スレッド「お前らのバラエティ任天堂スコアはどれくらいだ?」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前らのバラエティ任天堂スコアはどれくらいだ?
2
万国アノニマスさん

ゼロなんだが(笑)
3
万国アノニマスさん

4作品だったわ
今まで見てきた中で最もカジュアルじゃない任天堂リストだな
今まで見てきた中で最もカジュアルじゃない任天堂リストだな
4
万国アノニマスさん

パネルでポン、クルクルランド、お料理ナビDS、役満、ハーモナイトの5作品だな

5
万国アノニマスさん

ゼロだった
ほとんどは聞いたことすらない
ほとんどは聞いたことすらない
↑
万国アノニマスさん

同じく
6
万国アノニマスさん
40作品中0作品だった
こんなの存在するの?!

40作品中0作品だった
こんなの存在するの?!
7
万国アノニマスさん

ソフトを入手したのは40作品中11作品くらいだけど
そのほとんどは日本語のみなので実際にはプレイしてない
そのほとんどは日本語のみなので実際にはプレイしてない
8
万国アノニマスさん
ギフトピア、巨人のドシン、テレロボクサー、ファミコン探偵倶楽部の4作品

ギフトピア、巨人のドシン、テレロボクサー、ファミコン探偵倶楽部の4作品

9
万国アノニマスさん
マリオはどこ…ゼルダはどこ…

マリオはどこ…ゼルダはどこ…
10
万国アノニマスさん
マジカルバケーション、エレクトロプランクトン、ASH -ARCHAIC SEALED HEAT-の3つ
マジカルバケーションは子供の頃最も好きなJRPGだった
再プレイしてみたら苦行だったけどね

マジカルバケーション、エレクトロプランクトン、ASH -ARCHAIC SEALED HEAT-の3つ
マジカルバケーションは子供の頃最も好きなJRPGだった
再プレイしてみたら苦行だったけどね
11
万国アノニマスさん
ちくしょう、デビルワールドの1作品しかやったことがない

ちくしょう、デビルワールドの1作品しかやったことがない
12
万国アノニマスさん
ほぼ全てがクソゲーだけどプレイしたことあるよ(冗談で遊んだお料理ナビ含めて)

ほぼ全てがクソゲーだけどプレイしたことあるよ(冗談で遊んだお料理ナビ含めて)
14
万国アノニマスさん
ゼロだわ
一度も聞いたことすらない

ゼロだわ
一度も聞いたことすらない
15
万国アノニマスさん
大合奏! バンドブラザーズDXだけ
このタイトルをネットで見たのも1回きりしかない(笑)

大合奏! バンドブラザーズDXだけ
このタイトルをネットで見たのも1回きりしかない(笑)
16
万国アノニマスさん

まるで自分がエセ任天堂ファンになったような気分だ
17
万国アノニマスさん
エレクトロプランクトン、巨人のドシン、大玉
スーパースマッシュボール、キャプテン★レインボー、ファミコン探偵倶楽部


エレクトロプランクトン、巨人のドシン、大玉
スーパースマッシュボール、キャプテン★レインボー、ファミコン探偵倶楽部

18
万国アノニマスさん
動物番長しかやったことがない(笑)

動物番長しかやったことがない(笑)

