海外大手フォーラムRedditに投稿された様々な日本の食べ物や飲み物をまとめて反応を訳してみました。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ロサンゼルスにある風月堂という店で買った餅を見てくれ!
どれも美味しかったよ!
どれも美味しかったよ!
2
万国アノニマスさん

自分はここのチョコレート餅が大好きだ
3
万国アノニマスさん

天国ってきっとこんな感じなんだろうな😍
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

初めて作った大阪風のお好み焼き
一度も食べたことがなかったし何を想定すればいいか分からなかったけどガッカリはしなかった

引用:Reddit
一度も食べたことがなかったし何を想定すればいいか分からなかったけどガッカリはしなかった

引用:Reddit
↑
万国アノニマスさん

これは美味しそう!
どんなレシピを参考にしたの?
どんなレシピを参考にしたの?
↑
万国アノニマスさん

Japanese Soul Cookingという
タダシ・オノとハリス・サラットのレシピ本を参考にしたよ
タダシ・オノとハリス・サラットのレシピ本を参考にしたよ
↑
万国アノニマスさん

ウニの下にあってご飯に混ざってる黄色いものは何?
↑
万国アノニマスさん

それは卵だったはず
↑
万国アノニマスさん

これでいくらだった?美味しそうだな
↑
万国アノニマスさん

25.99ドル(約3800円)だったよ
7
万国アノニマスさん

カナダのRamen Arashiという店のアサヒスペシャルラーメン

引用:Reddit

引用:Reddit
↑

待ってくれ、日本生まれの店がカナダに支店を出してるのか
それともカナダ人が日本からインスピレーションを受けたのかどっちなの?
いずれにしても本格的だな!
それともカナダ人が日本からインスピレーションを受けたのかどっちなの?
いずれにしても本格的だな!
↑
万国アノニマスさん
カナダからスタートしたけどRamen Arashiを名乗ってるっぽいよ

カナダからスタートしたけどRamen Arashiを名乗ってるっぽいよ
↑
万国アノニマスさん
BOSSの商品はいつも素晴らしい見た目だけどこれは本当に気合入ってるな
ゼルダのコスプレをしたトミー・リー・ジョーンズのCMを見たくなってきた!

BOSSの商品はいつも素晴らしい見た目だけどこれは本当に気合入ってるな
ゼルダのコスプレをしたトミー・リー・ジョーンズのCMを見たくなってきた!
↑
万国アノニマスさん

CoDとコラボしたマウンテンデューみたいなものか
↑
万国アノニマスさん

何を使って豆腐を揚げたの!?
これは美味しそう
これは美味しそう
↑
万国アノニマスさん

本物のカツはどうするのか分からないけど
豆腐は漬けて下味をつけて片栗粉をまぶし揚げる前に少し寝かせてあるよ
豆腐は漬けて下味をつけて片栗粉をまぶし揚げる前に少し寝かせてあるよ
↑
万国アノニマスさん

日本の食べ物はとにかく美しいな
↑
万国アノニマスさん

こういう並べ方をするために小さくて美しい皿をたくさん買いたくなってくる
ただの食事の中に美しさと芸術が溢れてるよ
ただの食事の中に美しさと芸術が溢れてるよ
↑
万国アノニマスさん

バーベキュー用の茹でてあるコーンだと思われる
ヨーロッパではかなり一般的だよ
ヨーロッパではかなり一般的だよ
↑
万国アノニマスさん

ダイソーでこういうのを買ったことあるけど実際かなり美味しいよ!
↑
万国アノニマスさん

ソースがブルドックなら全く問題無いよ!
↑
万国アノニマスさん

近所にある店にはオタフクはあるけどブルドッグは無いんだよねぇ
↑
万国アノニマスさん

お好み焼きの中では広島風が一番だ
ふわふわで圧縮されてない、ここは食べに行ってみるかも
ふわふわで圧縮されてない、ここは食べに行ってみるかも
↑
万国アノニマスさん

長年日本に住んでるけど未だに広島風は食べたことないけど近いうちに食べないといけないな
日本中部のお好み焼きが大好きだけどそこから出ないってだけだしね
日本中部のお好み焼きが大好きだけどそこから出ないってだけだしね
15
万国アノニマスさん
新宿・MENSHO San Franciscoの抹茶鶏白湯ラーメンとモチモチ餃子

新宿・MENSHO San Franciscoの抹茶鶏白湯ラーメンとモチモチ餃子
↑
万国アノニマスさん

興味深い、どんな味かレポートしてもらえるか?
↑
万国アノニマスさん

味は大体鶏白湯ラーメンだけど抹茶の食感や風味がある
スープは濃厚だけどそこまで好きな味ではなかったな
スープは濃厚だけどそこまで好きな味ではなかったな
↑
万国アノニマスさん

どうして今までこれを食べたことがなかったのか不思議だ
お茶漬けという言葉は初めて聞いたけど見た目は美味しそうだね
お茶漬けという言葉は初めて聞いたけど見た目は美味しそうだね
↑
万国アノニマスさん

これは自分が今まで見てきた中で最も美しくて豪華なお茶漬けだ
家で作ったのなら自分のものより遥かに優れてる
家で作ったのなら自分のものより遥かに優れてる
↑
万国アノニマスさん

2021年5月14日って書いてあるな
↑
万国アノニマスさん

未開封だよね?それならまだ一応飲めることは出来ると思う
でも風味は新品に比べるとちょっと落ちてるだろうな
でも風味は新品に比べるとちょっと落ちてるだろうな
↑
万国アノニマスさん

