日本代表、強豪イングランドに大金星ならず...1点差迫るも後半3トライで突き放される、1次リーグ1勝1敗
ラグビー日本代表(世界ランク14位)は、W杯2戦目でイングランド代表(同6位)に12-34で敗れ、1勝1敗とした。過去10戦全敗、前回大会準優勝の強豪イングランドに大金星ならず。序盤は拮抗した展開から一時3点をリードするが、逆転トライを許すなど前半は9-13で折り返した。後半は松田力也(29)の4本目のペナルティーゴールで1点差に迫るが、その後、相手にトライを3本奪われて逃げ切られた。日本はこの日トライを決められず、初戦のチリ戦に続く連勝を逃した。イングランドは4つのトライでボーナスポイントを得て勝ち点5を獲得し2連勝。(Yahoo)
引用: 4chan、4chan、4chan、Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

フィッシュ&チップスが寿司を倒したな
2
万国アノニマスさん

イングランドは何とか日本に勝ってるという感じだった…
優勝候補になるには厳しいかもな
優勝候補になるには厳しいかもな
3
万国アノニマスさん

俺が今まで見てきた中で最も気が滅入る勝利だったよ
4
万国アノニマスさん

日本のスクラムは驚くほど良かった
5
万国アノニマスさん

正直、日本は凄く健全だった
6
万国アノニマスさん
日本代表の半分くらい外国人に見えるのは何故だろう

日本代表の半分くらい外国人に見えるのは何故だろう
↑
万国アノニマスさん

そりゃ日本はお前から見たら外国だから
7
万国アノニマスさん

俺が思ってたよりも今のイングランドはそんな強くなかった
↑
万国アノニマスさん

コメンテーターも平凡と呼ぶのは優しいくらいと言ってたわ
8
万国アノニマスさん

もう俺達はクリケットの国だから
9

イングランドのジョナサン・ジョースター選手はどこにいるんだい?

↑
万国アノニマスさん

残念ながら彼は1889年に大西洋を渡る時に死んでいる
10
万国アノニマスさん
これが4年前か8年前だったらすぐに日本の負けで決まってたから

これが4年前か8年前だったらすぐに日本の負けで決まってたから
純粋にTier2の国になってるな
11
万国アノニマスさん
日本ラグビー代表はサッカー代表のようにはなれなかったか

日本ラグビー代表はサッカー代表のようにはなれなかったか
↑
万国アノニマスさん

前回のワールドカップのほうが強かったな
これがホームアドバンテージってやつかね?
これがホームアドバンテージってやつかね?
12
万国アノニマスさん
どうして日本は普通に相撲レスラーをスカウトしてラグビーさせないんだろう

どうして日本は普通に相撲レスラーをスカウトしてラグビーさせないんだろう
13
万国アノニマスさん
日本ではラグビーって最も人気のあるスポーツなの?

日本ではラグビーって最も人気のあるスポーツなの?
↑
万国アノニマスさん

それには程遠いよ
↑
万国アノニマスさん

一番人気は野球だと思う
14
万国アノニマスさん
日本はあまりボールを落とすことに

日本はあまりボールを落とすことに
15
万国アノニマスさん
クリーンな試合だった
反則カードもファウルも無かったし審判に捕まるようなこともほとんど無かった

クリーンな試合だった
反則カードもファウルも無かったし審判に捕まるようなこともほとんど無かった
16
万国アノニマスさん
日本はアルゼンチンは倒せそう

日本はアルゼンチンは倒せそう
17
万国アノニマスさん
総合的にはイングランドのほうが上だったけど
ボーナスポイントを貰えるほど良かったのかは分からない

総合的にはイングランドのほうが上だったけど
ボーナスポイントを貰えるほど良かったのかは分からない
18
万国アノニマスさん
イングランドからすれば34-12で勝ったという気がしないだろうな

