スレッド「子供が入った桶を頭の上に乗せる1900年代の日本人女性」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
子供が入った桶を頭の上に乗せる1900年代の日本人女性
2万国アノニマスさん
首をめちゃくちゃ痛めそう
首をめちゃくちゃ痛めそう
3万国アノニマスさん
お母さんに感謝だな!
4万国アノニマスさん
子供達の重さがどれくらいになるのか想像つかないし
しかもそれを頭の上でバランスを取ってるだなんて
しかもそれを頭の上でバランスを取ってるだなんて
5万国アノニマスさん
自分は平均的な体格の男性だけど
これだけの重量の桶を運ぶことすらキツいだろうなと感じる
おばあちゃんはどうやってるんだ?
これだけの重量の桶を運ぶことすらキツいだろうなと感じる
おばあちゃんはどうやってるんだ?
↑ 万国アノニマスさん
6万国アノニマスさん
7万国アノニマスさん
秘密は桶を持ち上げるのではなく頭の上に乗せることにあるすべての力が背骨を通って地面に伝わる
筋肉は安定のためだけに使えばいいんだ
8万国アノニマスさん
なるほど…でもどうやって桶に入ったんだろう?
空の状態で乗り込んだのかな?
そして超人的なパワーで子供でいっぱいの桶を持ち上げたの?
なるほど…でもどうやって桶に入ったんだろう?
空の状態で乗り込んだのかな?
そして超人的なパワーで子供でいっぱいの桶を持ち上げたの?
9万国アノニマスさん
そしてどうやって子供を下ろすんだろうな
そしてどうやって子供を下ろすんだろうな
↑ 万国アノニマスさん
放り投げるだけだろ
10万国アノニマスさん
少なくとも100kg近くはあるよね…どうやってるんだ?
少なくとも100kg近くはあるよね…どうやってるんだ?
↑ 万国アノニマスさん
ステロイド使ってる
11万国アノニマスさん
どうしてこのお婆ちゃんは身長120cmくらいしかないんだろう
どうしてこのお婆ちゃんは身長120cmくらいしかないんだろう
↑ 万国アノニマスさん
ステータスを身長ではなく力に全て割り振ったんだよ
12万国アノニマスさん
このお婆ちゃんはワンパンマン並の頭突きパワーを持ってるに違いない
このお婆ちゃんはワンパンマン並の頭突きパワーを持ってるに違いない
13万国アノニマスさん
上の子3人は自分で歩けるはずなのに
上の子3人は自分で歩けるはずなのに
14万国アノニマスさん
古代日本のことわざ:頭に乗せられる以上の子供は産むな
古代日本のことわざ:頭に乗せられる以上の子供は産むな
15万国アノニマスさん
写真は加工されてるんじゃないかな
重量はともかくバランスを取ることが可能だと思えない
写真は加工されてるんじゃないかな
重量はともかくバランスを取ることが可能だと思えない
16万国アノニマスさん
桶自体もかなり重そう
桶自体もかなり重そう
17万国アノニマスさん
うちの母親もこれくらい自分を愛してくれればよかったのに
うちの母親もこれくらい自分を愛してくれればよかったのに
18万国アノニマスさん
自分には彼女の辛さが分かる
うちの子供は4人全員20代なのに実家暮らしだから
自分には彼女の辛さが分かる
うちの子供は4人全員20代なのに実家暮らしだから
19万国アノニマスさん
一人の子供が体勢を変えるだけで全体のバランスが崩れそう
一人の子供が体勢を変えるだけで全体のバランスが崩れそう
