スレッド「これだから俺は日本が好きなんだ」より。
引用:Reddit、Facebook
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

これだから俺は日本が好きなんだ
2
万国アノニマスさん

腹が減ってきたわ
3
万国アノニマスさん

自分が好きだったことの1つは朝食セットを頼んでも余裕で10ドル以下ということだったな
4
万国アノニマスさん

たった330円なの?
↑
万国アノニマスさん

ちなみに大体2.24ドルくらいだね
↑
万国アノニマスさん

なるほどそういうことか
でもそれってクレイジーじゃないか?
でもそれってクレイジーじゃないか?
↑
万国アノニマスさん

真面目な話クレイジーだ
しかもボリュームもあるように見える
しかもボリュームもあるように見える
6
万国アノニマスさん
アメリカの俺の住んでる場所だったら13.99ドルはする

アメリカの俺の住んでる場所だったら13.99ドルはする
↑
万国アノニマスさん

13.99ドルでクオリティは4分の1だね
7
万国アノニマスさん

日本の俺の住んでる場所だったら500円くらいだな
8
万国アノニマスさん
ここまで安いのは珍しいけど確かにこういうことはある!
北欧から妹が遊びに来た時、地元のスーパーで惣菜を見た時
「日本に住んでたら絶対に料理しないと思う」と言ってた

ここまで安いのは珍しいけど確かにこういうことはある!
北欧から妹が遊びに来た時、地元のスーパーで惣菜を見た時
「日本に住んでたら絶対に料理しないと思う」と言ってた
9
万国アノニマスさん
料理をする時間やスペースがない人はほとんどいないけど
24時間いつでも買える安いスーパーの食事を含め選択肢はたくさんあるね

料理をする時間やスペースがない人はほとんどいないけど
24時間いつでも買える安いスーパーの食事を含め選択肢はたくさんあるね
10
万国アノニマスさん
オーマイガー
お腹いっぱいなれるランチで330円かよ
俺にその弁当を全部くれ

オーマイガー
お腹いっぱいなれるランチで330円かよ
俺にその弁当を全部くれ
11
万国アノニマスさん
凄すぎる
オーストラリアだったら10ドルくらいだと思う

凄すぎる
オーストラリアだったら10ドルくらいだと思う
↑
万国アノニマスさん

どこ行けばそんな安く手に入るんだよ?
12
万国アノニマスさん
こういう汚いカートに乗ってる食べ物は美味いと分かる

こういう汚いカートに乗ってる食べ物は美味いと分かる
13
万国アノニマスさん
日本ではビールも安い

日本ではビールも安い
14
万国アノニマスさん
ちゃんとした食事を摂ることも忘れずにな
スーパーの弁当は欧米の電子レンジの食事よりも遥かに優れてるとはいえヘルシーではない
白米と揚げ物と漬物なんだから

ちゃんとした食事を摂ることも忘れずにな
スーパーの弁当は欧米の電子レンジの食事よりも遥かに優れてるとはいえヘルシーではない
白米と揚げ物と漬物なんだから
15
万国アノニマスさん
カナダだったら16.99ドルはしそう
日本の外食はカナダより安いとみんなにいつも言ってるよ

カナダだったら16.99ドルはしそう
日本の外食はカナダより安いとみんなにいつも言ってるよ
16
万国アノニマスさん
欧米の食べ物はどうしてあんなに高いのか分からない
自炊してもテイクアウトでも時給換算すると必ず負担になる

欧米の食べ物はどうしてあんなに高いのか分からない
自炊してもテイクアウトでも時給換算すると必ず負担になる
17
万国アノニマスさん
大体2ドルくらいの食事なら本当にお買い得だな

大体2ドルくらいの食事なら本当にお買い得だな
18
万国アノニマスさん

どこで撮ったんだろう?
来日した時のために知りたいよ
来日した時のために知りたいよ
19
万国アノニマスさん
これはどこなんだ?!
東京でこの値段で普通サイズの弁当見たことないぞ

