スレッド「最高に風変わりな模様の動物を見ていこう」より。

引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
最高に風変わりな模様の動物を見ていこう
2
万国アノニマスさん
この子はキメラなのかもしれない
3
万国アノニマスさん 凄くモフモフしてそうだね
Ads by Google
4
万国アノニマスさん
生まれた時から低評価だけどそれでも凄く良い子だ

↑
万国アノニマスさん
俺はこの子に高評価ボタンを押したよ(笑)
↑
万国アノニマスさん 伝説によれば十分な高評価を貰えば向きが変わるらしい
5
万国アノニマスさん
彼の頭には心がある

↑
万国アノニマスさん オーマイガー!なんてキュートな子犬なんだ!
↑
万国アノニマスさん 上から見た時モルモットだと思ったのは俺だけだろうか
6
万国アノニマスさん
2つの顔を持つキメラという名前の猫ちゃん 
↑
万国アノニマスさん キメラっぽいからその名前?
それはクールだね
↑
万国アノニマスさん 猫に九生ありという言葉があるけどこの子は18回転生出来るな
7
万国アノニマスさん 鼻をプニプニしながらハイタッチも出来る

↑
万国アノニマスさん これはプニプニしたくて仕方ない(泣)
↑
万国アノニマスさん 可愛すぎる!確かにこれはプニプニしたくなる🥰
8
万国アノニマスさん
犯罪と戦う準備は完了だ 
↑
万国アノニマスさん どちらかというとこいつらのほうが犯罪をやりそう
↑
万国アノニマスさん 猫版のバットマンだな!
9
万国アノニマスさん
ラッキーナンバーセブン 
↑
万国アノニマスさん 何年も前、頭にクエスチョンマークが付いた牛に哺乳瓶を与えたことがあったよ
この子と似てるけどもっと小さかったな
↑
万国アノニマスさん セブン模様の牛はかなりポピュラーらしい
10
万国アノニマスさん
この子はハイジ、ハイジは白斑持ちだ 
↑
万国アノニマスさん 白斑は目の位置でシンメトリーに広がることが多いけど何でなんだろうな
↑
万国アノニマスさん 仮面を着けているみたいで凄く印象的だね
11
万国アノニマスさん
彼には大きなハートがある 
↑
万国アノニマスさん こんな人を殺しそうな目をしてるのに・・・
↑
万国アノニマスさん この子は俺のハートも盗んでるよ
12
万国アノニマスさん
マルチカラーバード 
↑
万国アノニマスさん こんなコトあり得るの?
↑
万国アノニマスさん 何色にするかなかなか決められなかったんだな…
13
万国アノニマスさん
スプリットカラーフェイス 
↑
万国アノニマスさん またオペラ座の怪猫が出てきてしまった
↑
万国アノニマスさん うちの妹もこんな猫を飼ってた!
切り貼りキャットと呼んでたな
14
万国アノニマスさん
鼻がハートの子猫 
↑
万国アノニマスさん 無償の愛を飼い主にくれそう
↑
万国アノニマスさん この子にはたくさん鼻にキスしてほしいんだな
15
万国アノニマスさん
2つの顔を持つ猫 名前はヴィーナス 
↑
万国アノニマスさん 猫には二面性があるからな!
「愛してるよ人間」という仕草をした次の瞬間には顔を引っ掻いてくる
↑
万国アノニマスさん 化粧品会社の新しい広告塔になれるな!
16
万国アノニマスさん
これはサム、彼には眉毛がある 
↑
万国アノニマスさん サムは人生の選択について疑問を懐いてそう
↑
万国アノニマスさん 彼は飼い主のことを凄く心配してるように見える
17
万国アノニマスさん 肉球に小さな肉球

