スレッド「君達の国で最も神聖な場所はどこ?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1 (日本)万国アノニマスさん
君達の国で最も神聖な場所はどこ?
日本なら伊勢神宮、アマテラスという偉大な女神が祀られている
日本なら伊勢神宮、アマテラスという偉大な女神が祀られている
2 (エストニア)万国アノニマスさん
伊勢神宮と比べて出雲大社ってどうなんだろう
3(コロンビア)万国アノニマスさん
異教に神聖さは宿らないぞ
4 (メキシコ)万国アノニマスさん
グアダルーペ聖堂
8(フィンランド)万国アノニマスさん
サウナかな
↑(フィンランド)万国アノニマスさん
俺もこれを貼りに来たのに、出遅れてしまったようだ
9(フランス)万国アノニマスさん
文字通り洞窟だけど(※マサビエルの洞窟)
文字通り洞窟だけど(※マサビエルの洞窟)
↑(パナマ)万国アノニマスさん
何で神聖なの?
↑(フランス)万国アノニマスさん
聖母マリアをここで見た女の子がいてバチカンも認めたので今では巡礼地になってる
俺のお爺ちゃんも巡礼してるし国王が戴冠式をする聖堂もある
今は王がいないからそういった神聖さは無いけどな
俺のお爺ちゃんも巡礼してるし国王が戴冠式をする聖堂もある
今は王がいないからそういった神聖さは無いけどな
11(ギリシャ)万国アノニマスさん
おそらくアトス山
古代ギリシャだったらデルポやドードーナ(神託所)が最も神聖だったはず
古代ギリシャだったらデルポやドードーナ(神託所)が最も神聖だったはず
14(ノルウェー)万国アノニマスさん
おそらくヘッダール・スターヴ教会かも?
おそらくヘッダール・スターヴ教会かも?
16(アルバニア)万国アノニマスさん
トモリ山
イスラム教徒、キリスト教、異教徒にとっても神聖な場所
異教の神であるトモリから名付けられている
トモリ山
イスラム教徒、キリスト教、異教徒にとっても神聖な場所
異教の神であるトモリから名付けられている
19(アメリカ)万国アノニマスさん
アメリカにそこまで神聖な場所はない
博物館に所蔵さてる古い物・古い教会・新しめの礼拝所くらいかな
かつてカトリック教会だった場所に行ったことがあるけど絵が描かれてて綺麗だったよ
アメリカにそこまで神聖な場所はない
博物館に所蔵さてる古い物・古い教会・新しめの礼拝所くらいかな
かつてカトリック教会だった場所に行ったことがあるけど絵が描かれてて綺麗だったよ
20(オーストラリア)万国アノニマスさん
この巨大パイナップルだな
この巨大パイナップルだな
関連記事
外国人「何で日本のRPGってキリスト教が悪役になってるの?」
どこもパワースポットという感じですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
個人の信仰は個人の中でしてる分にはどうぞって感じだけど
宗教感強めに進められるのは嫌、パワースポットも
ただの人が築き上げた観光地って認識しかないから
宗教ゴリ押しはキツい
最高神は天照でいいんだよね確か
白人によって破壊&無視されたよね
神道系でみるか仏教系でみるかでもかわるし、富士山は違うのかといえば十分該当するだろうし、天皇がおわすところって言われても該当するだろうし、なかなか判断は難しい気がする
イザナキは関西のどこかにあったはず
基本的に神道では天照皇大神に地位を譲って引退してる扱い
イザナギ神社て普通にありますよ。あと最高神というより伊勢と出雲が別格ですね。
本来、神宮を名乗れるのは伊勢、大社を名乗れるのは出雲だけなので
余裕ねーな、一神教は
淡路島の伊弉諾神宮とかは御祭神が伊弉諾尊・伊弉冉尊だけども
