スレッド「スーパーでカレーを買うのは本屋に行くようなもの」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

スーパーでカレーを買うのは本屋に行くようなもの
2
万国アノニマスさん

凄すぎる!!!😍
3
万国アノニマスさん

色んな種類のゴールデンカレーのインスタントがあるね
4
万国アノニマスさん

ワオ、これは信じられないほど素晴らしいな
5
万国アノニマスさん

正直…まずどこから始めればいいんだ?
↑
万国アノニマスさん

同じことを考えてしまった
インド系のスーパーに行っても2~3種類しか選択肢がない
こんなたくさんの品揃えは見たことがないよインド系のスーパーに行っても2~3種類しか選択肢がない
6
万国アノニマスさん
日本旅行中にカレーを買わなかった自分に失望している

日本旅行中にカレーを買わなかった自分に失望している
↑
万国アノニマスさん

自分はいつもスーツケースに何箱か入れて持ち帰ってる
かなり重いから最大10個までにしてる!!!
かなり重いから最大10個までにしてる!!!
8
万国アノニマスさん

全種類1つずつ買ってきてくれ!
↑
万国アノニマスさん

今年いっぱいまでの献立が埋まりそう
9
万国アノニマスさん
これは凄いな
”全種類食べてみなきゃいけない”という自分の思想が暴走してしまいそう

これは凄いな
”全種類食べてみなきゃいけない”という自分の思想が暴走してしまいそう
10
万国アノニマスさん
カリフォルニアまで1種類ずつ発送してくれないか?
こっちのダイソーやミツワ(日系スーパー)には少ししか選択肢が無いんだ🤤

カリフォルニアまで1種類ずつ発送してくれないか?
こっちのダイソーやミツワ(日系スーパー)には少ししか選択肢が無いんだ🤤
11
万国アノニマスさん
また1つ青木まりこ現象が起きる場所が増えてしまった
(本屋で無性にトイレに行きたくなる現象)

また1つ青木まりこ現象が起きる場所が増えてしまった
(本屋で無性にトイレに行きたくなる現象)
12
万国アノニマスさん
これは羨ましい

これは羨ましい
13
万国アノニマスさん
人生でこんな悩みを体験してみたいよ
こっちはアジア系のスーパーでも3~4種類のブランドで辛さが違う程度だ

人生でこんな悩みを体験してみたいよ
こっちはアジア系のスーパーでも3~4種類のブランドで辛さが違う程度だ
↑
万国アノニマスさん

うむ、カナダでもそんな感じだ
15
万国アノニマスさん
本屋で何かを買うか決めるのに書評が必要なように
カレーにも品評が必要だ!

本屋で何かを買うか決めるのに書評が必要なように
カレーにも品評が必要だ!
16
万国アノニマスさん

日本が羨ましい
アメリカのスーパーで見つけられるのはマイルドなゴールデンカレーだけだ
アメリカのスーパーで見つけられるのはマイルドなゴールデンカレーだけだ
悲しいことにコロナのせいで地元のアジア系食料品店は潰れて二度と戻ってこなかった
17
万国アノニマスさん
最高すぎる!!!(笑)
家族に会うためによく日本で旅行するけど毎回スーパーに行くのが一番楽しみな外出だよ!

最高すぎる!!!(笑)
家族に会うためによく日本で旅行するけど毎回スーパーに行くのが一番楽しみな外出だよ!
18
万国アノニマスさん
ブックオフの最上階じゃないのは確かだよな?