20万国アノニマスさん
やはり母親は凄い!誰しも敬意を払うべきだね
やはり母親は凄い!誰しも敬意を払うべきだね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ただ、撮影者がいるってことは、持ち上げるのを手伝った人もいることは確かだw
手段が無かったとは言え昔の人ホント馬力あったよな
野菜いっぱいの大八車を140センチのお婆ちゃんが山二つ越えて町まで売りに来てたって聞いたことあるし、昔の人って体力ヤバい
山の向こうから巨人がこっち見てるだけ。
何かタネがありそう。
水も蛇口ひねるだけじゃなく、自分で汲み上げなきゃいけないんだからな
大昔から黒人奴隷使ってきて、女性の社会進出なんかも
黒人奴隷や移民に家政婦やらせて作り上げた欧米はそうでもないかもしれんが
筋力だけだと難しい。
ある程度の高さのある二つの台の間に桶をかけて子供を乗せて、下から入ってそれを持ち上げたと推測。
これは偶々日本のケースであって海外のでも探せば、同じような「信じられない」重量に見える物を運んでる写真やらがあると思うのよ
肩とか頭の上だと案外重さを感じず持ち上げられるんだよね
降ろした後で腰が死ぬけど
ほんの10年くらい前かな、日暮里駅で140cmくらいの、80歳は超えてそうなヨボヨボの婆さんが
縦2m横1mくらいの巨大な荷物背負って歩いてるの見たことある
当時どれだけ肉体を酷使してたかってことだよ
150kgぐらいは平気で担いでたらしい
当時は子供も小さい
力自慢が米三俵とかで力石という力自慢大会の石が300キロぐらい
今でも子供たちが朝起きると水源に大きな甕を担いで水を汲みに行くなんて国もある
それもおそらく60キロくらい
昔は全部人力だったからそれができないと生活ができなかったし手分けをするために家族が大勢必要だった
よく調べたらこれk国の写真らしいね
60kg持つことは最低限、
あの米俵担いだ有名な写真も3俵は中身入りだったって話だから
180kgは当時の女性らでもいける重さなんだよね
もちろんそうしやすいようなコツがあってのことだろうけれど、基礎体力が全然違うんだよね、今と
あれも80キロぐらいあったと思うよ
肉体労働者が集団で上半身裸になってるシーンなど、かなりの人数が集まってても、だらしない体の役者がいなかった。
最近出てきた画像なら
当時の技術とは限らないのでは?
当時の日本人の体質は米をクッソ食べるからそっからタンパク質とってたんだってな
肉をたまにしか食べなくてもごつかったのは米をやたら食うからってのはあったとは聞いた
結果全く力が出なかったという(w
アミラーゼ遺伝子でググればわかるが日本人は米を食う事に特化してる人が多い
その代わりに牛乳に弱い人も多い
100年ほど前だとしたら、併合後にしてもK国にはこんな服を着てる子供は無いわ。
それはさておき、子供の顔が大人の女性より大きめに感じるし、左端の大きな子は付け足し感がとても強い。
妙におばさんと比べて子供たちが大きいような気がする
グラグラするだろうに怖がって捕まってる様子が無く、といってキャーキャー喜んでもいない
落としたら小さい子は結構な怪我するだろう、下手したら死ぬようなチャレンジを女がするだろうか
アフリカのおばちゃんが頭にデカイ壺乗せて運んでたりするよね
AIやろ
AIやろこれ
普通に見たら合成ってわかりそうなもんだけど
