スレッド「アメリカ人が考える最高にヨーロッパらしい事と言えば何?」より。
引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

レストランが従業員に公正な賃金を払ってて
客がチップで埋め合わせるという前提がない
客がチップで埋め合わせるという前提がない
2
万国アノニマスさん

チップ文化なんて廃止したほうが良いよ!
3
万国アノニマスさん

ありがたいことにこれはガチ
チップは任意かつ客の判断で払うべきものだし
一定の割合ではなくサービスの質に応じて決まるべきだ
チップは任意かつ客の判断で払うべきものだし
一定の割合ではなくサービスの質に応じて決まるべきだ
4
万国アノニマスさん

・健康保険制度がある
↑
万国アノニマスさん

アメリカ人は普通の保険は喜んで払うけど
国民皆保険は拒絶するんだよ・・・
国民皆保険は拒絶するんだよ・・・
5
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

高果糖のコーンシロップを禁止してるから
美味しくて健康的なものになるんだよね
美味しくて健康的なものになるんだよね
↑
万国アノニマスさん

いや、ヨーロッパにはコーンシロップを使う伝統も理由もないだけだよ
禁止してるんじゃなくて使われてないだけ
禁止してるんじゃなくて使われてないだけ
7
万国アノニマスさん

アメリカ人は100年は長いと考える
ヨーロッパ人は100マイル(160km)を長いと考える
ヨーロッパ人は100マイル(160km)を長いと考える

↑
万国アノニマスさん

実際にはヨーロッパ人は「1マイルってどれくらい?」という可能性が高い
↑
万国アノニマスさん

俺は仕事で片道65マイルを車で移動してた
100マイルなんて大したことないよ
100マイルなんて大したことないよ
8
万国アノニマスさん
・バーの創業年がアメリカ建国よりも古い

・バーの創業年がアメリカ建国よりも古い
↑
万国アノニマスさん

アメリカより古いものはたくさんある
デンマークだったら王室は1000年以上の歴史があるよ
デンマークだったら王室は1000年以上の歴史があるよ
9
万国アノニマスさん
全体的に仕事に対する姿勢
ヨーロッパのほとんどの国は生きるために仕事をしてるだけって感じだった
アメリカにいると働くために生きてるって感じる

全体的に仕事に対する姿勢
ヨーロッパのほとんどの国は生きるために仕事をしてるだけって感じだった
アメリカにいると働くために生きてるって感じる
↑
万国アノニマスさん

ドイツ人は”仕事のために生きてるの?”ってヨーロッパ中から言われてるけどな
10
万国アノニマスさん
創立900年の大学がある

創立900年の大学がある
↑
万国アノニマスさん

継続的に続いてる中で最古の大学は1088年創立のボローニャ大学だよ
11
万国アノニマスさん

みんなバイリンガルorマルチリンガル(多言語を話せる)
12
万国アノニマスさん
インフラの中心が徒歩、自転車、バス
車中心に構築されてるわけじゃない

インフラの中心が徒歩、自転車、バス
車中心に構築されてるわけじゃない

↑
万国アノニマスさん

これはスペースの問題
広い土地があるなら全てを詰め込む必要が無いんだ
広い土地があるなら全てを詰め込む必要が無いんだ
↑
万国アノニマスさん

自転車が個人の車みたいなものだから
13
万国アノニマスさん
道路が狭い

道路が狭い
14
万国アノニマスさん
歴史ある街の数百年前の石畳の上でカプチーノが飲める

歴史ある街の数百年前の石畳の上でカプチーノが飲める
15
万国アノニマスさん
ユーロビジョンの盛り上がり(欧州各国の代表による音楽コンテスト)

ユーロビジョンの盛り上がり(欧州各国の代表による音楽コンテスト)
↑
万国アノニマスさん

それは主催の欧州放送連合に加盟してる国ならどこでも参加出来るからさ
17
万国アノニマスさん
・ヨーロッパ人は電気ケトルを使う

・ヨーロッパ人は電気ケトルを使う
18
万国アノニマスさん
・公衆トイレが有料

・公衆トイレが有料
19
万国アノニマスさん
エアコンという選択肢がない

エアコンという選択肢がない

↑
万国アノニマスさん

ヨーロッパの家は断熱性が優れてるからそれが役に立ってる
↑
万国アノニマスさん

断熱性が優れてると急激に冷えないし夏も不快なほど暑くならないんだよな
20
万国アノニマスさん

・病気になっても医療費で破産しない


↑
万国アノニマスさん

これはガチ
イギリスで生まれ育ってフランスに今住んでるけど
両方の国に健康保険制度があることに感謝してる
イギリスで生まれ育ってフランスに今住んでるけど
両方の国に健康保険制度があることに感謝してる
↑
万国アノニマスさん

