スレッド「家庭菜園に挑戦して面白いほどガッカリに終わったみんなの結果を見ていこう」より。

引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
2
万国アノニマスさん
3
万国アノニマスさん これは最高にキュートで小さなレモンだね
人生でこんなセリフを言う事になるなんて思いもしなかったが
Ads by Google
4
万国アノニマスさん
自分が初収穫したライム

↑
万国アノニマスさん 小さいけど形は完璧じゃないか
↑
万国アノニマスさん 樹脂か何かで固めればキュートなイヤリングを作れそうだね
5
万国アノニマスさん
うーん、悪くないかな

↑
万国アノニマスさん まぁ袋には複数形ではなく単数形でトマトと書いてあるしな
↑
万国アノニマスさん このトマトは十分な光を浴びてないし
おそらく受粉させる昆虫がいないんだろうな
6
万国アノニマスさん ドングリサイズのドングリカボチャ
↑
万国アノニマスさん まぁ名前にふさわしいサイズだな…
↑
万国アノニマスさん さあ今すぐピクルスにするんだ
7
万国アノニマスさん 50cmを超えたアスパラガス

↑
万国アノニマスさん サイズを分かりやすくするバナナ助かる
↑
万国アノニマスさん さっさと切るべきだ
アスパラガスは高くなればなるほど固くなるはず
8
万国アノニマスさん
この唐辛子はきっと自分の料理を引き立ててくれるはずだ 
↑
万国アノニマスさん 今回のリストの中でこれが一番キュートだ!
↑
万国アノニマスさん 小さいとはいえ威力はあるんでしょう?
9
万国アノニマスさん
野菜の宝庫 
↑
万国アノニマスさん これはとにかく悲しいな(笑)
↑
万国アノニマスさん やはり間引くことは重要だな
うちもマッチ棒みたいなニンジンがあったよ!
10
万国アノニマスさん
間違いなく大物だ 
↑
万国アノニマスさん これはそんな悪くない
↑
万国アノニマスさん サイズは重要じゃないんだぜ
11
万国アノニマスさん
今夜は…ご馳走にしなくては! 
↑
万国アノニマスさん これは凄く美味しそうに見える
↑
万国アノニマスさん こんなのは最初の収穫だけのはず
サヤエンドウは狂ったように成長するからね
自分の庭にもたくさん植えてて昨日いくつか収穫したのにまだまだ大量にある
12
万国アノニマスさん
自分の初収穫!宴の準備は出来てるぜ 
↑
万国アノニマスさん 余った時のためにタッパーを用意しておけよ!
↑
万国アノニマスさん 後ろにある蝶のランプが大好きだ!
13
万国アノニマスさん
見てくれ!
これ1つで冬の数ヶ月を過ごせるよ! 
↑
万国アノニマスさん そもそもこれは何なの?
↑
万国アノニマスさん パティパンカボチャはないかな
14
万国アノニマスさん
お茶にするためにはあと数年かかりそうだ 
↑
万国アノニマスさん ボリジやカモミールかな?
↑
万国アノニマスさん これは最高に小さくてキュートなジャスミンだ
15
万国アノニマスさん
蟻向けのニンジン 
↑
万国アノニマスさん 間引いてくれ!もったいないと思ったとしてもやるべきだ!
↑
万国アノニマスさん 自分も全く同じことを考えてた!
このかわいそうな子達は押し込まれすぎて育つ可能性が無かったんだ!
でも洗っておやつには出来るな
16
万国アノニマスさん
見てよ俺の巨大なイエローラズベリーを 
↑
万国アノニマスさん かわいい
↑
万国アノニマスさん うちのゴールデンラズベリーもこれくらいの大きさにしかならないわ
17
万国アノニマスさん
OK、嘘抜きでうちのレタスがこうなった 
↑
万国アノニマスさん 自分は一度もレタス栽培に成功したことないからこれでも成功の部類だと思う!
↑
万国アノニマスさん 色んな種類の種を試してみるといい
レタスには冬に育つものもあれば枯れてしまうのもある
18
万国アノニマスさん
レモンパイでも作ろうかな 
↑
万国アノニマスさん レモンパイにスニッカーズが入ってても良いな
↑
万国アノニマスさん これってキンカンってやつじゃないのか?
19
万国アノニマスさん
奇妙なニンジン集 
↑
万国アノニマスさん 土壌が良すぎてんだな
↑
万国アノニマスさん 小石がニンジンの敵だと分かるわ
20
万国アノニマスさん 見よ!ハラペーニョの盆栽だ!

