スレッド「第7世代の忘れ去られたゲーム」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

忘れ去られた第7世代のゲーム
この時期の過小評価or忘れられてるゲームといえば何だろう?
どういうわけか俺はこの時代に魅力を感じる、たとえクオリティが足りないとしてもだ
個人的にはゾイド オルタナティブを挙げてみる
どういうわけか俺はこの時代に魅力を感じる、たとえクオリティが足りないとしてもだ
個人的にはゾイド オルタナティブを挙げてみる
2
万国アノニマスさん

これってゾイドのTRPGだっけ?
↑
万国アノニマスさん

大体そんな感じ
シンプルに表現するならファイアーエンブレム風ゾイド
シンプルに表現するならファイアーエンブレム風ゾイド
3
万国アノニマスさん

ゾイドは最高だったな
子供の頃、ガンプラとプラモデルを組み立ててたのが懐かしいよ
子供の頃、ガンプラとプラモデルを組み立ててたのが懐かしいよ
4
万国アノニマスさん

マグナカルタ2

↑
万国アノニマスさん

完全にこれ忘れてたわ
カオスレギオンとマグナカルタはゲーム界から姿を消してしまったね
カオスレギオンとマグナカルタはゲーム界から姿を消してしまったね
↑
万国アノニマスさん

DLCがストアから消されてしまったのは残念
5
万国アノニマスさん

ラストレムナントはいずれチェックしてみるつもり
JRPG版のドワーフフォートレスと聞いた
JRPG版のドワーフフォートレスと聞いた
6
万国アノニマスさん
ラストリベリオン
何でまだ覚えてるのか分からないけど純粋にゴミゲーだった

ラストリベリオン
何でまだ覚えてるのか分からないけど純粋にゴミゲーだった
7
万国アノニマスさん

スターオーシャン5がPCで出来ればいいのに

8
万国アノニマスさん
白騎士物語

白騎士物語

↑
万国アノニマスさん

これは素晴らしい二部作だった
PSP版はプレイしたことないけど
PSP版はプレイしたことないけど
↑
万国アノニマスさん

天空のエスカフローネっぽいクールさで剣と魔法と巨大ロボットが出てくるのに
PS3と共に永遠に死んでしまったのは不公平だ
PS3と共に永遠に死んでしまったのは不公平だ
9
万国アノニマスさん
魔女と百騎兵は大好きだったけどPC版が無いのが辛すぎる

魔女と百騎兵は大好きだったけどPC版が無いのが辛すぎる

↑
万国アノニマスさん

元々シュタインズゲートはXbox360独占だった
PCゲームですらなかったんだぜ
PCゲームですらなかったんだぜ
↑
万国アノニマスさん

日本限定のゲームは少なくとも十数本はある
11
万国アノニマスさん
FolksSoul -失われた伝承-

FolksSoul -失われた伝承-
PS3独占ゲームならこれが一番好き


↑
万国アノニマスさん

俺これ2018年に買ったわ
12
万国アノニマスさん
リッジレーサーアンダーグラウンド

リッジレーサーアンダーグラウンド
↑
万国アノニマスさん

最近プレイしたけど普通に良かった
13
万国アノニマスさん

重鉄騎はマジでPCでリマスターか移植版を出してほしい

14
万国アノニマスさん
DISASTER DAY OF CRISIS

DISASTER DAY OF CRISIS

15
万国アノニマスさん
I AM ALIVE

I AM ALIVE

16
万国アノニマスさん


ガンダムオペレーショントロイ

↑
万国アノニマスさん

これはクールなゲームだった
遂に出来たガンダムのFPSで、基本的にはバトルフィールドだったのに
欧米やPCで発売しなかったのは不可解だよ
遂に出来たガンダムのFPSで、基本的にはバトルフィールドだったのに
欧米やPCで発売しなかったのは不可解だよ
17
万国アノニマスさん
公式サーバーが終わってるのは残念だけどPS3の多くのゲームにはファンサーバーがあるので
ほとんどのゲームはある程度プレイ可能になってるはず

