スレッド「ネタ抜きでこの国の最大の問題点って何?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ネタ抜きでこの国の最大の問題点って何?
2
万国アノニマスさん

移民の受け入れが足りない
3
万国アノニマスさん

俺がスイス国籍を取得出来ないこと
4
万国アノニマスさん

中立を主張しながら汚い金で暮らしてること(;_;)
5
万国アノニマスさん

物価がクソ高い
アルバニアなど民度の低い移民
イタリア系はドイツ系やフランス系より地位が低い
アメリカ人やイギリス人からスウェーデンと間違えられる
場所によっては観光客だらけで住んでる人にとっては悪夢
アルバニアなど民度の低い移民
イタリア系はドイツ系やフランス系より地位が低い
アメリカ人やイギリス人からスウェーデンと間違えられる
場所によっては観光客だらけで住んでる人にとっては悪夢
↑
万国アノニマスさん

でも給料は凄く良いだろ?
移民も国籍を持ってるわけじゃないから追い出すことも可能
移民がスイス最大の問題点だと思えないな
移民も国籍を持ってるわけじゃないから追い出すことも可能
移民がスイス最大の問題点だと思えないな
6
万国アノニマスさん
スイスの給料は高いよ
どうやらスイス人は俺達の2倍稼ぎながら生活費は大体同じらしい

スイスの給料は高いよ
どうやらスイス人は俺達の2倍稼ぎながら生活費は大体同じらしい
↑
万国アノニマスさん

それはそうだがスイスに移住してるのはドイツ/イタリア/オーストリア人だ
8
万国アノニマスさん
アルバニア移民が最大の問題点

アルバニア移民が最大の問題点
9
万国アノニマスさん

ネイティブのスイス人がトイレの清掃員になれない
10

スイスは1971年まで女性に選挙権を与えていなかった
何でそんなことしてたんだ、おかしいと言うべきだろ(笑)
何でそんなことしてたんだ、おかしいと言うべきだろ(笑)
11
万国アノニマスさん
俺の夢はスイスのイタリア国境近くに住んでルガーノ周辺で働くこと

俺の夢はスイスのイタリア国境近くに住んでルガーノ周辺で働くこと
凄く幸せで裕福になれそうだ
12
万国アノニマスさん
ヨーロッパはスイスが支配したほうがもっとマシになるはず

ヨーロッパはスイスが支配したほうがもっとマシになるはず
13
万国アノニマスさん
馬鹿な団塊世代とロクでもないZ世代が最大の問題点
あとアルバニア移民

馬鹿な団塊世代とロクでもないZ世代が最大の問題点
あとアルバニア移民
14
万国アノニマスさん
強欲なところ

強欲なところ
15
万国アノニマスさん
問題点は知らんけど国旗はデカいプラスだよね

問題点は知らんけど国旗はデカいプラスだよね
16
万国アノニマスさん
特有のコンセント規格がある(Jタイプ)

特有のコンセント規格がある(Jタイプ)
団塊世代が資産を独占
ほとんど全て輸入しなきゃいけない
ほとんど全て輸入しなきゃいけない
17
万国アノニマスさん
馬肉を食べすぎ
馬を殺すのはやめてくれスイス人

