スレッド「このピンクと白の野菜(?)って何?」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
スレ主
このピンクと白の野菜(?)って何?
日本食レストランで息子が頼んだラーメンに入ってた

このピンクと白の野菜(?)って何?
日本食レストランで息子が頼んだラーメンに入ってた
2
万国アノニマスさん

それはボルトの父親で火影だよ
3
万国アノニマスさん

野菜?
おいおいそれはかまぼこだぞ
おいおいそれはかまぼこだぞ
4
万国アノニマスさん

それはナルトマキだ🍥
↑
スレ主

え?絵文字まで存在してたの?!
5
万国アノニマスさん

まぁ絵文字は日本人が生み出したものだから彼らの文化のものがたくさんある
それに彼らは魚に関するものは何でも好きだ
それに彼らは魚に関するものは何でも好きだ
6
万国アノニマスさん
日本は海に囲まれてるからな

日本は海に囲まれてるからな
7
万国アノニマスさん

まぁかまぼこも野菜だろ😂
8
万国アノニマスさん

それは一種のかまぼこのスライス
ナルトマキって名称だね
↑
万国アノニマスさん

すまん、うずまきナルトって名前はかまぼこだったのか???
↑
万国アノニマスさん
さらに悪く言えばうずまきはスパイラルを意味する

さらに悪く言えばうずまきはスパイラルを意味する
真ん中にある渦の模様を指してるよ
↑
万国アノニマスさん
伊藤潤二のトラウマで体がすくんだ

伊藤潤二のトラウマで体がすくんだ

10
万国アノニマスさん
ナルトの名称はアニメの中でも説明されてるぞ(笑)

ナルトの名称はアニメの中でも説明されてるぞ(笑)
↑
万国アノニマスさん

子供の頃NARUTOを見てから15年経ってるので覚えてなかった
そろそろ再視聴してみるか
そろそろ再視聴してみるか
11
万国アノニマスさん
自分はずっとこれが何か知ろうとしてた
毎回ラーメンを注文するたびに多めにしてほしいからね

自分はずっとこれが何か知ろうとしてた
毎回ラーメンを注文するたびに多めにしてほしいからね
12
万国アノニマスさん
これは凄く間抜けでありちょっと可愛らしくもある
他の人も言ってるようにかまぼこだよ
棒状で売られてることが多くて、必要に応じて切っていくんだ

これは凄く間抜けでありちょっと可愛らしくもある
他の人も言ってるようにかまぼこだよ
棒状で売られてることが多くて、必要に応じて切っていくんだ
13
万国アノニマスさん
うむ、棒状で買って冷凍して保存出来る
インスタントラーメンをちょっとオシャレにしたい時に手軽に使えるのが良い!

うむ、棒状で買って冷凍して保存出来る
インスタントラーメンをちょっとオシャレにしたい時に手軽に使えるのが良い!
14
万国アノニマスさん
自分が食べたことのあるカマボコはどれも美味しかった
でもこのタイプは凄く美しいしカラフルだよね

自分が食べたことのあるカマボコはどれも美味しかった
でもこのタイプは凄く美しいしカラフルだよね
15
万国アノニマスさん
🍥

🍥
16
万国アノニマスさん
ちなみにナルトは日本の海峡の名前
潮流によって渦潮が発生するという有名な観光スポットだ
このかまぼこにピッタリのネーミングだよ

ちなみにナルトは日本の海峡の名前
潮流によって渦潮が発生するという有名な観光スポットだ
このかまぼこにピッタリのネーミングだよ
17
万国アノニマスさん
魚アレルギーじゃないことを願ってる…

魚アレルギーじゃないことを願ってる…
18
万国アノニマスさん
大ヒット漫画/アニメの主人公だぞ

大ヒット漫画/アニメの主人公だぞ
19
万国アノニマスさん
野菜ではなくてかまぼこだね!
これはマジで素晴らしいし大好きだ!

