スレッド「技術者を称賛すべき理由が分かる固定観念にとらわれないインフラを見ていこう」より。
引用:Boredpanda
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
これは首都圏外郭放水路と呼ばれる場所
東京を洪水から守るためにここに水が貯まることになっている
コンクリート製の柱の高さは18mだ
2万国アノニマスさん
中つ国の地下世界みたいな雰囲気があるな
3万国アノニマスさん 大都市圏にはこういうのがあることが多い
ちなみにこの地下貯水インフラは埼玉県の春日部にある
Ads by Google
4万国アノニマスさん
思わず興味深いと思ってしまうスコットランドの橋
↑万国アノニマスさん 現代的なレンガではなく天然の石で出来てるのが更に印象的だ
↑
万国アノニマスさん これによって強度も高まるからな(ひねりすぎる場合は別だが)
5万国アノニマスさん
カナダ・バンフ国立公園の野生動物用の橋
↑
万国アノニマスさん こういうのはヨーロッパのいたる所にある
↑
万国アノニマスさん クロアチアにもいくつかあるがもっと増えてほしい
6万国アノニマスさん
ロンドンのローリングブリッジ ↑
万国アノニマスさん これはクールだけど巻き上げる必要あるか?
↑
万国アノニマスさん 誰かに首を触られた時、自分も同じ反応をするよ
7万国アノニマスさん 1851年に作られたドイツのバスタイ橋
↑
万国アノニマスさん 人や野生動物のためにもっとこういう高所の高速道路が必要だな…
↑
万国アノニマスさん テンプルランって携帯ゲームみたいだ
8万国アノニマスさん
ドイツ・マクデブルクの運河橋 ↑
万国アノニマスさん 運河の上に運河とかどんな奴が考えたんだろうな
↑
万国アノニマスさん 文字通りの水道橋だな
9万国アノニマスさん
チェコのチェフーフ橋 ↑
万国アノニマスさん 建築が称賛されていた時代って感じだな
↑
万国アノニマスさん今だったら見た目のために金を無駄遣いしてると叩かれるね
10万国アノニマスさん
ブルガリアのデビルズブリッジ ↑
万国アノニマスさん 美しい
でも何で名称が悪魔になってしまったんだろう?
↑
万国アノニマスさん 反射していると素晴らしい写真だな
11万国アノニマスさん
スペイン・セゴビアの古代ローマの水道橋
1世紀からここにある ↑
万国アノニマスさん これ19世紀半ばまでは使われてたんだよね
(ちょっと前にコロナに感染してWikipedia巡りしまくってたから知ってる…)
↑
万国アノニマスさん コンクリートも鉄筋も少しも使ってなくてここまで出来るんだな
12万国アノニマスさん
フランス・ミヨー橋 ↑
万国アノニマスさん 脳内の全細胞がNOと言ってるけど美しいな
↑
万国アノニマスさん遠くから見れば美しいけど自分だったら近づきたくない
13万国アノニマスさん
ドイツのバス専用レーン ↑
万国アノニマスさん ドイツはアメリカと比べて色んな意味で進んでるわ
↑
万国アノニマスさん オレゴン州やワシントン州でもライトレール用にこういうの作ってるよ
14万国アノニマスさん
アイオワ州のハイ・トレスル・トレイル橋 ↑
万国アノニマスさん これはかつては鉄道橋だった
現在では登山道の一部だね
↑
万国アノニマスさん アイオワ州中部在住だけどここは素敵だと断言出来る
15万国アノニマスさん
インド・コルカタの公園と統合した鉄道高架 ↑
万国アノニマスさん これは凄いわ
↑
万国アノニマスさん 何もない高架下よりは遥かに良いね
16万国アノニマスさん
エストニアの斬新な高圧送電の鉄塔 ↑
万国アノニマスさん 現代的なのかレトロなのか自分には分からないよ
↑
万国アノニマスさん ビジュアル的には魅力を感じないな
17万国アノニマスさん
コロラド州のロイヤル・ゴージ・ブリッジ ↑
万国アノニマスさん 壮大だけど絶対に渡りたくねえ!
↑
万国アノニマスさん 写真では分かりにくいけど吊り橋だったりする
18
万国アノニマスさん 1926年から今でも現役のスウェーデンの路面電車
↑
万国アノニマスさん 壊れてないなら直す必要無いんだよ
↑
万国アノニマスさん 定期的に使われてるのかな?
似たようなのは地元で見たことあるけど特別な路線の観光用だ
19
万国アノニマスさんマンチェスターの地下道↑
万国アノニマスさん 当時は下水道ですら美しかったのか
↑
万国アノニマスさん でもニオイは美しくないはずだ!
