スレッド「そのクリエイティブさで客を驚かせた天才的な店を見ていこう」より。
引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
そのクリエイティブさで客を驚かせた天才的な店を見ていこう

そのクリエイティブさで客を驚かせた天才的な店を見ていこう
これは細い以外のサイズのヨガパンツも展示するナイキストア
2
万国アノニマスさん

Mサイズの女性だけどこういうのは凄く嬉しいね
3
万国アノニマスさん

実際に運動には使わない本当にくつろぐだけのヨガパンツは無いんだろうか
4
万国アノニマスさん

この店はアボカドを成熟度別に整理していた
↑
万国アノニマスさん

アボカドがいつ熟すかは神でも分からないと思う
15分もかからず固い状態からデロデロになった経験がある
15分もかからず固い状態からデロデロになった経験がある
5
万国アノニマスさん

果物の収穫時期を掲載しているイタリアのスーパーマーケット
7
万国アノニマスさん

うちの地元のスーパーはレシートを両面印刷にしている
8
万国アノニマスさん
この店はボールペンを自分で自由に作れる

この店はボールペンを自分で自由に作れる
9
万国アノニマスさん
家具屋で手渡されたプリント
この種が埋め込まれた紙を植えると植物が育つらしい

家具屋で手渡されたプリント
この種が埋め込まれた紙を植えると植物が育つらしい
↑
万国アノニマスさん

こういうのは何を植えるか分からない問題が常に付きまとう
特定の地域で自生してても別の地域では外来種ってこともあるよ
特定の地域で自生してても別の地域では外来種ってこともあるよ
10
万国アノニマスさん
自分が買い物するスーパーでは
卵が割れたパックの生き残りを再パックして割引販売している

自分が買い物するスーパーでは
卵が割れたパックの生き残りを再パックして割引販売している
11
万国アノニマスさん
販売中のトイレットペーパーのサンプルをトイレで全て提供しているオランダのスーパー

販売中のトイレットペーパーのサンプルをトイレで全て提供しているオランダのスーパー
12
万国アノニマスさん
地元のスーパーの駐車場には買った物を車に積み込む時に
ショッピングカートが転がらないように黄色いソケットで抑えられる

地元のスーパーの駐車場には買った物を車に積み込む時に
ショッピングカートが転がらないように黄色いソケットで抑えられる
13
万国アノニマスさん

14
万国アノニマスさん
ペットフードを補充出来るステーション
ゴミゼロでペットフードを補充出来るのは初めて見た

ペットフードを補充出来るステーション
ゴミゼロでペットフードを補充出来るのは初めて見た
↑
万国アノニマスさん

これは地元のペット店から無くなってしまった
スタッフから聞いたら盗難の多さ、一貫性のない供給、故障など多岐に渡る理由だったよ
気に入ってたのに残念だ
スタッフから聞いたら盗難の多さ、一貫性のない供給、故障など多岐に渡る理由だったよ
気に入ってたのに残念だ
15
万国アノニマスさん
膝で押せるイタリアのスーパーの手洗い場

膝で押せるイタリアのスーパーの手洗い場
16
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

誤用したら潜在的に有害な本物の医薬品は薬局のみで販売すべきだ
18
万国アノニマスさん
ハイキングシューズのテストコーナー

ハイキングシューズのテストコーナー
20

↑
万国アノニマスさん

レゴが出現するのは裸足の時だけだよ!!!!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
酷いとカブみたいのに当たることあるから
↑人気テーマパークで自分だけのライトセーバーを作れるコーナーを思い出した
同様に何処だったか、カップラーメンミュージアムってところで自分オリジナルのカップラーメンが作れる商業施設を思い出した。
yes no は置いておいて普通に取り付けてほしい 洋服屋さん頼みました。
行ってるとこにたまたま無かったかもだけどね
なんで?自分のサイズしか見ないでしょ
どっちにしてもサンプルと実際売ってるものが違ったりするとこも多いから
あんま参考にならないんだよね
ネコ「新しい段ボール箱を与えてくれてありがとうニャー」
小さいけどこういう心配りは嬉しいわ
自分は値段見ないタイプ。目安としてこんぐらいかな?ってのは頭の片隅に置いておくけれど
あんまりピンと来なかったなぁ
日本でも一部のスポーツ用品展に行ったらトレッキングシューズコーナーにこれあるよね。
会社の近くのイオンには、持ち運びのハンディスキャナーが有って、最後支払い時にはそれをかざしたら直ぐに会計が出来るシステムがある。
まぁ日本はペット用炬燵だの、特にペット用グッズ作るの好きだから色々あるんだろうが
続き 最も大事な事を書き忘れた💦
各観光地でも色んな体験行事があるけど自分でカスタムして何かしら作れるのは良いよね
以前沖縄で作った貝殻と珊瑚で作った風鈴みたいなやつ(名前忘れた)は楽しかった
また沖縄行きたい
20のアレにレゴを入れた人いいわw
海外は暗算できない人達多いからな
広いスーパーなら導入推奨するけど、狭いスーパーでやられたら通路塞いでポチポチやってる邪魔な人になりかねんからいらんな
体格差を考慮してないしオシャレ着の人はあんまり押したくないだろう
これなら昔ながらの足踏み式のほうがいい
>かごの計算機は世のママさん達に重宝されるのかね
トライアルなんかだと一部の店舗でレジカート採用していて
カートで読み取りから計算、会計まで行う機能があったりする
なくても困らんけどあるとちょっと嬉しい要素って感じ
まぁ日本でも恥じらいの無くなったオバちゃん達は、スパッツレギンスの時代から、ガンガン尻もろ出しで着てたけど(若い子は軽く下に一枚覆う人が多いが)
アメリカはむしろだいぶ前から女性らしいフェミニンスタイルの方が酷い同調圧力で着にくい国だし
巨肥満の女性達が私を美しいと思わないのは差別と主張したり、飛行機の席もう一つ無料にしろ!と肥満の権利を主張し始めてる国だからな
人がもみもみしたアボカド食べたいか?
そこの店舗はハムのスライスロボットとかもあって、自分でボタン操作できて子供の頃それを楽しみに行ってた
知ってる人いないかな?
アメリカ人のデブさ加減は尋常じゃないからなぁ
アメリカはついに成人女性の平均体重が78㎏超えたから…
平均身長は161㎝ね
26は普段どうしてるん?
体型というか…シワとかスジとかがあまりにあからさまだと困っちゃうよね…フィットする素材だとくいこみがすごいし…
紙の感触確かめられるのはいいね
おもちゃ自体より、おもちゃが入ってた箱を気にいる猫
ルームシューズも売ってんのかな
アボカド買った事無さそう
いい考えだと思うが、できればバーコードを読み取る機能を付けて数字を撃ち込まないようにすればいいと便利だよね。
もむと早く痛みそうな気がするから自分もイヤだな。
でも熟してるかどうかなんとなく色でわかるけど。
レジゴーかな?
あれ盗難多いだろうなといつも思う。
もむ必要はない
1はもむとは言ってないんだけどね
イトーヨーカドーでそんなんやってたような
あれはスマホアプリだったか
大阪の池田市
ただ日本には流水で発電するタイプの無電源自動水栓があったりするけど
結局26は逃げちゃったか
40もだけど、文脈からみて自分自ら吟味して買ってないって事は分かってたけど、
なんで知らない事に首突っ込んでまで無理に逆行こうとするかね
アボカドもんで買うやつなんていない(笑)
コメントする