海外大手フォーラムRedditの日本の写真を投稿するjapanpics板などで話題になったスレを反応と共にまとめました。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

地下鉄の入り口にある改札の中身
2
万国アノニマスさん

クレイジーなほど綺麗だね
↑
万国アノニマスさん

これは新品だと推測してみる
どんなに定期メンテナンスをしていてもここまで隅々まで完璧にはならない
どんなに定期メンテナンスをしていてもここまで隅々まで完璧にはならない
3
万国アノニマスさん

自分も日本に行った時に見たことあるよ!!!
中身を見れて凄く嬉しかったな!
中身を見れて凄く嬉しかったな!
4
万国アノニマスさん

山口県萩市に当時のまま残る城下町の道

引用:Reddit

引用:Reddit
↑
万国アノニマスさん

ここの歴史を感じ取ることが出来るよ
屋台の食べ物の香りを漂わせながらサムライが歩く姿を想像出来る
屋台の食べ物の香りを漂わせながらサムライが歩く姿を想像出来る
↑
万国アノニマスさん

6月に行ったけど美しいね
5
万国アノニマスさん

山口県の秋芳洞の入り口

引用:Reddit

引用:Reddit
↑
万国アノニマスさん

凄くユニークだし美しい写真だ!
↑
万国アノニマスさん

シャーマンキングに出てきそうな洞窟だな
↑
万国アノニマスさん

これは生肉の自販機だ
何でスーパーや肉屋ではなくここで買うのかが分からない
何でスーパーや肉屋ではなくここで買うのかが分からない
↑
万国アノニマスさん

24時間動いてるし有名な焼肉店の肉だからじゃない?
↑
万国アノニマスさん

東京が好きな人はきっとこれを見て喜ぶはず
観光客のありがちな写真とはまた一味違うね
観光客のありがちな写真とはまた一味違うね
↑
万国アノニマスさん

まさにこの通りに行ったことがある気がする…墨田区だよね?
↑
万国アノニマスさん

ワオ、こういうの公開してないと思ってた
↑
万国アノニマスさん

実際の競りは5時半まで始まらなかった
今の時刻は5時44分だけどめちゃくちゃ忙しそうだよ
今の時刻は5時44分だけどめちゃくちゃ忙しそうだよ
↑
万国アノニマスさん

なんて雄大な山なんだろうか
↑
万国アノニマスさん

これはどこなんだろう?素晴らしい眺めだね
↑
万国アノニマスさん

新幹線から撮影した静岡県富士市だと思うよ
13
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

魅力的すぎる!こういうスポットは大好きだ
↑
万国アノニマスさん

日本にはこういう小さい無人の駅がたくさんあるよ
この駅は平凡でありながら同時に魅力的な駅だった!
この駅は平凡でありながら同時に魅力的な駅だった!
↑
万国アノニマスさん

友達が京都で神輿の担当をしてたので運良く参加することが出来たことがある
二十年前の記憶だけど蘇らせてくれてありがとう
熱々のアスファルトで足袋だと大変だったのをまだ覚えてるよ、美しい写真だね
二十年前の記憶だけど蘇らせてくれてありがとう
熱々のアスファルトで足袋だと大変だったのをまだ覚えてるよ、美しい写真だね
↑
万国アノニマスさん

自分も男のアレの神輿とカエルの山車を少し担いだことがある
夏場は大変な作業だよな
↑
万国アノニマスさん

ここは靴を買うには良い場所だ
↑
万国アノニマスさん

「おとなのおもちゃ」で龍が如く3のサブクエを思い出した(笑)
桐生ちゃんがそこで新しい戦闘スキルを覚えるんだ
桐生ちゃんがそこで新しい戦闘スキルを覚えるんだ
↑
万国アノニマスさん

ちょっと前からここには行ってみたいと思ってる
↑
万国アノニマスさん

山口県は日本でもみんなが頻繁に訪れる場所じゃないから
観光客で混雑してない興味深いエリアが結構あるよー
観光客で混雑してない興味深いエリアが結構あるよー
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
それにしか見えなくなったじゃないか
東京都庁舎
↑unknown万国アノニマスさん
悪役の本拠地みたいなビルだな
間違ってないなw次の選挙は選択肢があるといいなぁ
小池百合子
よくご存じで
閉じたら小さい人が出てくる
桐生ちゃんがそこで新しい戦闘スキルを覚えるんだ
ゲームは知らんが彼が「おとなのおもちゃ」を理解してるのか気になった
隅々まで、は別に中の機械のことを言っているのではないんじゃね
タッチのところとか投入口とかそういうところまでつるっつるにキレイだから新品には違いないかと
切符を切る機械じゃないからですよおじいさん
ラスボスのいるダンジョンだとかそんな声しか出てこないのが草
実際そうにしか見えないけど
今はフィルムで撮ってもな…
懐かしいネタだなおいw
お薬増やしておきますねーお爺ちゃん。
特に記事タイトル
釣りにしても文章に誤字あるし時代錯誤すぎてつまらない。おじいちゃんの次回作に期待してますよ
タモリ「ピッ」
おじいちゃんの政府批判もこんなのばっかなんだよね
隔離施設行ってください
本当にそうなってるから笑えない
明治以降は発展せず結果武家屋敷が残っているという皮肉な結果
欧米は雰囲気違いそうだけど東南アジアとか東アジアとかでも似た雰囲気のとこありそうだけどな
萩ちょっと交通不便だけどいい町ですよ。
実は「おとなのおもちや」だったら何もワクワクしませんな
秋芳洞に行った人がバスで行ったかもな
隣国やC国がパクるからダメ
フォルムが奇妙なビルでもあべのハルカスや渋谷ヒカリエにはあまりそういう感じはないのが不思議。でも六本木ヒルズ森タワーはちょっと悪の組織ぽい?
なんで自動改札機に税金が出てくんだよ!
各鉄道会社が買ってるに決まってんだろ!
横浜の焼肉の自動販売機はワイの地元やけどコロナ休業の時に壁凹ませて生えたやつだったな
幹線と駅前通りの交差点にある店でバス停の前(写真の左側がバス停ベンチ)、右側が持ち帰り客路駐上等のドミノピザという立地なので深夜まで人通りはあってそれなりに売れてる模様
都庁やランドマークタワーはゴシック風のゴテゴテ感がそう見えるんやろな。
どちらもバブル期に金かけて計画されたから凝ったデザインになっとる。
戦争で爆弾が落ちなかったからだよ。
隣県だけど好きだから何度も行ってる。
岩国米軍基地の元米兵とかかな
発展しなかった故に、萩市の武家屋敷がそのまま残っているけど、
全国でも珍しいかもね
唐戸市場と錦帯橋もいいぞ
興味のある人はチェック
初期の頃は基板ギッシリ、配線が縦横無尽だった
メカ部分はさほど変わらずに電子部品のチップ化が進んだのでしょう
錦帯橋はギリ山口県なのと岩国からの方が近いからあまり山口感ないな
山陰(日本海側)は忘れられた所多いよ
萩以外にも古都の雰囲気が残ってるのに津和野とかね
>こんな不要な物は撤去して
丸尾くん「ズバリ、それはアナタでしょう!」
どうみても路面は近代整備のだと思うけど。
実は「道」というものは路面だけを指すものじゃないんですよ笑
めっちゃ眺め良かったわ
東京タワーとかスカイツリーほど人もいないし程々の高さだった
子供とおじさん達で渋滞するのが目に見えるから却下。
コメントする