こういうところじゃないと判断が国によって割れそう
伊弉諾神宮が淡路島にあるで
最高神はアマテラスだけど
アメノミナカヌシーイザナギ、イザナミーアマテラスでこの辺
ウラヌスークロノスーゼウスのギリシャ神話と同じ
アメニミナカヌシを祀ってる神社もある
近所にある
台無しに
ハハハッ
まぁ歴史的に他の宗教を侵略して破壊してくのがデフォなのはみんな知ってるだろうけどね
仲良くしようじゃないか
しかも言うのがコロンビアっていうね……
異国を侵略して異民族である白人がたてた国だから本当に侵略者気質がそのまま
残ってるんだなって痛感する
旧民族のものはすべて破壊する意思丸出しの「Invasor(インヴァソール:侵略者)」だよ
コロンビアにも神聖な場所を持った古代文明や宗教はあったんだろうに、やっぱキリスト教に滅ぼされたんだろね。
は?って思ってしまうのはわかるわ
円錐の頂点が出雲で、円の中心が伊勢って感じ
この日の丸のついてるコメントは失礼で思い上がりも甚だしいな。
南米北米にしろ人為的な建造物は無くても、先住民による神聖な場所は数多くあったはずだ。
日本の神道にしても、そもそも仏教伝来以前は岩や樹木などが神を感じる、或いはおさめる拠り所にしていたはずだ
ヒンドゥー教って結構排他的やぞ。カースト制度ガッチガチやし
イスラム教があの国で信者増やしてる理由がカースト制度ガン無視で否定するからだし。タリッドらが本当に救いがないんだよ
仏教も近年信者をインドで増やしてる理由もカースト制度が絡んでる
同じ多神教徒だとしても日本が特異すぎると思った方がいい
本地垂迹説など考えた奴が天才
4chanの昔からの格言
「4chanの日本国旗は日本人じゃない」
それを上書きするために彫ったんだろうけど、戦時中に富士山赤く汚す計画もあったしマウンティングしないと安心できない生き物なんだな白人は
出雲大社は明治時代になってついた名前で、それまでは杵築大社と呼ばれてた
だから江戸時代の人間に出雲大社の事を聞いても「なにそれ?」と言われる
実を言うと神社の「格」で言うと出雲も伊勢も最高位ではない
建国の聖地フィラデルフィアも今ではヤク中ゾンビの街にw
アニメ見なあかんし?
なるほど
いつか江戸時代に転移した時に思い出すわ
でもマクドナルド1号店もなかなか凄い
世界最大のファストフードチェーンの始祖
まあまあ神聖かなと思う
大きな場所だけでなく地方にも細々あったりするけど
出雲は絶賛神様大集合中ね
特定の神社やら皇室やらに帰結するものでは断じてない
それを理解できんバカが多くて困る
その時ちょっと誘ってよ
格なら正一位が代名詞の伏見稲荷大社になるからなぁ
「お伊勢参らばお多賀へ参れ、お伊勢お多賀の子でござる」
バカにしてるわけじゃなく、レーニン廟が聖地ってことなら合衆国の聖地はホワイトハウスでいいと思うわ。どこでも国家の象徴は敬意に値すると思う。
富士浅間信仰は外せないわな
ふざけんなよ、侵略者の成れの果てが。
全部奪ってぶっ壊したろうが!
神社の内輪も色々あって神道の統一された世界観が無いって事実は世間ではあまり知られてないw
例えば神無月・出雲では神あり月という古来からの慣習もそうで
この月は日本中の神様が出雲に行ってるんですよね?と思いきや
伊勢神宮とかでは「そんな事はない神様は何処へも行かない、あんなの出雲が勝手に言ってるだけだ」と答えが返ってくる
おめでたいな(^^)
キリスト教のどの辺が神聖なのか教えて欲しい。
こっちからしたら異教だから神聖さは存在しないもん。
キリスト教ってのは蛮族のものだし…
コロンビアにそんなとこあるわけないやん。
先住民族ならともかく?