まず子供の入り方も不自然だし不安定感もない
お母さんの首も全然力入ってない
単にカラの桶を支えてる写真とわかる
背負って歩いていた事に更に驚かされたよ。
あのさ、昔の農家の女の人でも米俵を普通に持つのが当たり前だったの知らんのか? お前ら非力やヤツらは20kg程度でも重い重い言ってまともに持てんのと違うわ
偽物なら人物の大きさぐらいしかヒントなく良く出来てる、本物の可能性すら感じる
と言うより第二次大戦まで人力で飛行機とか大砲とか運んでた
というかどんだけ丈夫な桶だよ
子供の顔がおばあさんより大きいし
そのため子供の顔がおばちゃんの頭よりもカメラに近い、重い物の持ち方を知らない人には不自然に見える。
写真ね。
バターン死の行進とか言われるけれど、行軍している日本兵からすりゃ
捕虜が羨ましくてしょうがなかったんだってな
こっちは重い重火器背負って運搬して移動してんのに捕虜は何も持たず歩いてるだけだから
虐待のように言われるけれど、あれはあれで日本軍なりに捕虜を優遇してたんだよな
感覚が欧米と大幅にずれてるし、日本軍側に余裕がなさすぎただけで
隣国はより発展していたから服飾自体が日本とは段違いにキレイでした
強占期時代にすべて日本に奪われて、日本の地方都市の写真を隣国のものと偽り流布した
絶対に許されない歴史の罪です
写真ね。後、新田次郎の強力伝。
でも普段は性別通り・体格通りのちからパワーしかないのが不思議
そんなモノを支えて腕が曲るワケないですな。
そもそも出処も不明な写真、もうフォトショの有った時代に撮られてても驚かん。
やはり未開国時代、敗戦亡国期、バブル崩壊期に、それぞれ強占期、戦争特需、通貨危機と隣国の不幸や搾取により発展した何よりの証拠です
ありがとうございました
ただ、子供たちは動くしこのお母さんは重心の真下に居ない気もするんだけど。
母は強し!
発展してたら併合するわけないだろ
乗ってる方も怖くないんかね?
それな。脚立2台にたらい渡して瞬間的にこんな写真を撮れても
持ち上げて降ろす間に子供が乗ったままなんてありえんわなw
当時は瞬間的に写真撮る技術も無かったと思うし、その間じっと
子供がバランスを維持できるか疑問だわ。
背中に担ぐ、と、頭に載せる、でまた話が変わるんだが
頭に載せる場合、なんらかの胸ぐらいの高さの台にあのデカいタライを載せて、そこにチビに入ってもらい、それから頭に載せて腰を伸ばす形になる
今もアフリカやインド行くとこの運び方を女性がよくやってるが、地面から持ち上げるわけではないよ
男女の重心の位置の違いの関係で、野郎は片側の肩に担いで、女性は頭に載せた方が歩き易いんだそうな
それ以上の重さは背中に担ぐ
子供の頃から農作業で鍛えられていると女性でもこれくらい出来るようになるんだろう
そもそも自軍の規模とさほどかわらないほどの大人数が降伏してくるなんて思いもよらなかっただろうね
普通に60kgぐらいは持てたはず。現代女性は全く違う。か弱くないよ。
平均身長が140cmぐらいだし、重たい荷物を持って長距離を歩く。
1日2食で凄い働くから、鍛え方が違うと思う。ただ、これは凄すぎるねw
上から落ちてきた桶を通りすがりのばあちゃんが受け止めただけ
たまたま子供が乗り込んでたけど過積載だった
日本は金(Au)、米を奪って遺跡を壊して回ってたらしい
って隣国の人が言ってた
ソースはたぶんない
フェイクだろ?