公式サーバーが終わってるのは残念だけどPS3の多くのゲームにはファンサーバーがあるので
ほとんどのゲームはある程度プレイ可能になってるはず
18
万国アノニマスさん
ネクロネシア

ネクロネシア
Wiiで最高であり最悪のクソゲーの1つだ覚悟しろ


19
万国アノニマスさん
トラスティベル ~ショパンの夢~


トラスティベル ~ショパンの夢~

↑
万国アノニマスさん

これってショパンのゲーム?
昔スクリーンショットを見たけど何かは分からないしサブタイトルを初めて見た
PS3買ってこようかな
昔スクリーンショットを見たけど何かは分からないしサブタイトルを初めて見た
PS3買ってこようかな
↑
万国アノニマスさん

スロースターターだけど素晴らしいゲームだよ、中盤から盛り上がってくる
システム的にもJRPGの中では最高だ
システム的にもJRPGの中では最高だ
20
万国アノニマスさん
Remember Me

Remember Me
Dontnodというスタジオ初のゲームであり最高傑作だと思う


21
万国アノニマスさん
旋光の輪舞DUO

旋光の輪舞DUO
カゲロウプロジェクト感が凄い


22
万国アノニマスさん

アフリカ、パペッティア、rain
TOKYO JUNGLE、ラグナロクオデッセイエース
TOKYO JUNGLE、ラグナロクオデッセイエース
23
万国アノニマスさん