>>25
お二人さん、日本や日本人に対して狭量な部分と寛容な部分があるインドを片面からだけで語るのはどうなのかと
「終末のワルキューレ」でシヴァ神を冒涜してるとか言ってキレてなかったっけ?
天照は最高神ってより神の管理責任者
皇居は?
キリスト教以外が全て異教という感性
彼等もイスラム原理主義者と何も変わらんのだ
ガチもんのヒンドゥー教は滅茶苦茶排他的やぞ
出雲大社は正二位勲八等だから有名なだけで大したことない
>大社を名乗れるのは出雲だけなので
つーかこんな事言ってる時点でただの無知か
平安時代の延喜式には神宮を名乗る社とは「伊勢・鹿島・香取」の三つ
なんで残したかな?普通に滅ぼしゃよくない?
ってことはリアルにあったっぽいな
なんか日本って敗者が神格化、ヒーロー化される文化あるよね
日本武尊、源義経、楠木正成、西郷隆盛ってさ
対して源頼朝、足利尊氏、大久保利通の人気のなさは異常
別に何もおかしくないでしょ?
その日本人が言うように歴史の浅いアメクソなんて何にも無いでしょ
ここでも何時もそんな反応じゃん、
アメ豚なんて先住民族のインディアンの聖地や信仰を破壊してスー族の神、ワカンタンカや精霊神を冒涜し排除したんだからな
セドナが有名だが、有名になり過ぎて
コロナ禍以前は観光客多過ぎ、神聖な雰囲気が感じられなくなったという話よな。
パッと出てくるのはこんなところか?
敗者の祟りが怖いから祀ってご機嫌取るんだよ
基本的に日本の神社は全部神へのご機嫌取り
日本の神は人間救わないで勝手に暴れるんで大人しくしてもらうために祭事する
その流れで「あ、こいつ恨み持つかも」と思ったら人間も死後祀る
平城京から平安京に都が移ったのも(都市計画の一面もあるが)祟りが怖かったという説が強い
富士山本宮浅間大社だな。
アマテラスの孫ニニギと結婚した皇室の祖先だ。
日本ってとか特殊に見ることじゃないと思うよ
易姓革命じゃないけど前王朝を否定して新政権の正統性を示すのはどこでも考えつくし
その流れで、頼朝なんかの前政権の祖や象徴的な人物は否定されたんじゃないかな
否定されついでに対抗した敗者(義経)を持ち上げるっていう政治的な話が継承されただけだと思う
隣の奴らの聖地は竹の島、哀れよな
大社でググれば自分の無知が分かりますよ
神道以外は異教やん。
潰さないと。邪神だし
あんなのなくてもいいやんけ
もっと勉強してくれよ。アホ
欧米人様擁護するために、わざとDD論印象操作やってるのバレバレだよお前
日本は多神教だからね。
出雲の神はヤマトの神に吸収されることで共存した。息子のタケミナカタは出雲を出禁になった代わりに諏訪に落ち延びモリヤ神に代わって諏訪を統治した。独立国家だった信州中部は大和政権の中央集権に取り込まれた。諏訪大社のモリヤ氏も人心掌握の為に神官長にとどまった。
祟神とか単純なこと言ってるやついるけどアホだから聞かないほうが良いよw
正確には多神教ですらない
バラッバラの土着信仰を神話に当てはめただけ
中南米はマヤ、インカ、アステカ文明の宗教施設が聖地な気がするけど、聖母マリアが降臨したとか年代や文明考えたらおかしいの分かるやんと思うわ。
もう一度学校行けと思うよね。
欧米の聖地?や聖堂?なんて歴史浅すぎだろ。
多神教ってそういうもんでないか?
