スレッド「今のところ2020年代で一番面白いアニメって何になるの?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

今のところ2020年代で一番面白いアニメって何になるの?
2
万国アノニマスさん

ぼっち・ざ・ろっく!
3
万国アノニマスさん

虹夏を俺達にくれたからぼっちざろっくだな
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

数年後に現れる何か
6
万国アノニマスさん
劇場版の少女歌劇レヴュースタァライト

劇場版の少女歌劇レヴュースタァライト
8
万国アノニマスさん
サイバーパンクエッジランナーズかなぁ

サイバーパンクエッジランナーズかなぁ

9
万国アノニマスさん
Blue Reflection Ray / 澪

Blue Reflection Ray / 澪
10
万国アノニマスさん
ネタ抜きで劇場版のブラッククローバー
今までで最高のアクションアニメ映画の1つだし、完璧なヒーローと悪役の物語だ

ネタ抜きで劇場版のブラッククローバー
今までで最高のアクションアニメ映画の1つだし、完璧なヒーローと悪役の物語だ
11
万国アノニマスさん
まだ2020年代を折り返してもいないんだが

まだ2020年代を折り返してもいないんだが
12
万国アノニマスさん
ガンダム水星の魔女

ガンダム水星の魔女
15
万国アノニマスさん
現状だったら劇場版のヴァイオレットエヴァーガーデンが他の全ての作品を上回ってる

現状だったら劇場版のヴァイオレットエヴァーガーデンが他の全ての作品を上回ってる
16
万国アノニマスさん
Sonny Boyかもしれない

Sonny Boyかもしれない
17
万国アノニマスさん
BLEACH 千年血戦篇

BLEACH 千年血戦篇
18
万国アノニマスさん
映像研しか思い浮かばない

映像研しか思い浮かばない

↑
万国アノニマスさん

映像研も候補には入るかもな
個人的にはサイバーパンク、かなり接戦だけどね
個人的にはサイバーパンク、かなり接戦だけどね
19
万国アノニマスさん
2020年以降で俺が満点をつけたのは
ウマ娘2期、ぼっちざろっく、おにまい、アイマスU149、ヤマノススメ4期

2020年以降で俺が満点をつけたのは
ウマ娘2期、ぼっちざろっく、おにまい、アイマスU149、ヤマノススメ4期
20
万国アノニマスさん
無職転生

無職転生
23
万国アノニマスさん
モブサイコ3期

モブサイコ3期

24
万国アノニマスさん
くノ一ツバキの胸の内

くノ一ツバキの胸の内
25
万国アノニマスさん

ウマ娘、くノ一ツバキの胸の内、異世界迷宮でハーレムを、オッドタクシー
最も話題を呼んだという意味ではSPY×FAMILYも挙げておきたい
最も話題を呼んだという意味ではSPY×FAMILYも挙げておきたい
26
万国アノニマスさん
無職転生の比較になるアニメはない