ロストプラネット1はマジでよかった
続編はやってないな
続編はやってないな
24
万国アノニマスさん

Xbox360のアイドルマスターはPCで出来るんだろうか
25

26
万国アノニマスさん
アークライズファンタジアってゲームを友達が持ってた気がする

アークライズファンタジアってゲームを友達が持ってた気がする

27
万国アノニマスさん
Wiiの王様物語は大好きだった
今はPC版もあって不具合が修正されてると聞いた

Wiiの王様物語は大好きだった
今はPC版もあって不具合が修正されてると聞いた

28
万国アノニマスさん

コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
180年続いた競馬を政府決定で廃止するんだと
あの国経済だけで徹底的に娯楽排除するんだな
明るい北Cとはよくいったものだ
この手のゲームを作れない理由がよくわかったわ
結局日本のゲームが多いな
実況動画見て感動したし何回も見た
あまりにマイナーすぎて続編は無理だろうな
古き良きマッチョ映画を彷彿とさせるめちゃくちゃなゲーム
マイナーかはわからんが、アルトネリコシリーズはカルト的だし名作だと思う。
ロストプラネットコロニーズでどっぷり嵌ったって感じだったな
他のソフトが六千円とかする中ワンチャイコネクションだけ九百円だったから買ってみたら値段以下のクソゲーだったわ。
でも隠れた名作って事にする。
バレットウィッチとかヴァンパイアレインとかがそんぐらいだったか?
あとは20年前だけどヴィーナス&ブレイブスとか
どっちも隠れてはないか
まさに隠れた名作だね
ゲームを知らん人が他人のプレー動画を見ても楽しめる
国内外で多くのゲーム賞を取ったので名前だけ知ってる人は多いけど、内容を知ってるのは偉い。
世界観の素晴らしさはもちろん、地形や巨像の動きで自然にプレイヤーを導く天才的なアイデアが詰まってる。
ICOのスタッフの新作ってことで普通に話題作だったがな。
隠れてるよ
ワンダと巨像のこと知らない日本人1億2千万人近くいるよ
ドラゴンボールスパキンメテオ
攻略サイトの管リ人
プレイはしてないのか……
実況って売り上げに貢献しないんだな
これが大統領魂だ!
隠し合体VSをもうちょっと使わせて欲しかったわ
大事なのは間合い。そして、退かぬ心だ。
あと電卓
日向悠二さんイラストの世界樹のアトリエ村
曲は、なるけみちこさんと刺さる人にはぶっ刺さる作品
DSのソフトでサバイバルキッズってのにめちゃくちゃハマったけど知ってる人いるかな
百騎兵はPS4移植と続編の2がとりあえずはあるぞ
いや、三十年前ですがな、サターンのローンチソフト、フッくん出演だけ覚えてるわ
箱の実績って普通は5の倍数とかだけど、バレットウイッチは普通にプレイしただけで99の実績がつくから、自分の分をどうにか割り切れる数字にするために残りの実績1を取ったわ、好みのソフトだったから良いけど罠すぎる
今ならスマホでなんかできそうだけどすれ違い通信とか面白かったな
海外でも人気だったし、映画の中で印象的なシーンで使われてたりして、それなりに知名度ある方だと自分も思う。
隠れてない名作だな。若い子は知らないのかもだけど。
ICOと同様に世界のクリエイターに凄まじい影響与えたゲーム。
今どきのゲームでも影響を受けたと明言してるの多いし、上田ゲーのトリコなら2016年だよ
セール狙えば1000円ちょいで買えるしな
オリジナルはバトルの動きがいちいち長いので、その間ずっと眺めてるのがつらい
難易度は縛ればいくらでも難しくできるし
最後の一撃は、せつない。
アグロ落下はガチ泣きしたわ
なぜか自分以外誰もプレイしてる奴周囲にいなかったけど
でも迷作、いや名作だったんだ(´;ω;`)
ヴィーナス&ブレイブス、TOD2についてきたプロモDISC繰り返して見てたわ
ニコニコ観てた人とか一部では流行ってたけど世間的には全くだった
なおPCや最近機種ではできないので15年前のハードも一緒に買わないと遊べない模様。
PS3、360のゲームってなったらあまりレトロ感は感じられないね
15年前はそこまでじゃない
スマホなんてまったく普及してないしネットだって2ちゃんやしたらばみたいなのはぜんぜん一般的じゃない
ゲームのレビュー情報なんて雑誌がメイン、ネットで見るにしてもレビューサイトひとつふたつくらいしかなかった時代だぞ
バレットウィッチはsteamに移植されたけど、
日本語音声か無いんだよな。
おかげで360を捨てられない。
実験的な作品も多い名機だったな。
今でも360でしか遊べない名作も多いし、
何とか互換作業再開してくれんかな。
その作品知ってて探さないと出てこない位にはどれもこれも隠れてるとは思うよこのくらいの年代のゲームは
ペルソナは隠れて無い
女神転生をカジュアルにしたスピンオフがペルソナだから女神転生の方が隠れてる方
ともすると、略称のメガテンの方が知名度あるやもしれん
ファントム・クラッシュ未だに移植を待ってるわ
PCエンジンなら許された
そんなレベル
ノーコンティニューで、1時間半でクリア出来たからなw
スティックでボールホルダーを操作しながらリモコンで周りの選手に指示が出せるなんて
あのコントローラでなきゃ実現できない
まとめとは違うし、そもそも常夏のシンガポールでサラブレッド飼うことにあんまり意義ないだろ
イギリスの行事はイギリスで続けたら良い。今のシンガポールはオージーやカナダたちみたいなコモンウェルスでもないし。
それに、ものすごい規制の下でものすごい平和を達成しててめちゃくちゃ面白い都市だと思うよ。そもそも完全な自由思想や信教を保障されてる国の方が少ないから、あなたの思想が排除されない日本のやり方に感謝してこそで、無関係の他国にケチつけるのはおかしいと思う。
丁度トトリのアトリエとかがヒットした頃じゃ無いかな?
CD入ってるタイプ買った覚えがあるもんな
国内だけだったから知らない感じかな、売れすぎたから移植の簡単なxbox360に入っただけだよね
コメントする