馬肉を食べすぎ
馬を殺すのはやめてくれスイス人
18
万国アノニマスさん
スイス人は多様性がお好きじゃない

スイス人は多様性がお好きじゃない
19
万国アノニマスさん
国旗が四角いところだな
一体誰が考えたんだろう?酷い見た目だ

国旗が四角いところだな
一体誰が考えたんだろう?酷い見た目だ
↑
万国アノニマスさん

君の所にはイギリス国旗がついてるくせに
20

彼らはあまりにも金持ちすぎるよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
後進国だよ
日本の団塊の世代は、ちゃんと“1947(昭和22)年~1949(昭和24)年生まれで、2023年時点の年齢が74歳~76歳”って定義があるんだけど
近隣国が先進国なお陰で先進国になれてるだけの国に見えるけどw
利便性とかはそんなにって感じなんだよな
そろそろ自慢の金融絡みも崩れてきそうだな
正にこれ、第二次世界大戦で日本も賠償してる
中立国のスイスにね?
ジ.ャップさあ…
あれはハトじゃなくてカッコウなんだわ
多様性がお好きじゃない
この2点だけでスイスという国は多くの欧米諸国より圧倒的にまともである
ペーター「……………」
まあ、第三の男のウェルズのセリフの翻訳があまりにも有名だから
在害さあ…
日本だとカッコウは縁起悪いからハトにしたんだわ
私たちはただのどかな田舎に暮らしてるだけだったと
スイスの人口830万人の4分の1近くが外国人
スイス人コメントでも言及されてるアルバニア人も調べてみたところ20万人はいるようだが?
相当の多様性国家だろ
スイス政府やアメリカが圧力かけても口座情報開示しないほどだしw
くらいかね
隙間に住んでるイメージ
劣、等民族の白人が統治してる以上発展途上国なんだわ
スイスは
1946~1965が団塊
1965~1980がX世代
1980~1995がY世代
1995~2010がZ世代
らしい
ハイキングと登山しかする事ないぞ
猫だろ
どっかの地域限定だったと思うけど
スパイスは使われてるね
自家製だったら身体に良さそうな印象
コカ・コーラとかペプシは分からんけど
めんご
>日本だとカッコウは縁起悪いからハトにしたんだわ
他の鳥の卵を捨てて托卵するとか、棺酷でカッコウは理想の鳥なんだろうなぁ
バカンスシーズンの海外旅行しか楽しみないって聞いたわ
イギリスでも炭酸抜いたコーラ飲むぞ
というかヨーロッパは風邪=コーラじゃね
少ない平地と周りを大国に囲まれた環境、輸出品が無くて国民が傭兵として出稼ぎしなきゃいけないことなど根本的疾患だらけだぞ
どこかに付いたら一番に攻撃される弱小国だから中立を主張したし、スイス傭兵同士で戦って全滅するほどの意地を見せなきゃいけなかった
そのおかげで銀行業が成功して先進国になれたのはあくまでも結果論の成り行き
善悪を無視しなきゃいけない状況だったから成功しただけ
俺を含めて色んな人にかまってくれて良かったでちゅね~wwww
同盟関係じゃないしOKだろ?
NATO入って中立ならおかしいがw
>アルムの子供たちって塾行かないんでしょ?クララから聞いたよ
ペーター「塾に行かなくてもヤギの大将にはなれるから」
外の世界をちゃんと知らずに自分たちが世界一だと思ってるだけだよ
それはそれで幸せなことかもしれないけど…
正確にはユーロOKってところも多いけどさ旅行で不便なんだよ
デリも高いしメニューが少ないし不味い
地元の人間が行くパブはあるけど食べ物も酒も高いし飯になるものあんまりない
そもそもスイスは家庭料理もいまいちというか、個人的にはイギリスと変わらん感じがする
食べる事に関心が無いと言うか、食べ物と保存食が≠な感じがする
旅行者はホテルの不味いレストランか、スーパーでパンとハムとピクルス買ってサンドイッチ作るしかない
それに遊びが基本的にアウトドア関係ばかりでインドア派には住みにくい
ブラジルもだな
犬だったと思う
あ、泥棒移民だ。
風邪に砂糖水を飲むのはかなり理に適ってます。ポカリやアクエリアスを買いに行く元気もなかったらコーラとかスプライトでもいいから取り合えず発熱で奪われたカロリーと水分を補給。