↑
万国アノニマスさん これは鉢が小さすぎる
↑
万国アノニマスさん この子を責めることは出来ない
栄養の全てを注ぎ込んで唐辛子を生み出したんだからね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
大多数は大丈夫ではあるが身が病気のやつが例年より多いわ。何でか判らんのがもどかしい。
いや別に悪いということではなくすごい努力してるんだろうなと
中身もちゃんと赤かったけど味はただの瓜だったわw
途中で枯らしちゃう人もいるし。
スローライフから程遠い疑心暗鬼からのストレスとかがいや。
漬物にした
反日なのに日本で日本語を喋ってるのって酷く惨めじゃないかい?
農業ってよくよく考えたらギャンブルだしな……
そりゃストレスの1つや2つはあるわな。農家さん達ホンマ凄いわ……
ジャガイモは、つくるの辞めた時に雑草化して面倒だぞ。
うちのは日当たりが良くて風が当たらないところに植えて、月1の草刈りと卵の殻と茶殻と米の研ぎ汁で売れそうな程実を付けるな。
今世界で食べられてる多くはオランダで品種改良された人参だから、小さいのは何か問題がある。
ちゃんと肥料やって株間空けて間引いて栄養を集中させないと
地元では間引きした人参葉を野菜として売ってます。
ちゃんと摘果してやると少しは甘くなるよ
マイミクの畑に虫投入したい
一年目なのかもね
一、二年目は取れない場合が多い
ジャガイモなんかは特に小さすぎるのは食べない方が良い
トマトの時期には隣近所全員トマトがなってお裾分けしあうし、
胡瓜の時期は胡瓜地獄で押し付けあう
今ではうちの班の全員が畑を潰してしまったわ
柑橘は肥料食い。花が咲いて実を収穫するまでが長いからな。
レモンは特によく食べるからかなりやらないとダメ。
大きさがソフトボールよりちょっと大きいくらい
網が出始めてるからこれ以上デカくなる事はないんだろうなぁ
>トマトの時期には隣近所全員トマトがなってお裾分けしあうし
割と栽培が楽で実が沢山なるタイプの野菜ならそうなるだろうな
一株で実が1、2個しか着けられないタイプのヤツを選べば良いけど
失敗したら収穫無しになるリスクがあるのがなぁ・・・
河原で家庭菜園やってて収穫前に洪水で流されるあるある
特に家庭菜園の農薬使ってないやつなら、ビタミンAやらCやらいろいろ栄養がたくさんあるよ
個人的なおすすめはかき揚げ、普通に玉ねぎやらにんじんやらさつまいもやら、かき揚げに混ぜるだけ
あとおひたしでもサラダにも味噌汁にもいいが、ちょっと苦いにんじん味なので、好みがわかれるだろうなあ
冷凍して粉々に破壊したらパセリの代わりになるから、スープやポテサラにばら撒くといい
農家の皆さん、いつもありがとう。
>>37
イイネ。無農薬葉っぱ私もたべたい。
それはそれで美味いからセーフ
この前水菜とナスが女子社員に発見される「毒草」って小さい立て札つけてしのいでる
ワイ「おっワルナスビやな!駆除しとこ!」
>家でk国産のシャインマスカットを育ててみたら、日本のパクリよりめっちゃ美味しいマスカットが育った
ん?疳国産のシャインマスカットとかどうやって持ち込んだんだろうか?
ぶどうの場合苗だと検疫に1年かかるし、種だと交配種であるシャインマスカットは親の性質出て別物になるはずだが
ところで手がすごく大きいね
ありがとう
豪雨被害に逢いませんように
ゴーヤは失敗した・・・ 日よけになると植えたんだけど三㎝大のが一個だけ・・・
コメントする