スレッド「学校の数学で落ちこぼれなかった人だけが理解出来るユーモラスな数学ミームを見ていこう」より。
![funny-witty-math-memes-56-6489a7a911599__700](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/f/a/fa647672-s.jpg)
引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
学校の数学で落ちこぼれなかった人だけが理解出来るユーモラスな数学ミームを見ていこう
2
万国アノニマスさん
この牛ども関数をやってやがる!
3
万国アノニマスさん こういうのは見事な…方程式だね
Ads by Google
4
万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん 別角度から問題に取り組んでるな
↑
万国アノニマスさん 彼が滅茶苦茶賢いと思えてくるよ!
5
万国アノニマスさん
遂に平方根を見つけたぞ!
![funny-witty-math-memes-57-6489c270bd999__700](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/2/4/24b4bd35-s.jpg)
↑
万国アノニマスさん どちらかと言えば立方根じゃないか…
↑
万国アノニマスさん 俺でもこれは理解出来るぜ!
6
万国アノニマスさん
![funny-witty-math-memes-62-6489cdaf6f80a__700](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/f/b/fb152948-s.jpg)
↑
万国アノニマスさん これの意味が分からないんだけど
↑
万国アノニマスさん サインをコサインで割るとタンジェント(tan)になるから
タイタニックと読めるんだよ
7
万国アノニマスさん 全ての人が分かるわけじゃないけど
![funny-witty-math-memes-59-6489c4a2c5e9e__700](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/4/d/4de9692a-s.jpg)
↑
万国アノニマスさん これはみんなが理解出来ると確信している
↑
万国アノニマスさん みんなで食べたら1切れが小さくなってしまうよ🙁
8
万国アノニマスさん
![funny-witty-math-memes-69-648aa1a040326__700](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/4/4/443da55e-s.jpg)
↑
万国アノニマスさん 3×4は知らないのに階乗の計算方法は知ってるのかよ!
↑
万国アノニマスさん そういうジョークだからな!
9
万国アノニマスさん
計算機の計算順を信用出来ないので…()を付けるわ ![funny-witty-math-memes-68-648aa1472c099__700](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/5/4/542e2a4b-s.jpg)
↑
万国アノニマスさん YES、自分もこれはやってる(念のために数式に不要な括弧を追加してるんだ)
↑
万国アノニマスさん 安物の計算機だと順番がゴチャゴチャになることはよくある
11
万国アノニマスさん
小学生と高校生の計算 ![funny-witty-math-memes-78-648ab529bba2e__700](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/b/0/b038318a-s.jpg)
↑
万国アノニマスさん 電卓が普及する前に学校に行けてよかった
自分が初めて電卓を使ったのは高校卒業後だよ
↑
万国アノニマスさん 俺の父親も電卓を持たせてくれなかった
なお研修中に三角関数を計算してたら、それを見た上司に電卓買うだけでいいのにと言われたよ
12
万国アノニマスさん
数学教師「あなたに友達が5人いるとします」 僕「」![funny-witty-math-memes-81-648ab841a3102__700](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/5/4/5475d3f9-s.jpg)
↑
万国アノニマスさん 俺に友達5人なんてありえないよ
↑
万国アノニマスさん 塑像を遥かに超えてるわ
13
万国アノニマスさん
![funny-witty-math-memes-61-6489cb6ec5754__700](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/0/5/05f60fa7-s.jpg)
↑
万国アノニマスさん HAHAHA、逆数ってやつかな?
↑
万国アノニマスさん ちくしょう、俺には理解出来なかったよ
14
万国アノニマスさん
![funny-witty-math-memes-79-648ab5a4457fc__700](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/f/f/fff81bb2-s.jpg)
↑
万国アノニマスさん こういうのは大好きだ!
↑
万国アノニマスさん 男性がXY、女性がXXになるとは限らないぞ
15
万国アノニマスさん
数学が必要なのを隠して学生を引き込む物理学 ![funny-witty-math-memes-6489632db498a__700](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/c/d/cd72326c-s.jpg)
↑
万国アノニマスさん 分かる
だから自分が物理学に取り組めなかった、数学が苦手なんだよ
↑
万国アノニマスさん これは昔からあるおとり商法だ
16
万国アノニマスさん
![funny-witty-math-memes-64-6489cf4663a8e__700](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/1/9/19dd461e-s.jpg)
↑
万国アノニマスさん 正直これは普通に参考になる
↑
万国アノニマスさん f '(x)はマッシュポテトのほうが正しいかもしれない
17
万国アノニマスさん
コーヒーの注文は円周率だった ![funny-witty-math-memes-52-6489a76726899__700](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/d/7/d7d645b3-s.jpg)
↑
万国アノニマスさん "May I have a large container of coffee? Thank you."(Lサイズのコーヒーください、ありがとう)
=3.141592653
↑
万国アノニマスさん お前凄いな!!
