スレッド「みんなが遭遇した最高にユニークな廃墟を見ていこう」より。

引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
みんなが遭遇した最高にユニークな廃墟を見ていこう
これは日本の廃墟の島(長崎・端島)
2
万国アノニマスさん
俺的にはこれは怖すぎるよ!
3
万国アノニマスさん 興味のある人のために言っておくとここは炭鉱があった島
現在この場所は観光名所で、歴史上日本と韓国の摩擦の原因にもなっている
Ads by Google
4
万国アノニマスさん
イギリスの森の中に隠れたブーツ型の家

↑
万国アノニマスさん これはワイト島にある廃墟だね
1970年代にホリデーキャンプの子供の遊び場として作られたんだ
↑
万国アノニマスさん 童話に出てきそうな靴なのは間違いない
5
万国アノニマスさん
ミシガンで出会った邸宅の廃墟

↑
万国アノニマスさん この場所は1866年に建てられ
2020年に売却され夫婦がリフォームしてるらしい
↑
万国アノニマスさん かつての素晴らしい邸宅が蘇ることを願ってる
6
万国アノニマスさん
おとぎ話の家の廃墟 
↑
万国アノニマスさん おとぎ話?どちらかと言えば恐怖の館だろ
↑
万国アノニマスさん これはアルメニアにあるロシア正教会の廃墟だね
7
万国アノニマスさん 廃墟化してるのが残念でならない

↑
万国アノニマスさん 売却するタイミングをのがしてしまったな
↑
万国アノニマスさん ※購入したらそこそこ無害な魔女が付いてきます
8
万国アノニマスさん
イタリアのホテルの廃墟の一室 
↑
万国アノニマスさん 美しい家具だなぁ
↑
万国アノニマスさん まだ家具が残ってるのが奇妙だ!
9
万国アノニマスさん
ヴィクトリア様式の浴槽の廃墟 
↑
万国アノニマスさん ステンドグラスが素敵だな
↑
万国アノニマスさん ここは1900年に完成したポーランドの富豪の宮殿だった
1945年にソ連に占領されその時に大部分が損傷/破壊された
戦後は音楽学校になって現在は観光スポットになってる
10
万国アノニマスさん
廃墟の城 
↑
万国アノニマスさん この廃墟がどれほどのホームレスを助けられるかを考えると凄く悲しい
↑
万国アノニマスさん これはポーランドのコピツェ宮殿
1958年に火災で消失たけど600万ズウォティ(約2億円)で売りに出されたとは聞いた
11
万国アノニマスさん
古い廃墟の中で発見 
↑
万国アノニマスさん この時計が欲しいんだが!!!
↑
万国アノニマスさん これは撮影用に設置された時計
アーティストによる作品だよ
12
万国アノニマスさん
フランスの邸宅の廃墟 
↑
万国アノニマスさん ここに住みたい、どれくらいで借りられるんだろう
↑
万国アノニマスさん車はシトロエン2CVっぽいな
↑
万国アノニマスさん 惜しい、それはシトロエンのアカディアーヌって車種だ
13
万国アノニマスさん
廃墟

↑
万国アノニマスさん もはや絵画みたいだ
↑
万国アノニマスさん これはイタリア・ロンバルディア州にあるキニョーロ・ポー城の敷地にある建物
写真とは別に本館があって現在は芸術作品や衣装の博物館になってるので一見の価値はある
14
万国アノニマスさん
フランスの廃墟に残されたもの 
↑
万国アノニマスさん どうしてこうなったのか気になる
急いでて置いていったように見える
↑
万国アノニマスさん 本がかわいそうだな
15
万国アノニマスさん オーストリアのグライフェンシュタイン城

