切ってわさびつけて食べてる
(らんま1/2より)
茶碗蒸しに入れたりするよ
🍥の絵文字まであるのにな
使われる所が局所的すぎる
前にというか定期的に「なにこれ」「ナルト」っていうのがある気がする。
wikiでも読めばいいだろうに
途中送信してしまった。(^_^;)
商店街の福引で中国旅行を当てて、いざ中国へ行ったら中国のラーメンにはナルトが入ってないとかなんとか悔しがるシーンを思い出す。
豚骨なのになんでだろうと思った
今は入っていないらしい
花の形とか可愛いのもあるよね
リンは老化原因物質ということが分かっており、摂取量が多い人ほど老化が進む。
リンは加工食品全般に広く含まれており、とにかく加工食品の摂取量を減らすことが健康に有益とされる。
加工食品の中でも、とりわけ「練り製品」にはリンが多い。
かまぼこ、魚肉ソーセージ、なると、これらの「すり身」「練り製品」を製造する際にリンがたくさん使われている。
>かまぼこ、魚肉ソーセージ、なると、これらの「すり身」「練り製品」を製造する際にリンがたくさん使われている。
練り物程度のリンでどうこう言ってたら
練り物と同程度のリンを含む蕎麦やレバー
練り物よりリンを多く含むハムやベーコン
牛乳やチーズなんて食えないじゃないか
フライが美味しいらしいぞ。あとおでんにも入れれば華やかだ。
本場のラーメンとは蘭州牛乳肉麺とかなのかね。
ラーメンだとカップ麺か漫画や屋台でたまに入ってるくらいじゃないの
使用頻度はちくわよりちょっと下くらい。
正月用でもないしはんぺんと同等の扱いかと思う
作中の架空の食い物だと思った、とか?
「カニカマ」の「カマ」は何だと思っているんだろうねw
とっくにラーメンの具からリストラされてるやん
八宝菜の具
茶碗蒸しに入ってるの見たことある。
おかげで本来説明が困難なナルトの理解が早い早い
基本的に普通のかまぼこを使う料理には何でも使える
中には使えない料理もあるのかもしれんが俺は知らないな
たぶんカニが何なのかも知らない
カニカマでcrabの何かだと思ってる
コメントする