スレッド「お前らがこの20年間で見た中で最も面白かったアニメって何?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前らがこの20年間で見た中で最も面白かったアニメって何?
(※4chan開設20年を記念して立てられたスレでした)
(※4chan開設20年を記念して立てられたスレでした)
2
万国アノニマスさん

魔法少女まどかマギカ
3
万国アノニマスさん

メイドインアビスと無職転生
どうせみんな昔の名作を勧めるだろうから
どうせみんな昔の名作を勧めるだろうから
4
万国アノニマスさん

許容出来る答えは攻殻機動隊だけだな

5
万国アノニマスさん

狼と香辛料
6
万国アノニマスさん

7
万国アノニマスさん

グレンラガン
凄くワクワクするし男らしいから
凄くワクワクするし男らしいから
8
万国アノニマスさん
魔法少女リリカルなのは

魔法少女リリカルなのは
11
万国アノニマスさん
ぼくのぴこ

ぼくのぴこ
12
万国アノニマスさん
ニワカな答えかもしれないがメイドインアビスだと言いたい

ニワカな答えかもしれないがメイドインアビスだと言いたい
13
万国アノニマスさん
鋼の錬金術師だろ

鋼の錬金術師だろ
14
万国アノニマスさん
銀魂かなぁ

銀魂かなぁ

15
万国アノニマスさん
BLEACH

BLEACH
16
万国アノニマスさん
過去20年間で素晴らしいアニメをたくさん見てきたけど
その中で最高だったらOVA版の銀河英雄伝説だと思う

過去20年間で素晴らしいアニメをたくさん見てきたけど
その中で最高だったらOVA版の銀河英雄伝説だと思う
↑ 万国アノニマスさん
銀河英雄伝説は俺も大好きだけど40年前くらいのアニメだぞ
17
万国アノニマスさん
おそらくFate/Zero

おそらくFate/Zero
20
万国アノニマスさん
とらドラ

とらドラ
21
万国アノニマスさん
もののけ姫とグレンラガン

もののけ姫とグレンラガン
22
万国アノニマスさん

ヴァイオレット・エヴァーガーデン
23
万国アノニマスさん
ギリギリ2003年のフルメタルパニックふもっふ
おそらく俺が最も楽しく見たアニメだし今見ても新鮮

ギリギリ2003年のフルメタルパニックふもっふ
おそらく俺が最も楽しく見たアニメだし今見ても新鮮
24
万国アノニマスさん
シュタインズゲート

シュタインズゲート
25
万国アノニマスさん

放送中にお前らと語り合うのが楽しかったのは
1位コードギアス、2位らきすた、3位さよなら絶望先生、4位キルラキル
1位コードギアス、2位らきすた、3位さよなら絶望先生、4位キルラキル
29
万国アノニマスさん

あそびあそばせ
ぼっちざロックが僅差で2位
キュートな女の子とユーモアが効いた作品が好きなんだ
ぼっちざロックが僅差で2位
キュートな女の子とユーモアが効いた作品が好きなんだ
30
万国アノニマスさん
ガンダム Gのレコンギスタ