↑
万国アノニマスさん ちょっとズームインすると窓の中に人なのか幽霊なのか何か不気味なものが見えるな
↑
万国アノニマスさん ここは廃墟ではあるけどイベントで貸し切ることは出来るしセントラルヒーティングまであるよ
16
万国アノニマスさん
廃墟の中の忘れられた名作 
↑
万国アノニマスさん ここで吸血鬼が眠ってそう
↑
万国アノニマスさん 悲しすぎる
こういう美しい邸宅や城や家具の職人技が朽ち果てたままになっているのがね
17
万国アノニマスさん ペンシルバニア州の廃墟
↑
万国アノニマスさん こういうのは残念だ
↑
万国アノニマスさん 家の前にパーキングメーターがあるのはどういうことなんだろう
18
万国アノニマスさん ドイツ・ベルリンの廃墟
↑
万国アノニマスさん ベルリンのお化け屋敷とか絶対に嫌だな
↑
万国アノニマスさん どれも不気味だけど美しいね
探索してみたいわ
19
万国アノニマスさん廃墟
↑
万国アノニマスさん 夢半ばって感じだ
↑
万国アノニマスさん おいおい、この一つの廃墟だけで小さな村くらいあるぞ
20
万国アノニマスさん
君達はここを探索したいかい? 
↑
万国アノニマスさん ここは1803年に建てられたロシアの教会だね
↑
万国アノニマスさん 俺だったら胸を躍らせながら探検してみたいよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
けど置く所ない
外洋の荒波が打ち寄せる人工島だからだよ
なるほど防風と防潮兼ねてるのか
さすが、敗戦国は一味違うぜ
軍艦島は完全に棺国の言いがかり
実際に働いてた棺国人労働者は徴用じゃなく
自分から応募して来たんだし、強制は無かったと否定しているのにな
廃墟といえば、山梨の清里の駅前あたりは今どうなってるんだろう?
ここでのメルヘン系の廃墟を見て、ふと思い出した。
こち亀でも描かれたが、台風になると風をモロに受けて被害が甚大なんよ。
外壁より外にあった建物は台風でぶっ壊れて波に攫われた。
中の街を守るためにどんどん壁を高くした結果、あんな形状になった。
強制連行せにゃならんほど志願者の少ない職場だったとでも思ってんの・・・?
労働環境が過酷な代わり収入は全国平均の3倍近く、島全体が「社宅」扱いだから福利厚生として医療・教育・娯楽施設が完備、海底水道・送電線まで備えてたっつう島だったんだぞ。
なんでそんな「夢の国」に徴用なんぞ呼び込まなきゃいけないんだ。
少なくともここであーだ言うよりは効果あるよ
って思った人がいたのか数分前に反論コメあったからグッドしといたわ
いわゆる入社試験には多くの応募者はいた。落ちたってのに、島行きの船に密航しようとして追い返され、なお諦めずに泳いで渡ろうとして、近隣の住民に迷惑をかけた「泳げない」民族がいた。
船の甲板が高い位置にあるのと一緒か
あれらはGDPカサ増しする為「だけ」に濫造されてるから初めから廃墟だぞ
取り敢えずローガン・ポールやジョニー・ソマリみたいな手合いじゃなければお好きにとしか
プール、映画館、ボウリング場など完備
家庭では本土より進んだ家電を使う高給取り
職場の特性上どうしても危険は伴うが、それに見合う以上の給料が払われる
テーブルを拭く布巾と床を掃除する雑巾の区別が出来ない方々が
そんな職場に強制的に連行されてたわけがない
光熱費タダな代わりに高波対策が義務
強制労働者の証拠写真で日本人の写真載せるくらいのガバ知識でツバ吐いてくるのやめてもらってもいいですか?
建物や中のインフラ自体が経年劣化するし、そうなると解体して新しく建てる方がカネかかるから
廃墟となって残ってしまうのは、取り壊して再開発する費用に見合う価値がない場所だからだよ
軍艦島は手つかずのままの昭和遺構が残ってたから再注目されたわけで、放棄された時点では仕事もない、生活も不便な離島でしかない
お城は持ち主が没落して手が回らなくなり荒んで、手放す頃には荒れ果てて売り物にならなくなってそう
敗戦国って連合国ヅラしてて草
新潟・佐渡金山も同じ
後からあの時は酷い目にあったと被害者どころか寧ろ諂って利益得てたくせ
延々被害者ぶることでしか存在示せない
日本はそんな情けない国じゃなくてホントに良かった
戦後の炭鉱の写真だよね、撮影者は存命、掲載された写真誌を持ったご本人の画像を最近見た。
下着姿の画像なんだけど、明らかに日本の下着。それを見ても分からないのかね。
天気が良くて波も無かったから無事に上陸できた
近くまで来てるのに波が高いと上陸できないということ
あの国・あの民族と関わると不幸になるから
国交断絶して居ついている奴らは全員送り返すべき
あの外壁にまで来る荒波ってシンプルに怖いわ・・・夜なんて特に恐怖だろう。
名古屋の尾張徳川家は、名古屋市に管理を委託した。庭園、結婚式場、図書館、美術館になってる。徳川家自体もあり、塀にある通用口には「徳川家に御用の方はインターホンで」
徳川園の結婚式場で式を挙げた時の領収書明細「打ち掛け(名古屋市備品)…円」
思わず笑っちゃったよ。
まぁ穢れた国だし、その方がいいかもね。
コメントする