スレッド「お前らの国の慣用句を訳さず書いてみんなで意味を推測してみよう」より。
1694540164192761
引用:4chan


(海外の反応)


1 United States of America(USA)(アメリカ)万国アノニマスさん 
お前らの国の慣用句を訳さず書いてみんなで意味を推測してみよう


United Kingdom(Great Britain)(イギリス)万国アノニマスさん
「犬と猫が降る」


 Russian Federation(ロシア)万国アノニマスさん 
マンチェスターで巨大竜巻発生みたいな意味かな


 United Kingdom(Great Britain)(イギリス)万国アノニマスさん 
普通の大雨とか雹って意味だよ

Ads by Google
Brazil(ブラジル)万国アノニマスさん 
「あなたは卵から毛を探してる」


 United States of America(USA)(アメリカ)万国アノニマスさん 
この慣用句は好きだな
英語だったら「石から血を抜こうとする」って言葉になるはず


↑ Nigeria(ナイジェリア)万国アノニマスさん 
こっちだったら「石に水やりをしてる」「水を得るために石を絞る」になる
 

Canada(カナダ)万国アノニマスさん 
「敵を殺せば敵が勝つ」


 Paraguay(パラグアイ)万国アノニマスさん 
これは進化論的な協調性を生ませる慣用句なのか
それとも平和主義とか復讐反対の慣用句なんだろうか


Argentina(アルゼンチン)万国アノニマスさん 
「才ある馬は歯を見せない」
「ニレの木に梨を求めることは出来ない」
「多くをカバーする人は少ししか飲めない」



 United States of America(USA)(アメリカ)万国アノニマスさん 
「贈り物の馬の口を見るな」という慣用句ならあるわ
※もらいものにケチをつけてはいけない
f233b02e1deedb1c9608aaeae48269d0


Mexico(メキシコ)万国アノニマスさん 
「眠ってしまった海老は流れに流される」


Lithuania(リトアニア)万国アノニマスさん 
「夕食の後のスプーン」


 Chile(チリ)万国アノニマスさん 
これは無能とか邪魔になるものって意味だな


 Lithuania(リトアニア)万国アノニマスさん 
かなり惜しい
実際には手遅れという意味だ


Spain(スペイン)万国アノニマスさん 
良い時に緑の袖」


10 Poland(ポーランド)万国アノニマスさん 
「自分で自分のクリスマスツリーからもぎ取る」
 

11 Brazil(ブラジル)万国アノニマスさん 
「飛んでる2匹の鳥よりも手にある1匹の鳥のほうが良い」
bird_and_hand_by_red_feniks


 Lithuania(リトアニア)万国アノニマスさん 
こっちだったら「森のヘラジカより手元のスズメ」だな


12 Albania(アルバニア)万国アノニマスさん 
「洗わず太陽の下で発見される人は良い一日を過ごせない」


13 Germany(ドイツ)万国アノニマスさん 
「復讐は食事、提供する前に冷ましておくのが理想的」


14 Italy(イタリア)万国アノニマスさん 
「オオカミの口の中へ」


15 Mexico(メキシコ)万国アノニマスさん 
「早起きしても朝が早くなるわけではない」


16 Indonesia(インドネシア)万国アノニマスさん 
岩の裏には海老がいる


17 Ireland(アイルランド)万国アノニマスさん 
「パイプを探すために床板を持ち上げる」


18 Netherlands(オランダ)万国アノニマスさん 
「農家は知らないものを食べない」


19 Germany(ドイツ)万国アノニマスさん
「音が森に入るということは音が森から出るということ」


20 Taiwan(台湾)万国アノニマスさん 
「孝行息子は長期の病に伏せず、貧しい家に貞淑な妻なし」


21 Brazil(ブラジル)万国アノニマスさん 
「お辞儀をしすぎるとパンツが見える」


22 Russian Federation(ロシア)万国アノニマスさん 
「ザリガニが山で口笛を吹いてる頃だ」


 France(フランス)万国アノニマスさん 
どういう意味か分からないな…


↑ Russian Federation(ロシア)万国アノニマスさん 
これは絶対に起きないことの例えだよ


23 Italy(イタリア)万国アノニマスさん 
「俺の足から出ていけ」


24 Armenia(アルメニア)万国アノニマスさん 
「一人の狂人が石を落としたら、千人の賢者でもそれを戻せない」


25 Poland(ポーランド)万国アノニマスさん 
「ハエがクソに群がったら春が来る」


26 Switzerland(スイス)万国アノニマスさん 
「赤い夕日は好天の前触れ」
「羊のような雨は深い」


27Nigeria(ナイジェリア)万国アノニマスさん 
「ココナッツを丸呑みする人間は自分のケツを信じ切っている」


United Kingdom(Great Britain)(イギリス)万国アノニマスさん 
素晴らしすぎる慣用句だな