スレッド「自転車コースのある日本のホテルに泊まった」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

自転車コースのある日本のホテルに泊まった
朝起きたら周回してる人達がいたよ
朝起きたら周回してる人達がいたよ
2
万国アノニマスさん

まるで絵みたいで良い写真だ
3
万国アノニマスさん

この人達は最高の人生を送ってるし、自分はこれを支持する
4
万国アノニマスさん

素晴らしい写真だな
↑
万国アノニマスさん

ありがとう!
5
万国アノニマスさん

この写真はクールなポスターとして使えそう
↑
万国アノニマスさん

もしくは高校の数学の教科書の表紙だな!
↑
万国アノニマスさん

理系の教科書って表紙がワクワクするものであればあるほど
中身は難解でドライになる傾向あるよな
中身は難解でドライになる傾向あるよな
6
万国アノニマスさん
代数の教科書の表紙にありそうだ

代数の教科書の表紙にありそうだ
↑
万国アノニマスさん

妙にしっくり来る(笑)
7
万国アノニマスさん

岡山県のKEIRIN HOTELだね
↑
万国アノニマスさん

正解!
↑
万国アノニマスさん

それなら独自のコースがあるのも納得だ(笑)
8
万国アノニマスさん

トラックは一般公開されてるのか、それとも競輪専用なんだろうか
↑
万国アノニマスさん

おそらく借りることも出来るけど
普通のトラックに行くのとはまた違うよ
普通のトラックに行くのとはまた違うよ
9
万国アノニマスさん
面白いことに競輪は日本で許されてる4つの賭博スポーツの1つ

面白いことに競輪は日本で許されてる4つの賭博スポーツの1つ
だからこそ人気になったんだ
↑
万国アノニマスさん

凄く凝ったギャンブルの舞台と考えれば説明がつくよ!
10
万国アノニマスさん

富士フィルムのカメラで撮影したよね?
自分は富士フィルムしか使ってないからよく分かる、凄く独特な色彩になる
自分は富士フィルムしか使ってないからよく分かる、凄く独特な色彩になる
11
万国アノニマスさん
どんなカメラを使ったの?マニュアル撮影?
それはともかく良い一枚だ!

どんなカメラを使ったの?マニュアル撮影?
それはともかく良い一枚だ!
↑
万国アノニマスさん
ありがとう

ありがとう
カメラは富士フィルムのGFX 100S、レンズは110mm F/2でマニュアル撮影だよ!
12
万国アノニマスさん
色彩も影も満足感があるな

色彩も影も満足感があるな
13
万国アノニマスさん
君は自転車で走ってみなかったのかい?

君は自転車で走ってみなかったのかい?
14
万国アノニマスさん
ファンタスティックな写真だなぁ

ファンタスティックな写真だなぁ
15
万国アノニマスさん
色も影も何もかも写真が素晴らしすぎる!
東京しか行ったことがないけど将来もっと色んな日本を発見することが楽しみになってきた!

色も影も何もかも写真が素晴らしすぎる!
東京しか行ったことがないけど将来もっと色んな日本を発見することが楽しみになってきた!
16
万国アノニマスさん
自転車トラックは見ても参加しても楽しい
短い距離でもコンパクトなコースでもね

自転車トラックは見ても参加しても楽しい
短い距離でもコンパクトなコースでもね
17
万国アノニマスさん
少しズームアウトすれば海や山の景色も見れる
素晴らしいスポットだよ

少しズームアウトすれば海や山の景色も見れる
素晴らしいスポットだよ
18
万国アノニマスさん
構図が綺麗だね

構図が綺麗だね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
世界共通なんだな
それにしても良い写真だなぁ
普通の競輪場で撮影したと言われても分からない。
競輪で人気になったアニメ作品ってあった?
と調べたらガールズ競輪のが今年から始まるんだ
これだけ俯瞰で撮れる場所が知る人ぞ知るで限定されるんだろ
GFXと110mmで100万円の機材を使うんだから記者のようなプロフェッショナルなのかな
いや、俺にはわからん
現役高校生である俺が断言する
わ、か、ら、ん
解る人が見れば競輪ホテルだって共感出来てしまういい構図
ここかな
競輪自体が日本発祥だからアニメは関係ないだろ
英語でもKEIRIN
31日に自さつしそうなタイプだなこいつ
構図も被写体と太陽の位置もあらかじめ計算してここしかないってところに三脚立ててPLフィルターで窓の反射消して撮影してる
まあ素人の写真ではないわな
まだ子供なんや流してやれよ
別に証明することが目的じゃないから。レスバのやり過ぎ。
いや、むしろ徹底的に叩くべき
おっさんの素質あるよ
ザッ!ザッ!ザッ!~と漕ぐ度にタイヤから音がして、凄いんだよね。
太ももに肥大化した筋力があると、グリップ力が尋常じゃない。
知らなんだ
カレンダーの写真とかに使えそう、
青の発色が良くて当時のマニアの間ではベルビアブルーと称されていたわ
富士も自社のアイディンティティとしたのか、後のデジタルカメラでもフジは青味が強かった覚えがある
ただ競輪ネタのアニメ無いんかなって話やろ
語る前に君はハッタショ治せよ
これがアスペってやつか
富士フイルム
キヤノン
英語の教科書でもありだと思うが
宇野港から直島行のフェリーが出てるから、直島観光が主目的じゃないかな
走力の違う兄弟が別のタイミングでスタートして、
「何分後に追いつくでしょう?」ってのは標準的問題なんでしょうねw
文章をよく読もうね
金持ちだな。
フイルム自体値段かかるし、現像がまた高くてねえ
だから一本24~36枚の限定勝負で、一枚に魂かけるから上達はするとはいうものの
結局ブレブレ写真ばっかりだった時の悲しみと言ったらw
弱ぺが将来的にケイリンに???
ボートもだけど
競輪は75年の歴史の中で死亡事故7例、およそ10年に1回の割合
競馬は117年の歴史の中で死亡事故17例、およそ7年に1回の割合
競艇は72年の歴史の中で死亡事故31例、およそ5年に1回の割合
オートレースは73年の歴史の中で死亡事故92例、およそ1年に1人以上と
日本の公営ギャンブルの中じゃオートレースがダントツに死亡事故多いんよ
きっといつか、君にもわかる日が来るよ。
選手資格に競輪学校の卒業ってのがあって、外国人を招待するのも難儀ってあったし。
外国人選手は勝てなきゃその時点で試合放棄して降りちゃうから、
不成立が多くて興行やる側としては大変なんだって。
スタッフは「苦労して呼んでこれかよ!」って怒ってた。
ですよねw
もう何年前だっかG1レースの開催中に落車して亡くなった選手がいたなぁ
勝ち上がりインタビューを受けてる選手の辛そうな表情は今でも覚えてるわ
古くは、モーニングに載っていた田中誠のギャンブルレーサーだろう。打鐘(じゃん~とか色々あったと思ったけど。
コメントする