スレッド「ゴッホ美術館のコラボグッズが転売ヤーに買い占められ失望させたことを株式会社ポケモンが謝罪」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ゴッホ美術館のコラボグッズが転売ヤーに買い占められ失望させたことを株式会社ポケモンが謝罪
株式会社ポケモンは意図的にポケモンのコンテンツを失墜させようとしてるのかな?
ゲームやグッズの担当者は相当な無能に違いない
株式会社ポケモンは意図的にポケモンのコンテンツを失墜させようとしてるのかな?
ゲームやグッズの担当者は相当な無能に違いない
2
万国アノニマスさん

意図的にやってるでしょ
Amiiboとかファミコンミニなどの時も大概だったし
Amiiboとかファミコンミニなどの時も大概だったし
↑
万国アノニマスさん

普通の人でも比較的簡単にAmiiboやファミコンミニは買えたよ
3
万国アノニマスさん

また転売ヤーなのかい?
↑
万国アノニマスさん

いつもこいつらだろ
4
万国アノニマスさん

もはや動物
Meanwhile in the Pokemon at Van Gogh Museum Amsterdam... 🤦♂️#Pokemon pic.twitter.com/1pQxo4EcXF
— Pokemon Deals Community (@deals_pokemon) September 28, 2023
↑
万国アノニマスさん

これが美術館のショップなんだぜ
本当に恥知らずにも程がある
本当に恥知らずにも程がある
↑
万国アノニマスさん

本当に恥というものが無いんだろうか
自分だって1つか2つくらいは欲しいけどこれは全く次元が違う…何と呼べばいいのかも分からない
5
万国アノニマスさん

ポケモンはゲーム界で最もファンの民度が悪いな
↑
万国アノニマスさん

こういう馬鹿はそもそもファンですらない
6
万国アノニマスさん
売り場の動画に子供が一人も見当たらない…
太ったオッサン達が商品を買い占めてる…

売り場の動画に子供が一人も見当たらない…
太ったオッサン達が商品を買い占めてる…
7
万国アノニマスさん

ポケモンのプロモーションで子供達に芸術に興味を持ってもらいたい
↓
幼稚な大人のせいで全ての人が不幸に
↓
幼稚な大人のせいで全ての人が不幸に
8
万国アノニマスさん
『ポケモンカード目当てにハッピーセット100個買ってみた!』

『ポケモンカード目当てにハッピーセット100個買ってみた!』
ポケモンファンが求めてるのはこういうのだから


9
万国アノニマスさん
資本主義の何が悪いのかと思うかもしれないが
資本主義じゃなかったら転売屋は1個しか買えないし欲を出したら手首を切り落とされる

資本主義の何が悪いのかと思うかもしれないが
資本主義じゃなかったら転売屋は1個しか買えないし欲を出したら手首を切り落とされる
10
万国アノニマスさん
まあ日本企業だからな、彼らは需要に応えるのが下手だ
誰も求めてないのに過剰生産するアメリカ企業とは真逆の問題を抱えてる

まあ日本企業だからな、彼らは需要に応えるのが下手だ
誰も求めてないのに過剰生産するアメリカ企業とは真逆の問題を抱えてる
11
万国アノニマスさん

売れる商品を作ってみんなが買ってるだけなのに騒ぎすぎ
↑
万国アノニマスさん

問題は転売するために買ってることでしょ
もちろん転売ヤーから買う奴も問題だが
もちろん転売ヤーから買う奴も問題だが
12
万国アノニマスさん
1人1個にしないとか馬鹿すぎる
社会全体が馬鹿になってきてるよ

1人1個にしないとか馬鹿すぎる
社会全体が馬鹿になってきてるよ
↑
万国アノニマスさん
美術館でやったんでしょ?

