スレッド「これが分かるのは90年代キッズだけだ」より。
引用:Facebook
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

これが分かるのは90年代キッズだけだ
2
万国アノニマスさん

ああ、ドラゴンボールか
3
万国アノニマスさん

スラムダンクだろ
4
万国アノニマスさん

アジアにいる人なら誰でも知ってるよ…(笑)
毎日常に観光客がここにいるよね
毎日常に観光客がここにいるよね
5
万国アノニマスさん

この場所を訪れた時
キミガ スキダト サケビタイと歌ったのは自分だけじゃないはず😅
キミガ スキダト サケビタイと歌ったのは自分だけじゃないはず😅
↑
万国アノニマスさん

自動で脳内再生されるね
6
万国アノニマスさん
Crazy for you~

Crazy for you~
7
万国アノニマスさん

湘南海岸だね
9
万国アノニマスさん
自分は映画館でも見る予定だ

自分は映画館でも見る予定だ
10
万国アノニマスさん
まさにアニメそっくりの場所だなHAHAHA

まさにアニメそっくりの場所だなHAHAHA
11
万国アノニマスさん
写真に桜木花道までいるじゃないか(笑)

写真に桜木花道までいるじゃないか(笑)
12
万国アノニマスさん
スラムダンクは大好き
最高のスポーツアニメだよ

スラムダンクは大好き
最高のスポーツアニメだよ
15
万国アノニマスさん
鎌倉だね

鎌倉だね
16
万国アノニマスさん
2018年に行ったけどアニメの聖地なんだよね
こうやって車道に立って写真を撮ってると交通に支障が出てしまう

2018年に行ったけどアニメの聖地なんだよね
こうやって車道に立って写真を撮ってると交通に支障が出てしまう
17
万国アノニマスさん
90年代キッズじゃない自分でも知ってるぞ
スラムダンクってアニメだ