18
万国アノニマスさん
生徒「僕は高2でも落第しなかったよ!」 数学&物理学「HAHAHAHA(ボコボコ)」![funny-witty-math-memes-64895e4cf02e3__700](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/d/d/dd85061b-s.jpg)
↑
万国アノニマスさん これは分かる
↑
万国アノニマスさん 自分の場合は高3に物理学と微分積分の授業だったわ
19
万国アノニマスさん
![funny-witty-math-memes-64896f7434d2d__700](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/0/1/01b29209-s.jpg)
↑
万国アノニマスさん 馬鹿すぎて分からないから説明してくれないか
↑
万国アノニマスさん Xの平方根は±Xだから左の人達は全員不正解
Xが絶対値になってる右側にいるのが正解なんだよ
20
万国アノニマスさん
教師「117+3=?」 自分「5!」![funny-witty-math-memes-6489611dbfea8__700](https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/4/e/4e98397f-s.jpg)
↑
万国アノニマスさん 5!=5x4x3x2x1=120
つまり117+3と同じわけだ
↑
万国アノニマスさん お前が真のMVPだよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
この意味に気づくまでは楽しいんだけどなあ
頭悪いし文系なので完全に投げて落第寸前、卒業後も板書で回答できない悪夢に悩まされ続けた‥
ってのもあったな
ついたのは計算力と暗記力だけで思考力まではつかなかった、ざんね~ん
雑なレス乞食に哀れみの1レスを贈呈
青チャートやってこよ
牛の角も関数グラフになっているの面白いけど、3次関数の形の角の牛は本当にいるの?
日本語の語呂合わせならいくつか今でも覚えてるけどさ
まぁそんな下まで分かる必要ないから構わないけど
小数点以下100桁覚えるのにどんだけ長文になるのか想像するだけで嫌だ
微積ができるやつですら限られる
必修以上に数学取ってなければそんなもん
2002年くらいから2018年くらいまでの間で高校生だったなら特に
18782+18782=37564
ってあったな
語呂合わせだけど。
X.Y軸の図形だと気が付くまで10秒以上かかったw
さすがに年金爺の年齢だとすぐには気が付かねぇ orz
まぁ数学知識0だと全くわからんし。ええんちゃう
画像加工じゃないかな。
気を付けねば…
文系で数学捨てた奴だらけのところにある経済学とか統計学とかは学部によっては必修で苦労してる人多かった
でも普通に高校数学できれば他の授業より遥かに簡単な楽勝授業でもあったな
四則演算を「ルール」として憶えるのって、九九丸暗記の弊害なんだろうか…
高校は進学校だったけど、数学が得意な人はほぼ英語も得意だった(逆は必ずしも成り立たない)
数学的な概念を対応する記号で記述しているだけ‥なのは理屈では分かっても何を現す概念か理解できず式も記憶できなかったw 数学が超得意な兄が「どこが分からんのだ」と不思議がってた
y=x^3 で牛の角見て気がついた
確かに他のもそうなんだなと
>>5
ドラえもんかよ!
海外の恥知らずちゃん『ちゃんと勉強した人なら分かる!俺賢い!俺凄い!俺努力した!』
人間『ただの発達だろw』
何言ってんの‥成績がいい子たちが内輪ネタで盛り上がってるのを、落ちこぼれが嫉妬してるみたいに見えるよみっともない 海外サイトを覗き見させてもらってるだけなの忘れちゃいかんでしょ
この写真が「square root(平方根)」なのか「cubic root(立方根)」なのか判断するのは難しいわwww
電話番号とかもこういう暗記法を使うのかしら?
日本語には「語呂合わせ」があるって、素晴らしいなw
3割くらいが関数とかその辺まで理解出来ててその他7割は日本の小学校低学年程度の算数しか理解出来ない
だからほとの欧米人は買い物程度の暗算すら出来ない
日本は1割くらいが関数レベルまで理解出来てて他9割は中学レベルの数学が理解出来てるって感じ
680円の買い物で1180円を出し500円のお釣りを貰って小銭を減らすというスキルをあんまり持ってる人がいないとはたまに聞く
f(x)が丸ままのポテトだとしたら、1階微分f'(x)は輪切りのポテトであって、2階微分f''(x)が棒状のポテトになるんじゃないの?
f'(x)とf''(x)の画像は逆ではないかと思える。
欧米にて。
①俺、680の品を買おうと1180差し出す。
②店員、180を見てバカじゃね?と蔑視。
③1000をレジに入れ、320を返してくる。
④俺、タメ息。
また数学勉強し直したいな
ドイツで小銭を出すのをためらってるといい感じに取ってくれた。
現金社会がまだ残ってる国の違いかな。
コメントする