美術館でやったんでしょ?
おそらく美術館の人達はそういうことを分かってたなかったのかもしれない
14

イベントを企画をするのは結構だが
転売ヤーはみんなAIを駆使してあらゆるものを買い占め出来るようになってしまった
どうしてこれでまだ転売が犯罪になってないんだろう
15
万国アノニマスさん
とっくに問題になってるけど対策を何もしてないとはな
転売ヤーは金しか見てないのに

とっくに問題になってるけど対策を何もしてないとはな
転売ヤーは金しか見てないのに
16
万国アノニマスさん
ゴッホ美術館がポケモンブランドに頼るほど腰を低くしたのも哀れだが
それを転売ヤーに全て持っていかれてるというのが更に哀れだ
これだから俺はナード文化が嫌いなんだ

ゴッホ美術館がポケモンブランドに頼るほど腰を低くしたのも哀れだが
それを転売ヤーに全て持っていかれてるというのが更に哀れだ
これだから俺はナード文化が嫌いなんだ
17
万国アノニマスさん
彼女もいないインセル男性はこうなってしまうのさ

彼女もいないインセル男性はこうなってしまうのさ
18
万国アノニマスさん
企業が大量の商品を転売ヤーの手に渡らないように流通をコントロールするのって可能なの?

企業が大量の商品を転売ヤーの手に渡らないように流通をコントロールするのって可能なの?
(本気を出したら話だけど)
↑
万国アノニマスさん

1人1個とか子供限定とか対面販売のみとか
止められないにしても抑えることは出来るでしょ
止められないにしても抑えることは出来るでしょ
19
万国アノニマスさん
まさに大きくなっただけの子供
これがポケモンの現状だ(笑)

まさに大きくなっただけの子供
これがポケモンの現状だ(笑)
@monkeloidtv Pokemon van Gogh #vangogh #shinypokemon #pokemonvangogh ♬ origineel geluid - Monkeloidtv
20
万国アノニマスさん
こんなことする転売屋は人間以下だな

こんなことする転売屋は人間以下だな
21
万国アノニマスさん
これはゴッホへの侮辱だよ

これはゴッホへの侮辱だよ
22
万国アノニマスさん

ちゃんと気が回るのなら子供達だけしか買えないようにするよね
稼ぐことが重要だからこうなるんだ
稼ぐことが重要だからこうなるんだ
23
万国アノニマスさん
彼らだってオランダでポケモンがこんな人気とは想定してなかったのさ

彼らだってオランダでポケモンがこんな人気とは想定してなかったのさ
↑
万国アノニマスさん

それはそう
このコラボって事前に発表されてたのかな?
カードを買うためだけにアムステルダムに行く奴なんている?
このコラボって事前に発表されてたのかな?
カードを買うためだけにアムステルダムに行く奴なんている?
24
万国アノニマスさん
こんなの大したことない
日本ではリーリエのカードスリーブみたいなものが発売されるたびにこんな事件が起きるらしい

こんなの大したことない
日本ではリーリエのカードスリーブみたいなものが発売されるたびにこんな事件が起きるらしい
↑
万国アノニマスさん

日本人は流石に並ぶだろ
美術館は何やってるんだか
店頭で好きなだけ買えるようにしてたの?
店頭で好きなだけ買えるようにしてたの?
27
万国アノニマスさん
こういうことが起きるとさらに人気出ちゃうんだよな

