海外大手フォーラムRedditの日本の写真を投稿するjapanpics板などで話題になったスレを反応と共にまとめました。引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本の松本市にある古書店
↑
万国アノニマスさん

凄くユニークだね
2
万国アノニマスさん

R.O.Dってアニメの舞台のように見えるよ
3
万国アノニマスさん

どうかこの場所が永遠に続きますように
4
万国アノニマスさん

上から見た埼玉、群馬、栃木のサンケンキョウ

引用:Reddit

引用:Reddit
↑
万国アノニマスさん

サンケンキョウって何?県境ってことかな?
小さな用水路が境界線ってことかな?
小さな用水路が境界線ってことかな?
↑
万国アノニマスさん

サンケンキョウは三つの県の境目って意味
英語だったらトライポイントだね
英語だったらトライポイントだね
5
万国アノニマスさん

香川県の高屋神社

引用:Reddit

引用:Reddit
↑
万国アノニマスさん

美しいスポットだよね!
裏の駐車場を見つけるまで自分は少し時間がかかった
裏の駐車場を見つけるまで自分は少し時間がかかった
↑
万国アノニマスさん

凄い景色だね!
日本に行ってみたくて仕方ない!これは美しすぎる!
日本に行ってみたくて仕方ない!これは美しすぎる!
↑
万国アノニマスさん

日本で見た全ての建築物の中でここが一番好きだった
内部空間の巨大なスケールを捉えるのがほとんど不可能だったな↑
万国アノニマスさん

分かる
ここでたくさん写真を撮ったけどどれもこのスケールを全然伝えられなかったよ
ここでたくさん写真を撮ったけどどれもこのスケールを全然伝えられなかったよ
↑
万国アノニマスさん

絶対に行きたい場所リストに追加しておいた
↑
万国アノニマスさん

尾瀬/日光国立公園は大好きでよく行く
会津方面の100km前方は何もない大自然だけなんだ
残念ながら自分達が行った時は激しい雷雨が続いてたけど
会津方面の100km前方は何もない大自然だけなんだ
残念ながら自分達が行った時は激しい雷雨が続いてたけど
↑
万国アノニマスさん

看板には何て書いてあるの?
↑
万国アノニマスさん

麺料理の蕎麦って分かるかな
看板には蕎麦の店だということが書かれてるよ
看板には蕎麦の店だということが書かれてるよ
↑
万国アノニマスさん

素晴らしい、最高の国だな
↑
万国アノニマスさん

空襲が無かったら東京もこんな感じだったはず
ある意味、あれで都市がゼロからスタートしたんだ
ある意味、あれで都市がゼロからスタートしたんだ
↑
万国アノニマスさん

赤と白の電車は今(ごく最近)でも北陸や米原/大阪間の路線で使われてるのと同じに見える
↑
万国アノニマスさん

2016年に鉄道博物館に行ったけど良い時間を過ごせた
東京から少し離れてるけど日帰り旅行に最適だし歴史も本当に素晴らしい
東京から少し離れてるけど日帰り旅行に最適だし歴史も本当に素晴らしい
↑
万国アノニマスさん

セーラームーンを見て育った自分からすると
ここはまさに自分の行きたいスポットだ
ここはまさに自分の行きたいスポットだ
↑
万国アノニマスさん

エッフェル塔にしか見えないのは俺だけだろうか
↑
万国アノニマスさん

鹿児島県だな、木の感じから分かったぜ
↑
万国アノニマスさん

いや、これは長野だよ!
↑
万国アノニマスさん

これってエヴァンゲリオンに出てきたビール?
↑
万国アノニマスさん

確かにエヴァンゲリオンに出てくるのはエビスだなHAHAHA
この缶と見た目はそっくりだ
この缶と見た目はそっくりだ
↑
万国アノニマスさん

見た目はまるでヘビみたいだ!
↑
万国アノニマスさん

これは凄くカッコいいし良い写真だね
↑
万国アノニマスさん

これは水じゃなくて除草剤か殺虫剤だよ
↑
万国アノニマスさん

茨城のどこなんだろう
自分の住んでる場所だとたまにドローンを使って作業してるよ
自分の住んでる場所だとたまにドローンを使って作業してるよ
↑
万国アノニマスさん

テレビで広島を見るといつも思うけど
日本の他の都市よりも遥かに緑が多いな
日本の他の都市よりも遥かに緑が多いな
↑
万国アノニマスさん

5月に行ったけどここの堀で美しい鯉をたくさん見れたよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
でも2020年に閉店してしまったんだね
行ってみようかと思ったのに残念。
建物は残ってるのかな?
壊したなら勿体ないなあ。
テレビで映るのは平和公園ばっかだから
緑が多いように見えるんじゃないですかね(推理
北へ行けば山ばっかだからまあ緑が多いと言えば緑
自分で売っておいてそりゃないぜって顔するよね
「青翰堂わびさび」という日本文化を発信するお店になってる
へぇ~~~~~~~~~~~~~~~~
これ少し傾いてない?
ジャッキ工法とかで調整してもらいたくなる(他人事)
広島カープの語源じゃけえの
新幹線の広島駅から山までかなり近く感じるから多く感じるのかな
斜面にも住宅地が広がってるからいうほど緑多くも無さそうだけど
お供えする時は蓋を開けるのが普通や
WABI×SABI松本青翰堂店に変わって
10時30分から17時30分に営業してるみたいだよ
川が多くて川端は植樹が多いからと違うかね
言われてみると確かに隣のビルにたれかかってるように見えるね
まあ築年数70数年ある建物みたいだからねえ
食うもんがないときゃあ、ここのコイに世話になったもんよ
観光で何度か広島市に行ったけど平和記念公園とか、比治山周辺をめぐってたからつねに緑が見えるところをうろうろしてた。面積広く緑のあるスポットが観光ルートと一致してる気がする。
ぐぐってみたら建物はそのままでかなりきれいになってるね
杜の都仙台に行った時に思ったのは、道路脇に植樹されている木が大きい事と、山が遠いこと。
広島って山が近いんだなぁと実感した。
そういう意味でも緑は多いのかもしれんね。
おしゃれ雑貨屋みたいになってるね
でもホームページ見たらマッコリカップ売っててがっかりしたわ
母方の実家が松本だったから子供の頃から親しんだのに残念
こういう本屋が好きなら「御蔵前書房」でググってご覧
ベージュの建物は七条通りに面しててアラビアっぽいのはグーグルマップを見ると
花屋町通に面してる蓮光寺??
とすると中央左のでかい屋根は西本願寺?面白いなあ
コメントする