ヒンドゥーのヴィシュヌ神も他の宗教の神や英雄をアヴァターラ(化身)として取り入れたっていうし
正一位てのは神社ではなく祭神に対して天皇より与えられる神階なんで要するに天皇より下の扱いなんよ
これに対して皇室の祖とされる天照大神には品位などは無いし(天皇よりも上位の存在なので)
それを祭神とする伊勢神宮は社格制度の範囲外の最高位の神社なんです
ネイティブアメリカンには神聖な場所が多いだろうに。
作中の年号もフォード暦で、十字架の代わりにT字架に祈る
グアダルーペの話なら、これ16世紀の話だし、キリスト教徒のインディアンが聖母を見たって話。
いうてもキリスト教が入って500年くらいたってるわけだし、
そういう宗教施設だって結構歴史あるものだと思うけどね。
なぜそんなことしなきゃならんの?
欧米人白人は絶滅すべき
キリスト教以前のギリシア・ローマ神話の聖地とか大事にしろよ
エジプトもあれだけ偉大なエジプト神話があるのに
ちゃっかりイスラム教に乗り換えてるし釈然としねぇ
ざっくり過ぎて意味がわからんw
ヒンドゥーで言えばインドは多民族国家。お互いの文化を受け入れ摩擦を避けるために肥大化した側面が強い。同じバラモン教から同時期に発生した仏教はその逆で神を否定することで平等を説いた。ヒンドゥーと仏教は全く逆説的なやり方で民族共存のシステムを作り上げた兄弟。そのシステムがなければ被征服文化の神の存続もなかった。方や一神教の世界で彼らを待ち受けているのは神としてではなく地獄に落ちること、デーモンのようにかつて神聖なものはキリストによって地下深く封印される。
結果、白人世界では神聖な場所など消滅するのさ。
>>88
今のエジプト政府は普通に古代エジプトの歴史を国粋主義的プロパガンダに利用してるよ
共産主義の平等の建前上、個人崇拝はアカンが
周りの連中が自分の遺体を粗末に扱えない程度には権力集中させた自覚もあったらしい
死体が防腐処理されちゃうのは本人にとっても斜め上だったろうな
ラシュモア山とかな
兵庫県のプロ野球チームが優勝したら奈良県民が大阪で飛び降りるというメッカw
犯罪者の顔を祀ってるところやね
それはまだヒンドゥー教としてまとまっているからマシ
日本の場合古事記や日本書紀のように系統だった神話に属さない神社があったりする
金比羅山やら熊野神やらは仏教の仏を祭る神社とか言うわけわからない存在
まず縄文時代に始まる自然崇拝
大和王朝が各地を平定していく流れで糾合されていき
そこへ渡来系民族が持ち込んだ各宗教が混ざる(ユダヤ教、キリスト教、ヒンドゥー教など)
最後に仏教が入り神仏習合で一体化
しばらくこれで安定するが明治時代になって国教を神道と定めるにあたり仏教が分離(神仏分離令)
各地の神社でイミフな事が見られるのはこの名残り
ユダヤもキリストもイスラムも元は一緒ですし。
なので発想の根っこは一緒で同じ穴の狢で他宗教に寛容性が無い。
ユダヤは知らんけどキリスト教もイスラム教も同じ神格をあがめながらも「教義の解釈が違う」というだけで殺し合い(戦争)を何度もしてますしね。外に向けても排他的なら内に対してもそうで、しかもどの「内戦」でも最終目的は「解釈違いたちの根絶」、つまり皆殺しが目的ってのが本当におぞましい
いま欧米連中が自分たちの発想として誇る「宗教的寛容」「信教の自由」も、もともとは何百年も互いに殺しあった結果疲れ果てて「どんな派閥を選んでもいいじゃない、他派と一緒に住んでもいいじゃない」と言い出したのが最初で、キリスト教以外を信じてもいいって話ではなく、あくまで聖書の解釈はどれを選んでもいいってだけの話なのよね