ワオ、これはお買い得だな!
来月日本に行く時は絶対にこういうのを狙ってみることにするよ
来月日本に行く時は絶対にこういうのを狙ってみることにするよ
↑
万国アノニマスさん

普通は20~21時だな
どんなスーパーでもデパ地下でもやってるよ
どんなスーパーでもデパ地下でもやってるよ
↑
万国アノニマスさん

六本木かな?
7年前にこの店に行ったことある気がするけど必ず思い出してしまう
7年前にこの店に行ったことある気がするけど必ず思い出してしまう
↑
万国アノニマスさん

これは新宿の銀だこだった
今まで食べた中でもトップクラスのたこ焼きだったよ!
今まで食べた中でもトップクラスのたこ焼きだったよ!
↑
万国アノニマスさん

左の生き物はまるでETみたいだ
より小さくて新鮮なだけで
より小さくて新鮮なだけで
↑
万国アノニマスさん

何だいこれは?蟻用のビールか?
↑
万国アノニマスさん

こういう小さいビールが凄く恋しい、可愛らしいよな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
1903年ごろに創立して100数十年の歴史があるんだね
日本人でも騙されるから気をつけな!
カイジへの地下給料初支給祝用の可能性もある
無いと思うけど映えの為じゃないの
もしくは主の大好物
お雑煮にイクラを使う地方がある
まさに昨日俺はいくら茶漬け食べたぞ
美味いぞー
新潟がそう。いろんな具を入れて最後のトッピング。
主に家畜用に使われるデントコーン食べてろ
一個一個がおいしいかどうかについてはノーコメント。
包丁切りが無理ならマンドリンとかピーラー使うといいんだけどなー
やおきん「」 ヤマパン「」 ほか製菓メーカー「」
てか豆腐カツカレーも地味にレベル高いな
5年前とかだと何だこりゃって感じの料理が多かったけど、最近は割と普通にいけそうなのが増えてきてるな
鮭とかも入ってるよね
ぐしゃっと片寄ってしまってるのがね
あとお菓子の下の紙カップも
日本ではまずない詰め方
日系移民家族が経営する風月堂
現在の店主が4代目らしい
あれだけ料理する人ならスライサーくらい持ってそうだし
ざく切りがよかったのかもしれない
アメリカのケーキのような毒々しいケバケバしい色じゃないだろ、優しいパステルカラーだわ
ヤムイモは日本の紅芋と同じように元からああいう色だし
江戸時代から、和菓子の見本図本「御菓子雛形」なんかもあって、色とりどりなデザインあったしな
イチゴ大福1980年頃からあるやんけ、みかん大福とか他のフルーツ入りのも普通に日本で売ってるわ
開ける前に振ったのか?ってくらいぐちゃぐちゃじゃん
いちご大福のいちごが上に乗ってる時点でどれだけ歴史があってもがっかりだよ
そうかそれなら大丈夫そうだな
ggったら日本の風月堂は洋菓子屋だったからちょっと心配したわ
へ~そうなんあるんやね
当然後乗せだけど、間々あるよ
釜飯、茶碗蒸しでも見た事はある
食べた事はないけど
個人的には別添えしてほしい
最近は外国人にも純日本人じゃないってバレてるのが多くてマヌケさがすごいよな
お茶で真空パックのやつならそこまで悪くないぞ。
これって投稿者が「買ってきた」としか書いてなくない?
自分は鶴屋八幡とかで和菓子良く買うけど練り切りなんかは割と色が強い和菓子も多いよ
持って帰る時に崩れたんじゃないの?
あの紙カップはおはぎとか餅菓子買ったら下に敷いてあることがあったり、商店街の和菓子屋とかだと紙カップに透明のパックだったりするよ
そういう和菓子屋も最近は少なくなってきたけど
カイジのキンッキンに冷えてやがるやつ思い出しちゃう
というかお値段に戦慄だわ
日本なら一個一個プ大事にラケースに入れるけど
流石に海外だとそれは悪魔呼ばわりされるかもなw
135mlの缶ビールは、発売当時に自販機で100円(ワンコイン)で買える量にしたから、あんな小さな缶になったんだってさw
御神酒を供えるのは神道だね
日本国内でもいちごを上に乗っけてるお店結構あるよ
自分もざく切りキャベツに目がいったw
本物のイクラは熱でたんぱく質が変化して白っぽくなるけど、
偽物だと色はそのままだから
お茶漬けなどの熱が加わる物なら、偽物の方が映えるw
もはや和菓子と呼べるか怪しいレベル。
まぁ日本嫌いなやつだって居るだろ。
まぁあっちは甘さ抑え気味だよな。
俺も単体で食うならあっちかな。
お茶と一緒なら日本のほうが好きだね。
まぁ無駄遣いっていう意見も分かるけどな
苺大福全否定w
フルーツ大福なんて近年の流行やで
サムネ、パッと見ケーキが並んでるように見えた
ああいう風に入れられると和菓子の形した洋菓子って感じしちゃう
だからそういうお店にがっかりって事じゃん…
苺大福「」
いちごが中に入ってると酒くさい匂いになってしゅわっとする時があるので外でもありだと思う
あのプラケース地味に高いから値段抑え目にしてる昔ながらの小さい和菓子屋では使ってなかったりするよ
なんか印象操作してる奴がいるが、広島風お好み焼きでキレる広島県人はいないぞ。
進化した別の料理であり、名前を引き継いだから祖先と区別がつくように広島風と関西風と分けているだけだ。
コメントする