無職転生の比較になるアニメはない
29
万国アノニマスさん

怪人開発部の黒井津さん
30
万国アノニマスさん

2020年代で俺が本気で楽しめたのはシャドーハウスだけ
31
万国アノニマスさん

客観的に考えるとヴァイオレット・エヴァーガーデン劇場版だな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
サマータイムレンダかな
2020年台だとこの辺りが好き
映画も含めるとブルージャイアントの映画が圧倒的1位
サマータイムレンダが今のところ一番面白かった
録画を何度も見返したくらい気に入ってる
人によっては合う合わないはあるだろうけど見たことがない人には1度見てもらいたいと思う作品
10年後に語られることはまず無いと思われ
日本はおろか海外でも全く話題にならなかったアニメじゃん
K国原作のアニメは全部爆死してるし2期も円盤も出ない
K国アニメ褒めるのはK国人だけ
サイバーパンク好きな自分が硬派で好きって感じ
実際は何度も再視聴したりしてない
んなこと言ったらお前もアニメじゃなくて「同じアニメを何度も見てる自分」が好きなんだろ?
とかいくらでも同じような事が言えてしまう
レッテル貼りを始めると話にならない理由がコレ
検索したらDVD売ってたわ
TVアニメ「彼女が公爵邸に行った理由」Blu-ray 上巻
ひと月ちょっと前に出たのにAmazon 売れ筋ランキング: - 50,241位
全く売れてない模様
ここ5.6年はオワコン
いいよねー。
最後はほんと綺麗に終わっちゃって。
夏にぴったりな作品。
ただ現時点のペース的に最低でも4期8クール96話は必要っぽいのでそこが最大の不安点
監督も制作会社も最後までやりきると公言してるが初代ガンダムでも全43話なのに全96話って、10倍だぞ10倍
信じて応援するしかないわ
ぼっちざろっくはアニメであそこまで化けるとは思わなかった
電子コミックで途切れながら読んだ時はそこまで嫌いじゃなかったはずなのに、アニメだと引っ掛かってた言動や展開が次々出るものだからスルー出来なくて結局まともに見ずに録画消したわ
でもまあ無職転生かな
SPY×FAMILYとはめふらも良かった
原作無しという意味で
アニメ2期3期とかを外し2020以降だと俺もそれかも
日本人が作ってるんだけどな
ぼっちざろっく=これも退屈、アニメ特有のしゃべり方やぶりっ子がキモい
スパイファミリー=小学生レベルの内容、中身無し
映像研=小学生の見る夢みたいな内容、中二病ですら無い
チェンソーマン=1話で脱落、以降も中身が無いとすぐ分かった
面白かったのは、その着せ替え人形は恋をするだった、職人を目指す真面目な青年というだけで良い。最近のアニメがくだらんのは、社会経験の無いゴミみたいなオタクが妄想だけで描けるものばかりだから(例:異世界モノ)、読み手も編集者もそうなんだろう、学生モノが多いのも社会経験がそこで止まってるからだ。
ハードボイルドらしき作品でブラックラグーンというのも見たが、これもゴミみたいなオタクの妄想アニメだ、セリフに詩や哲学を取り入れてカッコつけてるが、作者の教養の無さを補うセコい作戦は失敗、余計に程度が低いゲスだとバレてる。
二期目三期目で盛り返しとかあるんだろか
我が家の子供の食わず嫌いがかなり改善した異世界放浪メシには頑張って欲しい
あんなに泣いたのは何年ぶりだろ
編集者って社会人だと思うんですが
作家もそれで食ってるなら立派な社会人と言えるはずですが
日本のアニメって社会経験の無いゴミみたいなオタクの支持だけでアメコミやディズニーのコンテンツぶっちぎったんですか、社会経験の無いゴミみたいなオタクのパワーすごいですね
うっわきもいのが出た
平家物語とオッドタクシーも捨てがたい
原作付はいいものいっぱいあって選べない
あんな主人公がウザい作品のどこに好きになれる要素があるんだよ
要訳するとその着せ替え人形は恋をする、が面白かったでおけ?
こういう人見ると、なんでそうまでしてアニメにしがみついてるんだろうかと思う。
ここじゃなきゃマウント取れないからか?
アビス好きだけど一期は2010年代からなんだよなぁ
2020年台だとこの辺りが好き
サマータイムレンダ、ぼっちざろっく、モブサイコ100 III、お兄ちゃんはおしまい!
2020年台だとこの辺りが好き
映画も含めるとブルージャイアント
江戸前エルフ
スパイファミリー
スキロー
まだ戦いは続くんだけれども、アニメ最終回はここ数年で見た中で最高の終わり方だった。
多分ラスト5分は50回ぐらい繰り返してみてる
アイの歌声を聞かせて
劇場版。ミュージカル嫌いな自分でも素晴らしいと思えたSF作品。
かがみの孤城
映画用にいろいろ原作から改変されてるけれど、泣いた。
売上、アニメの出来共に最有力なのではないか、アニオタにはアンチが多いけど
次点は推しの子とスパイファミリー、ぼっちあたりかな?
売上、アニメの出来共に最有力なのではないか、アニオタにはアンチが多いけど
次点は推しの子とスパイファミリー、ぼっちあたりかな?
算数が苦手なん?
まあでも96話なんてワンピースの10分の1以下だから余裕だろw
見るアニメもそんなのばっか。とても人には言えない...
2020年代どころか今までに見たアニメの中でトップ5に入ってる
ほんと駆け抜けるようアニメだったわ
正直ブラクラ、スパイファミリー、映像研評には同意する
ぼざろに関しては、海外まで人気出てトレンドアワードで8冠とったの凄すぎだわ
昔だったら見向きもされてなかったろうに
外国人はああいうアニメに面白さを感じないんだろうな
