スレッド「日本の平均的なランチ」より。
引用:Facebook
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本の平均的なランチ😋
2
万国アノニマスさん

凄く美味しそうだね!
3
万国アノニマスさん

どうしてこれでみんな体重270kgにならないんだろう?
というか何人分なんだ?
というか何人分なんだ?
4
万国アノニマスさん

…自分の普通のランチはこんな感じじゃなかった
時にはコンビニのおにぎりとドリンクが昼飯だったな
5
万国アノニマスさん

まぁこれは2人分であって1人分じゃないな
それにかなり高級な部類で安い食事じゃない
それにかなり高級な部類で安い食事じゃない
6
万国アノニマスさん

これは値段高そう
7
万国アノニマスさん

生卵?
↑
万国アノニマスさん

生卵に疑問点は無い
日本人は日常的に食べるんだよ
日本人は日常的に食べるんだよ
9
万国アノニマスさん
生活のために働いてる人にとっては普通のランチじゃないな

生活のために働いてる人にとっては普通のランチじゃないな
11
万国アノニマスさん
これは一家族分だろうな
一人分ではない

これは一家族分だろうな
一人分ではない
12
万国アノニマスさん
平均的?これは誇張されてるよ!

平均的?これは誇張されてるよ!
13
万国アノニマスさん
普通じゃない人の平均的なランチだな

普通じゃない人の平均的なランチだな
14
万国アノニマスさん
刺し身の盛り付け方が美しくないので日本じゃないと推測してみる

刺し身の盛り付け方が美しくないので日本じゃないと推測してみる
18
万国アノニマスさん
この写真は九州で撮影されてると思う
皿が小石原焼っぽいから

この写真は九州で撮影されてると思う
皿が小石原焼っぽいから
16
(東京在住/インド出身)万国アノニマスさん
NO、これこそ平均的な日本のランチだ😁

NO、これこそ平均的な日本のランチだ😁

17
万国アノニマスさん
刺し身は全般的に贅沢品だからこれは平均以上だ

刺し身は全般的に贅沢品だからこれは平均以上だ
18
万国アノニマスさん
たくさんの小さい皿と少ない量は日本流だな

たくさんの小さい皿と少ない量は日本流だな
19
万国アノニマスさん
卵率🥚たかっ

卵率🥚たかっ
20
万国アノニマスさん

自分の日本における普通の昼飯は主にセブンイレブンとローソンで構成されてる(笑)
とはいえこれは美味しそうだね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
アメリカは少ない種類で、一つの料理が大量だな
これとは別にすき焼きでも注文してたのか?
生卵があるのに厚焼き玉子も存在してる
唐揚げがあるのにタルタル竜田揚げもあるし
サラダがあるのに刺身と味噌汁が存在してる(ごちゃまぜすぎてお腹壊すよ)
こんな定食見た事ない。酷い定食だ
年齢にも財力にも業種や人によるしなあ
お刺身の舟盛りランチだと刺身3〜4点に
味噌汁にご飯に漬物が付いてたりする
「なんてことだ。卵と卵も被ってるじゃないか。しかもご飯にはふりかけ。しまったな」
中央値でも、大戸屋なら範囲内
最頻値だと、そうじゃない、そんなもんばかり食ってないと成る
主観で変わる平均的って何だろう?という記事
定食だとしたら配膳の仕方がえぐいって
お皿ごと受け取るタイプのビュッフェかな?
生卵と卵焼き、揚げ物2種、陶器でお味噌汁、醤油皿の大きさ、
そして煮物、漬け物、酢の物、焼き物のうちのどれかが見られない違和感。
しかし日本人が気にかけるようなバランス、美意識といったものが感じられない
外国人向けに開き直ったセットなのだろうか
日本人は相撲取りの方々や成長期の子供を除けば体重を気にかけている人が多いと思う
庶民的旅館民宿で、こんな感じで出てくる事ある