19
万国アノニマスさん
1作品だけだった
他のコメントを見るまでこれを認めるのが不安だったよ

1作品だけだった
他のコメントを見るまでこれを認めるのが不安だったよ
20
万国アノニマスさん
スーパースマッシュボールとファミコン探偵倶楽部の2つ

スーパースマッシュボールとファミコン探偵倶楽部の2つ
21
万国アノニマスさん
巨人のドシンだけだな

巨人のドシンだけだな
22
万国アノニマスさん
プレイしたのは1作品

プレイしたのは1作品
聞いたことあるのでも3作品しかない
23
万国アノニマスさん
これはゼロだったわ

これはゼロだったわ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ドシンやギフトピアも名作
子供ながらクリア出来なくてつんだの思い出したわ
何かやった記憶ある
何故かアクション性が強かったけど普通にストテラジーゲームにしてほしかった
まぁそれ含めても6本くらいだけど…
あれは翻訳されてない気がするけどこの外国人はよく知ってるな
本当に名作だからSwitchで移植されんかな
特にディスクシステムの謎のムラサメ城はディスクシステム第一弾でゼルダと同時に
発売されたから知名度はあるけど日本でもプレイ人口多くはなさそうだし、海外に
ディスクシステムってあったんだっけ?って考えると、機会そのものがないんじゃ?
活用してたかって言われるとしてないけど(当時園児だったので)
知る人ぞ知る超名作パズルゲーなのに
調べたらファミコンミニとか配信とかで結構復刻の機会に恵まれてるんですね
知識が足りず発言して申し訳ない
村雨城や新鬼ヶ島は3DSのVCでも出てたし。
ゲームキューブ末期の大玉は知らない人も多いかもしれないが。
とりあえずジョイメカファイトをマイナーゲー扱いする輩はわからせざるを得ない
当時試遊台に人が並ぶほど人気はあったけどすでにSFCが出てたからマイナー枠なんだよね
未だにやるからなw
これのヨッシーバージョンが海外では出ているんだけど国内でださなかったの恨んでるぞ任天堂よ。
小1のときに初めて買ったゲーム。
バオバブの木はガチでトラウマ…
ギフトピアはゲームキューブ買った時に一緒に買ってクリアしたけど内容はあまり覚えてない。なんか集めてた記憶がある。
同意。今でもソフトを持っているわ。
今の感覚でやったらどう感じるのかな
読み込みに時間かかるのがストレスで、ほとんどプレイしなかったな。
しかしディスクシステムタイトルが多いな
新鬼ヶ島、ファミ探、遊遊記なんかメジャーどころだろ
そのあとに出たタイムツイストこそマイナーになりそうだがな
日本国内ではメジャーだしね
真にマイナーなのはこのリストからもハブられたタイムツイストだろうと
ナチス、KKK、キリストでローカライズ絶対に不可能だし
日本国内ではメジャーだしね
真にマイナーなのはこのリストからもハブられたタイムツイストだろうと
ナチス、KKK、キリストでローカライズ絶対に不可能だし
クルクルランドやデビルワールドが出てないなんて勿体ない
花札やテレビゲーム15やゲーム&ウォッチは無視かな
他の作品は聞いたことあるのが数点しかないな。
昔死ぬほどやりこんだ
なお一部界隈では辻先生が大変人気のご様子
初めて自分で買ったファミコンソフトだった
ファミコン末期のソフトだったけど、たしかDSのVCにもあったよ
今でもGCとソフト持ってるよ
リアルでプレイしてる仲間に出会った事無いけど
外国では発売してなかったのかな
外国では発売してなかったのかな
Magical Starsignは「マジカルバケーション 5つの星がならぶとき」の海外版タイトルだが
私はマジカルバケーションの初代の方だけプレイしたから
こっちは海外で販売されてないので、相当コアな人しか知らなさそう
マジカルバケーションはやり込み要素がかなり有って面白いゲームだったよ、今やったら面倒かもしれないけどね
ラブデリック系といえばそう。ラブデリック名義でリリースされたゲームはドリームキャストの「L.O.L.」が最後。
ラブデリックの中心的メンバーだった西健一、工藤太郎、木村祥朗らが別々のチームに分かれてそれぞれスキップ、バンプール、パンチラインという別の会社を作っている。
ギフトピアはそのスキップが作っていて、後に「ちびロボ!」や「キャプテン★レインボー」などをリリースしてる。西はスキップも抜けて今はRoute24という会社の代表。
ちなみに木村祥朗と倉島一幸は現在Onion Gamesという会社でゲームを作っていて、PCやモバイルでインディーゲームを作っていたけど、2019年にSwitchで「moon」の移植版をリリース。完全新作の「Stray Children」がSwitchで今冬発売予定。
俺が覚えている限り2Pの協力プレイ前提のゲームはこれが初のはず
マリオは対戦が主流だったしなw
大ヒットゲームでも数百万本程度なんだからそらそうだろう
という画期的ソフトだったジョイメカファイト
ガチでこれ超えるパズルゲームない
日本でも海外でも形を変えてちょいちょい出してたから任天堂もゲームには自信持ってたんだろうけど人気出なかったね
あのときSNSがあれば違ったかもなあ
それは日本版だけなので海外勢には通用しない
アジア版は出てるんだけど英語化はされてないからね
結構好きだった
アナザーコードはswitchでリメイクが出るからかな?
てかソーマブリンガー海外では出てないのか
DSで遊べるハクスラゲーとしてはかなり良質だったんだけどな
年代変えて何種類か出してるしね
この中に駄作はほぼないやろ
コメントする