スレッド「アメリカ人には理解できないヨーロッパのものを見ていこう」より。先日紹介した”アメリカ人が理解できない世界の文化”のカウンター記事が話題を集めていたので反応をまとめました。
F5qd7SfXgAAxTY8 (1)
引用:Boredpanda


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
アメリカ人には理解できないヨーロッパのものを見ていこう


2No infomation万国アノニマスさん
俺は理解出来るぞ
というかシフトレバーを発明したのはアメリカ人だ(自動車の発明もそうだけど)


3No infomation万国アノニマスさん 
アメリカの雪の多い地域に住んでるからMTの新車は凄く気に入ってる
こっちのほうが遥かにスピードを落としやすい

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
洗濯物を干すこと
F5w4Yi8W0AEKTXd


unknown万国アノニマスさん 
太陽光を使った乾燥機だな


unknown万国アノニマスさん 
しっかり干した後のシーツの匂いって素晴らしいよね


5No infomation万国アノニマスさん 
午後3時が15時になる時刻表記
european-things-american-mind-cant-comprehend0


unknown万国アノニマスさん 
アメリカ人だけど職場だと24時間フォーマットだわ


unknown万国アノニマスさん 
アメリカの時計には24時間モードと12時間モードのオプションがある
あと軍人やその家族なら24時間表記のほうが理解しやすい


6No infomation万国アノニマスさん 
隙間のないトイレのドア
F5m9DeGXUAAk-Sv


unknown万国アノニマスさん 
アメリカでも高級レストランやメルセデスベンツのディーラーに行けば
こういうトイレを目にすることはあるはずだ


unknown万国アノニマスさん 
トイレ個室の本物のドアが恋しいわ


7No infomation万国アノニマスさん 
自転車文化
F6OoA6lbwAE2Zq3


unknown万国アノニマスさん 
確かに2年前にこういうのを見て
3分くらい畏敬の念を覚えながら立ち尽くしたことがある


unknown万国アノニマスさん 
ベルギーのゲントの駅の外で見た自転車置場を思い出した(笑)


8No infomation万国アノニマスさん 
・自転車専用レーン
・地下で分別されるゴミ箱
・バスのための車線
F5_rZMMWAAAjz81


unknown万国アノニマスさん 
ちゃんと人間のためにデザインされてる都市だな


unknown万国アノニマスさん 
3つもあるなんて情報量が多すぎて消化出来ないぜ


9No infomation万国アノニマスさん 
こういう窓
F5nzZ4NX0AAxb4O


unknown万国アノニマスさん 
これは同意せざるを得ない
アメリカでリーズナブルな価格で手に入ればいいんだけどな
とにかく安くないんだ


unknown万国アノニマスさん 
ドイツの家のこういう窓は大好きだった
逆向きで開けることも出来たからね


10No infomation万国アノニマスさん 
メートル法
F5Li1RBawAAa8Ua

unknown万国アノニマスさん 
自分は90~00年代のアメリカでヤード・ポンド法とメートル法をどっちも習ったよ


unknown万国アノニマスさん 
工場だとcmを使うものは結構ある
インチは不正確すぎるので大嫌いだ(例えば3と1/8インチみたいな表記とか)


11No infomation万国アノニマスさん 
コーラの砂糖
F5TjP2AXcAAMCWC


unknown万国アノニマスさん 
うーむ、これはどういう意味なんだ?


unknown万国アノニマスさん 
アメリカのコカ・コーラは砂糖ではなくコーンシロップ(糖液)を使ってるのが明確に異なる
EUだと違法なのでレシピから違うし、だから味も欧米で異なっている


12No infomation万国アノニマスさん 
F5U4PrvWkAAgJD0



unknown万国アノニマスさん 
アメリカ人って電気ケトルを使う人があまり多くないんだ?


unknown万国アノニマスさん 
野蛮なアメリカ人は水を電子レンジで温めるからな


13No infomation万国アノニマスさん 
F5MsoBEWgAAb9Er


unknown万国アノニマスさん 
これは2つがオランダのスーパーマケットチェーンだと知らないと理解しにくいな


unknown万国アノニマスさん 
徒歩で何分か分かりやすいな


14No infomation万国アノニマスさん 
フライドポテトにマヨネーズ
Untitled


unknown万国アノニマスさん 
レモン、酢、マヨネーズ、グレイビーソースはどれも美味しいオプションだ


unknown万国アノニマスさん 
ガーリックアイオリソースも美味いぞ


15No infomation万国アノニマスさん 
0ユーロです
F60gtb7WEAASf-0


unknown万国アノニマスさん 
何が0ユーロなの?


unknown万国アノニマスさん 
救急車の利用料金が無料ってことだよ


16No infomation万国アノニマスさん 
トルコ航空がエコノミークラスで1時間45分のフライトで出す食事
F6oEVn6WEAASqdY (1)


unknown万国アノニマスさん 
アメリカの航空会社は情けないよな、恥ずかしくなるよ


unknown万国アノニマスさん 
トルコ航空はヨーロッパの航空会社じゃないけどな


17No infomation万国アノニマスさん 
F5RlhNcWEAAtFU1



unknown万国アノニマスさん 
え?サッカーボールくらいみんな知ってるぞ


unknown万国アノニマスさん 
このボールを製造してるのはアメリカ企業のナイキだね


18No infomation万国アノニマスさん 
ラウンドアバウト
F6g4ldiW0AA1x_1


unknown万国アノニマスさん 
確かに理解できない
大惨事が起きる一歩手前に見える


unknown万国アノニマスさん 
正直こんなの理解可能なものじゃない、意図的に極端にしてる


19No infomation万国アノニマスさん
ビデ
F7DI_7xWoAA3hPf


↑ unknown万国アノニマスさん 
正直イギリスでも一般的じゃない
家を買った時にビデがあったけど撤去してしまった


↑ unknown万国アノニマスさん 
57歳のベルギー人だけどビデがある家を見たことない


20No infomation万国アノニマスさん 
ベイクドビーンズトースト
F5fpD-iX0AAdQW


↑ unknown万国アノニマスさん 
フランス人だが俺も理解出来ない


↑ unknown万国アノニマスさん 
イギリス以外のヨーロッパ人も理解できないだろうね