調べたら福岡県にある赤坂駅から徒歩6分の古民家
かし和ってお店のかし和のスペシャル定食1500円で
水炊きと鶏料理がメインだから鶏系が多いみたい
卵かけご飯にするのか謎でよく分かんなかった
まあでもなくはないかな
それなら平均ってもまぁわかる
普通の定食っぽい量になるし
2人分ならありえないし大食漢が追加で何かを足してると思う
通りすがりだけどめっちゃ近いから行ってみる。教えてくれてありがとう!
この前、ひっさびさに大戸屋に行ったら満席だったんでガスト行っちゃった
甘酢の魚のやつ食べたかった
写真のは8月頃インスタに投稿されたのは1500円で
今年の3月に食べログに投稿された同じランチは1430円で
生卵が無かったり刺身のサイズ感とか、その時によって少し違うかも?
キミはよくわかってる
残念!日本の店でした!!!
そういうこといってんじゃないんだよ
福岡かし和スペシャルランチ1500円
インスタに同じ画像がある
あーはいはいわかってるわかってる
こんな変な皿の並べ方で品数も多くて量も多くてとても日本人が作ってるなんて考えられないね!ってこきおろしたいんだろ?
ちゃーんとわかってるよw
鶏料理屋の鶏料理欲張りセットだと考えればまあ
スペシャルランチだしスペシャルな組み合わせということで
器が良い店はこんな乗せ方して持ってこない
唐揚げのつけダレにしてみようかしら…
ていうかこんなの深夜に見るもんじゃないぜ…腹減ってきた…
昼飯の平均なら、すき家とか松屋とか簡単に入れるような場所か
弁当とかそんぐらいじゃね
旦那を酷使する嫁の平日ランチ会って感じもする
私も、最初からふりかけがかかっていると「ムッ」となる。
眩暈がする
外食なら1人前2000円ぐらいしそう。
肉二つと刺身の組み合わせもやだ
ご飯は白飯がいい
色々とおかしい
一般人は普通に丼ものだけや
スペシャル定食でコレってセンスないよなぁ。小鉢の配置の並び替えは画像撮ってる人が並び替えてるんだろうけどそれにしても刺身の盛り方にしても副菜のチョイスにしてもセンスある店とは思えない。
スペシャル定食じゃなくてごちゃ混ぜ定食だよ。
食に飢えててガッツリいきたい人にはいいかもしれないけど
まぁ、外国人が旅行で食べるにもいいかもね
醤油皿と生卵よけるだけでちょっと落ち着く
刺身皿とおぼしき鉢にタルタルかけた揚げ物はちょっと…
本気で言ってる?
これが理想のランチ?
>これは1品ずつ取って行くタイプの食堂では?
奥側と手前の膳に乗ってる品が全く同じだから、それは考えにくいわ。
というかそれが理想的
味より量がないと満足できない
アメリカ料理なんて豚のエサみたいな
盛り付けするからな
ほんと生卵の意味わかんねぇ
ご飯にふりかけかかってるし、チキン南蛮とかあるしどう見ても昼飯でしょ!
匂いが移らないように敷く青かいしき。笹の葉ってことは
中部・四国地方? ウチは埼玉だけど青かいしきは柏の葉だった
鶏系だから鶏卵も増やしたんかな?
1500円くらいで、こんなおかず豊富なのはすごいとは思うけど、こんなにいらんかな。
卵焼きに生卵とかいらんし、チキン南蛮にご飯と味噌汁とサラダくらいで十分だ。
昼に刺身付きのランチ、個人の居酒屋で「ランチもあります」って店だと前夜の残り物だな、
昔居酒屋をやっていた知人が言ってた。
品数が多いのはそういうのが
売りな店なんでしょ
松花堂弁当の拡張版みたいなの
特に珍しくもない
量的にも少食や子供でなければ
多過ぎるという程ではない
かいしきは文字通り下に敷くもの
匂い移りを防ぐ仕切るやつはバラン
いや、南蛮やからあげはもっと少ない量しか食べないからまだ多すぎるかな。
「地鶏と玉子と刺身の膳」って感じだな。
小石原焼だから九州だって言ってる外国人は何者なんやw
ランチがコレじゃ晩ごはん入らなくなるわ
外食に野菜ガーとかそんな気を使わんわ