野菜ではなくてかまぼこだね!
これはマジで素晴らしいし大好きだ!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
鳴門の渦潮についてもよろしく
ナルトの入った昔ながらのチャーハンが食べたくなる
甘いな
あいつらカニカマは蟹から作られてると思ってるぞ
チャーハンにナルト?
チャーハンに入ってるのはかまぼこでしょ?
ナルトが入ってるところもカマボコが入ってるところも、カニカマが入ってるところもあるだろう。
レシピは決まってないのだから。
チャーシューじゃなくてハムのところも有るのだし。
チャーハン専用にカマボコ用意するのではなくラーメン用のナルトを流用してるトコもあるんで。
ラーメン用にナルトを使ってる中華料理屋は、チャーハン専用にわざわざカマボコなんて用意しないから、刻んだナルトが入ってる店も多いんだよ
ウィットに富んだジョークのつもりなのか…?
まさか絵文字になってたとか😅
日本人でも知らない人多いんじゃない?
気にしないと気がつかないぐらい
別に特段美味しかった記憶もないけど無性に食べたくなったから今度スーパーで買ってみるわ
肉以外は全部野菜なんだろう
ん?練り物だから魚のすり身じゃね?
リンの過剰摂取は現代人食生活の最大の問題点と言われている。
すげーラーメン食いたくなってきた
フィッシュケーキは英語圏で普通に知られてる食べ物だから
わざわざカニカマ持ち出さなくてもわかる
ナルトだけの話じゃなくて
インスタントラーメンの火薬でしかみたことない。
ヤセ日本風のラーメン屋で食べただけだろうな
当たり前だろ…例えばお前ハンガリーの料理文化について何を知ってる?俺は何も知らん
日本の義務教育で家庭科が何気に重要な科目であることがよくわかる
逆に海外旅行の経験がある人は「何食ってんだろ」とハテナマークを頭に浮かべながら食事したことが正直あるはずw
そんなもんよ
あっちで似たような食感の野菜料理があるのかもよ?
こっちの食文化基準で考えれば馬鹿なってなるかもしれんが相手の食文化によってそう思うに至る理由があるかもしれん
あるなら尚更「これ何?」とはならん
フィッシュケーキには日本のすり身料理の意味も含まれてるけど
元のフィッシュケーキ自体イギリス以外言うほど食べられてないし
アニメや日本料理詳しい奴以外分からんからこういう話になってるんだろ
日本式すり身の説明にはカニカマの方が圧倒的に分かりやすいわ
フィッシュケーキ言いたいだけやろお前w
昭和の中華料理ではナルト、ネギ、卵、チャーシュー、てっぺんにグリーンピース
いや、やめれ。
かまぼこはれっきとした肉なんだけどな。
「男おいどん」の大山昇太がいくラーメン屋のラーメンにはいつも入ってたな。
舞台は北九州の小倉だ。 NARUTOの作者のいうラーメンも博多らしい。
あそこの文化なんじゃなかろうか。
一時期チャーハン用に斜めに切った残りの端っこ刻んで冷凍庫に貯めてたことあるわ。
ナルトが少し入ってないと昔ながらの定番の味が出ないんだよなぁどうしても
ちゃんぽん作る時にちくわだけじゃなんか物足りないからやっぱナルトはほしいけど
ラーメンの飾りには正直いらないかも
ハジメちゃん「……………💢」
鳴門海峡の名物うず潮がモチーフって言っても信じなさそうだ
自分の記憶の昭和の中華そばはグリーンピースは無かったな。
メンマ、硬めのチャーシュー、ネギ、ほうれん草、ナルトだったわ。
中華料理屋のあんかけそば系ならグリーンピースが4〜5粒乗ってたかな。
正月にお吸い物に入れてるわ
正月の時期に渦巻きの絵柄じゃなくて干支とか寿になってるのがスーパーでいろいろ売られてる
キャラクター物もある
言うほど不味くはない、あると嬉しい。
生存競争がない田舎の何十年も続いてるラーメン屋ぐらいでしか見られないだろうね
子供は好きな子多いのかな
うちはラーメン食べる時はいつも子にあげて代わりにメンマもらってる
幸楽苑のラーメンには入ってるよ
お子様ラーメンだけかな
メンマのことどうおもってるんだろ
アメリカンニンジャマイケルとかクソみたいな名前に改名されてたかもしれんな
西洋でいうならテリーヌ辺りが近いが野菜のそれはかなり多いからではなかろうか
加工品のお題にそれか?
それにしても日本人なら魚の練り物を野菜とは思わない
ケチャップとピザの生地は野菜だ、と真顔で言い放つ国の人間に何を期待しているのかね?