こういうことが起きるとさらに人気出ちゃうんだよな
28
万国アノニマスさん

俺はマジで転売ヤーが大嫌いだ、頭の皮を剥ぐべきだよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
日本のソフトパワーは誇張抜きで世界No.1だと思うよ。
カードでもなんでも何回もこういうこと起きてるのに何もしないのはなんでなのん?
それともイベントが多すぎて一部こういうことが起きてるだけで殆どのは対策できてるのか?
これはほしいな
転売ヤーとそいつらから買う馬鹿どもがひと段落ついたら一斉に
世界中で大量に販売するとかすればいいのに
なんでも日本のせいにするよなぁ
自分で楽しむ分にはそれで事足りる‥となれば転売ヤーは大量死よ
言ってる場合か
美術館が企画を持ち込んで展示はうまく進んだ
ライセンサー(ポケモン)は監修もした許諾も出した
グッズについては人を出して販売の一切を仕切るとなると趣旨が違いすぎるので、それは企画元のミュージアムショップに任せアドバイスだけはした
そして開けてみたら完全に一介のミュージアムショップが手を出していい世界ではなかった…という構図
なお展示自体は来年1月までやってる
「受注再生産かけます」とアナウンスするだけで暴落する
そして高値掴みして売り逃した転売ヤーが「絶対許さねえ絶対許さねえ」とXでメーカーを泣きながら罵ってるスクショが晒されるまでがセット
いや株ポケはマジでソフトパワーに胡座かきすぎ
スクエニほどではないが、IPをもっと大切にするべきだわ
口コミで広がった時には転売ヤー遅しの状態にしないと、
告知したら販売当日から転売ヤー祭りなのは今の世の中当たり前じゃん。
マジで株ポケこういうの後手後手だよな
なんでこう…対応がヘッタクソなんだろうか
そりゃまぁ製造供給は日本の会社だし
水道が通ってるところの水道管を破壊して水を売り捌くようなもんだぞカス
オランダ人とは限らんよ
EUは移動の自由があるから、周辺国から色々集まってくる
名前と住所でもカードに刻印する様にしろよ
個人情報入れて売れなくすれば良い
こうなるってわかってるのにろくに対策しないから毎度非難されるのに
>>20の言う状況なら、販売方法は美術館が主導だろうし、そうなると想定不足は仕方ない気もする。
いくら人気と言っても、美術館の人にポケモンの人気度を正確に把握しろと言ってもね。
失態があるとすれば現地ショップというか美術館側のほうだろ
お前普段中国人転売屋とかでも日本のせいにしてんの?
今回は白人様転売屋を擁護したいから日本のせいに同調してんの?
定価より高い値段で買ったことあるやつはみんなアホウだ
「転売は経済原理」って言ってる奴らを否定できない状態だし、根本的な対策はいまだに見いだせて無いよ
美術館側が1人1個とか設定すれば良いと思うんだけど
ニホンスゴイが進むとこうなるのか
お金を稼ぐwそれしかないやんw
取り敢えず口先だけでも『我々は転売を許さない。今転売屋が抱えてる在庫が無価値になるまで商品を供給し続ける』ぐらいの宣言はした方がいい。
ここでもよく取り上げられてる欧米人達がよく利用してる
メルカリなんか目じゃない世界中からヤベーのが集まってる世界最大のフリマサイトがあるじゃん
日本人は存在自体が神だから
真面目な話
美術館ではありえんタイプの購入者と数に混乱状態だったんじゃないかな
持ってたとこで人生じゃ何の役にも立たないのに?
よく頭悪いって言われない?
ゲームの出来見たら全てが後手後手だろ
剣盾は当時に相応しいクオリティは保ってたがSVは言い訳不要のバグ祭だったし
大きくなり過ぎたコンテンツに会社自体が着いて行けて無い
需要があるから供給される、お買い上げしたモノが倉庫に山積みになれば、転売ヤーは破産する
分かりきったこと書く必要ある?
商品がデジタルデータならその問題は無くなるんだけどそっちはそっちで海賊の餌食になりやすいという落とし穴を抱えてる
世界から悪人と恥知らずがいなくなれば何もかもが解決するが時間遡行や不老不死と同じくらい不可能だ