日本とは比べ物にならないぐらい、輸入に頼り切っていて、日本とは違って狭い国土の弊害で自給率を上げる事が不可能な点が、最大の問題だろう。
今回のロシア侵略テロに依る物価高の影響を最も受けている国。
完璧な国など無いが、スイスは余りにも偏り過ぎている。
畑で1種類の作物しか育ててないのと同じ。それが枯れたらどうするのか、案すら持ってない危ういお国柄なんだよね。
内陸国は息が詰まる
実際に襲われたりはしないけど、有色人種への差別的待遇や露骨な顔や視線による偏見が酷すぎる。
スイスの魅力は物価上げまくって、選ばれし移民しか入ってこれないイメージだけど、アルバニア系はスイスで食っていけるのかね。
中東のお陰で持ちこたえたじゃん。
移民の受け入れが少ないというより、金持ちしか住めない国にしたのよ。
まるでデタラメ。
スイスは昔から欧州でも移民が集まる国の一つ。古くはカトリックに追われたフランスのユグノーが移民。20世紀になるとイタリア、ドイツからの移民が増えて、20世紀半ば頃にはスペイン、ポルトガル等欧州の貧しい国からの移民が増えた。ユーゴスラビア紛争以降は旧ユーゴの国からの移民が多い。チューリヒ市民の3分の1はスイス国籍を持たない。外国籍保有者の割合は25%を上回る。
ここ20年で製薬産業が大当たりしてる。ネスレみたいな多国籍企業が腐るほどあるでしょ
そら通貨の価値も上がる
団塊世代の数が多いのは戦時中の産み控えの反動って側面もあるが(日本なんか顕著。45年46年の出生数はかなり少ない)、それがないしな
めちゃくちゃな経済感で笑えるな
「世界一の先進国」とうぬぼれてるところかな?
スイスが世界に貢献してる事項はどれほど有るの?
あとアルバニア移民
アルバニアを別の国に変えたらまさに日本の事じゃないか
ドイツが供与したゲパルトの高射機関砲がスイスのエリコン製でその弾薬もスイスからなんでしゃーない
ちなみに大戦中の零戦の20ミリ機銃もエリコンFFのライセンス品よ
混ざるんじゃなく分割されてる
英語圏の地区にフランス語圏のスイス人が引っ越したら村八分
めちゃくちゃ排他的だから観光には良いけど住めないとか言われてる
まず、海がないこと(笑)
サーフなし
だからいいんだよ
ドイツのような中心的存在だったら移民拒否出来てない
存在感はないが裕福な田舎国
ナチスがユダヤ人から奪ってスイスに預けた金もすべてスイスがネコババした。
イスラエルは長年スイスにこの件の調査と変換を要求してきたが完全無視。
そういう国だよ。
欧米は風邪ひいた時の炭酸飲料は定番だよ
セブンアップ派かコーラ派かとか話題になるくらいには
シグ (SIG) 社(撤退)
モワク社(ジェネラル・ダイナミクス傘下)
・・厳しいな
そんなこと大した無いじゃないか。
それより、国土が狭すぎるから、空軍をイタリアに頼っているのはいただけない。
スイスは1971年まで女性に選挙権を与えていなかった
何でそんなことしてたんだ、おかしいと言うべきだろ(笑)
実質1965年まで黒人に選挙権与えてなかった国の人間がよう言うわ
イギリスはティータイムと朝食は美味いからトータルイギリスの勝ちだな
イギリスやアメリカ、ドイツなんかはまだ映画、音楽など文化的魅力があるけどスイスなんてなんもないし
どうでもいいから祖国で兵役義務終わらせてこいよ
スイスに英語圏なんてないぞ!
ドイツ語圏・フランス語圏・イタリア語圏と、極々少数のロマンシュ語圏(ラテン語系でポルトガル語に近い言語)だよ。
中絶させた犬の胎児をぶつ切りにして羊水のスープにして食べる
たまたま生まれた世代しか寄る辺のない哀れな人
基本的に近隣国の移民が多い。
スイス人より良い職業に就き、俺たちの方が優秀な民族だと鼻に掛けて威張るドイツ人。働かないわ文句ばかり言うわでスイス人を田舎者扱いをして威張るフランス人。この2つの大国の人達にスイス人は辟易しているが、彼らは格上なので面と向かって文句が言えない。
