スレッド「毎日食べるにはこの豆腐スクランブルエッグは多すぎかな?」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
スレ主

毎日食べるにはこの豆腐スクランブルエッグは多すぎかな?
最近このメニューを発見して毎日食べてる!
でもかなりボリュームがあるしいつも食べすぎてると罪悪感を覚える
気持ちの良いアドバイスがあればもちろん減らすよ
レシピ
たまり漬けの木綿豆腐0.5丁、ピーマン1個、玉ねぎ半分、ニンニク1個、ほうれん草1掴みを
最近このメニューを発見して毎日食べてる!
でもかなりボリュームがあるしいつも食べすぎてると罪悪感を覚える
気持ちの良いアドバイスがあればもちろん減らすよ
レシピ
たまり漬けの木綿豆腐0.5丁、ピーマン1個、玉ねぎ半分、ニンニク1個、ほうれん草1掴みを
ブラックソルト、ターメリック、栄養酵母、黒胡椒、粒状の唐辛子で味付けしてる
2
万国アノニマスさん

美味しそう
3
万国アノニマスさん

良い感じじゃないか
でも何で心配してるのか分からない、自分はよく1日に豆腐1個食べてるけど悪影響は何も無いよ
でも何で心配してるのか分からない、自分はよく1日に豆腐1個食べてるけど悪影響は何も無いよ
4
万国アノニマスさん

君の体重が40kgくらいなら間違いなく食べ過ぎ
体重150kgなら間違いなく少なすぎ
適切な情報がないと自分達には何も分からないよ、豆腐の重さとか身長体重とか
体重150kgなら間違いなく少なすぎ
適切な情報がないと自分達には何も分からないよ、豆腐の重さとか身長体重とか
↑
スレ主

確かにそうだね!
自分は32歳女性、身長162cm、体重65kg
体重を減らそうとしてるけど食事も大好き、1日に2回タンパク質の多い食事をしてるよ!
自分は32歳女性、身長162cm、体重65kg
体重を減らそうとしてるけど食事も大好き、1日に2回タンパク質の多い食事をしてるよ!
↑
万国アノニマスさん

健康管理アプリで調べるべき
自分はそれでカロリー摂取量を把握するために作った/食べた全てのレシピをそれで記録してたよ
自分はそれでカロリー摂取量を把握するために作った/食べた全てのレシピをそれで記録してたよ
5
万国アノニマスさん

豆腐0.5個と残りは野菜じゃないか
食べて自分の夢に生きればいい
食べて自分の夢に生きればいい
6
万国アノニマスさん
豆腐に多すぎるということなんてない

豆腐に多すぎるということなんてない
7
万国アノニマスさん

毎年血液検査を受けて何を食べてるか医者に伝えればいい
8
万国アノニマスさん
自分は定期的に一気にタンパク質24g相当の豆腐を食べてる
大量の野菜と穀物orジャガイモと一緒にね
食べた後に満腹感を感じないなら食べ過ぎじゃないと思うよ!

自分は定期的に一気にタンパク質24g相当の豆腐を食べてる
大量の野菜と穀物orジャガイモと一緒にね
食べた後に満腹感を感じないなら食べ過ぎじゃないと思うよ!
↑
スレ主

おお、そういえばジャガイモを加えるのは考えてなかった
次に作る時はさらにボリューミーになるかもしれないね(笑)
次に作る時はさらにボリューミーになるかもしれないね(笑)
9
万国アノニマスさん
豆腐0.5丁?ありえない!
食器のサイズを考えるとこれは1丁丸ごと使ってると思う
とはいえ腹を満たすにはぴったりだ
もちろん目標次第だけど一般的には野菜と豆腐は食べすぎて困ることはない

豆腐0.5丁?ありえない!
食器のサイズを考えるとこれは1丁丸ごと使ってると思う
とはいえ腹を満たすにはぴったりだ
もちろん目標次第だけど一般的には野菜と豆腐は食べすぎて困ることはない
↑

救われた気分だ
豆腐を丸ごと食べていけないことしてる気分になってしまうからね
豆腐を丸ごと食べていけないことしてる気分になってしまうからね
10
万国アノニマスさん
正しいものを食べてるなら多少食べ過ぎても大丈夫だよ!

正しいものを食べてるなら多少食べ過ぎても大丈夫だよ!
11
万国アノニマスさん
豆腐0.5丁は間違いなく1人分のサイズだ

豆腐0.5丁は間違いなく1人分のサイズだ
12
万国アノニマスさん
自分はタンパク質20g分の豆腐を食べてる
もっとタンパク質が欲しい時は黒インゲン豆orキヌアを足してる

自分はタンパク質20g分の豆腐を食べてる
もっとタンパク質が欲しい時は黒インゲン豆orキヌアを足してる
13
万国アノニマスさん
ダイエットしようとしてるなら結局重要なのはカロリーを抑えること
食事の量は関係ないし、自分は減量中はどちらかといえば今より食事量は多かった

ダイエットしようとしてるなら結局重要なのはカロリーを抑えること
食事の量は関係ないし、自分は減量中はどちらかといえば今より食事量は多かった
14
万国アノニマスさん
たくさん食べるのが好きなら野菜など低カロリーな食品は大体いくら食べてもいい
豆腐やナッツなどはカロリーに注意して控えめにすれば大丈夫だよ!

