スレッド「巨大物恐怖症の人が絶対に逃げ出す画像を集めてみた」より。
引用: Boredpanda、Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

巨大物恐怖症の人が絶対に逃げ出す画像を集めてみた
これは世界最大のダンプカー、BelAZ 75710
これは世界最大のダンプカー、BelAZ 75710
2
万国アノニマスさん

サイズが理解出来ないのでバナナと比較してくれ
3
万国アノニマスさん

これくらいでビビってる奴は俺のワイフに出会ったことがないな
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

テキサス州のスーパーセル(超巨大積乱雲)
8
万国アノニマスさん
イタリア・シチリア島のチェントゥーリペ

イタリア・シチリア島のチェントゥーリペ
10
万国アノニマスさん
ソ連が建造した弾道ミサイル搭載のタイフーン型原子力潜水艦

ソ連が建造した弾道ミサイル搭載のタイフーン型原子力潜水艦
↑
万国アノニマスさん

これは昔のやつだし今は退役してる
ここまで大きい潜水艦だと維持費も信じられないほど高いんだ
今は同じ役割をもっと小型の静かな潜水艦でも出来るからこのサイズがまた作られる可能性は低い
ここまで大きい潜水艦だと維持費も信じられないほど高いんだ
今は同じ役割をもっと小型の静かな潜水艦でも出来るからこのサイズがまた作られる可能性は低い
11
万国アノニマスさん
2012年のロンドン五輪の悪夢がまだ出てこないことに正直驚いた

2012年のロンドン五輪の悪夢がまだ出てこないことに正直驚いた
12
万国アノニマスさん
税金から逃れるための水上都市フリーダムシップ

税金から逃れるための水上都市フリーダムシップ
13
万国アノニマスさん
突然の天候変化で尾翼が持ち上がった飛行船ロサンゼルス

突然の天候変化で尾翼が持ち上がった飛行船ロサンゼルス
15
万国アノニマスさん
こんなの絶対に嫌だ

こんなの絶対に嫌だ
↑
万国アノニマスさん

それで合ってる、この像は印象的だ
車で側を通るので何度も見たことがある
高速道路から見るとこの写真よりもさらに感銘を受けるよ
車で側を通るので何度も見たことがある
高速道路から見るとこの写真よりもさらに感銘を受けるよ
16
万国アノニマスさん
鋼の心臓が無いとこんな仕事をすると考えることすら出来ない

鋼の心臓が無いとこんな仕事をすると考えることすら出来ない
18
万国アノニマスさん
ピコ・カン・グランデ(サントメ島の岩山)

ピコ・カン・グランデ(サントメ島の岩山)
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
えぇ・・・
「ウッホーウホウホ、ウッホッホー」だよなw
セコイアは火災に強くて落雷による火災で競争相手を焼き払うとも言われるが。
その建造に参加した奴はここにいるぞ
タンカーよりは小さかったと思うけど
外貨稼ぎだっけ?
デカい像作るの好きだもんなぁ、あの国
最早建物が動いてるというイメージ
バケットホイールエクスカベーターって、マジで動く建物の重機があるよ
それも履帯じゃなく歩く仕様のやつな
カラパイアかどっかで移動中の動画 紹介されててそれ見たとき重機なのに歩くんかい!!ってなったわ(w
ビルの画像を見て、昔見た旧タイタニックの映画を思い出して怖くなったから(画像が似てた)、怖いと感じるのは昔の怖い記憶と繋がった時なんじゃないだろうか?
松坂かどこかの海岸で2隻のタンカーが座礁したやつだろ 検索したら今も写真出てくるんじゃないかな
以前ドイツで直にバケットホイールエクスカベーターを見たときの高揚感は今だに忘れられないな……
ビルがズルズル動いているようで
どうなったんやろと思って調べたらそんな感じだった
しかも他の飛行船とちがって事故もせず平和に引退した
正直うらやましい
そのバケットホイールエクスカベーターのエンジンって起動中?(運転中)にオイル交換するんだってねいったい何Lのオイルが要るのやら。そしてそのオイルのグレードも知りたいな(w
例えば5w-40とか0w-30とかあるいは20w-30とかw
動かしっぱなしなので20w-30でも十分性能維持できたりして。
ちなみに最近のハイブリッド車のオイル場合により0w-20とか使われてるからなー
前に調べたらハイブリッド用エンジンのオイルに0w-8が使われてるって記載有ったな。 いったいどんなOILなんだよと思ったわ
今回初めて知ったぜ
さすがに動いてはいなかったな
あのサイズのものの動力となると、いったいどのくらいの規模になるのか想像もつかねえ……
あれ、LZ126 ロサンゼルスをはじめとした色々な飛行船の事故の継ぎ接ぎなのよな
コメントする