スレッド「みんなが選ぶ今でも事業を継続してるのが信じられない企業」より。
引用:Boredpanda、Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

これはYahoo
紆余曲折を経てるけど今でも生き残ってる
紆余曲折を経てるけど今でも生き残ってる
2
万国アノニマスさん

俺は90年代に作ったYahooのメールアドレスを今でも使ってるよ
3
万国アノニマスさん

実際まともなサービスを提供してるので試してみる価値はある
4
万国アノニマスさん

ネスレだな
(海外では)ネガティブな報道だらけなのにも関わらず未だに製品を買う人がいることに驚いてる
(海外では)ネガティブな報道だらけなのにも関わらず未だに製品を買う人がいることに驚いてる
↑
万国アノニマスさん

それはガチ
ネスレはロクでもないから避けてるけどそれが不可能なことは分かってる
知らず知らずのうちにネスレ資本の別ブランドを買ってしまうからね
ネスレはロクでもないから避けてるけどそれが不可能なことは分かってる
知らず知らずのうちにネスレ資本の別ブランドを買ってしまうからね
5
万国アノニマスさん

McAfee(セキュリティソフト)
7
万国アノニマスさん

仮想通貨関連の会社全部
8
万国アノニマスさん
サイキックショップ(占いやスピリチュアルな店)

サイキックショップ(占いやスピリチュアルな店)
9
万国アノニマスさん
ショッピングモールにある誰も必要としないものを売ってるテナント

ショッピングモールにある誰も必要としないものを売ってるテナント
10
万国アノニマスさん
自分が生きてるうちはアリゾナは値上げしてほしくなかった
※何十年も99セントで愛されていた緑茶風の炭酸飲料

自分が生きてるうちはアリゾナは値上げしてほしくなかった
※何十年も99セントで愛されていた緑茶風の炭酸飲料
11
万国アノニマスさん
フルーツアレジメントサービス
リピーターだけでなく単発の顧客の注文で生き残ってるんだと確信している

フルーツアレジメントサービス
リピーターだけでなく単発の顧客の注文で生き残ってるんだと確信している
12
万国アノニマスさん
近所のマットレス店はいつも客がいないにも関わらず何故か新規店舗をオープンしてる

近所のマットレス店はいつも客がいないにも関わらず何故か新規店舗をオープンしてる
13
万国アノニマスさん
こういう系のビデオ店

こういう系のビデオ店
↑
万国アノニマスさん

男がいる限りこれは存在する
どんな形式であってもアルコールと同じくらい儲かるからな
どんな形式であってもアルコールと同じくらい儲かるからな
14
万国アノニマスさん
ウーバーはよく残ったなと思う
14年にわたって320億ドルの累積赤字を出してた
ようやく利益が出たのは今年からだ

ウーバーはよく残ったなと思う
14年にわたって320億ドルの累積赤字を出してた
ようやく利益が出たのは今年からだ
15
万国アノニマスさん
ギターセンター(ギター販売チェーン)
13年間働いてたけど常に崖っぷちだった

ギターセンター(ギター販売チェーン)
13年間働いてたけど常に崖っぷちだった
↑
万国アノニマスさん

こういうのは週に金属ケーブルが数本売れるだけで生きていけるからね
16
万国アノニマスさん
TVガイド誌は未だに存在する

TVガイド誌は未だに存在する
↑
万国アノニマスさん

うちは未だに購読してる
妻が読んでて見たい新しい番組を見つけるというのに慣れてしまっている
妻が読んでて見たい新しい番組を見つけるというのに慣れてしまっている
18
万国アノニマスさん

関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
クズはお前とお前の家族だけ
店舗代だの光熱費だのもかかるんだし、いくらなんでもそれは無理だろ…
新規店舗全て自分が持ってた土地でしたなんてありえんし
挨拶する様に罵倒、やっぱこれだね
湯だや関係
Gmailやら他のサービスから転送すると見やすくなる
スパムメール対策がガバガバなOCN使っていた時にヤフメを噛ませていた
児童労働
差別的表現として通報しました
書いた者勝ちのやり放題だったけどダメ出し機能(補足の書き足しという建前)を付けたのはGJ
東芝はついに上場廃止だな
銀行は今後もっと淘汰されると言われているな
出版、印刷、テレビ関係、新聞とかも今後はかなり怪しい
誰に対してだよ
短文でも外国人ってわかるな
あえて指摘はしないが
銀行が淘汰されるのはちと国として厳しいなあ
顔が見えない相手の国籍透視とかお前ナチスかよw
俺の知る限りじゃジジババの代からずっと日本人だぞ
え?ナチスの頃からネットあったの?
罵倒?事実をそのまま言っただけなんだが、そう聞こえたなら、それはお前のコンプレックスが、そう感じさせるんだわ
人を外国人扱いしといて日本語も分からない奴だなぁ。
国籍透視の話ですよ
おっそうだな
チップ制度じゃないの?
日本にも近い慣習があった
一部の業界には残っているけど
SGのKnight’sの推しも、その方面の関係があるんだろうね。
商売だったら果物のカット売りとか
東芝って廃業したよね?SHARPも…。
マジレスするアホ。
いきなりステーキって、まだあったんだ。とっくに潰れたかと思ってた。
すぐに買えるプリペ携帯プリペシム
>日本のクズ野郎どもが~
これは国籍透視じゃないんですか?
それな
こういうお店は外商とかオーダーメイド、展示会みたいな、あまり店舗に頼らない商売形態をしていることが多い
例え嫌でも存在を知るくらいの存在感はあるだろうに
ディレクTV
Yahooは日本以外では使われてないから
欧米でのeBayと同じ事をやってるのがYahooのヤフオク
セブンイレブンとかと同じで日本支部が頑張りすぎて日本だけで生き残ったパターンだな
存在知るくらい使われてるの日本だけや。世界から見ればYahooはbingよりシェアないんだぞw
えっ?害.人てまだワキグァなの?
まんま動物だね
臭そう
iPhonがこんなに人気なのは日本だけと言われてもandoroidに変えないだろ
?
外国人ですらYahooがあるなんてビックリしているレベルなのに日本人以外に誰がいるんだよ?
それか会員制にして会員以外は検索にヒットしないようにしてくれ
調べ物するたびに上位に上がってくるな
2か月で3個増という理屈は、3個売れるのではなくて差し引き3契約純増という意味だかね、
初期数に加えて純増総数が、1年で+18契約、2年で+36契約・・・・10年で+160契約 と増え続けるのであれば安泰なのは確かなのです。
家族のことは良いが俺の悪口だけは言うな
日本のディレクTVはスカパー!なんだが(^^;。
それ後ろにIIJが居るから実現しているんだぞ。
契約数を増やすためとはいえ、よくあんな商売で利益を出せてたもんだ
webのロゴはそのままなのにな
コメントする