たくさん食べるのが好きなら野菜など低カロリーな食品は大体いくら食べてもいい
豆腐やナッツなどはカロリーに注意して控えめにすれば大丈夫だよ!
15
万国アノニマスさん
豆腐半丁はカロリー的には問題無いはず
豆腐は少量でも大きな役割を果たしてくれるから素晴らしいよ

豆腐半丁はカロリー的には問題無いはず
豆腐は少量でも大きな役割を果たしてくれるから素晴らしいよ
16
万国アノニマスさん
必要なカロリーを全て消費してれば心配することはないな
炭水化物も少ないし…ただ毎日食べてたら飽きるかもしれないけど

必要なカロリーを全て消費してれば心配することはないな
炭水化物も少ないし…ただ毎日食べてたら飽きるかもしれないけど
17
万国アノニマスさん
ブラックソルトを使ってみてほしい
さらに風味が豊かになるよ

ブラックソルトを使ってみてほしい
さらに風味が豊かになるよ
18
万国アノニマスさん
問題無い、好きなだけ食えばいい
19
万国アノニマスさん
間違いなく多すぎってほどではないよ!!!

間違いなく多すぎってほどではないよ!!!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
コメと一緒に食わないなろ、一人前の分量はこんなもんだろ。
日本の豆腐とはまるで別物と聞くし、大豆の遺伝子操作が気になるところ。
でも、気を付ける方は、ほうれん草の方だけどね。それ食べ過ぎると胆石できるよ。
たまり漬け豆腐が誤訳じゃなきゃ、味ついてるのにもっと香辛料ぶち込んでる事になるのでは
結構ブラックペッパー見えるし
女性なら問題ない。
「私は健康的で健全な食生活を送っています」って自慢したい旧ツイッターによくいるタイプだと思う
「つい食べすぎちゃった~(野菜と豆腐だけ)」「ランニング5キロしか走れなかった~」ってノリです
あの体重だとアメリカならスリム自慢になるだろうし
私にとっては「私は何をすれば良いの?」状態
そのうちに旦那の心酔する担当医師が急4
「ねえ、あの先生のやり方やめない?」には耳も貸さず、旦那はオリジナル解釈の健康法を継続。
私の方が早死にしそう。
毎日違うメニューで食事してるのは
日本だけだよ
インドとか365日同じ飯食うね
大豆その物は勿論、豆腐なら影響が出るまで食べる事は不可能、豆乳でも同じ
この手の現実的に摂取できない量をもって危険とする
恣意的な情報を信じてる馬鹿が減れば、世の中はもっと円滑に動作する
ベジタリアンなんだな
スキヤキの豆腐になるだけだが。
刺身にちょっと醤油を垂らした物をアメリカ人がイソフラボンの危険性ガーと騒いでた、それとお前は同程度
何十年前の健康知識で止まってんの?
いや減らせよw
体重に比例して食ってたら肥える一方に決まってんだろ……
これだけだと栄養バランスはあまり良くないわな
日本人が米食う度に飲んでる汁物の具が何であれ同じって言うならインド人は確かに毎日同じ飯だな
ベジタリアンは健康のために野菜中心の食生活を送る事
ビーガンは動物を食べないためにどれだけ健康を損なおうとも動物を虐殺しようとも厭わない言う宗教
あちらの豆腐一丁って日本と同程度のサイズなのかな?
さすがにハンバーガーみたいなスーパーサイズ!
ってことはないだろうけど
おじさんの丸美屋のやつをあげよう
本格がいい!?いいからおじさんの丸美屋のやつで作りなさい!
シランガナ、何で俺に言うねん。 便器のフタ開けて叫んどけよw
アジアには大昔からベジタリアンが沢山いるが(インドなんかも半数がベジタリアン、乳製品は取ってる)
欧米の世間に俺スゴイしたい承認欲求ヴィーガンが出てきてから、ほんとにしょーもない事になってるな
新宿駅のトイレで叫んでたのそいつかな?
日本の昔ながらの食事って理にかなってたんだなと思う
本スレ見てきたらこの人はヴィーガンみたいなのじゃなくてこの通りだったわ。
植物ベースで食習慣を改善しよう的な名前だったし。
肥満気味で頑張ってダイエットしてる最中なんだろうね。肥満体重とされる寸前の数値だもの。
これを毎日食べたらすぐ飽きる
そも同じ物を食べ続けるのが無理 好きな物でも2日以上連続は嫌
大豆のたんぱく質はアミノ酸スコア100だったはず
以前は100ではなかったけど見直されたはずだよ
もちろんアミノ酸スコアに関係なく大豆と米の組み合わせはいいと思う
ヴィーガン食は精進料理、ベジタリアンは昔の野菜中心の和食みたいなもんよ
やりすぎのビーガンは火を使った調理法も使わないし、実になった野菜しか食べないらしい
