世界初の「歯生え薬」治験へ 乳歯、永久歯に次ぐ“第3の歯”とは
世界初の「歯生え薬」の実用化に向けた研究が、日本のチームによって進められている。先天的に永久歯の数が少ない人に対し、薬を投与して歯を生やすことを目指した治験を2024年7月から始め、30年の実用化を目標とする。動物実験の段階だが、この薬を使って乳歯、永久歯に次ぐ「第3の歯」を生やすことにも成功した。歯生え薬は、歯の再生という新たな歯科治療を切り開くのか。「歯を生やすのは歯医者の夢。大学院生の頃から、ずっとそのテーマに取り組んできた。絶対にできると確信がありました」。研究を主導する北野病院(大阪市北区)の高橋克・歯科口腔外科主任部長は、研究を始めた1990年代をそう振り返る。その決意から30年あまり。まもなく歯生え薬の治験開始という段階にこぎ着けた。(毎日新聞)
ImageForArticle_20487_1623244060
引用:RedditReddit


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
日本が世界初の”歯生え薬”の治験に向かって動き出している


2No infomation万国アノニマスさん
自分は魂以外なら何を犠牲にしてでも歯を取り戻したいよ


3No infomation万国アノニマスさん 
こういうのはやはり最初は日本人が生み出すね
あと日本ではコンビニエンスストアよりも歯科医院のほうが多いらしい

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
これは素晴らしい
自分も自分の子供も非常に稀な遺伝性の問題があって息子は文字通りエナメル質が無い
これは大きく変わるかもしれないね…治療費を払えればいいんだけど


5No infomation万国アノニマスさん 
歯が再生しないって生物学的には酷いよな
爪みたいに伸びればいいのに


6No infomation万国アノニマスさん 
これは凄く良いニュースだ!
入れ歯を真っ白な新しい歯に交換出来る日が待ち遠しい


7No infomation万国アノニマスさん 
ちょうど先週の日曜日に上の前歯を失くしたから
それを考えるとクレイジーなニュースだ


8No infomation万国アノニマスさん 
俺はこの治験に貢献したい
日本の歯の工場に俺を派遣してくれ



9No infomation万国アノニマスさん 
もしかしたらもう歯が抜ける夢をもう見なくなるかもしれない 


10No infomation万国アノニマスさん 
歯肉の再生では新たな進展はあるんだろうか
自分は歯茎の後退に悩まされてるけど、いつか新しい歯茎が生えてくれば良いな


↑ unknown万国アノニマスさん 
歯肉の後退は歯肉の移植で治すことは出来る
歯の下の骨も骨移植で修復出来る、治療法自体は既にあるよ


11No infomation万国アノニマスさん 
これは日本の先天性無歯症の小児に施されるらしいけど
成人に施せない理由はないと思う
全ての歯を一度に再生してたら痛みは伴うかもしれないが多くの人にとってそれだけの価値はある


12No infomation万国アノニマスさん 
じゃあ歯が悪くなっても引っこ抜いて新しい歯を生えさせればいいだけになるの?
歯肉が後退してる人にとっても朗報だな


13No infomation万国アノニマスさん 
20年前近くに出来た腫瘍のせいで大臼歯が欠けてるのでまた伸びるのなら嬉しい
先天性の症状を抱えた小さい子供じゃないけど


14No infomation万国アノニマスさん 
この薬はフルセットで歯が生えるから
全て歯が欠けてないと恐ろしいことが起きると想像出来る


15No infomation万国アノニマスさん 
OK、これは素晴らしいけど本来あるべき以上の歯が生えてもいいのかな?
歯が100本とかにならない?


16No infomation万国アノニマスさん 
こういうのは将来が楽しみになる!
未来の再生医療や再生テクノロジーはワクワクするよ



17No infomation万国アノニマスさん 
これは歯科業界が破壊されそう
職業そのものが消滅してしまうよ


 unknown万国アノニマスさん 
いや、これは新しい歯科技術だ
自宅で効果が期待出来るものじゃないし専門家に依頼する必要がある


18No infomation万国アノニマスさん 
歯科医だけどこれは多くの人が考えてるほど上手くはいかないはず
上手くいくのは氷山の一角だ


19No infomation万国アノニマスさん
9歳から爪を噛んでる者としては前歯のエナメル質の復活を歓迎するよ!


20No infomation万国アノニマスさん 
こういうのは自分もよく考えるし夢に見たことまである
今それが現実になりつつあるんだから科学って良いな!