新規株が上場されて急騰したからって買った連中を転売ヤーとは言わないだろ
貧乏人がこれくらいなら買えると思って値段が上がったからって転売ヤー恨むのは筋違いってこと
PayPalってヤフオクの国際版みたいなやつとか…
イーロンがもともと作ったんだっけ?
対策はむしろ美術館じゃね?
ポケモンが人気なのは当たり前で欧州の芸術家より人気ある時点でどうゆう結果になるかわかってたはず
いないこともないだろうが金に目のくらんだ単なる豚だろ まあそこから買う奴はオタクだから加担してると見ることもできるが
大量に出回るように刷ればいいじゃない
頭が煙でヤラレタ人達が集まる街だからそらこうなるな
そりゃ楽して金が入るなら殺到するわな
転売ヤーはと言ってても目の前に金がチラつけばこうなる
世界一はともかく、浸食はある意味そうかも
エンタメによるプロパガンダはよくあることなので(日本はそんなつもりないけど)
特に子どもに影響を与えるやすいアニメや漫画などは警戒対象
アニメを通して日本的な正義・価値観を刷り込むことになるから
コレクターのいる版権アイテムでは限定商品を作らない。
販路を限定しない。
購買欲を煽らない。
転売屋(個人で異常な量の購入・買占め行為)が殺到したら、瞬時に店頭での販売を停止する(既に売れてしまった分がプレ値で転売されるのは諦める)
販売アイテムが転売屋を飛びつかせる商法になっていなかったか反省し、早急に販売方法を改めて再販する。
それかポケモンは個数制限の約束を持ちかけたが、美術館側か断ったか?
ガチャゲーの転売ヤーが売るのはアカウント
ヤフオクの国際版みたいなのはebay PayPalはebayの決済手段として作られたもの
PayPalは日本円を含む主要通貨に対応していて、登録しておけばクレジットカードや銀行口座(日本では都市銀行のみ)から相手の指定する通貨で支払い可能
いや?チャイナクソ野郎どもが罪なのは前提条件なだけで、テンバイヤー対策が不足してる企業側や小売側にもある程度の責はあると思ってるよ?
そこに人種とか関係ねぇわ。テンバイヤーはクソ、だがテンバイヤーが居る前提で無対策な売り手側も落ち度マシマシってだけ
いうて日本のポケカも酷い有様だぞ
他国の美術館用のポケカだけ対策持ち掛けはせんやろ
アイツらはバイト雇ってまで買い占めるからね
(この販売法でどう見ても興味がなさそうな層の人が並んでるのを見掛けるのはその為)
最初から後で受注生産しますでエエのよ。
普通の人は現地で定価で買えば良い
いい加減品薄商法やめなよ
コストはかかるが、余らせて希少価値を失わせるのが正攻法だと思うよ
ゴッホが安っぽくなっただけなのが残念
最初は「限定販売です」って転売ヤーに買い占めさせて直後に「人気なので常時売るようにします!オンライン販売もします!」ってのを何回かやれば在庫抱えて爆死する転売ヤーはそこそこ出てくると思う。
あとは受注生産にするか。
とはいえ「転売ヤーからは絶対に買わない」を徹底するのが1番なんだけどね。
もはや転売ヤーに人権無くてもいいんじゃねえかと思う
転売ヤーは悪いやろ。害悪すぎる存在だわ。
転売品を買うやつが悪いのはその通りだが。
これだけは言わせてもらうがオランダ人は民度高いぞ!!!
はじめてオランダ行ったときガイドブックにはオランダ人は陽気で親切な人達と書かれていたが本当にそのまんまだった。
3ヶ月いたがほとんどと嫌な人間に会わなかったくらい本当に親切な人達だった。
移民が増えた今は知らんが…
そりゃなんもしねえよ。
実際こんだけ散々言われ続けてるのに、どこもロクに対応しねえしな。
公式がコラボ先の販売方法まで全て口出すわけ無いだろ
ポケモンコラボなんて沢山やってるのにキリがないわ
下調べせず人気だけ利用しようとした美術館側が問題だろうが
ああ、行ってるんじゃないかなの間違いか
メルカリで買ってるの海外の人も多いよ
ブランド服とかポケモングッズとか、円安もあってよく仲介業者に買われる。