ブックオフの最上階じゃないのは確かだよな?
19
万国アノニマスさん

この写真を見ただけでもヨダレが出てきた(笑)
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
「今夜はB級ホラーカレーの気分」
海外だとレトルトカレーって数種類しかないんか?
海外で売ってる日本のカレーはパウチのレトルトっていうより
固形のカレールーの方が色々な国に輸出されてる気がする
歳でしょ
地方のスーパーでもそれなりに種類を揃えてるところはある。
私は箱のやすいルウから作ることが多いから、めったに買わないけど。
やっぱ人それぞれやね
300円超えたあたりからどれも旨いよ
マッチでーす
カレーパン、カレーまん、カレーうどん…
今日の夕飯はカレーにしようかな
コロナのせいじゃなくてアジア人差別のせいでしょ。
こうなりたくなかったら若い時から食物繊維を充分に摂って肝臓も大事にしようね
レトルトのジャワカレー不味くない?
こんなの見たことねーぞ
家で収納するときは、側面や上面に商品名が入っていて賞味期限も併記されているのがとっても有り難い。
100円のカレーと400円のカレーはやっぱり味違うんだなーって
普段は価格別に食べ比べとかしないからな
ちょうどその時、買い物してたら気が付いていろいろ買ったわ。
横須賀海軍カレーとか日本各地のレトルトカレーが売ってた時。
パッケージのオモテ見せずにタイトルで並べてんの初めて見たわ
えー銀座カリーは変なえぐみが入ってて好きじゃないわ
私的には、具の存在感がしっかりしてるカレー曜日が至高だと思ってる
同じ工場で同じ工程で少し違う材料(スパイス)と工程の最後に追加される具程度の違いなんだけどスパイスと具が高いからね
2人分のジャガイモとニンジンを柔らかく煮て
ボンカレー3袋を鍋に直に入れて温める、これで変に余らない丁度良いカレーになる。
手抜き
ワイはカレーマルシェ派
パッケージが分かる様に並べろよ。
割と良くある味で残念だった
あれで300円超えなら絶対買わない
結局その程度の味
こういうところ増えてるね
えっ自分一番好きなレトルトなんだけど 結局鶏ガラだしに戻ってくるんよ
超スタンダードな日本のカレーって感じで
あれはレトルトじゃない、肉が家カレーくらい入ってる
あれはレトルトじゃない、肉が家カレーくらい入ってる
チャンピオンカレー25年くらい前に金沢に居た時のカツは最高だったのに、この前仕事で久しぶりに石川県に行って食べたらクソみたいなカツになっていて悲しかった
母親や給食や行き付けの店などで人の中で味が固定されてしまってるから人それぞれで好みが難しい
それとは別に普通に作ればいいのに凝って変な物を入れるからおかしくなる場合もある
年寄連中は鍋が変わると水の量を間違えて薄い貧乏カレーになって失敗ってのがあるけど
そうじゃなきゃまず失敗する事は無い逆に不味く作る奴はある意味才能を持ってるとさえ思える
まったく奥が深い食い物である
缶だけどいなばのタイカレーが至高
1食分食べたい時にはたまにだけどLEE×10とか銀座中村屋チキンカレーとかを買ってるわ。
LEEが200円前半、中村屋が300円くらいだったかな。
もっと安く100円台半ばで売ってたりするイナバのタイカレー缶は食べた後いつも満足感がある。レトルトもあったかな。
みんなのランキング Meiji銀座カリー辛口
goo Meiji銀座カリー中辛
smashop Meiji銀座カリー中辛
au PAY ハウス咖喱屋カレー辛口
ASARU ハウスプロクオリティビーフカレー
ねとらぼ ハウスとろうま牛角煮カレー
俺が唯一好きじゃないのがジャワカレーだ
何かの味が足りない気がするんだよなあれ
それだととんでもないスペース取るわ
そんな時はトマトのホール缶
ジャワのえぐみにホール缶をぶちこむだけで、あら不思議
スプーンが止まらなくなる
人気投票見たら54位まであったわ
ボンカレーと聞くと毎回このセリフを思い出すよ。
鶏のふとももの骨付きが2本入っててボリューム凄い
感動するほどうまいわけじゃないけど、とにかく安くて種類が多いから、1人暮らしの学生とかにセットでプレゼントしてやると、超喜ばれるw
まあOEMだから安くできるのであって………
BJ!
この形式、5,6件みたことあるが。
駅ビルとか地下ショッピングセンターとか。
っておもうことある
レトルトはお土産にも最適ですよ~ちょっと重いけど
Lee20倍好き。レトルトカレーの
香りを覆ってくれる辛さが言い。
辛くないとカレー食べられないからLEE20倍派
あれ旨いの?
今度買ってみよ
元祖の意地!
他の国旗が複雑だったり似てる中で日の丸が目立つ法則!
値段がそんな高くないくせに店で出てくるのと味がほぼ同じなんだよね
いいのこれ?と思いながら食べてるw
その発言を聞いた人達もまたカレーが食べたくなるのであった…
どっちかっていうとデパートかも
無印良品のグリーンカレーが好き
銀座カレーも好き
横須賀海軍カレー、貰い物を食べたけど案外マイルドで子供でも美味しく食べられたわ
同じ価格帯なら銀座カリーは確かに美味しいがもっと高いレトルトカレーと比べたら流石に雲泥の差だよ
頭から決めつけないで食べてみろ
ルーだとここまで多様化はしてない
そして結局インスタントよりルーの方がやはり美味い
系列店なのかな?
他でもこういうディスプレイ流行ってるの?
他にも食べるけど最近では松屋のカレーが一番食いごたえがあったな
松屋のカレーいいんだけどさ
今並が680円だっけ?(場所によるかも)
ちょっと躊躇しちゃう
出ては消える激辛商品の中でしっかり生き残ってるLeeは実際旨いからね。
他のそっち系は試すもそれっきりのが多い。
ルーはジャワカレー辛口と他商品を気分でミックス、レトルトはLee20倍かなんか生協で売ってるほぐし肉のビーフカレーっつー感じやけど、夏場はジャワひき肉玉ねぎトマト荒ごし紙パック+水ほんのちょっとでキーマ風作るかな。
米にも麺にも合う。
個人的にスパイスカレーの類いはあまり好きではないのだけど、カレーパンになると一気に最大公約数を叩き出してくるので旨い。
最近ローソンとかで売ってる大阪スパイスカレー研究所のカレーパン(新商品はグリーンカレーパン)はいいなぁ。
500円であの肉の量はなかなかない。
同価格帯で松阪牛とかブランド和牛を売りにしてるカレーもいくつか食べたけど、どこに肉が入ってるか分からなかった。
書評でも書くか
これは誤認識。プロが何百種類ものパターンで調整したものに手を加えるとただのおかんカレーに成り下がる。
面白い
100円前後のは不味いけど300円から上は好みでしかない
安い製品は激辛とか中辛と言いつつ唐辛子を配合せず塩分を過剰配合してる
マァーンはアホだから原材料と成分表を確認せずに買ってる
日本式カレーで総合的に満足度が高いのは銀座カレーだと思うわ
安くてうまいし、中辛も辛口もおいしく食べられるのは珍しいかも
インドカレーだと、S&B 噂の名店シリーズ、新宿中村屋 インドカリーシリーズだな
朝から晩まで日本のカレーwwww
脇ガいじんは知能低すぎwww
もっと安ければいいのになあ・・・
コメントする