↑
万国アノニマスさん 肉球の中にも肉球を持ってるのか!
↑
万国アノニマスさん これはプニプニせざるを得ないわ
18
万国アノニマスさん 興味深い毛並みのルーカー君
↑
万国アノニマスさん これは飼ってるようには見えないな
↑
万国アノニマスさん ポーズはかなり警戒してる感じだけどそれでも素敵だ
19
万国アノニマスさんうちの子は7歳頃から白くなり始めた
白斑という珍しい現象である可能性が高い
↑
万国アノニマスさん 素晴らしい猫だな!
↑
万国アノニマスさん これは今まで見てきた中で最も美しい猫の1匹だ
獣医師としてたくさんの美しい子を見てきたけど別格だよ!
20
万国アノニマスさん
尻の模様がユニークな猫
↑
万国アノニマスさん この子には高評価を押す必要があるね
↑
万国アノニマスさん ちゃんとプライベートな部分は自主規制してるな…
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
half-sider でぐぐったら分かるけど本来はセキセイインコの羽の色を示すものであって、half-siderそのものにこういう状態を示す意味は全く無いよ
キメラなんで、同一の個体内に異なる遺伝情報を持つ細胞が混じっているから 性別すら違う場合がある。人間でも発生するよ。
オッドアイなんか
人間でもいるぞ
ロシアンブルーとかシャルトリューみたいなブルーの被毛の猫の目は、普通はグリーンかカッパーなんだよね。
長毛だったら、ブルーポイントのラグトールは目はブルーだけど。
ミックスならではの目と被毛の組み合わせで綺麗。
どの猫ちゃんも個性的でかわいいなあ。
きっといつも同じ向きに寝るお母さんだったのだろう
きっといつも同じ向きに寝るお母さんだったのだろう
ラグトールじゃくなくてラグドールです。間違えた。
>>6でも言っているけど、12.の鳥さんの2色のキメラはハーフサイダーって呼び名がついていて、遺伝的表現型は黄色と白で発生するまで解明されてるくらい割と有名やねん。
知らないからそういう事言ってるんだろうけど、猫のオッドアイってわりとメジャーだよ…
皮膚じゃなく毛にも出るんだな
猫ってなんで顔の模様だけぱっきり分かれるんだろうな
アシュラ男爵
動物だとカワイイといって受け入れる
うちのミケ子も額から頭にかけて茶色と黒ではっきり分かれてる
尾も白かった
ガチだよ
映像見たことある
あとバッドマンにゃんこ親子も映像見たことあるから、ここに上がってるのは全部ガチでしょ
動物も人間と同じ病気になるよ
だから風邪も引くしガンにもなる
寧ろ毛色ハーフより目が異なるニャンコの方が遥かに多いよね
だから逆に目はわかるが毛は合成だろ!って思っちゃう
それはこれとは違うやつ
発生の時の問題で顔は普通縦に2色になるんだが、逆にマスクしてるみたいに上下で色が分かれた方が珍しいぞ
残念ながら遺伝子的にはキメラではない…。柄も違ってオドッアイたがら一見するとキメラに思えるけどね。
すごいな
飼い猫なら問題ないけどね
オッドアイというか、白猫でブルーアイだと難聴の確率が高い。
なのでオッドアイの白猫の片目がブルーだと、青い目の方の耳が難聴の確率が高い。
オッドアイというより、白い被毛の猫の遺伝子の問題。
子猫ならキティブルーで珍しくはない
画像6のキメラちゃんの黒に蒼い目の方が可能性を感じる
あのロビン親子、たしか奥さんがバットマン系の柄でおおいにざわついた記憶ある
(カラパイアかマランダーでみた)
そうそう、胎内で晒された温度とかで変わるから(全部の遺伝子じゃないよそういうタイプの柄もある、くらいで。温度が高いと発色しない色とかもある)
兄弟同じ柄でもお腹の中の居場所によっては
弟を印刷する頃にはインク切れたん?みたいなシリーズになってたりして面白い
動物だと何でこんなに可愛いんだろうな。
不公平だ。
それは左右非対称でも毛色だけでパーツ自体は整ってるからじゃない?
人間の場合だってパーツさえ整ってたら、髪の色を左右非対称に染めててもオシャレ認定されるよ。
コメントする