ガンダム Gのレコンギスタ
31
万国アノニマスさん

サンダーボルトファンタジー
32

ま、輪るピングドラム
33
万国アノニマスさん
進撃の巨人の1~6話だな

進撃の巨人の1~6話だな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
まだ終わって無いけど
京アニだけど知らない人多いよな
三期は・・・
サンライズアニメならコードギアスかなあ
どっちも劇場版も観に行ったわ
この20年で萌えアニメは一般化して一般化したことで知名度も上がり数も増えクオリティも上がった
この先20年どうなるんだろうか
2000年以降ってなるといわゆるジャパニメーション的なAKIRAとかの名作が除外される。
2日前も過去20年以内だから問題ない。
そんなの言わなくていいから答えろよ。
ガンスリンガーガール1期
ROD THE TV
しかし5%も見てないから、知らなくて面白いのがまだまだあるんだろうな。
さてはおっさんだな😌
真ん中は知らないけど気が合いそうだ
ちょっと短かったかな
たしかに面白かった!
ゆるキャン△も良かったな。
だいぶ趣味が似てるw
ROD最近配信で見たから
ガンスリンガーガール久しぶりに見るわ!
ありがとう
君の名は。
プリンセスプリンシパル
SHIROBAKO
響け!ユーフォニアム1期
今日は蟲師の日かな?
天官賜福か攻略うぉんてっど!だろ、その手の釣りコメするならさ?
一番笑ったアニメならGUN道かなぁ
かみちゅ!
SpeedGrapher
ノエイン
メジャーどこだとシャナとかハルヒとかFateとか
よりもい
1位って難しいな
3秒ほど考え込んで分からず(絵でコードギアスなのは分かってる)
次のコメント見て更に??になり
もう一度戻ってようやく歌い出しか!と気がついた
劇場版もね
原作があるから完結してない扱いになるけど、アニメとしてなら1シーズン完で終わってない作品のほうが、包装中に不祥事でも起こさない限り無いんだから、完結してない作品のほうが少ないでしょ
雰囲気暗めなのがめっちゃ好き
全然ハッピーな方向に話が進まないのも良き
無限のリヴァイアスを挙げたいところだけど20年以内じゃないのが惜しい
過去20年以内でリメイク版を含めていいなら、同立でダイの大冒険。
オタク人生最盛期が1990年代のファンタジー狂いなので。
人それぞれだよこういうのは
ネットでアニメ見る習慣付いたのが天体戦士サンレッドとかウィッチブレイドあたりだったかな
鋼の錬金術師は自分の中では殿堂入り
2000年以前になると思い出補正が入ってしまう気がするけど好きだったのはGS美神、シティーハンター…
20年以内もそれ以前もどっちも沢山あり過ぎて絞るの難しいな
友よ
第一作の映画版はともかくOVAなら20年圏内
それはともかく、銀英伝の他はコードギアスかな
ピアノの森は作画がひどすぎて泣いた…
選びきれん
ちな40代
まどマギとかギアスとかラブライブあたりは分かる
20周年だし
ナディアは30年以上前
激しい戦闘があったけど誰もいなくなってない、平和ないい夢だった。多分
お前絶対ねじ込んでくるね、思わず笑っちまったよ…
売れたのはまどマギとSAOだろうけど、進撃の巨人あたりがベストになるんだろうか。
ベストじゃないだろうけど、このすばときらら系アニメが割と良かったと思う。
この時は地上波の深夜しか視てなかったな…
すべてが上手くいった感じで神懸ってた
逆ハーレム設定のアニメなら最高傑作だと思う
そういえば日テレ深夜、アカギ→MONSTER→桜蘭高校ホスト部→DEATH NOTE
を放送してた頃って、明らかに予算掛けてたよね
フリーレでアニメ枠復活させたけど、ジブリ子会社化も関係あるのかな
円盤や書籍を部屋に並べてても恥ずかしくないからいいね
来年の映画にはあまり期待はしていない
原作はだいぶ古いけど。
グレンラガンはオンタイムで楽しめなかったんだよ
ものすごい工作って視点ならそうだな
実力伴わない宣伝だけの見掛け倒し
一択だな
京アニに限らずその頃の人気作はどれも面白かった(個人的に差ほど面白くない作品でも面白かった)
動画サイト(ニコニコ動画)で+αの価値(MADや歌ってみた踊ってみた演奏してみた等)をユーザーが作り上げて交流していくというのは
正しく新時代の幕開けで素晴らしい体験だったと思う
だから青葉は屑なんだ
そこに関わる実力もない癖に自己評価過大であんな事件起こして
さっさとくたばって欲しいな
銀河英雄伝説 OVA外伝第2期 2000年7月 完結
残念ながら23年たってますな。
歌劇少女やけいおん、パリピ孔明に出て来る女は日本人なのに白人のように描くからバカらしくなる、白けるというか・・・・あれ白人コンプレックスだろ、いい加減にやめろよ
あれは実は猫がモチーフとかしょうもない言い訳もするなよ、少女マンガ見れば一発で白人に似せて描いてると分かるだろうに
ここ漫画アニメの内容するとずっとその作品主張して操作してる人いるんだよな
ここらへんがトップティアで文句ないでしょ
進撃の巨人覇権で穏当なんじゃないですかー
攻殻SACは好きだけどシンボルとしては弱いよね
映画だと言の葉の庭・君の名は
ナカ~マ
ちなみに他は「COBRA THE ANIMATION」「JOJO1~3部」「のだめカンタービレ」かな
当時の秋葉に憧れた地方民だけど数回訪れた記憶とリンクしすぎていまだに感情が揺さぶられる
この「タイトルだから」で見るようなレベルはかなり辛く見ても地ならし上陸後、もっと辛くみても地ならし発動後くらいだと思う。
止め時を間違うと………だな
………ざわ………ざわざわ………ざわ……
否ーつ!!
・・・ひとつになんて絞れないよ
お疲れ様です。
マジ基地
ハイスコアガール
ニアアンダーセブンてもっと前じゃなかったっけ?
京アニ制作になってから面白かったからなぁ
最初から京アニ制作ならもっと人気出てたかもね
あそこまで翌週が楽しみだったのはこれだけだった
フルメタふもっふは短編のギャグが受けただけで1期からの続編のTSRは京アニでも爆死して手を引いたので・・・
俺は原作買うくらい好きだけどさ
確かにヒロイン2人だけど勝手にタイトル増やすのは良くないな
残念ながらフルメタのアニメはどれも原作の良さが出てないと俺は思う。
人それぞれだとは思うが。
アッカ13区監察課
・特殊能力願望
・世界征服願望、でも学校生活は維持したい
・恋愛は奥手なのにハーレム生活
・最後は崇高な自分の死により平和へ
中二病の願望アニメ。
→作画はシンプルながらもヒントや再発見により、何度の視聴に耐える。メッセージ性もスタンドアローン現象を扱っており高次元のテーマをよく描いてる
・銀魂
→ギャクからシリアスの振り幅が広く、恐怖から笑いに変えれる展開が高次元のお笑いを提供してる。
具体例)神楽が寝れないので銀ちゃんがラジオつけたら、お涙頂戴話が一気にホラーから笑い展開など。
・進撃の巨人
→アニメ製作により直接のグ口演出を避ける努力をしながら、丁寧な心理描写。
ジャパニメーション(暴力アニメ)を脱し、芸術性を認められたのがAKIRAやろ。
人形劇だと思うんだが。
とりあえず一回旅にでも行ってこいよ
かぶったでしゅ
グレンラガンならわかるけどキルラキルはないわ
王道に熱くて大いに盛り上がってたグレンラガンと違って、キルラキルはちょっとスタッフの遊びがすぎるというかわちゃわちゃして見辛かったしだいぶ人を選ぶよ
あとトリガー作品で言うと最近ならサイバーパンク エッジランナーズが素晴らしかったな
海外でも絶賛されてた
他人が褒めてると貶したくなっちゃうのもいるしなw
それに自分の中でもベストの1作品はムズいよ。
無職転生、とらどら、グレンラガンを上げてる奴のセンスの無さやばいな。俺妹のがまだマシだよ
わかってるね
コメントする