スレッド「まるで異世界から飛び出してきたみたいなユニークな植物を見せていく」より。

引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
まるで異世界から飛び出してきたみたいなユニークな植物を見せていく
2
万国アノニマスさん
まるでキャンディに覆われたチューイングガムみたいだ
3
万国アノニマスさん これは食べてみたくなる
こういう形のキャンディがあったはず
Ads by Google
4
万国アノニマスさん
岩のような外観で草食動物からカモフラージュをしている多肉植物

↑
万国アノニマスさん ちょっとした宝石のように見える
↑
万国アノニマスさん 俺は一瞬錠剤かと思って嗚咽が出た
5
万国アノニマスさん
鳥に擬態するクロタラリア・カニンガミーという植物

↑
万国アノニマスさん これは素晴らしいカモフラージュだな!
↑
万国アノニマスさん ハチドリそっくりに見えるね
6
万国アノニマスさん
ジンバブエの国花 グロリオサ 
↑
万国アノニマスさん 驚くほど美しい花だな
↑
万国アノニマスさん これをジンバブエの国花と決めた人には給料をアップするべき
7
万国アノニマスさん エイリアンシリーズに出てきそうな我が家の観葉植物

↑
万国アノニマスさん 質感が全てを物語ってるわ
↑
万国アノニマスさん 胸郭と胸骨のレントゲン写真みたいだ!
8
万国アノニマスさん
開花とともにエケベリアが自分に愛を伝えてくれてる
↑
万国アノニマスさん これは最高に素敵な植物で笑顔になれた
どうすれば買えるんだろう
↑
万国アノニマスさん 普通はこういう風に育つわけじゃないけど美しいね
9
万国アノニマスさん
自分の愛情に答えてくれるペペロミア

↑
万国アノニマスさん 植物のいいねを持ってると自慢出来るな
↑
万国アノニマスさん この植物は凄く健康的で幸せに見える
10
万国アノニマスさん
自分達が見つけた奇妙な植物

↑
万国アノニマスさん ヒスイカズラって植物だな
↑
万国アノニマスさん 自分はずっとこの翡翠色がゴージャスで大好きだ
11
万国アノニマスさん
世界で最も黒い花・ブラックベルベット
2010年に自然交配によって誕生した

↑
万国アノニマスさん 先日これを見た時、自分の目が信じられなかった
魅惑的でもあり柔らかかった
↑
万国アノニマスさん 俺の心と同じくらい真っ黒だな(笑)
12
万国アノニマスさん
近所のスーパーで買った2ドルの多肉植物がこうなるとは予想外だった

↑
万国アノニマスさん こういうの2つ育ててるけど花が咲かない
誰かアドバイスを教えてくれないか?
↑
万国アノニマスさん 冬の間はあまり水をあげないほうがいい
13
万国アノニマスさん
母親の庭園にある凄く素敵な花
名前とか分かる? 
↑
万国アノニマスさん これはトケイソウだよ
↑
万国アノニマスさん トケイソウだね
自分は白いのを育ててるけどこの植物が大好きだ!
14
万国アノニマスさん
魅力的なチェック柄の花びら
この素晴らしい花は実は自生するユリの近縁種だ 
↑
万国アノニマスさん 通称コバンユリだね
スウェーデンのごく狭い地域でしか自生してない
↑
万国アノニマスさん これは魅力的だ、ランプのデザインに良いかもしれない
15
万国アノニマスさん
質感が石みたいなラピダリア・マーガレッティ 
↑
万国アノニマスさん 正直、何か別のものに見えて二度見してしまった(笑)
↑
万国アノニマスさん これも見てて少し不安になるけど凄くユニークだ!
16
万国アノニマスさん
この花は鮮やかすぎてほとんど現実に見えない 
↑
万国アノニマスさん 色が少し不全に見えるけどこういう花は大好きだ
↑
万国アノニマスさん こんな色を出すために紫色のインクを使うと読んだことがある
色を保つために定期的にインクを追加しないといけないんだ
17
万国アノニマスさん
変な見た目に育ったうちのサボテン 
↑
万国アノニマスさん スーパーマリオの敵にいそう
↑
万国アノニマスさん もしくはバイオハザードだな
18
万国アノニマスさん
自分が今まで見てきた中で最もクレイジーな花