前に死んだ女性は果物しか食べてなかった
でもこのくらいか、もう少し豊満でいらっしゃるくらいの数値がアメリカの平均だったような記憶が…まぁアメリカ人は真面目に食事の量と質を考えた方が良いよね
メリカにいたら超やせ型なんやろな
いやその情報、売り込んだ人の名前とともにはっきり情報あるけど、続きあるやん
アメリカでスムージーとかで売り込んだけど、まだまだそれほど人気にならず
その後ヒラリーがインタビューで旦那の健康に豆腐食わせるわ的な事発言して
豆腐ってなんだ?的に話題になり、一気に知名度上がって人気でてきたと
そして日本人営業マンは嬉しくてホワイハウスヒラリー宛に沢山の豆腐と自作レシピ送ったら、ヒラリーからお礼の手紙が帰ってきたと
ネラーは民主党嫌いだから、ヒラリーが豆腐の立役者だったなんてなかった事にしたいだろうが
本格に疲れてくると丸美屋食べたくなる
甘いジュースばっかり飲んでるのか?
一度に大量に摂取しなけりゃ大丈夫らしいけど、石ができやすい人はちゃんと茹でてね。
胸が腫れて痛くて痛くて本気泣きするぐらいだったから豆腐の食べすぎは危険
マーマイトやベジマイト、あるいはエビオス錠を砕いてふりかけてんじゃね?
ベジタリアンは知らんがヴィーガンの定義上、細菌や微生物は食ってもいいらしい。
(ヴィーガンの定義とは動物からの搾取をしない生き方ということらしい。詭弁だよなー)
中年で同じような身長で10キロ軽くても身内に痩せろとか太りすぎとか言われるんだけどな
この食事内容だと食べ切れんし太るだろうなって感想なんだがアメリカ人なら痩せるメニューなんだろか
運動&もうちょい量が少なければ痩せそうだけど
さっき甜麺醤買ったから自分で今日麻婆作るわ
この人アメリカ人の平均体重より10キロは軽いから、むしろ太れって言われてそう
普通の身体なら栄養が偏ると不味く感じるだろうから
ただベジタリアンはそこらへんのタガが外れてる病気の可能性があるから注意しないといけない
大豆アレルギーになったら困るのは自分だ
65キロなら太めとは思うけれど、人種的な体格の差があるんで日本の感覚はそれほど参考にはならないと思うけれどさ
食事量を減らして、その量に身体を慣れさせるよりは、いつもの食事量でまずは運動習慣をつける方が先かなぁと思う
それほど強度の高い運動は必要ないけど、身体を動かすこと自体を厭わない感覚を身に付けないと
1丁はひと塊りってだけで特に決まりはない
1丁1キロ有る豆腐もある
ワイはベルクの39円のもめん豆腐一丁を炒めて水分を飛ばしてポロポロにし
卵と野菜も細かくして炒めてそこに余った茶碗一杯弱のご飯を入れて「豆腐で上げ底チャーハン」してたで
大豆はアレルギーがあるから納豆、豆乳、豆腐などがまとまった食習慣はあまり連続させないようにしてる
この場合何を気にしてるのか不明だけど(カロリーなのかな?)…エストロゲンを気にする外国人は多いみたいよ。豆腐の成分の前に他に気にしなくてはならない事は幾らでもありそうだけどw。
カルシウムの多い土壌が好きなんだよ
だから消石灰を蒔いたり、卵の殻の粉々にした物を蒔いたり、骨粉を蒔いたりするんだよー
話ずれるけど
その体重で太って見えるなら筋肉不足だよ
腹筋とスクワットしよう
イソフラボンの過量摂取が心配なんじゃない
日本だと米と大豆のネガティブな情報はアリバイ工作レベルにしか触れないけど、厚労省が1日の大豆摂取量の目安を豆腐半丁程度と定めるし
どう考えてもデブなんだけど・・あちらではスリムなのか?
卵の代わりに豆腐を使ってるんだろうけど、大量に食べたら結局同じ
また、この内容は「ホールフードプラントベースのダイエット」に言及したもので、ベジタリアンとは完全に別物(ベジタリアンとはタイトルにも記事内でも出てこない)
ただ豆腐って意外と脂肪分が多いです
卵や野菜を入れてるからいいとは思うが、当然油もそれなりに足してんだろうし、水分が多いから、ご飯で水分摂り過ぎると、それで塩分を余計に摂ってしまう
そればっかり食うんでなくて、魚や鶏肉や牛肉、魚介類なんかも食べたい
肉食う時に、豆腐混ぜたるといいぞ
菜食の人って特に海外だと塩分過多な印象あるけどたんぱく質少ないと血管も薄くなるだろうしそっちの方大丈夫なのかなって思う
厚生労働省が安全な一日摂取目安量の上限を公表してる。
それは70〜75mgで豆腐なら300g、納豆なら2パック。現実的に摂取できない量ではない。
身長が2m以上あって筋骨密度が高けりゃ健康体よ、身体がスカスカのヒョロガリは骨折しやすいから危険
コメントする