インド、国名を「バーラト」と表記 G20晩餐会招待状が物議
今週末に20カ国・地域(G20)首脳会議を開催するインドのムルム大統領が、晩餐会の招待状で自身を「インド大統領」ではなく「バーラト大統領」と呼んだことが物議を醸している。インドの言語ではバーラトやバーラタ、ヒンドゥスタンといった植民地支配以前の呼称が官民で使用されているが、政府高官は通常、英語でのコミュニケーションにインドを使ってきた。しかし、モディ首相率いるインド人民党政権は、奴隷制の精神から脱却するとして植民地時代のインドという呼称を変更しようとしている。一方、野党側は変更に批判的で、ある議員は「何世紀にもわたり築き上げてきた計り知れないブランド価値を持つインドを完全に捨ててしまうような愚行をしないよう望む」と交流サイトに投稿した。(ロイター)
4ume8frhzlmb1
引用:Reddit


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
インドが9月18日の特別国会でバーラトに国名を変更する可能性があるみたいだ


2No infomation万国アノニマスさん
俺はインド人だけどずっとインドと呼び続けるぞ


3No infomation万国アノニマスさん 
国内では元からバーラトと呼ばれてるんだけどな
トルコが国内では
トゥルキェと呼ばれてるのと同じだ

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
興味深いことにアラビア語ではスパイスのことをバーラトと呼んでる
Googleで軽く検索してみたけどインド由来だからそう呼んでるみたいだ
歴史って魅力的だね


 unknown万国アノニマスさん 
同様にインドネシア語でバーラトは西の方角という意味だ
インドはインドネシアの西にあるからな!


5No infomation万国アノニマスさん 
BRICS唯一の子音が無くなったら大混乱になるぞ


unknown万国アノニマスさん 
だから最近の彼らはアルゼンチン、エチオピア、UAE、エジプトを引き込んだんだ😎


6No infomation万国アノニマスさん 
全てのローカライズ担当プログラマーがNOOOOOと絶叫してそう


7No infomation万国アノニマスさん 
バーラトという名前の同僚がいるわ
なおネパール出身な模様


8No infomation万国アノニマスさん 
チェキア(チェコ)とはまた違うな
正式名称はチェコ共和国のままだからね
あれは英語表記の通称として
チェキアが追加されただけにすぎない


9No infomation万国アノニマスさん 
これは全世界に新しい世界地図を購入をさせるための地図業界の策略だ


10No infomation万国アノニマスさん 
これがどれほど馬鹿げたことか分からない人のために言っておくと
ドイツを
GermanyからDeutschlandに変更するようなもの
元からインドはバーラトでもある
次の選挙でポイントを稼ぐためのナンセンスな政治活動に過ぎない


11No infomation万国アノニマスさん 
でもある意味冴えてる
ハンガリーも
マジャロルサーグ(正式名称)に変更してくれ


12No infomation万国アノニマスさん 
バーラト料理ってインド料理ほど美味しくなさそう響きだな


13No infomation万国アノニマスさん 
無能な政治家が何かやろうとするからこうなるんだ…


14No infomation万国アノニマスさん 
標識などを全て差し替えてまでやる価値あるの?


 unknown万国アノニマスさん 
英語以外の言語の標識には必ずバーラトという国名が使われてるよ


15No infomation万国アノニマスさん 
これを最優先事項にしてるところがいかに政府が表面的かが分かる
まあ昔から同じだけど


16No infomation万国アノニマスさん 
政治家にはもっと重要な問題を解決してほしい


17No infomation万国アノニマスさん 
マレーシア人としては困惑することになりそう
バーラトには西という意味があり
インド出身なのか、西のほうの出身なのか混乱するから


18No infomation万国アノニマスさん 
イギリスもグレートブリテンではなくリトルブリテンに改名すべき


19No infomation万国アノニマスさん
国民がもっと良い生活を送れることをしてくれ…
本当の問題から目をそらすための国名変更なんてエルドアンと同レベルだ


20No infomation万国アノニマスさん 
まーた地図業界のロビー活動が勝ったか


21No infomation万国アノニマスさん 
そうなったら本当に残念
BRICSがBRBCSになって発音出来ないよ