それもめっちゃ人気やったぞ
積みアニを消化したらまた違ってくるかもだけど。
サイバーパンク、ゴジラSP、DYNAZENONあたりかな
無駄な言い争いのタネを撒く記事を載せるな
こんなんただのアンケートだぞ
本気で怒り出す奴は話を分かってないアホ
2020年 アクダマドライブ
2021年 かげきしょうじょ
2022年 ぼっちざろっく
だった
他のに比べて全くつまらない、見てて苦痛だったからなんでだろう?と思ってたから、K国のだったからなのね、納得。
ただのアンケートだろうが マジな言い争いをしだすアホが出てくるのは
分かってるはずだろ、っていう意味な
ほんとにつまらないなら「なんだっけ、こういうかんじのアニメあったよな」「このアニメはクソ。見るなよ」ってことすらない。>21みたいに二ダ国のはそもそも慮外だが。あれにスレが付くときは二ダ国人のホノレホノレ宣伝目的だけだから。
楽しくワイワイ語り合えるテーマだからな。だからこそ思い入れ強い人はヒートアップしちゃう事もあるし、人の楽しみに水を差そうって残念な奴も出てくる。
あと、その意図で言ったなら>>79の最初の一文はいらんな。ツッコミ入ったから論点ずらしたようにしか見えなくなるから、反論した分だけ余計にかっこ悪くなるパターンに嵌まるぞ。
アレは色々身の程わきまえて深夜でもやってりゃよかった
無職転生もめちゃくちゃいいけど
日本では今だに鬼滅や呪術だけど、アメリカはすでにウェブトゥーンが主流だよ
見てねーだろ
あんたの感性の衰えなど知らん
ブラックラグーンがいつの作品かも知らないにわか
言い争いをするかどうかは、お前ら次第だ
反応したら負けだが、全くツマランぞ、その釣り
日本人の感想と同じで、終盤がイマイチ
20年代を代表するアニメ、、ちいかわ?
その着せ替え人形の恋愛の形も現実は殆ど無いけどな、良い悪いの境界線がよく分からん。
意味や深み、芸術性とかで評価する人もいれば、かわいいとか楽しいとか、娯楽性で評価する人もいるわけで、評価軸が違う人間同士で相互に評価軸自体を否定するような議論をしても不毛なんだよね。
オリジナルアニメだったらDIYが面白かった。
原作付きなら映像研はやっぱり実験的な要素もあって本当に興味深く観られて面白い。
あと今先行上映してるアイマスのミリオンライブが面白い。
名前を伏せるくらい、ウケてるのを認めたくないんだ
深夜向きだとは思うがな
ウェブトゥーンは米国で上場するほどメインカルチャーなのですが、、、
集英社、講談社、角川のどれか一つでも米国で上場できるの?
現実を見てくださいよ
コロナ下の経済低迷でメディアがブーム作ろうとした時の最大瞬間風速はヤバいくらいぶっ飛びだったけど、同じような売り出し方だった妖怪ウォッチより下降は早かったのがイタイと思う。玩具も20年クリスマス商戦の時点で男児向けの日輪刀の新モデルが発売から半年も経ってるロトム図鑑と接戦で総合だと仮面ライダーセイバーに負けるし、女児はすみっこぐらし圧勝だったしでぶっちゃけそこまで売れてない。
ただあの最大瞬間風速を更新される事は当面無いと思われる。
玩具売上で評価できる俺スゲーですか?
要はウェブトゥーン>>>>>マンガってことでしょ
話が長いよ、要約もできないのですか
運営企業が上場しているかどうかが問題ではないだろうに。頭大丈夫か?
じゃあ、ウェブトゥーンとやらと、漫画の売上比較してみろよ。市場規模を出してみろよ。
何を持ってしてウェブトゥーンが上なの?説明してみろよ。ちゃんと根拠を示して要約してな。
>米国で上場できるの?
Googleにケンカ売ってどうすんだよ・・・
いやウェブトゥーンでもめちゃくちゃつまんなかったぞあれ
男の屋敷に令嬢が集ってるとこまでは我慢して読んだが全然面白くない
アニメ業界もいい加減K国産原作は売れないって学んでくんねーかな
神之塔のソシャゲ二作連続爆死で人気ないのバレてるよw
俺だけレベルアップしか無い癖に
アニオタには絶対に理解出来ないしされても困る見事な怪作だった
この2つはどちらにもミオリネさんが登場するのだ^ω^
まだこれが覇権みたいのはないかなぁ・・・?
ぼざろも面白いんだけど、一番かって言われると・・・
アホを気にかけすぎ
いつみてもセンスねぇなと思う
7部失敗したら後がもう無い
ライト向け名作からメイドインアビス、オタク向け名作なら無職転生かな
オリジナル枠ならイドやオッドタクシーもいいと思う
2020年以前からやってるけど、進撃の巨人はここ30年で圧巻の出来だと思う
ホントだよねー
興味深い作品をいっぱい挙げてくれてスゲー勉強になるわー、って感心して読んでるよ
なんでそんな異様に評価高いのかわからん
映画であればザファーストスラムダンク、ブルージャイアント。
これはもう好みの作品挙げるしか💦
「アレ」扱いなだけだぞw
出オチ失速万策尽き 色々身の程わきまえてない半端モンが
補足すると
(無事仕上げられた分は、)映像的な見た目に関して作画崩壊とは縁遠くちゃんと安定して立派に見れる出来。
うずまき ファイティン!!
日本のアニメも爆死し始めてるなんだよなあ なんせkが混じりだしてるし
素材の割に多くの面でレベル高く隙がなく練られまとめられてる嬉しい驚き。
具体的に言うと構成演出キャラ描写音響テンポギャグ凝り方シュールさ見やすさ・・・
ただし動画リアクションではそこまで盛り上がりにくい方。かぐや様とかの方がずっと強い。
ドアニメ見て、アニオタ蔑視とはね
鏡見ろ
ステマ臭くないコメントしてから言って
キミみたいな「青葉くん予備軍」に言われてもねぇw
親に迷惑掛ける前にさっさと首くくれよ。
コメントする