スレッド「世界各国の”鳩”みたいな動物を見ていこう」より。

引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
日本の奈良ではせんべいを求めて鹿がお辞儀をする
しかし注意しよう、一旦エサをあげたらさらに求めて追いかけてきて頭突きしてくる
2
万国アノニマスさん
せんべいは鹿にとって良い食べ物じゃないと思うんだけど…
3
万国アノニマスさん 自分が奈良に行った時は距離を置いて夫が買った鹿せんべいに触れもしなかったけど
近づいてきて背中を噛まれたよ
彼らは人間の尻ポケットに食べ物があると思ってる
Ads by Google
4
万国アノニマスさん
日本の奈良で頑張って鹿のお辞儀の写真を撮ろうとする男性

↑
万国アノニマスさん 最近日本に行ったけど奈良の鹿は凄くフレンドリーでクールだと言いたい
手に持ってる煎餅をみるまではな…
↑
万国アノニマスさん うちの母親は尻を奈良の鹿に噛まれてたけど凄く面白かったよ!
5
万国アノニマスさん
野生の黒猫の群れが現れた

↑
万国アノニマスさん みんな胸に同じ白い点があるね
↑
万国アノニマスさん 1匹自分が引き取っていいかい?
6
万国アノニマスさん
バルコニーと朝食を一緒に食べる仲間が恋しいよ 
↑
万国アノニマスさん なんて素晴らしい景色のロケーションなんだろうか!
↑
万国アノニマスさん 彼らはどこに食べ物があるかよく分かってるわ
7
万国アノニマスさん 俺はバルコニーの迷惑な鳩に対処しなきゃいけないのに
オーストラリアの友達のバルコニーにはこれが来るらしい

↑
万国アノニマスさん 背景にある木もかなり綺麗だね
↑
万国アノニマスさん こんな色を作り出せるのは自然だけだな
8
万国アノニマスさん
オーストラリアのカササギ 
↑
万国アノニマスさん タスマニアのカササギは攻撃的じゃないし鳴き声も美しい
↑
万国アノニマスさん くちばしの見た目がたまらないな!
9
万国アノニマスさん
ネバダ州在住だけど町の真ん中に野生の馬がいる 
↑
万国アノニマスさん 彼らが快適に住めるってことは町の真ん中が寂れているに違いない
↑
万国アノニマスさん 自分は横たわって昼寝している馬が大好きだ
10
万国アノニマスさん
オーストラリアで朝食をしてたら美しいゲストが来た 
↑
万国アノニマスさん 自分はモモイロインコが大好きだ
近所にもたくさんいるけど彼らは凄く馬鹿っぽく見える
↑
万国アノニマスさん こういう美しい生き物がペットとして檻の中にいるのは嫌になる
11
万国アノニマスさん
イスラエル北部のハリファを闊歩する野生のイノシシ 
↑
万国アノニマスさん 自分も毎日バルコニーから鹿を見かけるよ
↑
万国アノニマスさん 多分このイノシシたちも今頃死んでるんだろうな
12
万国アノニマスさん
ハワイ・カウアイ島のニワトリ天国 
↑
万国アノニマスさん 元祖ジュラシックパークだな!
↑
万国アノニマスさん 彼らは凄くアグレッシブでもある
屋外レストランのテーブルに飛び乗って全ての皿を食べ始めて追い払うことも出来なかったわ
13
万国アノニマスさん
バハマ・エグズーマビーチのイグアナ 
↑
万国アノニマスさん このビーチに行ったことあるけどイグアナがどこにでもいたわ
↑
万国アノニマスさん まぁイグアナの住宅街みたいなものだから
14
万国アノニマスさん
テンジクバタンでいっぱいの木(メルボルン) 
↑
万国アノニマスさん 彼らは最高に不快な鳴き声をしてて
いつもそれで笑ってしまう
↑
万国アノニマスさん 何故かうちの近所のテンジクバタンは草を掘り返してるわ
15
万国アノニマスさん
南フロリダの運河沿いに並ぶイグアナ 
↑
万国アノニマスさん これは危険に違いない
トラックに轢かれてしまいそうだ
↑
万国アノニマスさん 色がクレイジーだね、最初見当たらなかったよ!
16
万国アノニマスさん
マスクをつけられないからソーシャルディスタンスを保ってる 
↑
万国アノニマスさん これはタイトルを評価したい!
↑
万国アノニマスさん ペスト医師の仮面がフィットしそうな鳥だね
17
万国アノニマスさん ロックダウン後にちょっと様子がおかしくなったサルの集会