そして1950年代に大量に下働きの労働者として受け入れたイタリア人。当時のイタリア人のポジションは、今のアルバニア人みたいなもんでスイス人との間で大きな軋轢を生んだが、現在のイタリア人はスイス人社会に馴染んでいる。まぁイタリア人より異質な民族が流れ込んで来ているから、結局イタリア人って他の民族よりひどくないよなぁということになった。
公用語がいくつもあるのと国境を接している国が多いのと海が無いのも欠点よね
あと金持ち国家なのに集合住宅に住んでる人が多いんだそうだ
>劣、等民族の白人が統治してる以上発展途上国なんだわ
それだと道端でウンコする中国人が劣.等民族じゃないみたいだろ、やり直し
UBSがサブプライムで死にかけたの2009年とかなり最近の話だというのに
金融が死ねば全てが死ぬスイスで、国内の銀行の合併を繰り返して巨大化した銀行におんぶにだっこって危なすぎる
GDPの流出=国内経済の萎縮が深刻化して、
深刻な「貧困問題」に直面してるような国だから、
どこも先進的じゃないと思うよ
金融ハブになってカネまわりだけはよくなったかもしれないけど、
白人国家である事実がなかったら、何のとりえもなかっただろうし
まぁイギリスやカナダみたいに、刑務所に入れられることは無いが…
確か、法人税を安くして外資系企業をたくさん入れてるんだっけ?
外国人に働かせて楽してる国と勝手にイメージしてる
日本と真逆でまだ周辺国がクズでないのが裏山
学識者「人間であるペーターは『ヤギの大将』にはなれません。語彙力の無い彼は多分『ヤギ飼い』とでも言いたかったのでしょう。」
ペーター(………ちっ!)
そういや登山鉄道もあったな
アプト式とか(日本にもあるけど世界的にも有名という意味で)
You Tubeとかでスイスのスーパーには刺し身どころか魚自体ほとんど売ってないってあった
・通貨をコントロールしたがる
・金持ちしか相手にしない
・世界の脱税の温床のひとつ
この素晴らしい国に不法移民したい人たちからしたら
一つだけの大きな問題があるだけだね。
定義は、「戦後の第1次ベビーブームごろに生まれた人々」であって、書いているそれはその定義に基づいた結果だ。
スイス中立国って言うけど、あそこは国民皆兵で成人男子は全員兵士か予備役兵士だからな
だから全ての家庭に銃器が保管されていて、攻められたら問答無用で即時徴兵されて前線に立つ
9条盾のお花畑非戦とわけちがう、血なまぐさい国だよ
それに最近は中立政策止めて、片方の陣営に肩入れしてるし。たとえば今はロシアを激しく非難してる。
イタリアもスイスに近づくほど飯が不味くなると海外経験豊富な人が言ってたなあ
密入国の子孫の間違いでしょw
ピザ生地買ってきて、各々が好きな具材をトッピングしてオーブンで焼く。
オーブンはどこの家庭にでもある。
年金支給開始時年齢は日本とほぼ同じなのでドイツよりいい。
ドイツより物価は高いけど治安もいいし過ごしやすい
日本にいるなら祖国に帰れ
日本人の振りをするな
日本語を使うな
国別幸福度では日本の方が圧倒的に下なんだけどね
観光して帰るだけならまぁ東京にも感動してくれると思うけど
うっっわ…ここまで来るともはやカルトだな
こえー
ちなみに日本が世界一の先進国ならなんで給料が安く老人が国民の20%を占めて社会問題になってるの?
疑わしい
じゃなく?
まんま日本と同じで草
このアメリカ人個人が黒人にそうしてたわけじゃないんだから意見は言えるだろ
なんか他の国に比べて全然ハードル低いけどなんか嫌…ってなるな
幸福度とかいうガバ指標
観光ならいいけど、どっちが良いとかじゃなく気質違いすぎて無理やろなぁ
なんか風邪に甘いものは良くないとか言われてたりもする(糖が免疫下げるとか)
どっちが正しいか分からんけど
皆当たり前のようにシェルター持ってるとかも聞くな
中立を叫ぶには武力と金がいるんやなあという
最終的には1990年に認めらえたはず
スイス人自身は「やなやつ多いよ」というけど大体みんな感じよい
金持ち喧嘩せず的な
そして「世界一の先進国だ」って評判を維持するためなら文字通り何でもやる国。
まあ永世中立国だから国民皆兵なのはしゃーないけど
使い方間違ってるてめぇが怖い
ちげーよばーか
コメントする