スレッド「このアーティストのタトゥーアートは次元が違っていた」より。フランスのSandry Riffard氏のタトゥー作品が海外で話題を集めていたので反応と共にまとめました。
引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

このアーティストのタトゥーアートは次元が違っていた
2
万国アノニマスさん

凄すぎる!才能のレベルが別格だね
3
万国アノニマスさん

10年後こういう作品がどうなるのか見てみたい
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

これは見事だ
↑
万国アノニマスさん

自分が願ってることの1つがイースター島を訪れること
そしてこういう素晴らしい実物のモアイ像を見るんだ!
そしてこういう素晴らしい実物のモアイ像を見るんだ!
7
万国アノニマスさん

↑

葉っぱがリアルすぎて驚いた
↑
万国アノニマスさん

アート作品としても本当に素晴らしい
奥行きや色や陰影はまさに突出してる
どれくらい時間をかけて仕上げてるのか凄く興味がある
奥行きや色や陰影はまさに突出してる
どれくらい時間をかけて仕上げてるのか凄く興味がある
↑
万国アノニマスさん

素晴らしいアート作品だけど描くキャンバスを間違えてるぜ
↑
万国アノニマスさん

こういうのは時間の経過と共に残念になっていくよ…
背中に大きな深淵が1つあるだけになる
背中に大きな深淵が1つあるだけになる
↑
万国アノニマスさん

病院の診察室などでシャツを脱がないといけない場合
どんなリアクションをされるのか想像も出来ない
これをビーチで見た子供は仰天してママ達がショックを受けるのが目に浮かぶ
どんなリアクションをされるのか想像も出来ない
これをビーチで見た子供は仰天してママ達がショックを受けるのが目に浮かぶ
↑
万国アノニマスさん

本人はこのタトゥーを見てもらって凄く誇らしげに違いない
13
万国アノニマスさん
こういう作品は大好き!
自分はドクロが好きだけど大多数の人のリアクションも理解出来る