まあ肥満の方が健康に悪いがな。
繊維が普通に見えていて植物由来でないとは思わないだろう
発色剤は相変わらず使うから日本の食肉加工品は海外に比べてやや色あざやかではあるが
保存料無添加の奴だったんじゃないかな
ハットリ君
「.........ニン」
アメリカ人っぼい
肉、魚、穀物類以外は野菜と認定する連中が大勢いる
肉と魚と穀物以外は野菜だと思ってるのが大勢いるのがアメリカ
それに地球は平面だとか人類は神が作ったと信じてるのが人口の3割もいるのがアメリカ
ピザ生地を【野菜】とする人たちなら、ナルトを餃子、ワンタンの皮のように小麦粉由来の練り物と考えてもオカシクないかもね。
実際、安物のおでん種は魚由来のすり身の他に増量剤としての粉ものの量が増えてるようで、ちくわや平天などの練り物揚げ系が溶けて崩れだしたり、粉っぽくなって食感が悪くなってるものもあるし。
海外向けのカニカマのほとんどは、蟹エキス入ってないけどな。
そんな説明したら、カニカマが蟹じゃないことに怒り出す奴出てくるぞ。
豪州に住んでた時に、ガチギレされたことあるからトラウマ。
怖いわ
日本じゃあまりメジャーではないが野菜のペーストやテリーヌは外国ではさほど珍しくない
日本だと高野豆腐とか近いか
ハットリくん
「せ、拙者が忘れられるとは… ニンともカンとも…」
日本のカニカマもカニエキスなんて入って無いよ。
あのカニっぽい味は調味料だけで再現されてる。
スレ主からしたらカニカマも野菜なんだろ
知らないんだからしょうがないし、勘違いをバカにするのはよくない
誰にだって初めてはある
サメとか使ってたのはフカヒレとって棄てるようなアメリカ人も食べれるんだて知るようにはなったが
逆だぞ
なるとをモチーフに渦潮が出来た
ケチャップもトマトで出来てるから野菜なんだろ?
チャーハンにナルトもかまぼこも見たことねーよ。
どんな田舎だよ?
解凍したらスッカスカになったりしないのかな。
サラダに入ってることも多いしなぁ
>元のフィッシュケーキ自体イギリス以外言うほど食べられてないし
んなことない
アメリカのその辺のアジア料理店とかフィッシュケーキ普通に食わされるし
フィッシュケーキって言って通じないやついないわ
てか翻訳元見ろよ
普通にfish cakeって言ってるわ
すげえな練り物が自然現象に影響を与えるのか…
田舎の古くからやってる町中華ではよく見かけるぞ。
田舎じゃなくても全然見かける
油吸って旨くなるのよ
日本のカニカマはほとんど入ってるよ。
カニエキスって、蟹の絞り汁ではないからな。カニエキスという
日本のカニカマはほとんど入ってるよ。
カニエキスって、蟹の絞り汁ではないからな。カニエキスという調味料だから。蟹が原料ではあるけど。
彩りだから
月餅🥮
昨日の中秋の名月関係で見つけた
びっくりした〜
野菜いっぱい使ってるからピザも野菜だよ
「たんぽぽ」という日本が誇る巨匠の映画にも出てくるぞ
なるとをオラついてる客に投げるシーンは有名
ちくわぶ「せやな」
ソーセージの一種かな?て思いそうかな
雑煮には必須だよな
なると巻き(ナルトではない)が
入ってるだけで華やかになる
昭和のラーメンには必ずと言っていいほど入っていた
今でも古いレシピを守っているところでは入れているんじゃないの
ナルトが入ってる入ってないは、都会・田舎の順番は関係ないと思う。
都会だろうが乗せているところは残ってるだろう。
店主の考え・スタイル・志向次第だと思う。
個人的好みでは醤油、塩系のラーメンでスープが透き通ってるか、透明度が高いラーメンに似合い、味噌や豚骨、濃厚な豚骨醤油濁り系スープにはちょっと場違いに感じる。
そう言う意味でコッテリ系も増えてきた平成以降はナルトが消える店も多くなって行ったんじゃないだろうか?
どうやら「細かく刻んだナルト(カマボコ)」の味や食感を、舌が認識できてないようだw
代わりにチャシュー1枚でも増やしてくれた方が嬉しい
少なくとも、地元には一軒もない
真性の馬 鹿なんだろ
モーリス・ルブランの怪盗ルパンシリーズを知らん出版社勤めの三十路がルパン三世のラノベとか言うてるツイート見たことあるわ
まさに無知は罪、知は力
ケチャップが野菜とか言ってるのは一部のアホだけで大半のアメリカ人は「そんなわけねーだろ」って思ってるよ。
ネットで仕入れた偏った知識だけでアメリカ人は全員そうだと思ってるの?
コメントする