スレッド「秋田県の鷹巣というゴーストタウン」より。
v8cor6uwgjub1
引用:Reddit

Ads by Google
(海外の反応)


1No infomationスレ主
秋田県の鷹巣というゴーストタウン
p5dai7uwgjub1
31qm05uwgjub1
uiaxd6uwgjub1
pw3uquvwgjub1
xtosvxvwgjub1


2No infomation万国アノニマスさん
ここのゴーストは美味しそうな農産物を食べてるんだね


3No infomation万国アノニマスさん 
これは凄くクールだね


4No infomation万国アノニマスさん 
サイレントヒルかよ!


5No infomation万国アノニマスさん 
まだ営業してる店について教えてくれないか?
バスの乗客のためだけに開いてるのかな?


↑ unknownスレ主
町に住んでる人はいるだろうけど駅近くの商店街を利用してる人は多くないはず
数本の電車は走ってるが降りてもそのままバスにしか乗らないと思う
本物の廃墟のゴーストタウンってわけじゃないけど
東京から来ると日本の大部分がどれほど静かであるか分かっていつも驚かされる


6No infomation万国アノニマスさん 
最も衝撃的なのは日本の人口の約50%が首都圏に集中してることだね
だからそれ以外の地域は人口がちょっと希薄なんだ


7No infomation万国アノニマスさん 
ここに住んでる人はいるみたいだ…果物が新鮮だよ!


 unknown万国アノニマスさん 
自分もまずそれを考えた
どうしてゴーストタウンに電力を供給してるんだとね


↑ unknownスレ主
その通り!文字通りの意味でのゴーストタウンではないよ


8No infomation万国アノニマスさん 
住宅が格安で外国人が90%を占めるイタリアの町みたいになっていくんだろうか


No infomation万国アノニマスさん 
問題は外国人による不動産購入を地元住民が受け入れないことだろうな


10No infomation万国アノニマスさん 
興味深い
何でここを訪れたんだろう?
観光スポットではないよな



↑ unknownスレ主
良い質問だ!観光スポットではないよ!
しかし1日に3回空港までのバスが出てるんだ
このバスに乗るためにローカル鉄道に乗ってきて1時間暇をつぶすことになったんだよ
歩き回るのには魅力的な場所だった、まるで80年代から時間が止まっているようだったね


11No infomation万国アノニマスさん 
ペルソナ4の稲葉市みたいな雰囲気があるね、ちょっと憂鬱な感じだ
不思議なことにこういう場所は一度も行ったことがない


12No infomation万国アノニマスさん 
日没前に脱出しよう、食べ物には触れるなよ


13No infomation万国アノニマスさん 
ゴーストタウン?そしてフルーツ…
これは千と千尋の神隠しだ(笑)
何にも触れてはいけないぞ!
😅


14No infomation万国アノニマスさん 
凄く奇妙なことに自分は留学生としてこの町に1年間住んでた
ネットに投稿されてるのを見て本当に驚いた


15No infomation万国アノニマスさん 
食料品店には誰かいたの?


↑ unknownスレ主
カーテンの後ろに女性がいたけど
自分が入店しても出てこなかった


16No infomation万国アノニマスさん 
インターネットの回線速度が早いなら住むのに最適な場所じゃないか


↑ Unknown万国アノニマスさん 
何で?


↑ Unknown万国アノニマスさん 
家でも外出先でも邪魔されたくないから


17No infomation万国アノニマスさん 
夏に行った兵庫県豊岡市もこんな感じだった


18No infomation万国アノニマスさん 
今のうちに不動産を買っておけ!
10年以内にイギリスのパブチェーンが出来るぞ


19No infomation万国アノニマスさん
冬休みにこの場所を訪れてみようかな
12月に東北地方を旅行する予定なんだ


20No infomation万国アノニマスさん 
秋田県民ほど故郷に帰りたがらない人に出会ったことがない
ゴーストタウンマニアを除けばどんどん状況が悪化する一方だ