手前のお盆だけみると、確かにちょっと高めな店のランチって感じだね。
もうノリたま掛かってるし色々酷いな。
スペシャル定食にチキン南蛮と生卵を追加したみたいだな
いる人もいるんだから自分が頼まなければいいだけじゃない?
嫌なら店に行かないか他のメニューを頼めばいいだけでしょ
違うから平均も変わるやろ
東京じゃコーヒーにモーニングセット
サービスでつかないし
違うから平均も変わるやろ
東京じゃコーヒーにモーニングセット
サービスでつかないし
生玉子と玉子焼きが無くても十分
>1100円くらいだけど。平均は800円
???、頭おかしいから一度タヒんで
外食好きのリーマンでこんくらい食べに行く人は普通にいるよなあ
量だけならそれがウリの定食屋さんも探せばいくらでもあるし
一方で弁当派の人もいるし、高校生みたいな惣菜パン派の人もいるし人それぞれすぎるね
ご飯のおかわり自由らしいから卵かけご飯にしようと思えば出来る
刺身は寝かした方が旨いと訳の分からない事を言う都会の居酒屋ならそうだけどの魚が旨い個人店の居酒屋ならコリコリの絞めたてが出てくる
普通に美味しそうだと思うけど
たかがランチにそんなにケチつけるって逆に貧乏人に見えるよ
ご飯のおかわり自由
いやいや日本以外で生卵は出ないでしょうに
そりゃお隣の食文化だ
うるさいなぁ
博多のお店だそうですよ
スペシャルランチひとつ
ふりかけ飯に生卵も添えてるのはよく分からんけど
ふりかけご飯に生卵だし
たまご2品、からあげ2品と刺身でバランスおかしいだろ何でなんだよと思ったけど
自分で足したならまあ納得
これだけの量で1100円で出してる定食屋あったら教えて欲しいわw
こんな並べ方!とか言ってる人は、もう少し見聞を広めた方が良い
この写真に限らず、盛り付けが下手な刺身あるけど、誰もがセンスがいいわけでも無し、ただ下手であっても汚らしい物はまずないのが日本クオリティなのかも
自分も内蔵が爺になったから食べ切れねえよって気持ちが先に来たわ
お互い辛いのう
そもそもセンスある自分に酔いたいお前みたいな奴には関係ないだろ
強制的に食わされてるわけじゃないんだし
野菜食う自分でマウント取りたい勢力がいるからな
どこのランチ?
造りと唐揚げとその南蛮漬けかな。
白身魚のようにも見えるが。
そのどっちかでいいかな。
1品2品追加したとかではなく、これがデフォルト構成の定食で1500円?
めちゃくちゃ安いじゃん
ご飯にぶっかける、かな。
そういうアホ飯がアメリカ旅行の醍醐味だからな。旨味や出汁にこだわったり地味だけどうまいものとか出てきたら困る。
確かにご飯以外は「味噌汁」「唐揚げ」「サラダ」「刺身」「卵焼き」「チキン南蛮」「醤油」「生卵」
卵かけご飯にする以外に使い方は無さそうなのに、ご飯には「のりたま」っぽいふりかけがかかっているw
地元の人に定番の食べ方を教わりたいな
平均より上だとしても高級度がというより特殊パターンだからというか
すき家とかでも、外国語が書いてあるメニューに、うなぎと牛丼の定食で2000円位の合って笑った
>>14には写真のランチは1100円くらいに見えるけど
日本のランチの平均(スレタイ)は800円の定食くらいじゃないかって意味だろ
この程度の読解力もないとか小学校からやり直せ
バーナード・リーチじゃね?
値段は1800円くらいやろ
メニューの雰囲気は大戸屋よりワンランク上の日本食レストランで1800円~2500円程度のランチセットみたいな感じで、勤め人の普通のランチの2~3倍の予算感。
高級ってほどじゃないが毎日食べるようなものではない。
でも唐揚げと生玉子を消せばまあまあ昼飯として成立する
チキン南蛮と刺身の食い合わせは気になるが
んで、揚げ物1つ付けたらデブorブルーカラー用の定食。
んで、揚げ物と生卵をさらに付けたらアメリカ人用の定食。
コメントする