最近、中国の仲介業者も増えてきたよ。
なんか違うな…
犯罪や略奪ではないし
美術館の半券見せて購入は1枚ずつ、購入したら済みのハンコを半券に押すとかどうかね〜
子だくさんの移民とか有利だな
PayPalって海外の店から購入するときに使ってるからネットの金融機関だと思ってたけど、eBay決済から始まったの初めて知った!
転売サイト側も転売価格に比例した高い手数料を取りたいから、こういう取引履歴を残すのに非常に協力的なんだよなぁ。
買収を検討したが任天堂は売らないだろうから断念したという内部文章が流出した件かな?
株式会社ポケモンとは違うし
こういうこと書くヤツいるけど、地元の人間しか行ってない訳がない
転売ヤーなんて遠くから来てるだろう
日本でやる時はチケット割高でも良いから”グッズ販売無し”でやってほしいww
転売行為が駄目な理由は、理屈では説明出来ないですからね。
こうなったら終わりだな
なんか違和感があるな。
そのロジックはまるで転売ヤーよりもその被害に遭う方の責任を追及したいと言うように聞こえる。
前提条件の一言で済ますあたりね。そうではないだろう?
あくまで第一に責められ、制限されるべきなのは転売ヤーだろう?
転売そのものは商行為の基本だから
で、転売ヤーの何が問題かというと
買い占めと売り惜しみ
日本人の転売屋も普通にいるだろ
外国人の転売屋も普通にいるように
米買い占めみたいなもんか
だとしたら転売に対する熱量が日本のレベルとは違うな…
転売されるの前提でアホみたいに供給したら買われないという可能性もあるからな
ファンじゃなくて転売ヤーだろ
金儲けのためなら何でも入手しようとするので、売っているものについて全くの無知である場合も多いマスクが品薄になった時、買ってるやつはマスクマニアだ、マスクのファンは民度が低いなんていうやついなかったろ
でもオランダ人がまぎれてる事実
アムステルダム行ってみな
あそこは世界中から来たジャンキーの溜まり場になってる
逃げた成宮もアムステルダムいってるだろ
飾窓含め清濁ごちゃまぜのそういう街だアムステルダムは
ゲーム機がそれで苦労したろ
人かき集めて人海戦術取られたらどうしようもないよ
転売対策はする側にもそれなりの手間暇とコストをかけさせるから
転売ヤーが群がってこないのを祈らざるを得ない部分はある
購入してるやつらから税金取れるようにしたらいいのに
転売を正当なものだと思っているバカは経済を理解できない利己的なヤツ。
>120
販売してるから古物商の免許必要だし、確定申告もしなきゃいけない。しなければ脱税。
生き様がみっともないんだよな
なんで悪くないんだよw
転売ヤーから買ったことなんてないけど転売ヤーは絶滅するべき存在だとは思う
日本でも中国人が殴り合いしてるよ
ヤクザのシノギになってるのよな。
下手に規制すれば健全な取引までグレーになる可能性が高いし、これとこれはダメみたいな法律だと、あれやそれといった抜け道をついてくるだろうし
世界共通で単純労働もしくはそれに近いレベルの職種で食えなくなってる人が
増えてるってことの証明だと思うわ
個人レベルの怠惰とか無能とかじゃなくて人類規模で人がふるいにかけられてる
全員転売ヤーと決めつけてるような論調も それはそれで気になるな
ゴッホ美術館に来る客が ここまで低俗とは予想もしてなかったってことかと
実際これが美術館の動画とは信じられない
メルカリでも大量に出品されてるよ
それが正解なのでしょうね。
生産者サイドがそれらの対策を取らないのが、転売屋が発生してしまう理由なのです。
転売行為に対して法律で規制を設けようとすると、商社との線引が難しいという問題が発生してしまうのです。だから、法律で規制を設けるのは、無理なのです。
ブームだからと生産体制を拡大した途端に売れなくなって死亡ってパターン
いくらでもあるんだからさ そうなった時どうすんの? って考えたら
安易に沢山作れとも言えない
ポケモン利用ガイドラインもっと厳しくさちゃったネ
コメントする