イングランドからすれば34-12で勝ったという気がしないだろうな
19
万国アノニマスさん
俺は日本に+22点あげたい

俺は日本に+22点あげたい
20
万国アノニマスさん

イングランドは頑張ったよ
日本を乗り越えればリラックスしてチリ戦に挑めるしそこまで必死にならなくてよさそうだ…
21
万国アノニマスさん

イングランドは微妙だったけど勝ちは勝ち
日本の前線は凄く優秀だったしチーム全体で良いパフォーマンスを結構見せてたね
日本の前線は凄く優秀だったしチーム全体で良いパフォーマンスを結構見せてたね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
それっぽいプレーもなかった
もちろん応援しないし、人道的欠如をしてるラグビー代表の敗戦を望む
恥を知れ!!
子供の犠牲の上に成り立った勝利など無い!!
.
回させられている感じになってしまったかな。
料理がおしい vs 料理がおいしい 島国 vs 島国 標準時国 vs 日出る国
グレートブリテン&北部アイルランド連合王国 vs 大日本&北部アイヌランド連合皇国
似たもの国家
かん国と私たち日本はそれ以上の兄弟国家
8時からだと思ってた
麻原彰晃ーズ、宮崎勤ーズ、宅間守ーズ
ジャニーズを名乗るのはコレらを名乗るのと同義です!
それを日本ラグビー代表、ラグビー日本代表が容認するのは常識外れ!
とてもじゃ無いが応援出来ない
イングランドに負けて良かったとさえ感じた
イギリス料理で一番旨いだろ
虐待した人もういないけどね。
今なお苦しみながらも声を上げた人たちを叩いて生活を奪うのは楽しいかい?
うん、選手は関係ないよね
サムライらしく切腹しろ!
日本語が読めないらしい
日本人になり済まして反日するのは楽しいかい?
イングランドもパッとしなくとも最終的にボーナスポイントゲットは流石でした 日本次がんばろ!
あれは魚と魚をかけとるんや
関係あるよ
次にはうっかり負けて
呆然とする情けない姿になるのに。
日本代表はチャイルド・アビューズ(児童性虐待)を容認してるので応援出来ない
それどころか出場資格を剥奪されるべき
もうそう言う問題になっています
寿司だから回されちゃったのかも
格上の歯ごたえを噛み締めて、やがて回らない寿司を味あわせてほしい。
ローストビーフは、日曜日に教会に行った後に食べる料理
フィッシュアンドチップスは、労働者の料理
行儀良いものより、ラフなものの方が、ってことなのかもね
ジャーズ事務所がキチンと被害者達に賠償し、
日本の法律が児童だけでなく、少年や男性を対象とした
婦女暴行並みの刑罰を作ったり、時効の撤廃、
性的合意年齢を18才まで引き上げたら、
他の先進国よりも人権に配慮した国になるだろうね!逆にw
企業がタレントとの直接契約まで話が出てきます
今まで搾取して来た事務所側のタレントへの契約の法的見直しのチャンスでもありますね
昨日のルーマニアと南アフリカは0-76だったからね。
ちょっと心配だったよ。
ゲームプランもなんとか僅差負けでポイント回収にいきたいのか
それとも勝ちたかったのか、分からないまま終わってしまった
素人感覚だとあれがノックオンならないのは納得いかないわ
だけどあの不運が完全にターニングポイントだったね
ジャニおばの論点のすり替え
やめたれ!
日本95年、オールブラックスに145対17で大敗
大会記録だぞッ
イングランドにしてみればそれでも微妙なのね
やめろ、反吐がでる。
頑張ったものの地力の差はいかんともしがたい
あの馬鹿みたいな見た目はまさしくイギリスのゲェジに相応しい。
あれでそれまで保てていた集中力が切れたようだ。
虐待で積み上がった金でできてる会社なんで、その考え方なら会社もなくなってもらわな。
ジャニおば!!
なるほど
日本人下げでは無いと言うことか
日本人が毎日寿司食ってるって思ってるの?
次の2戦で勝ち点挙げれば何とかなる
日本人なりすましがここにいる
スクールなんちゃらに憧れてるとかそんなんだろ
だが「ウナギのゼリー寄せが鰻重に勝った」と言われたら、ブチ切れるだろう。
寿司だってフィッシュ&ライスだろw
しゃーないイングランドは毎日フィッシュチップス食ってるイメージだし
インド人はカレー食ってるイメージだし
分かりやすいアイコンってだけ
メンタル的にもガクっときたかもね
チュッパチャップスで対抗しようぜ
アンドリュー王子VSジャニーさん
別に深い意味は無いよ
アメリカをハンバーガーの国と言ったり
インドをカレーの国と言うようなもの
サッカーでいえばまだ2006年W杯レベルだな
ジャニーズラグビー日本代表
恥を知れ
はんとう人みたいな表現
“はんとう”が不適切ワードとはね
それは不適切な使い方をする輩が多過ぎるせいだな
規制する方だって できるなら規制なんかしたくないでしょうよ
セルフジャッジでプレイを切った日本が悪いよ
ラインを割りそうでもあきらめないでプレイしたサッカーのドイツ戦みたいに、最後までくらいつけば防げてたかもしれない
リプレイみても手や腕に触れず、頭に当たってるんだからノックオンじゃない
内容的に接戦だったのは日本が強くなったからなので、イギリス人はがっかりする必要はないぞw
寿司で良かったろ。
チー牛だったら大変だよ。
どういう方向での「勝ち負け」かにもよる。
そして評価基準とは、常にポジティブなものであるとは限らない。
児童のキャッチボールみたいな、部分を切り離して「気軽な子どもの遊び」にできる部分があれば一般化すると思う。
それがラグビー界にとって良いことかどうかは部外者なのでわからない。
あれがノックオンならキックも前に落として蹴るからノックオンになってしまうぞ
アンラッキーなのは間違いないが
この試合の結果は変わらないとしても、ルールの精査が必要とされるアクシデントじゃないかな、とは思うねw
何言ってんだよ?
てめぇが恥を知れ
どう関係があるんだよ?
"はんとう"自体が不適切な存在だし
それを言ったらBBCラグビーイングランド代表も…
日本サッカー協会が旭日旗禁止したって、サッカー日本代表を叩いたりしないだろ
んなアホなこと言ってて悲しくならない?
客観的意見を言わせてもらうとお前のほうがゲージ臭いわ
エリスが反則したのはボールを持ったことじゃなく持ったまま走り出したこと
その頃はサッカーもまだないから手でボール使って良いルールもあった。ボール持ったらすぐ蹴らなきゃいけなかったところいきなり走り出したことでラグビーが生まれたのさ
コメントする