そこから一歩進んで「どの神・宗教でも」となったのはアメリカで、しかもそうしないと内紛になるからというだけの話。そのアメリカも裁判官や大統領に就任する際は聖書に手を当てて宣誓しないといけないのでゴリゴリのキリスト教独裁なのよね
さらにいうとプロテスタントは免罪符に対して抗議した結果生まれたということになってるけど、あれは「霊感商法で金を稼ぐのはやめろ」と抗議したのではなく「人は神によってその誕生から死ぬまでの運命が定められてるのに、善行によって運命が変わるなどと教えるな」という予定説の立場をとった主張なのね
つまり「善人は善人として悪人は悪人として初めから作られる。人間に自由意志などない」というのがプロテスタントのはじまり
ちなみにどう考えてもツッコミ待ちな「悪は悪として」の部分で「じゃあなんで神様は悪人を創造してこの世に送り出すの?」という質問は「神の栄光のため」というこれまた何言ってんだコイツみたいな解答でFAとなっている
要は「悪は(世の中が乱されたとき)人が神の救済を求めてすがり、自分をあがめさせるために作った」というとんでもない自作自演野郎ってはなし
皇居は天皇がいるいないに関係なく、風水的に東アジアで一番のパワースポットだという話を聞いたことがある。だから、そこに江戸城を建てたみたいよ。
現地の学校に何度通っても、その意味では無駄だろ。
エジプトの方が近いかも
日本の神様連中はそんな無粋なことはしない
何か変な門があったはずだが…あれじゃないの?
代々のあの地域の王が中国からの遣いに三跪九叩頭してたという歴史のある聖なる門ではなかったのか。
ネイティヴアメリカンの聖地なんかは結構あるんじゃないか?
あと文化遺産は少なくても自然遺産は鬼のようにあるだろ
まぁ宗教って大昔の人の娯楽だからな
当時の生活習慣教本とオタク文化の合体版みたいなもの
なので実際に人が築き上げた観光地という解釈でいいと思う
ついでに今でも皇居の周りをランナーが毎日ぐるぐる走ってフォースを高めているしなw
迎恩門を出して揶揄したいのなら日本にも同じ物があるんだがな
沖縄の守礼門てのがまさにそう言う場所だぞ
自分の価値観でしか判断できないやつって迷惑だよね。
霊峰(霊山)富士よな
最近は単なる観光スポット化してるけど、悪さした者は祟られそう
欧米は何かに付けて多様性だっていってくるし、そろろそ一神教もアップデートして多神化するべきだよね
自然信仰のある古ケルトとかの方が近いかも?
自然界に神や精霊や不思議な力を見出す人たち(一神教徒曰く未開民族の原始宗教)の多くは、
一神教徒に殲滅されたか、改宗されたから少ないけどね
今エジプトに住んでる人たちって、古エジプト人と同じ民族ではないのでしょう?
そら他国の神なんぞ上書きするんじゃない?
でも神聖な場所って時間をかけて認知されていくものじゃない?
その物言いは歴史の浅い国の僻みに見えるよ
それは琉球王朝の施設
いま日本になったからって「日本にもある」というのは文脈的におかしい
だまれ集金邪教が!
天照大神は三貴子だからね。生まれた時から神様。
一方で、スサノオの末裔であるオオクニヌシは生まれた時は人間。
格が違う。
ムハンマドが神の啓示を受けた体験をした時に、
彼の伯父が「あ、そりゃ話につたえ聞いたガブリエルじゃね?」と言ったわけだ。
キリスト教イスラム教が同じ神と言われる所以は、唯一閃いたそのおじさんのジャッジ。
違うかもしれんじゃないか、おじさん、神の啓示を受けてないただのオッサンなのだから。
しかもこのオッサン、最後まで信者にはならなかった。
古くよりアメリカ・インディアンの聖地とされていた。
アメリカ白人、インディアンがウザイから聖地の山に大統領の顔を彫刻したった
コメントする