スレッド「歌川貞秀による木版画『娘と犬を連れたアメリカの商人』」より。
fb46noz1tspb1
引用:Reddit


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん
歌川貞秀による木版画『娘と犬を連れたアメリカの商人』
1861年、江戸時代の日本の作品だ


2No infomation万国アノニマスさん
どういう犬なんだよ


3No infomation万国アノニマスさん
これは自分が今まで見てきた中で最も牛っぽい犬だけどそこが大好きだ

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
ちなみに左上は”横濱渡來亞墨利加商人旅行之圖”と書かれてる
横浜に渡来してきたアメリカ人商人の絵という意味
だね


 unknown万国アノニマスさん 
アメリカという単語が”亚墨利加”と音訳されるのが興味深い
本質的には中国でも同じ書き方のはず


 unknown万国アノニマスさん 
中国語だったら現代では亞美利加になる
それを略して美国だ


5No infomation万国アノニマスさん 
興味深いことに左上は中国語が書かれてる
アーティストは日本人だし、右にある文字も日本語なのにね
当時の日本のアーティストが中国語で書くのは普通のことだったんだろうか


6No infomation万国アノニマスさん 
男の鼻の大きさに注目してほしい
これは初期の日本人の西洋人描写の特徴だ


7No infomation万国アノニマスさん 
今でも東アジアの一部メディアでは白人の表現に大きな鼻が使われるよ


8No infomation万国アノニマスさん 
誰かこういう作品(その土地の画風で描かれた西洋人)を他に知ってる?
グローバル化前に西洋人が他の文化圏でどういう認識をされてたのか見れるのは凄く良いな


 unknown万国アノニマスさん 
個人的にはこれが一番好き
武士の衣装を着た
チェスター・A・アーサー大統領で
1881年に中山年次によって描かれた
FIYW5qIWYAM80YV.jpglarge


9No infomation万国アノニマスさん 
16世紀後半の南蛮貿易時代に描かれたポルトガル商人の絵もある
12678229543_b2e97824cb_b


No infomation万国アノニマスさん 
ムチムチすぎるだろ


10No infomation万国アノニマスさん 
ワンピースキャラクターみたいな鼻だな


11No infomation万国アノニマスさん 
何てキュートな描写なんだろうか
こういうのを見れて嬉しいよ


12No infomation万国アノニマスさん 
この中だったら犬が最も現実的な描写だな


13No infomation万国アノニマスさん 
大体こんなもんだろ!


14No infomation万国アノニマスさん 
これは本当に素晴らしい
大昔から生き残った作品なのに驚くべきディテールだ


15No infomation万国アノニマスさん 
アニメのポスターに見えるのは何故だろう


16No infomation万国アノニマスさん 
これが後にアニメに進化していく軌跡と分かるのが好き


17No infomation万国アノニマスさん 
「コンニチワ 君達の資源を奪うことにするよ」


18No infomation万国アノニマスさん 
笑みの浮かべ方が悪魔じみてる


19No infomation万国アノニマスさん
犬の尻尾がウネウネしてるのが好き