スレッド「興味深いことに中国の漢字の「茶」の読み方にはCHAとTEがある」より。
357731778_638567984972952_9017637448174464039_n
引用:Facebook


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
興味深いことに中国の漢字の「茶」の読み方にはCHAとTEがある
シルクロード(陸路)では「チャ」
オランダの商人を起点とする海上輸送ルートでは「ティー」という言葉で広まっている


2No infomation万国アノニマスさん
ありがとう、今日は素晴らしいことを学べたよ!!


3No infomation万国アノニマスさん 
つまりお茶は陸路で日本まで行ったってことか…

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
イングランド北部出身だけど今でも自分達はCup of chaと言うよ


 Saudi-Arabia万国アノニマスさん 
良いね、自分は北アフリカのスーダン(旧イギリス領)だけどチャイを使ってるし
アラブ諸国や中東はどこもチャイを使ってる


5No infomation万国アノニマスさん 
昔の映画のロンドンの労働者階級もチャーという言葉を使ってる


6United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
アイルランド人はTeaと言うけど
cup of chaという熟語もよく使う


7No infomation万国アノニマスさん 
アンゴラやモザンビークではCHAだな


8United States of America(USA)万国アノニマスさん 
1つの小さな商品が何世紀にも渡って世界を変えたということに驚く


9Philippines 万国アノニマスさん 
この小さな商品の争い(ボストン茶会事件)で戦争まで起きてるからね
que-11224938641


10No infomation万国アノニマスさん 
ネパールはチャイではなくチヤだな


11No infomation万国アノニマスさん 
ポーランド語ならHerbata
オランダ語のHerba(ハーブ)に由来する


No infomation万国アノニマスさん
要するにハーブティーだな


12No infomation万国アノニマスさん 
モロッコだとAtayだった
2回モロッコに行ったことあるけどほとんどの人がこの単語を使ってたよ


13No infomation万国アノニマスさん 
ポルトガルは物事をさらに興味深くするためだけに存在している


14No infomation万国アノニマスさん 
ポルトガルは海上ルートでインドまで行ったからね
だから彼らは”チャイ”を持って帰ってきて、ポルトガル語ではチャーになったんだ


15No infomation万国アノニマスさん 
確かにギリシャだとチャイだ


16No infomation万国アノニマスさん 
フィリピンは海上ルートのはずなのにTsaaと呼ばれてるんだけど?


 No infomation万国アノニマスさん 
おそらくそれは広東人との交流が多かったせいだな


17Ireland万国アノニマスさん 
アイルランドでも昔の人はチャと言ってた記憶がある!


18No infomation万国アノニマスさん 
CHAは中国北部の発音、TEは中国南部の発音
ただそれだけだ!


19No infomation万国アノニマスさん
語彙の軌跡を追える素晴らしい例だね