90年代キッズじゃない自分でも知ってるぞ
スラムダンクってアニメだ
18
万国アノニマスさん
この場所は有名だけど多くの人が殺到して近隣住民が迷惑してるらしい

この場所は有名だけど多くの人が殺到して近隣住民が迷惑してるらしい
19
万国アノニマスさん
名作スラムダンクのオープニングの場所だからな

名作スラムダンクのオープニングの場所だからな
20
万国アノニマスさん
自分もいつかこの場所に行きたいよ

自分もいつかこの場所に行きたいよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
外国人観光客 VS 撮り鉄
令和日本版「蝸牛格上の争い」
自分もそれを連想したw
海の色がもうちょい綺麗ならいいのにな
「迷惑、迷惑、大・迷・惑っ!」
関東人じゃないからわからんけど
アニオリ?
誤字だけどこの場合こっちでも良い気がしてきた。
「ひきたて」はコーヒー豆だけにしといてあげれ
江ノ電と競争する奴はいないのか、
江ノ島だけなら観光客が立ち寄るほどでもない
絵になる場所だなぁと思ってたら
ちゃんと絵になってた場所だったのね
コロナ前の方が中国からいっぱい来てたから少ない方
TARI TARIは思い出しても、同じ時期に放送してた江の島舞台の「つり玉」を思い出せる人は少ないだろう・・・。
あと、江ノ電で「青い花」
同じ舞台の「劇場版きみの声をとどけたい」←挿入歌を聴いてほしい。
かくしごとにもこの踏切出てなかったっけ?
思い違いならスマン
原作には出てこない
アニメでもオープニングの歌の時だけ出てくる
ツーリングで江ノ電と並走してる国道134号線で
走ってるといつも写真撮ってこんでるな
撮ってもいいが地元住民に迷惑かけるなよ〜
鎌高だけじゃなく隣の七里が浜高もモデルによく使われるから。
吹いたw
長谷寺や極楽寺から稲村ケ崎とか七里が浜の裏道を抜けてくとな
それと、鎌倉山の桜道から途中の道を下るとJustBecause!に出て来た急な下り坂に出る
七里が浜の高級住宅街の中に珊瑚礁って有名カレー屋が
どうせ自分もミーハー心で近くに住んだんだろうに
どういう思考回路してんだ
湘南民だけど江ノ島も今年
人が多すぎて動けないくらいで
ネットでも話題になったくらいだけどね
海の綺麗さは葉山がダントツだからなあ
だからここ何年と葉山は別荘開発が凄い
桜木が220センチくらいありそうなんだが
ハナヤマタを挙げろ
ぶっちゃけ鎌倉なんてスラダン関係なく昔から住んでる人らばっかりだよ。大船は除くけど
湘南に住みたい新規は藤沢とか茅ヶ崎に行くしかない
私45年前の年末年始、名古屋から免許取り立てで(日本坂トンネル事故の翌年)地元の従姉妹を乗せて江ノ島へ行き大渋滞に巻き込まれて追突事故を起こした、slam dunkなんて知りもしない世代だけど、とんでもなく大渋滞だったのは覚えている。
横浜って東京や関西ばりにザいにチの巣なの?
消毒しないとな。
江ノ電開通時からずっと簡素な柵だったんだな
実景を知らないと素通し過ぎて違和感があるから、アニメでは壁を付け足したのか
つり玉、そう言えばあれも江ノ島舞台だったね。
間違った記事にコメントしてない?
ごごごっ、5時?
横浜と湘南の違いすら分からない田舎者の千葉民かなにかなの?
自転車ニキの現場は画像の場所よりもっと江ノ島寄りの踏切
珊瑚礁、懐かしいわ。彼女とたまにメシ食いに行ってた。まだ営業してんのかい?
まだやってるよー
そのせいでダイヤ改正にまで追い込まれて、沿線住民は悲鳴を上げてる
あと七里が浜もちゃんと出た
江の島だと、1回限りだけど「その着せ替え人形」や「ぼっちざろっく」でどちらもトンビ(カラスだっけ?)に襲われてた
海外の人なら観光列車と勘違いしてしまうかもね・・
自治体も文句ばっかりじゃなく、金を産むコンテンツとして検討したらどうか
ライブカメラを設置するだけで儲かりそうな気がするけどな
男が赤髪坊主にするくらい気合い入ってるならなら女もセーラー服じゃなくてブレザー着ろや中途半端だな
湘南海岸に水質を求めるなよ…
毎年夏になるとDQNどもが集まってドンチャンやるような場所だぞ
ゴミだらけションベンだらけ
珊瑚礁か?
昔東戸塚西武にテナントで入ってたけど潰れるまでついぞ食ったこともなかったなぁ
県内のセブン行くと例のポテトを模したおかきみたいなのが売ってるわ
湘南道路がすいすい快適に走れるような状態なら、江ノ電なんてとっくに廃止されてるよ
70年代初頭にはモータリゼーションで地方ローカル線の例に漏れず廃線の危機に瀕してたからね
結局夏場の渋滞が酷すぎて江ノ電の定時性が再評価されたのと、俺たちの朝、サザンあたりの湘南ブームにうまく乗って救われた格好なわけ
あんなとこ地価高すぎてそんじょそこらの奴じゃ住めねぇよ
134と江ノ電越えたらすぐ山だし、古くからの住民しかいない
横浜と一緒にすると鎌倉民が怒るぞ
まあ原坊の実家は関内の有名天ぷら屋だけど
静かなのはいいことだけど、つまらん街っていうのも考えもの
花の2区かつ権太坂の近所なんで箱根駅伝の時だけは全国放送されるけど
スラムダンク描いた時はこういう未来が想像つかなかったんだろうから
仕方ない部分もあるけど、これからは勘弁してほしい
敷地に入ってきたりゴミ捨てられたりとかされるみたいだし
普通に暮らしたいだけなんだよ
鎌倉のインフラ整備なんて観光地以外は後回しにされるんだから
観光地でないなら観光地化しようよ
踏切弁当とか踏切まんじゅう売れ。
むしろアニメの舞台にして欲しがってる地域は沢山あると思うよ
最近だとゾンビランドサガは佐賀で大いに盛り上がったみたいだしね
もちろんそれを迷惑に思う人もいるとは思うが
火山灰で構成された黒い砂が舞い上がってしまうので、湘南の海の色はエメラルドグリーンにはならないのです。
>>72
念のために申し上げますが、権田坂は保土ヶ谷区民のものざます。
深夜なら余裕、昼でも冬場はわりと空いてる
夏場の昼間に通過しようと思ってはいけない
コメントする