スレッド「今で使われてる発明品の魅力的な初期バージョンを見ていこう」より。
645ba4c96ada1_zdi7z8t90iz31__700
引用:Boredpanda


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
今で使われてる発明品の魅力的な初期バージョンを見ていこう
これは1920年の電気トースター


2No infomation万国アノニマスさん
俺はこれが欲しい!


3No infomation万国アノニマスさん 
物が長持ちするように作られていて、美しくずっと残る時代が恋しいよ

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
1916年の芝刈り機
interesting-inventions-from-past-51-6470a21e871c7__700


unknown万国アノニマスさん 
見事なまでに過剰設計された芝刈り機だな、自分はそこが大好きだ


unknown万国アノニマスさん 
ユニークすぎる!
これを使って芝刈りをすればすぐ上達しただろうな
押したり引いたりするのがどれほど重いのか想像するしか出来ないけど


5No infomation万国アノニマスさん 
世界初のハードドライブ搭載のコンピュータ IBM 305 RAMC
当時は容量1MBあたり1万ドルだった
interesting-inventions-from-past-52-6470a28ed4177__700


unknown万国アノニマスさん 
これはデスクトップPCとノートPCどっちの元祖なんだい?


unknown万国アノニマスさん 
1つの部屋の広さと同じじゃないか!


6No infomation万国アノニマスさん 
重さ4.5kgのヘッドホン
interesting-inventions-from-past-111-6499513fe7d6a__700


unknown万国アノニマスさん 
自分だったらパスさせてもらうけど
それでも素敵な歴史の1ピースだ


unknown万国アノニマスさん 
長い道のりを感じる
今、この装置を屋外で使用してたらすぐ腰と首と肩に痛みを抱えることになる


7No infomation万国アノニマスさん 
1910年のペダル式ローラースケート
interesting-inventions-from-past-3-646f0c9b5d5f8__700


unknown万国アノニマスさん 
見た目は素晴らしいけど死ぬほど危ないな!


unknown万国アノニマスさん 
歩きながらローラーを回すなんてヤバいよ!


8No infomation万国アノニマスさん 
1964年に発明された初のコンピュータ用のマウス
interesting-inventions-from-past-4-646f0d54b8b5b__700


unknown万国アノニマスさん 
マウスというよりはカピバラだな


unknown万国アノニマスさん 
木を使ってるからか凄く素敵な雰囲気になってる
当時は何もかもがスタイリッシュだ


9No infomation万国アノニマスさん 
1909年のベルリンで設計された電気ケトル
interesting-inventions-from-past-101-6492ee5989d18__700


unknown万国アノニマスさん 
スチームパンクだ!


unknown万国アノニマスさん 
現代の規格でこういうケトルがあればいいのに


10No infomation万国アノニマスさん 
1869年の蒸気エンジンのバイク
世界初のバイクと言われてる3台のうちの1台だ
interesting-inventions-from-past-107-649433a903c15__700 (1)


unknown万国アノニマスさん 
寒い朝のためにサドルのヒーターまで完備してるな!


unknown万国アノニマスさん 
自分はこれに座る勇気なんて無い
一歩間違えれば吹っ飛んでしまうぞ


11No infomation万国アノニマスさん 
最初期の電気洗濯機を使う主婦(1910年)
64b14e93877e4_interesting-inventions-from-past


unknown万国アノニマスさん 
彼女が読んでるのはおそらく付属の取扱説明書だな


unknown万国アノニマスさん 
誰かの祖母が洗濯機こそが史上最大の発明だと言ってたな
家族全員の服を手で洗うのは非常に肉体的に負担がかかるし時間もかかるから


12No infomation万国アノニマスさん 
最初期のノートパソコン(1981年)
interesting-inventions-from-past-5-646f0f3295616__700


unknown万国アノニマスさん 
初の折りたたみ式携帯でもあるんじゃない?


unknown万国アノニマスさん 
モニターが小さすぎるぜ


13No infomation万国アノニマスさん 
1920年のヘアドライヤー
当時は重いことが多く、1つあたり約1kgで用途も違っていた
interesting-inventions-from-past-2-645c928a78d93__700 (1)


unknown万国アノニマスさん 
この画像から音まで聞こえてくるよ


unknown万国アノニマスさん 
地元の洗車場には今でもこういうのあるわ


14No infomation万国アノニマスさん 
発明家エリアス・ハウが作った初のミシン(1860年)
interesting-inventions-from-past-2-648afc8d69e35__700


unknown万国アノニマスさん 
見てるだけでもチクッとする


unknown万国アノニマスさん 
これは初のミシンってわけじゃない
最初に本縫いが出来るようになって、広く普及したミシンだ


15No infomation万国アノニマスさん 
回転ドラムを使った初の洗濯機
Waschmaschine-Miele-274472-64896f83be226__700


unknown万国アノニマスさん 
祖母が地下室にこういう洗濯機を持ってたし
実際にそれを使ってるのも見たことがある


unknown万国アノニマスさん 
うちの叔母も持ってたけど自分含め子供には指や手を近づけるなと常に注意してた


16No infomation万国アノニマスさん 
初めて大量生産されたテレビ
1946~47年に発売された 
interesting-inventions-from-past-16-64b00e6730554__700


unknown万国アノニマスさん 
画面が小さすぎるよおおおお


unknown万国アノニマスさん 
まあ俺達が見てるスマホの画面だって小さいじゃないか


17No infomation万国アノニマスさん 
元祖の掃除機(1905年)
interesting-inventions-from-past-18-64b14b35ab6dc__700


unknown万国アノニマスさん 
これはどういうこと????


unknown万国アノニマスさん 
モーターは馬に引かせて路上に置いたまま
巨大なホースを伸ばしてドアや窓から入れて掃除するんだよ


18No infomation万国アノニマスさん 
1947年に発売された初の商用の電子レンジ
interesting-inventions-from-past-1-645baa46dc3ee__700


unknown万国アノニマスさん 
うちの最初の電子レンジよりちょっと大きい程度だな


19No infomation万国アノニマスさん 
1882年にニューヨークで特許取得された電気アイロン
interesting-inventions-from-past-7-646f2d6c1c2fb__700


↑ unknown万国アノニマスさん 
自分の住んでる場所では今でもこういうの使われてるのを見たことある


↑ unknown万国アノニマスさん 
叔母は暖炉で温める本物の鉄の”アイロン”を持ってたなぁ
自分の子供の頃にはもうドアストッパーだったけどな