これはどこなんだ?!
東京でこの値段で普通サイズの弁当見たことないぞ
20
万国アノニマスさん
日本の物価は高いと思ってたからこれを知れてよかった

日本の物価は高いと思ってたからこれを知れてよかった
21
万国アノニマスさん
日本の食べ物は美味しくてヘルシーだから大好きだ

日本の食べ物は美味しくてヘルシーだから大好きだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
この地域に住みたい
関東展開のオーケーストアならあるかもしれないけど
笑っちゃった(笑)
よく使い込んでて年季が違うって事かね
最初は重宝するけど、胃もたれしやすくなるんだよな
値段どうの以前に食べ物扱っててこの汚れはちょっと無理
フードロス削減とかで、240円に値引きされる事もあり。
揚げもんばっかやないかーい
どうなんだろ、フードスタンプのように、所得が少なかったり、失業中の人が食料を買えるようなクーポンが有れば、店もそれなりの価格で売れて、消費者も購入出来て良いのかな。
でも、そのフードスタンプは税金から支払われるからコレも何かもやるな。
これって浅草のドンキの近くにあるあの店?
塩分量に気を付ければだがw
おかずやっていう下町あたりに何店舗かある惣菜屋さん
ラ・ム―なら298円で売ってるしそこから半額シールも貼られる
定食屋と違い年季のせいでこうなったとは思えん汚さ。廃物を利用したにわか商売と思われて不安になる。
ごはんの量は少し多いかもだが
手作りで、低価格なのに凄い美味いの。
ただ、野菜不足にはなるから、夕食で野菜を補うとかかな。
スーパーやコンビニより、買うならこういった店の方が良いよね。
とりあえず得意気にフードスタンプ言いたいだけなのは分かった
欧米みたいに異常に地価高騰したりしてない店ならやっていけるんだろ
気持ちは分からないまでもない。
でも、トラックでスーパーに運ばれてくるケースと、それを積んでるカゴ車とか、それほどキレイじゃないよ。
本場の中国料理は衛生面や安全面で怖いので無理
カツ丼298円
カツ丼298円
カゴ車やカートラとか置き場がないから屋外に放置、雨風日光に晒されて錆びたりしてボロくなり、落葉時期には落ち葉が挟まったりしてるからね
絶対どこかにしわ寄せがある
こんなのありがたがったらアカンと思う
スーパーの激安弁当もそうだけど、バランスよくしたいなら別に買え。
ストゼロ2本付けても1000円超えないんだから十分安いだろうに。
今はさすがにどんな激安店でも600円はする
>自炊してもテイクアウトでも時給換算すると必ず負担になる
あれ?欧米は物価が高くてもそれに見合う高給なんじゃなかったのかい?
今の日本でフードスタンプなんかやったら、利権と中抜きの温床にしかならんよ。事業の受注先は電通かパソナだろうなw
ラムーって198かと思っていた、随分前だから上がったのかな。安すぎて怖くて買ったことない。
目玉焼き、ウインナー、ハンバーグ、漬け物、御飯、の定食弁当
最近250円に値上げしたら苦情殺到で200円に戻したみたいだ
現金会計のみだったりするが安くて 量が多くて結構うまい
ただ茶色い男メシなので別の食事で野菜を摂る必要がある
今もあるよ
都内の下町だけど昼限定で340円弁当売ってる
これで円安って言うんだから真面目に考える程に謎
それでも十分安いんだからw
値段が高いのに茶色だらけのコンビニ弁当は見ただけで胸焼けがするな。
複数個を食べるにしてもライス文化の無い外国人にとっては惣菜だけ食べて米は多少食べても後は残すんじゃないか?
西友もこの位の値段のもあるけどピンキリだね
東京近郊で
ラ・ムーの肉を買ったことあるがイマイチだった
安すぎる弁当は怖い
人件費が大きいんじゃないか
時給は安いわ、パート1人でアメリカ人3人分位の仕事をしてそう。日本は手際が違う
落ちて行ってるぶん途上国よりたち悪い
今の値段でもすげえのに250ってマジか…
普通に美味そうだし週一くらいで食ってみたいな
どっかでサラダ買ってきたらバランス良くなりそうだよな
腹減ってきたw
小さいけどね
ここまで安いのはあまりないけど13時前ぐらいだと大体400~500円ぐらいになってる
飲食店が作ってるからスーパーの弁当なんかよりはるかに美味いよ
日本もすっかり「安い国」になったよな
外国人からするとどっちも安いんだろうけど、どうせなら出来立てのお弁当食べて欲しいな。個人のお弁当屋さんとかは長く生き残ってるだけあって美味しいよ。
こんなもん大抵個人店で店長と家族の趣味の店やで
一々問題化しようとする自分がやべぇ奴だって認識することが先ちゃうか?
値段でしかもの見てない物言いだな、そういう風に言いたいだけだからそうなるんだよ。
その値段で(安定して)供給できる、質もそれなりに確保できているから、それができる。
その事は、評価すべき事なのに、値段だけに言及してのそのもの言い・・・実に、「」らしいわ。
オーケーは値下げ補填を下請けに強要してた犯罪企業
ニュースを見ない底辺さんですかね
弁当屋に限らず製造業とかでも値下げ補填は普通にある
表向きは「コストダウンへ御協力のお願い」で「協力できんなら取引やめる」と実質ただの脅し
揚げ物ばかりがおかずの弁当がヘルシーだと・・・?
下手したら肉より野菜の方が高いし。
彼らが言うほどヘルシーではないといつも思うがいちいち否定するのも面倒だしな。
キッチンオリジンの豚汁かなりおすすめ
揚げバターとか砂糖がけドーナツと比べたら断然ヘルシー
値上げする前は米パッサパサだけど値段考えたら全然大満足だったな
値上げしてもまだまだ安いんだけど米を油まみれにするようになってあんま食べたくなくなったわ
ここの弁当はその日売ってる惣菜ランダムに入れてるから野菜食えるやつも売ってる
唐揚げは常設してるのと結局それが人気なだけ
製造してる奴 販売してる奴の労働力が330円の中で賄われて成立してる事を考えると
大して良い事ではないんだけどな 安いという単にデフレなだけの現象
コメントする