アメリカで入院して請求書が郵送で送られてきた時
支払わないといけない金額だと気付くまで何なのか推測してた
確認のために電話もしなきゃいけなかったよ
支払わないといけない金額だと気付くまで何なのか推測してた
確認のために電話もしなきゃいけなかったよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
麦、ナツメヤシ、オリーブ、イチジク、ぶどう・ワイン、家畜の肉や乳製品、魚介類、ハーブ類
海外から食べ物が伝わる前のヨーロッパ近辺の食べ物は大体聖書に書かれてる
肉
冬場の風呂が月1、夏場が週1とかそりゃ香水無いとヤバいよね
乳とハチミツの川が流れてる天国図とかなぁ
ゴシックも素晴らしいが、ロマネスクの方が好きだ。
しかもそういう習慣に合わせたやべー汚れ落ちの洗剤で洗うからむしろ毎日風呂入ると肌荒れてハゲるまである
ウィキで「中世料理」って調べればすぐ出てくるよ 古い文書や絵画に沢山残ってるんだろうね
いやそれは欧州白人達も同じだろ、キリスト教白人全般の性質だわ
死刑制度や環境問題でもよく日本が批判されてるやんけ
自分達はしれっとズルするくせにな
都内も車いっぱい走ってるし、東京も郊外なら車持ってる人とか珍しくないんだけどね。
欧州といえば自分たちが今でも先頭を走ってると勘違いしてて、いろいろと自分たちに都合のいい価値観を推し付けてくること。
水が少ないんだよ
平均降水量が日本の半分以下だからな
それ考えると欧州の歴史が如何に短いかが判る。
アメリカは自然に車社会になったんじゃなく、車、タイヤ、石油会社達が出資した
ナショナル・シティ・ラインズ社がロビー活動しまくって強制的に車がないと生活出来ない国にしたから、車社会のレベルが違う
もし同じ値段なら、わざわざじょうぞうする労力払わんでも、水汲んで売った方が効率的じゃないか?
たけぇなアメリカ。
『ブレイブハート』というスコットランドのウォレスが戦争する映画で、
行軍の休憩中に、鍋で何かモシャモシャと食べてるんだけど、なんか美味しそうなんだよね。
そういえば、1980年代頃までのアメリカ映画のホラー作品にはムフフ要素あったけど、最近は全くないね。
ヨーロッパのアイドルってなんか、ブリトニーみたいな若干肥えた子がNHK教育の歌のお姉さんみたいな服着てABBAの曲歌ってる感じで毎度センスに驚く
西洋諸国はEU加盟の条件が死刑廃止だし、EU加盟のメリットの方が大きいから制度に従ってる
日本の場合、死刑廃止したところでEUに加盟できる訳でも無いし何のメリットも無い
だが、それがいい。
うっかり入院すると人生詰むレベルで金がかかる ガチで
薬局代が一番高いという
世界各国のランキングとかでも必ずヨーロッパ勢が上位を独占してる
何故なら自分達がランクを付けてるから
日本在住のイタリア人ユーチューバーが(講師だけど、コロナになってからユーチューバー始めた)
イタリア人が手を洗わないのは、水が硬水で荒れやすいから仕方ないんだ
洗濯機も石灰質で固まって壊れるから、溶かす溶剤定期的に使うし、と言ってたな
入りたくてもマメに入ったら肌が荒れるんだろうね
日本のパンは柔らかいけどそれは日本人好みなだけでそれが良いって事でも無いらしいし、やっぱり本場の味にはなかなか及ばんもんよ
そして近くに街一番の高い市庁舎があり、近くに教会という感じ。
パンは一口にヨーロッパだから旨いというわけでもない。北欧はずっしり重たく腹にたまる感じ、南の方は軽い感じだった。好き嫌いは分かれると思う。
まぁ実際の欧州の王族貴族以外の人間の食事はだいぶ質素でひどいぜ
ところがどっこい、そうでもないw
美味しいパンもあるが、パン全般が美味しいのは、日本、ロシア、オーストラリアで欧州が強いハードパンすらオーストラリアの方が旨いんよ
一神教の価値観が狭くてさもしいからな
成立過程からして負け組だったユダヤ民族のルサンチマンだからなんであんなの熱心に信仰したんだろうなと不思議に思う
ヨーロッパ以外の国に移住しても風呂に入る頻度少なかったりで環境だけを理由にするにはちょっとね
文明はあるけど文化無いし
抗議の手段としてかなり市民に浸透している気がする。
日本はまだ、大ごと感が拭えない気がする。
あと硬水ってのもあるな
あれで洗っても全然汚れ落ちないしガッサガサになるらしい
水と小麦だけで練るからパッサパサで硬いぞ
本場のパン日本に持ってきても誰も食わんわ
給食のコッペパンがやたら不味いのも似たような理由だ
しかも建物が古くて室外機おけないから窓エアコンばっかで景観無茶苦茶
歴史的な街並み(なお窓エアコンだらけ)とか酷いわな
救急車呼んだら数十万するとからしいからな
恐ろしい話やで
水が不味いんではないかな
日本は趣味とか遊ぶ為に働いてる人が多そう
いやだからそりゃそうだろ
本場のパンを日常的に食ってる人間にしてみれば日本のパンは菓子パンや食パンとかお菓子みたいなもんだけど、向こうはハードパンが主食だからそもそも感覚が違う
日本人にはハードパンが合わないからハードパンで美味いものが少ないのも必然と言える
風呂というかシャワー嫌いは国と地域による。暖かい国の人間は清潔にするけど、寒くて乾燥している国の人間は汚い。特にフランスのパリジャン、パリジェンヌは最悪。
コメントする