20万国アノニマスさん
湖を横断出来るベルギーのサイクリングロード ↑
万国アノニマスさん アメリカにはもっとこういうのが必要だ
↑
万国アノニマスさん まるで本当に2つの湖があるみたいだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
すごーい、でいいじゃん
こういう人って多分会話弾まなさそう
台風のある地方じゃ絶対無理だから考えたこともなかった
水位が下がって水運に支障が出てるというニュース。
いつの日か崩落するのだろうか
誰もそんなこと言ってないんじゃね?
次の震災に向けて、関東全域の町内に手動の共同井戸を整備すりゃ良いのに。
その程度の会話で人格否定するお前の方がヤバいわ
地下水抜き過ぎると地盤沈下するからそっちのがやばいぞ。
一度下がった地盤は戻らないからな。
だから東京のガスの値段はほかの地域に比べて比較的安く設定されてるそうな
あれ素敵よね
クロスしてるって事は利便性も高そう
ゼネコンの知人が「全国のいたる場所に同レベルの施設を作りつつある」とは話していたけどね。
日本で言う「ねじりまんぽ」の構造やね
日本にも明治期のトンネルがわずかにまだ残ってる
以前大垣市の線路下にひっそりあるねじりまんぽ見に寄ったな
地盤の強さにもよるから何とも…
九州は火山灰が積もって出来た脆い土地が多いからあんな大穴空けたら大惨事になる
メデューサの頭が柱の下部にある画像を見たことがある
古代ローマの土木技術は本当にすごい
今でもイタリアだけじゃなくてフランスやスペインなどにもけっこう残っているんだよな
いい加減地方分散しろや
東京直下地震一発で日本終わる国造りとか終わってるわ
って言ってる地方に限って県庁所在地に人口の4割くらい集中してたりすんのよな
まずは地元で分散のお手本見せてくれればいいのに
バス専用レーンは技術的な価値は無いかもしれないが、これは絶対いいものだ
今だったらデブ黒人女も入れろとか言われて作れなそう
一応コンクリートを充填する方法もなくは無いんだっけか?
それも地盤の補強や固定程度であって、増強とまではいかないんだよな
野生動物用の橋のところで
ヨーロッパの至る所にある
とか言ってるやついんじゃん
ほっときゃいいの 国が予算を出すから治水しろと言っても自然があぁ環境破壊がぁ鮎の住む清流がぁとか言って自分らで拒否したんだから
しかも護岸工事やダム建設反対派の知事を選んでそのアホ知事がダムに頼らない治水とか口だけパフォーマンスでなんもしなかったんだから自業自得
国に予算を出してもらって災害対策して欲しい自治体は日本中にある 熊本なんて最後でいいよ
なんてったって民意なんだから
鼻くそ投げ込んだら溢れてきそう
地元は東京の西にあるんだが@静岡県西部地方
地震がほとんど無いってのは羨ましい
ここまでしっかり作るなら電車じゃダメだったんかな
ローマ帝国が栄えたイタリアやトルコって地震と火山と温泉がある日本と似た地域だぞ
だから風呂に入る文化がある
それにローマ帝国の建築物は現代のコンクリートより硬いローマ式コンクリートで建造されてる
あの空間を支えてるのはコンクリの躯体であって
地盤の強度で支えてるわけではないからそこはあんま関係ないかと。
春日部市だって地盤は軟弱な沖積低地だからな。
電車では線路があるところしか行けないが、バスなら専用レーンを外れても道路があるところへはどこにでもいける。
そして もし思いついたとしても本気で施工しようとはならんよ普通
んなこたぁ無い 東京湾岸の汚水処理場の巨大な処理タンクはこれでもかと言うほど太いパイルを100m以上打ち込んでいる
貯水槽は大きな荷重がかかるから軟弱地盤に建造するのはコストがかかる
船が交差して通過してる写真があったら絵葉書になりそう
デブ黒人女がツボってしまった
じゃあお前が野菜か肉作れよ
広大な地下神殿っぽさが幻想的
長いんだよなあのステージ
天才。
横だけど、東京一極集中の問題は人口の問題だけじゃないと思うんだが。
18が言ってるのは貯水槽の下の強度ではなく横や上の話だと思うよ。
重さではなく空間の大きさを問題にしてるので。
過重はまた別の話だけど、九州にも地下放水路はあるから
造れる場所が無いということは無い。
場所を選ぶのは九州に限ったことではないし。
基本的な理論は江戸時代に完成した霞堤のような遊水地システム
現代は意図的に農地に氾濫水を導くのが難しいから地下神殿とか金のかかるモノになってるだけで
全国的には彩湖のような遊水地の貯水能力アップさせる事業はたくさんやってるよ
39は人を減らして集約することで
農業や畜産業も効率化できると言ってるわけだから、
その意見は的外れだろう。
コメントする