↑
万国アノニマスさん これはパッションフルーツの花だと思う
↑
万国アノニマスさん 自分の隣人が壁にこれを育ててる
凄くゴージャスだ
19
万国アノニマスさん
タマツヅリのバルコニー 
↑
万国アノニマスさん ワオ、これは素晴らしいね
20
万国アノニマスさん
自分が育ててるオキザリスの成長を投稿するはずだったが猫に主役を取られた 
↑
万国アノニマスさん まるで折り紙の花みたいだな!
↑
万国アノニマスさん 猫ちゃんのせいで高評価を押してしまったよ!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
愛されて大事に育てられた結果、全ての注目は自分のものと思ってそうな顔がかわいい
日本人なら飴か何かと思って食べそうになる形
冬の寒い時期に色付くから植物スキーとしては世話は楽しいんだが、あいつら大きくなる際に脱皮するので気色悪いと思う人の気持ちはわかる
リトープスでググったら結構手ごろな値段で売ってるんだね
買ってみようかしら(´·ω·`)
なんやあの無条件いいねしてくる植物は
ある日しんなりしてたら泣くぞ
擬態したみたいなカタチのやつは、何が起きてそっちに行こうと思ったのか
偶然カタチが似たやつだけが生き延びた結果、その子孫だけが生き延びたってことにはなっているが、、、だからって色までより一層似てくるってのも怖い
これサボテンじゃなくてガガイモ…
>>3
リトープスって不思議だよね、実生から30~35年くらいでちゃんと寿命を迎える。
株分けしてもなにしても死ぬ。25年過ぎたあたりで頭数増えにくくなるもん。
形状から一緒くたにされがちなオフタルモやコノフィツムはこんなに明確に死なないのにね。
鳥や昆虫に食べられて、種で出てくる時に、なんかついでに遺伝子も取り込んでない?って疑いたくなるよね。
「ねこのこと撮りたいんでしょ。どうぞ」
植物は別に似せようと考えて似せてるわけじゃない
ちょっと柄が長いとか太いとか、パーツが何かに似てたとかで
「子孫を残すための何かしらの利点」があったものが結果的に現存種になっているんだよ
ねこかわいい
淘汰
たまたまその形になったものが擬態として残った
石みたいなのと愛を伝えてくれてるのが特に好き
パッションフルーツにもなるし花も種類あって綺麗。
花が数時間ってのが儚すぎるけど
花は毒々しくて面白いけど、肥溜めみたいな凄まじい匂いが充満するぞ
驚異の育成術
ガガイモも匂うがクロユリもやばい
別に国別対抗なんてしてないし、藤や桜はユニークではないだろ
ただの偶然なのかな
びよびよでも可愛いけどね
多肉植物って日本に自生してる固有種だとミセバヤとか蘭類、カタクリもそうだよ
固有種ではないけど、広義では野菜の玉ねぎも多肉植物。
日本では観葉植物だけど、現地では食用に栽培されてるものが少なくない。
メセン(スレだとリトープスが含まれる)とか、エケベリアやセダムなどを含むベンケイソウ科には食用品種がある。
エケベリアはサクサクした食感、セダムはシャキシャキした食感で、醤油系のドレッシングも合う。
創作ですと言われた方が信用できるw
こんな可愛い花が咲くのなら育てたい
ツユクサの蕾状態見たら、
まぁそんなもんもあるだろと冷ややかレベルだろ。
どんな花が咲くかしばらく飾ってたけど、花の見た目が不気味過ぎてみんな引いてたw
毛も生えてるし匂いも獣っぽい臭いで気持ち悪かった。
だったら自分はガラナの実を推す。たくさん生ってると妖怪みたいで面白いんだ。
カラス「おっ旨そう!!」
こんなかわいい植物あるのか!と思ってエケベリア検索したら、近所のお庭でよく見かける普通の多肉植物だった…
育て方ひとつでこんなにも印象変わるもんなんだね。すげーや
16だけど野生で生きてる動画とかもあるから動画だと実感できるかも?この辺りはまだ植物らしいけど、中にはギンリュウ草?ツチアケビ、ナンバンキセルとかヤクシマラン…?名前忘れたかも)葉緑素を持たない植物とかもいるからね…ツチアケビとかは食べられるらしいがどんな味するか気になる所
ギンリョウソウは見たことある。
植物ぽくない透き通ったのがいっぱい生えててニョロニョロみたいで面白かった
けど動物→植物の擬態はジッとしてればいいけど
植物→動物に擬態しても 動きが無いからあまり効果が無さそうな…
コメントする