↑
万国アノニマスさん 奪える甘ったれた観光客がいないからな
↑
万国アノニマスさん 元妻の思い出がたくさん蘇ったわ
18
万国アノニマスさん カリフォルニアのクジャク
↑
万国アノニマスさん 俺もここに住んでるけどクジャクは見た目が美しくても鳴き声がうるさいよ
↑
万国アノニマスさん 南カリフォルニア原産の動物ではないんだけどな(笑)
19
万国アノニマスさん 妻と初めての家を購入して引っ越したら裏庭で歓迎会が開かれてた

↑
万国アノニマスさん 暇してそうなゴミパンダだなぁ
↑
万国アノニマスさん 君は彼らの家を借りてるだけに過ぎないと思う
↑
万国アノニマスさん このことは不動産エージェントも言わなかったに違いない!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
関東や北陸ではムクドリ
東京はネズミ
千葉はキョン
東北はクマ
だよな大量発生してるのは
こう見ると東日本ばっかやな
人里でゴミなどの味を覚えればゴミパンダのごとく、人家に近いところでエサを探す習性を持ってしまうね
カラスの方がまだ身近
普通に西日本も害獣被害は増えてるけど
東京はネズミとか書いてるあたり、悪意丸出しのただのいつもの東日本アンチだな
しかもこういう露骨な印象操作する奴の典型的なやたら改行する文章の書き方
50年前は公害で有名な市だがスズメをよく見れた
今は公害克服したことで有名な市になったのに、スズメじゃなくカラスばかり見る
スズメ、絶滅危惧種になりかけてんだな
ムクドリやネズミも日本中におるで。
西日本に多い動物と言えばイノシシやな。
単なる事実が書かれてるだけなのに🤭
それなのにまるで嘘書かれたみたいな被害者デショッ顔の全身キムチレッドで悪意レッテル貼りしてる憎悪剥き出し『被災者いじめ』ば患頭ってほんっと凄まじい厚顔無恥の化け物だわ🤭
岡山だったか京都(鴨川)だったか?
戦中に軍服に使う毛皮目的で輸入されたヌートリアが戦後に解き放たれて…
今ググってみたら、やっぱり主に西日本で増殖してるそうだ
キモいなこいつ
それこそワールドワイドなすさまじい画像が集まってきそうだ
見てみたいような見たくないような
オカメインコを飼っているので説明しよう
オウム類はその名もオウム病というヤバい病気を持っている場合がある。人間にも感染する
なので日本でもオウム類(オカメインコも名前はインコだけど冠羽付いてるのでオウムだ)を
ペットとして飼う場合は最初に動物病院に連れて行ってみてもらった方が良い
>東京のネズミ
今まで潜伏してただけなのか、人出が減って出てくることに慣れてその習慣がついたままなのか、、結構人前に出るようになったよね。
地下鉄なんかの線路わきで見かけることはあったけど、東京駅でホームの上を渡ってったの見た時はびっくりした(しかも2匹いっぺんに)
あいつらが人を怖がらなくなることが一番怖いんじゃないかと思うわw
>日本ではクマやシカやイノシシやキツネやタヌキみたいな野生動物は、人がめったに入らない奥深い山に住んでるものだから
食性から鹿や猪、狐や狸は比較的低い山に住む動物だで
特に狐や狸は身近な里山に住み、人との接触が多かったからよく昔話の題材にもなってる
たぬきは皇居や西東京あたりによく生息するで。イタチとかも西東京にいる。
天気の良い日には、近くの川沿いにたむろしていたので、鳩感覚と言えばそうだと思う。
東京において鼠が増えたと感じるなら、飲食業のコロナ不況からの解消と浮浪者の激減の相乗的な余波なのだろうな
千葉もネズミが支配する大きな地域があるんだよなぁ
大量発生してるかは知らんけど
オーストラリアはもっとデンジャラスなモノがゴロゴロしてるから
ケアンズで昼間に木陰に入って上を見上げちゃだめだぞ😉
中華やベトナム人が捕まえて食さないか期待してるが、捕まえるのに違法な罠仕掛けて日本人が犠牲になっても困るな…とか考えてみた事がある。
すまんな、現地で鹿用に売られているのは米菓ではないんや・・・
あの口ばしで攻撃的だったら、恐ろしいな。
君のヒステリーはキムチそのものだねw
瓦屋根の軒下に巣作るから最近は住宅難らしいよ
ギリシアのサントリーニ島もそこらを歩いてる猫かがいっぱいいてなんか雰囲気あったな
オウム病はオウムだけがかかる病気じゃねーけどな。鳥どころかウマや犬からも感染するで。
西は蜘蛛とか蟻とか害虫のイメージ
ツマアカスズメバチも対馬から始まって九州本土、山口と
分布を拡大しつつあるな。
コメントする