あんな、頸椎ブロークンで寝たきりになるがな
俵は担げるけど、写真のは疑わしい
あんなのゴロゴロいたらラグビー優勝しまくりじゃん
小さめの家の風呂で200リットルくらい、200キロ
この木桶だと100キロくらいは平気なはず
んでこの運び方は頭上運搬という名称なんだって、世界各国でもやっていたしやってた運搬方法で楽なんだって、ほぼ女性専用の方法で
通常は30キロぐらいまでで得意な人だと20貫、75キロ
男性一人を運ぶことができたんだそうだ
そういう仕事もあったらしく「頭上運搬の輪 男1人を楽々乗せて」で画像検索するとそのための道具というか担ぎ台の日経の写真が出てくる
とにかくマンパワーで解決してきたからタフ過ぎる
小さい頃、気づいた頃にはもう頭に載せていたから、カンメ歴は70年以上だと思う。
親や祖母はもちろん、ここで生まれ育った女性は皆カンメた。
農作物や畑道具、港に運ばれてくる米、浜辺の井戸で汲んだ水...。
昔は何でもカンメて運んだ。
手に持てない重さのものでも、頭に載せればなんてことはない。
若い頃は、一度に60kgくらいは運べた。
当時はまだブサイクしか描けなかったからすぐわかる
それでも180㎏なので相当な力持ちだ。
ラグビーやってたけどあんなのじゃ優勝出来ないよ
「酒田」「米俵」でググってみろ
普通にすげえ写真が出るぞ
「頭上運搬、俵」ぐらいで普通に出てくるぞ、材木担いでたりもする
ちなみに男バージョンは重心の問題で肩というか背中に担ぐんだが、どうやってんのかわからんヤバい写真がある
男は50代ぐらいでも普通に米俵2-3個、だから120-180kgだが、これがひとり頭の一度の運搬の「標準」として人員計算されるんだと
20-30代は増やすし、当然山道みたいな舗装されてないとこもこれで行くわけだ
怖
うちの田舎米どころなのに、海辺で潮風の為に米が出来なかった、だから戦後浜で塩炊きをした、農家が米俵を背負って峠を越えて、買いに来た。
ロシアでも丸太を1人で担いでる有名なお婆ちゃんの写真あるよね。比較されるムキムキロシア軍人たちは数人で重そうに担いでるのに。
千ョソは未開すぎて染める技術を持ってなかったからみんな白い服しか着てないよw
王族レベルでは色の付いた服を着てたやつもいたが中国からの輸入品
K国は未開すぎて何も無かった、それが現実
頭に乗せるためには、先に子供が桶に入ってないと無理。
複数の誰かに乗せてもらうか、同じ高さの二つの台に桶を置いたのだろう。
おろすときにはやはり誰か手伝いが必要。
だからといって、写真用だとは限らないと思う。
常識というのは同国人内でも違ってくるのをみんなわすれがち
女性でも60kgの米俵2個背負うのは普通だった。
戦後でも一部そういう文化が残っていたら、格好の観光資源になった為、次第に見世物としてエスカレートして写真撮影を行うようになったのだと思われる。(だからこの時期の米俵5~6個運びはやらせがあったかも知れない)
それとは別に、実際に伊豆大島の姐さん(あんこさん)は日常的に重い水桶を頭に載せて運ぶ生活を続けていたので、戦後の旅行ブームで有名になった頃でも本当に100kgくらい頭に載せて写真撮影をしたのが残っているんだよな。
これは多方面で確認されているので、一時のトリックとかじゃないだろう。
女でこれだし男は意外と行けたのかも知れんね
子供と桶がでかすぎるしね
山小屋に食料品や荷物を運ぶ歩荷(ぼっか)という職人がいて100kgくらいはかつぐらしいが、梯子形のフレームがあって重量バランスを調整してできること。
俵の女性はフレーム無しであり、ここからが大事だが、当時の丈夫なロープがない田舎だから藁縄が使われていて、芯にワイヤーとかカーボンが入っていないと、200kg近い俵はまとめきれないし、何より女性に掛かる藁縄の細さなら体に食い込んで痛いが、写真では食い込んですらいない。5俵全部が籾殻でも細い藁縄ならつらい。
つまり撮影のために別の支えがあって短時間に撮影されたものだと思っている。
その1年後に80kgを背負え、そのさらに2年後に160kgを背負えるか??という話。
貴方の理屈だと、100m走が50年後100年後には5秒を切ってるような話だよ。
?なんで同等に均等に伸びてく話になってんだ?
ちなみに重量挙げ日本記録はクリーン&ジャークで女子45キロ級ですら100kg、持ち上げてもらって、バランスとるまでを手伝ってもらっているのならもう少し重くても持てると思うんだ。
脚立おいてもいいんじゃないの?
カメラマンが撤去して
コメントする