こういう作品は大好き!
自分はドクロが好きだけど大多数の人のリアクションも理解出来る
15
万国アノニマスさん
この男は信じられないくらいの才能があるな

この男は信じられないくらいの才能があるな
↑
万国アノニマスさん

芸術的才能があるのはガチだけど
申し訳ないが自分の体に彫ろうとは思わない
申し訳ないが自分の体に彫ろうとは思わない
↑
万国アノニマスさん

ゴシックなタトゥーを彫りたいけどマリオも大好きで
決められなかった結果生まれたんだね
決められなかった結果生まれたんだね
↑
万国アノニマスさん

これが一番好きだな
そしてマリオで遊びたくなってきたよ
そしてマリオで遊びたくなってきたよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
かっこいいと思ってるなら良いんじゃね
フォトショップの補正か??
義足や義手のデザインならアリと思う
「シールじゃダメなのかな?」って思っちゃうね
一生脱げないのか
常に黒歴史や若気の至りと共にある人生なんてある種の刑罰か拷問みたいだ
彫らんよ
彫ったとしても見えないところにな
そんなにデザインに興味あるなら服をいろいろと着替えたらいいのに
k国人を見習って欲しいよね。
実際行ってみると、みんな美肌でビックリしたd(ŐдŐ๑)
でもデザインがダセェ
中学生が着がちなTシャツみたいな柄
完全に大人になるとドクロ物が恥ずかしくなったな
タトゥーでドクロは絶対に後悔すると思う
オッサンがドクロて
ただ絵画を描きたいなら、バスマットみたく絵柄シールをいっぱい陳列しといて、適当に背中用・腕用・脚用で選び、痛車みたいに全身ラッピングで貼ればいいじゃない(色素を転写するとかで)
こんなのは海水浴場や温泉の入場を
認めてはいけない
皮膚の劣化なんて一切考えてないんだろうけど
ほんそれ
こういう柄のシャツなんて絶対飽きるやん
こういう柄にこだわりというか信条とか民族性とか組織への忠誠みたいな意味があるとは思えん
只のファッションなのに替え効かんなんてきついわ
ちゃんと美学が分かってるタトゥーは大歓迎だよ
ヒソカ「刺青なんてするものじゃないよ🖤」
ふと我に帰ってこすっても引っ掻いても落ちない刻印が永遠に付き纏う事に気づいた時に死にたくなったりしそうで恐ろしい
とにかく不気味でゴチャゴチャとインパクトある感じにしたいだけというか
写真や絵のプロの人なら余白の活かし方だとか、使う色数を減らしたりと全体のバランスを考えたデザイン考えて注文するのかな
具体的にこれのどこに美学があんの?違いの分かる自分に酔ってるキミ
リアルでグロくてちょっとネタ要素あれば美学があんの?
敢えてタトゥーを肯定する見方で言ったとしてもダサい。キャンパスが体である必要性がないがな。こんなもん、彫師のエゴだよ。文様的であったり、記章的であったり、体の部位や曲線になじませる感じで描くからこそ、相互作用があって美しいんだろうに。体に描いてあろうが、壁に描いてあろうが、紙に描いてあろうが同じじゃん。
小説の挿絵じゃないんだからw
でもk国人って年取ると見ることも出来ないぐらい酷くなるってねアカスリの影響らしいわよ若いときはアカスリですぐ影響はないけど年取ると若いときのアカスリで傷付いたままの肌がもとに戻らなくなるそれで肌が汚いって
記事元スレ :「このアーティストのタトゥーアートは次元が違っていた」
つまり作者がスレ立てて自作品を見せてるわけではないってこと?
一般のホテルの大浴場も無理だろう。
クオリティの問題じゃない
どんな柄だろうと死ぬまでおとせないとか罰ゲームやろ
「薄っぺらな嘘」ってのがいかにもヒソカらしくて好き
こんな色になんてならんよ
欧米人、特に白人って自分は物事を見極めてる、自分の考えだけは正しいと妄信してるけど
実はめちゃくちゃ後先考えない流行りに弱いよね白人
それでイキリまくって他国に集団主義同調圧力でマウント取って、白人と同じ事しない自分達はおかしいと勘違いさせるからタチが悪い
タトゥーに限らず数々の事で
墨の面積が多いのは失敗隠しなんだってね
それ肌に書かないといけないの?と
肌傷めないのか?
隙間なく塗ってる絵画みたいだから良くないのかな?
タトゥー好きはカッケーってなるんだろうか
それな
ここまで精巧さを求めるならシールや服でええやんってなる
そして※欄の多くの人が言ってる通り紙に描いてたらめちゃくちゃダサい中二的な絵柄ばかり
この絵柄が受け入れられるキャンバスってなんだろな
十代の少年向けのグッズならいけるか?
入れ墨で威嚇するDQNがいる限り日本で入れ墨が認められる事はない
ファーストレディーのキムゴンヒみたく?
実際、除去で苦しんでる人も多いみたいだけど、特殊な光線で消せるタトゥー用インクとか開発されないもんかね?
何より品がない
アーティスト気取るならカンバスの上でやれよ
そこは確かに凄いと思うよ。
腹に犬のやつ特にヤバそう
モンゴロイドよりも色素が少なくて皮膚がんが多いと言われてる民族が、どうしてこんな墨を皮膚に入れる気になるのか分からなかったが、タトゥー以外の身体的特徴を見ると、なんか「特別なもの」を体に取り込みたい精神の人なんかなー、と納得したw
爺や婆になった時にこんなん入ってるの嫌だわw
肌の張りがなくなってシワシワになった骸骨とか惨めでしかない
あと病気になってX線とか取る時もスムーズにいかないから面倒くさい
センス無いとこういうのはキツいよね
歳取ったら整形した後のメンテナンスする金も無くなるからガチで化け物みたいになる
ラクガキ帳感覚かよ
安易に「ホクロが目立つからタトゥーで隠そ」ではなく健康のことを1番に考えてる君が好き♪
大丈夫?顔に黄疸出てない?
それな、
おっさんはもういいから、きれいなねーちゃん写さんかい!
ガイキングのコスプレですかwww
だが一生覚めない奴も多いんだろうな
同じ面積の火傷負うのとほぼ同じリスクがあるように思うんだが実際どうなんだろう。
やたらヘルシーを叫ぶ連中が多いのにこういうことには無頓着だよな
小学校でみんな買う裁縫箱の絵柄ならいけると思うわ
コメントする